









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c006-330-1 | 「本は物である : 装丁という仕事」 | 桂川潤 著 | 新曜社 | 2011.1(第2刷) | 2,200円 | 帯あり。新刊同様。 | |
c006-329-1 | 「0点主義 : 新しい知的生産の技術57」 | 荒俣宏 著 | 講談社 | 2012.5 | 880円 | ||
c006-328-1 | 「人生の土台となる読書 : ダメな人間でも、生き延びるための「本の効用」ベスト30」 | pha著 | ダイヤモンド社 | 2021.11 | 880円 | ||
c006-327-1 | 「一古書肆の思い出1 (修行時代)~5(賑わいは夢の如く)5巻セット」 | 反町茂雄 著 | 平凡社 | 1998.5-1999.1初版本 | 4,400円 | 5巻セット。5(コーティング装)以外は帯あり。状態は良好です。 送料実費。 | |
c006-326-1 | 「「植草甚一マイ・フェイヴァリット・シングス」展」 | 世田谷文学館 | 4,400円 | 状態まずまず良 新聞切抜き記事1枚 初版 | |||
c006-325-1 | 「魚山堂 写真機写真関係文献目録 2000年秋号 No.6」 | 魚山堂書店 | 2000 | 5,500円 | 経年によるイタミ少々あり。 | ||
c006-324-1 | 「月の輪書林 古書目録11./特集:創刊号雑誌」 | 月の輪書林 | 1998.12 | 2,200円 | 経年によるヤケ少々あり。ページ折跡数か所あり。 | ||
c006-323-1 | 「月の輪書林 古書目録10/特集:美的浮浪者・竹中労」 | 月の輪書林 | 1997.11 | 3,300円 | 経年によるヤケ、シミ、イタミ少々あり。 ページ折跡、線引きあり。 | ||
c006-322-1 | 「月の輪書林 古書目録 十二/特集・寺島珠雄 私記」 | 月の輪書林 | 2001.4 | 2,200円 | 経年によるヤケ、シミ少々あり。数ページに折あとあり。 | ||
c006-321-1 | 「和本入門 : 千年生きる書物の世界」 | 橋口侯之介 著 | 平凡社 | 2011.9.9. | 880円 | 初版 帯 状態まずまず良 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c006-320-1 | 「Exlibris der Dame」 | Andreas & Angela Hopf | Harenberg Kommunikation | 1,650円 | ドイツ蔵書票。 | ||
c006-319-1 | 「鈴木博之先生著作目録 : 1967年~2009年3月」 | 鈴木博之先生退職記念会, 東京大学建築史研究室編集 | 鈴木博之先生退職記念会 東京大学・建築史研究室 | 2,200円 | |||
c006-318-1 | 「ブックガイド 平和を考える」 | 明治学院大学国際平和研究所:編 | 明治学院大学国際平和研究所(PRIME) | 2021.11 | 880円 | 明治学院大学国際平和研究所設立35周年を記念して | |
c006-317-1 | 「「美しい本」の文化誌 : 装幀百十年の系譜」 | 臼田捷治著 | Book&Design | 2020(2刷) | 2,200円 | 帯あり | |
c006-316-1 | 「増補 遅読のすすめ・本を読む本 二冊セット」 | 山村 修・M.J.アドラー C.V.ドレーン 外山滋比古・槇 未知子 | ちくま文庫・講談社学術文庫 | 2011.8.10./1刷・2020.12.22./67刷 | 1,100円 | 遅読のすすめのみ帯あり 初版 | |
c006-315-1 | 「Great books and book collectors」 | Alan G. Thomas | Excalibur books | 1983 | 3,300円 | 洋書(英語)。経年によるヤケ、シミあり。送料実費。 | |
c006-314-1 | 「手で作る本」 | 山崎 曜 | 文化出版局 | 2006.4.28./2刷 | 1,540円 | ||
c006-313-1 | 「装丁ノート」 | 栃折 久美子【著】〔トチオリ クミコ〕 | 創和出版 | 2,200円 | 帯なし。 | ||
c006-312-1 | 「女学雑誌総目録」 | 緑蔭書房編集部編 | 緑蔭書房 | 1,100円 | 小口に5ミリほどのシミあり。 | ||
c006-311-1 | 「萩原延壽著述目録と年譜」 | 萩原延壽の紙碑を作る会 編 | 萩原延壽弟妹一同 | 2002.10 | 1,100円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c006-310-1 | 「翻訳英文法 : 訳し方のルール」 | 安西徹雄著 | バベル・プレス | 1991.7 | 880円 | ||
c006-309-1 | 「本と私」 | 鶴見俊輔 編 | 岩波書店 | 2003.11 | 880円 | ||
