









【2025-07-05の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c083-762-1 | 「CD「明治村から/小沢昭一」未開封」 | 小沢昭一 | コロンビア | 2005.2 | 1,100円 | 未開封CD。創立40周年を迎えた明治村。新村長に就任した小沢昭一が歌う新村歌で、作曲はもちろん本人が担当。作詞は永六輔、編曲を神津義行が手がける。村歌のほかのも明治時代の珍しい唱歌などを収録。 | |
c188-579-1 | 「CD「五十億光年の子守歌」未開封。」 | 三宅榛名ポップバンド | ビクター音楽産業 | 8,800円 | 未開封。録音1981-1984ビクタースタジオ。解説・歌詞付。 | ||
c043-132-1 | 「土を喰らう十二か月」 | 中江 裕司 | 朝日新聞出版 | 2022.10(第2刷) | 880円 | 水上勉の料理エッセイから生まれた映画。(小僧推薦) | |
c043-133-1 | 「土を喰う日々 : わが精進十二カ月」 | 水上勉 著 | 新潮社 | 2022.10(37刷) | 1,100円 | 四季の恵みに感謝し十二か月生きる。映画カバー。(小僧推薦) | |
c114-297-1 | 「聖書時代史」 | 山我哲雄 著 | 岩波書店 | 2012.6(第8刷) | 1,540円 | 帯あり。聖書の背後にある歴史(小僧推薦)。 | |
c068-1488-1 | 「旧約聖書の謎」 | 長谷川修一 著 | 中央公論新社 | 2014.3 | 880円 | 帯あり。隠れたメッセージを読み解く(小僧推薦)。 | |
c092-507-1 | 「経済表/初版 人口の原理(2冊セット)」 | ケネー 著 ; 戸田正雄, 増井健一 訳/ロバート・マルサス 高野岩三郎・大内兵衛 訳 | 岩波書店 | 1983.6(第45刷)/1972.11(第33刷) | 1,100円 | 2冊セット。経年によるヤケ、シミあり。 | |
c092-508-1 | 「有閑階級の理論」 | ヴェブレン 著 ; 小原敬士 訳 | 岩波書店 | 1999.11(第17刷) | 880円 | 経年によるヤケ少々あり。 | |
c191-272-1 | 「センス・オブ・ワンダー」 | レイチェル・カーソン [著] ; 上遠恵子訳 | 新潮社 | 2023.5(7刷) | 737円 | (小僧推薦)新刊同様。 地球の声に耳を澄ませる。 | |
c072-876-1 | 「変身のロマン」 | 澁澤龍彦 編 | 学習研究社 | 2003.5 | 2,200円 | 帯あり。なぜ人は身を変じなければならなかったか。(小僧推薦) |










【2025-07-04の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1641-1 | 「信濃三十三札所めぐり」 | 柿木憲二, 関保男 著 | 郷土出版社 | 1991.12 | 1,100円 | 信濃路巡礼のお供に | |
c011-1642-1 | 「信濃三十三番観音札所めぐり」 | 長野寺社研究会 | 1979.4 | 1,100円 | |||
c011-1643-1 | 「信濃路文学の旅」 | 長野県観光連盟 編 | 教育書籍 | 1992.5 | 3,300円 | 状態はキレイですがページ外れ少々あり(イラストマップ部分) | |
c068-1487-1 | 「ヴァーグナーとインドの精神世界」 | カール・スネソン [著] ; 吉水千鶴子 訳 | 法政大学出版局 | 2001.7 | 5,500円 | 帯あり 知られざるヴァーグナーの側面 | |
c072-875-1 | 「ぽんこつ」 | 阿川弘之 | 筑摩書房 | 2016.10 | 880円 | 帯あり 昭和の極上エンタメ小説! | |
c082-1467-1 | 「反美学 : ポストモダンの諸相」 | ハル・フォスター 編 ; 室井尚, 吉岡洋 訳 | 勁草書房 | 1988.9 | 2,200円 | 始め数頁に折り跡ありますが状態まずまず良 ポスト・モダンのゆくえ | |
c092-506-1 | 「ロンバード街 : ロンドンの金融市場」 | バジヨツト 著 ; 宇野弘蔵 訳 | 岩波書店 | 1994.10 | 880円 | 1870年代のイギリス金融市場 | |
c099-1354-1 | 「労働争議」 | 花見忠 著 | 講談社 | 1982.10 | 880円 | 日本の労使関係の成功を解明 | |
c117-733-1 | 「日本風景論 上・下 2冊セット」 | 志賀重昂 著 | 講談社 | 1976 | 880円 | カバーにスレ少々あり 日本人の景観意識に変革を与えた | |
c192-157-1 | 「カビはすごい! ヒトの味方か天敵か〓」 | 浜田信夫 | 朝日新聞出版 | 2019.6 | 880円 | その実態は意外に知られていない |