c006-308-1 | 「深夜快読」 | 森まゆみ 著 | 筑摩書房 | 880円 | |||
c006-307-1 | 「読書学」 | 夏目房之介 著 | 潮出版社 | 2,200円 | |||
c006-306-1 | 「Brutus 2014.1/1.15合併号:本特集2014 」 | マガジンハウス [編] | マガジンハウス | 2014.1 | 880円 | 特別付録/年末年始、家と旅を楽しむ本。 | |
c006-305-1 | 「須賀敦子が選んだ日本の名作 : 60年代ミラノにて」 | 須賀敦子編 | 河出書房新社 | 2020.12 | 880円 | カバーにヨレあり。最終頁に折れあり。 | |
c006-304-1 | 「全国タウン誌総覧 : 地域情報誌・ミニコミ・フリーペーパー・8700誌」 | 柴田志帆編著 | 皓星社 | 16,500円 | 新刊同様。 | ||
c006-303-1 | 「日本印刷文化史」 | 印刷博物館編 | 講談社 | 2,200円 | 新刊同様。 | ||
c006-302-1 | 「BOOK DESIGN Vo.2(DTPWORLD 別冊)」 | (株)ワークスコーポレーション | 2004 | 1,540円 | 裸本。経年によるヤケあり。 | ||
c006-301-1 | 「ルリユール = Reliure」 | 村山早紀 著 | ポプラ社 | 2013.11(第2刷) | 2,200円 | 本の状態:新刊同様。帯あり。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c006-300-1 | 「文字と楽園」 | 正木香子 著 | 本の雑誌社 | 2017.11 | 1,650円 | 初版 新刊同様 | |
c006-299-1 | 「講座日本文学」 | 三省堂 | 880円 | 函、イタミ。 | |||
c006-298-1 | 「本が語ること、語らせること」 | 青木海青子著 | 夕書房 | 2022.7(初版第2刷) | 1,870円 | 新刊同様。 | |
c006-297-1 | 「時間のかかる読書」 | 宮沢章夫 著 | 河出書房新社 | 2022.10(2刷) | 1,010円 | 新刊同様。 | |
c006-296-1 | 「書物の愉しみ : 井波律子書評集」 | 井波律子著 | 岩波書店 | 2019.6 | 2,200円 | ||
c006-295-1 | 「ル・クレジオ、文学と書物への愛を語る」 | ル・クレジオ著 ; 許鈞編 ; 鈴木雅生訳 | 作品社 | 2022.6 | 2,860円 | 新刊同様 | |
c006-294-1 | 「日本の古典名著・総解説」 | 自由国民社 | 1981 | 880円 | |||
c006-293-1 | 「早稲田古本屋街」 | 向井透史 著 | 未来社 | 1,980円 | 帯あり。 状態まずまず。 | ||
c006-292-1 | 「本屋という仕事」 | 三砂慶明編 | 世界思想社 | 1,870円 | 新刊同様。 | ||
c006-291-1 | 「戦国文書聚影」 | 戦国文書研究会 編 | 柏書房 | 1973.5 | 1,760円 | 帙入り(ヨゴレ、イタミ少々) |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c006-290-1 | 「世界名言集」 | 岩波文庫編集部 編 | 岩波書店 | 2002.6(2刷) | 880円 | 函あり。帯あり。函にヨゴレ少々あり。送料500円。 | |
c006-289-1 | 「日本印刷文化史」 | 印刷博物館編 | 講談社 | 2020.10 | 2,200円 | 帯あり。本の状態:ほぼ新品同様。 | |
c006-288-1 | 「「美しい本」の文化誌 : 装幀百十年の系譜」 | 臼田捷治著 | Book&Design | 2020.4 | 2,200円 | 帯あり。本の状態は良好です。 | |
c006-287-1 | 「新文章問答」 | 日本文章学院 編 | 新潮社 | 大正9(19版) | 1,100円 | ヤケ・シミあり | |
c006-286-1 | 「なぜ古典を読むのか」 | イタロ・カルヴィーノ 著 ; 須賀敦子 訳 | みすず書房 | 1998.12 | 2,200円 | ||
c006-285-1 | 「現代名言海 : とっておきの名文句1300 永久座右版」 | ランダムプレス 編 | 日本文芸社 | 1985.4 | 2,200円 | ||
c006-284-1 | 「10日でできる!英検準2級二次試験・面接完全予想問題」 | 旺文社 編 | 旺文社 | 2011.1 | 880円 | DVD付き、2018年重版。送料込み | |
c006-283-1 | 「劇と詩(創造) : 総目次」 | 早稲田大学図書館編 | 雄松堂 | 2002.7 | 1,760円 | ||
c006-282-1 | 「シバヰ : 総目次」 | 早稲田大学図書館編 | 雄松堂 | 2002.2 | 1,760円 | ||
c006-281-1 | 「歌舞伎 : 総目次」 | 早稲田大学図書館編 | 雄松堂 | 2002.2 | 2,640円 |