【2025-07-03の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c013-1055-1 | 「あなたの知らない軽井沢 : ガイドブックには載らない本物の「住人」を訪ねて」 | 講談社 | 2010.7 | 5,500円 | セオリーmook | ||
c041-1277-1 | 「音・ことば・人間 : 往復書簡 世界の音が少し違って聞こえるかも」 | 武満徹, 川田順造 著 | 岩波書店 | 1980.5 | 3,300円 | 函にヤケあり 本の状態まずまず 読み終えたあと、世界の音が少し違って聞こえるかも | |
c082-1466-1 | 「Indian sculputure」 | Philip Rawson | dutton vista | 1966 | 3,300円 | 洋書(英語) 写真多数 | |
c087-663-1 | 「Great Drawings from the Collection」 | HEINZ GALLERY | 1972 | 3,300円 | 洋書(英語) ペンで英字のサインあり Royal Institute of British Architects Drawing Collection | ||
c115-278-1 | 「北前船の時代 : 近世以後の日本海海運史」 | 牧野隆信 著 | 教育社 | 1979.10 | 1,540円 | 日本海の大動脈北前船の興亡と港の盛衰 | |
c117-732-1 | 「漂着物事典 : 海からのメッセージ」 | 石井忠 著 | 海鳥社 | 1987.4 | 5,500円 | 風と潮の生んだ日本海岸の一つのロマンス | |
c132-304-1 | 「『東南アジアの地理』『東南アジア史』 2冊セット」 | ジャン・デルヴェール 著 ; 菊池一雅 訳 | 白水社 | 1969/1971 | 1,100円 | ヤケ・シミあり | |
c236-142-1 | 「湖畔(インメインゼー) 独和対訳業書22」 | テオドール シュトルム | 郁文堂 | 1972.4 | 1,320円 | 経年比まずまず | |
c013-1056-1 | 「ラヴィアンローズ」 | 村山由佳 | 集英社 | 2022.3 | 880円 | この恋に溺れてしまう | |
c013-1057-1 | 「途方もなく霧は流れる」 | 唯川恵 著 | 新潮社 | 2012.2 | 1,100円 | 軽井沢が舞台 |










【2025-06-30の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c068-1480-1 | 「THE PICTORIAL STORY OF WESTMINSTER CATHEDRAL」 | GORDON WHEELER | PITKIN | 1,100円 | 洋書(英語) | ||
c068-1481-1 | 「西行」 | 白洲正子 著 | 新潮社 | 880円 | 伝説歌人の足跡。 (小僧推薦) | ||
c068-1482-1 | 「法然と親鸞」 | 山折哲雄 著 | 中央公論新社 | 880円 | |||
c068-1483-1 | 「遊行 : ちまたで仏と出会う日々」 | 立松和平 著 | 佼成出版社 | 1,100円 | |||
c068-1484-1 | 「現代お墓事情 : ゆれる家族の中で」 | 井上治代 著 | 創元社 | 880円 | |||
c068-1485-1 | 「わかりやすい神道」 | 山本行隆 著 | 伊勢国一の宮椿大神社 | 1,100円 | |||
c068-1486-1 | 「わかりやすい神道」 | 山本行隆 著 | 伊勢国一の宮椿大神社 | 2,200円 | 帯あり。 | ||
c031-230-1 | 「アフリカの日々」 | アイザック・ディネーセン 著 ; 横山貞子 訳 | 晶文社 | 880円 | |||
c049-248-1 | 「和歌と日本語 : 万葉集から新古今集まで」 | 篠田治美 著 | 藤原書店 | 1,100円 | |||
c117-731-1 | 「墓と葬送の現在 : 祖先祭祀から葬送の自由へ」 | 森謙二 著 | 東京堂 | 1,100円 |


番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c184-109-1 | 「日用品としての芸術 : 使う人の立場から」 | 横山貞子 著 | 晶文社 | 1,100円 | 天に赤鉛筆で小さいマークあり。 | ||
c091-1268-1 | 「ニコマコス倫理学(上・下)」 | アリストテレス 著 ; 高田三郎 訳 | 岩波書店 | 1979.4 第12刷 1976.8 第6刷 | 880円 | 2冊セット。帯あり。 経年によるヤケあり。 |








【2025-06-29の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c015-183-1 | 「THE OFFICIAL GUIDE GLASGOW」 | RICHARD DREW PUBLISHING LTD | 1,100円 | 洋書(英語) ガイドブック | |||
c015-184-1 | 「スペイン」 | ブルー・ガイドブックス編集部 編 | 実業之日本社 | 880円 | |||
c015-185-1 | 「イタリア」 | ブルーガイド海外版出版部 編 | 実業之日本社 | 880円 | |||
c015-186-1 | 「スイス・オーストリア」 | 編集・監修: 日本航空株式会社, ブルーガイド編集部 | 実業之日本社 | 880円 | |||
c063-138-1 | 「歌うクジラ クジラの世界 2冊セット」 | ロバート・シーゲル 著 ; 中村融 訳 / イヴ・コア著:宮崎信之訳 | 東京創元社 | 880円 | |||
c082-1465-1 | 「Gustav Klimt」 | Alice Strobl | Galerie Welz | 1,540円 | 洋書(ドイツ語) 図録。 小サイズ。ポストカード付。 | ||
c097-215-1 | 「Sigmund Freud 『Un tragique alage de la science』」 | Pierre Babin著 | 1,540円 | 洋書(フランス語) 写真多数あり。 | |||
c117-729-1 | 「ザ・クジラ : 世紀末文明の象徴」 | 原剛 著 | 文真堂 | 880円 |