- 1
- 2










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c081-292-1 | 「寺田寅彦バイオリンを弾く物理学者」 | 末延芳晴 | 平凡社 | 09年/初版 | 1,100円 | 厚みがあるため、送料500円 | |
c081-291-1 | 「よみがえるパイプオルガン」 | 台東区立東京音楽学校奏楽堂 | H18年 | 1,100円 | 日本最古の音楽ホール(重要文化財)奏楽堂のオルガン保存の経緯や詳しい内容がかかれている。 | ||
c081-290-1 | 「オーケストラをきく人へ」 | 近衛秀麿 著 | 創元社 | 1952 | 1,100円 | 裸本。経年によるヤケシミあり。 | |
c081-289-1 | 「世界名演奏家事典」 | 服部竜太郎 著 | 社会思想研究会出版部 | 1961.11 | 880円 | ヤケあり | |
c081-287-1 | 「世界の名演奏家」 | 大田黒元雄著 | 音楽之友社 | 1952.6再版 | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミあり。 | |
c081-286-1 | 「音楽便覧(音楽の友 新年号 別冊付録)」 | 音楽之友社 | 1,100円 | ||||
c081-285-1 | 「『音楽ノート』『ベートーヴェンの書簡集』『音楽家訪問』 3冊セット」 | ベートーヴェン/アラン | 岩波書店 | 1959/1961/1990 | 1,100円 | 3冊セット | |
c081-284-1 | 「『バッハの生涯と芸術』『旅の日のモーツアルト』 2冊セット」 | フォルケル/メーリケ | 岩波書店 | 1988/1975 | 880円 | 2冊セット | |
c081-283-1 | 「『音楽と音楽家』『音楽美論』 2冊セット」 | シューマン/ハンスリック | 岩波書店 | 1960 | 1,100円 | 2冊セット | |
c081-282-1 | 「プロコフィエフ アテネ文庫291」 | 弘文堂 | S32年/初版 | 880円 | ヤケ・シミあり |









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c081-281-1 | 「ベエトオヴェン」 | ワアグナア 著 高木 卓 訳 | 音楽之友社 | 1,100円 | ヤケあり | ||
c081-280-1 | 「シューベルト」 | 大田黒元雄 | 音楽之友社 | S36年/3刷 | 880円 | ヤケ・シミあり | |
c081-279-1 | 「THINGS ABOUT THE GUITAR」 | 5,500円 | 洋書(英語)、写真などが多い | ||||
c081-276-1 | 「オペラ」 | 平凡社 | 1,100円 | ||||
c081-274-1 | 「「名曲物語」 「音楽を愛する人に」 2冊セット」 | 野呂信次郎 著 | 社会思想社 | 1983.07 | 1,100円 | ||
c081-273-1 | 「バレエ・パーフェクト・ガイド」 | ダンスマガジン 編 | 新書館 | 2012.7 | 880円 | キレイです | |
c081-272-1 | 「世界の名チェリストたち」 | ユリウス・ベッキ 著 ; 三木敬之, 芹沢ユリア 共訳 | 音楽之友社 | 1982.7 | 1,980円 | ||
c081-271-1 | 「ヨーロッパの音楽祭」 | 高崎保男, 黒田恭一 編 | 朝日新聞社 | 1994.11 | 1,100円 | ||
c081-270-1 | 「コンサートの文化史」 | ヴァルター・ザルメン 著 ; 上尾信也, 網野公一 訳 | 柏書房 | 1994.3 | 1,420円 | 社会と音楽界のハーモニー | |
c081-268-1 | 「オペラの快楽 上下 2冊セット」 | 相澤啓三 著 | 宝島社 | 2008.08 | 1,100円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c081-267-1 | 「道化師の朝の歌 ラヴェル」 | 解説:増田宏三 | 日本楽譜出版社 | 870円 | 楽譜 | ||
c081-266-1 | 「オペラ・バレー事典」 | 秋山竜英 編 | 創芸社 | S36.04 | 2,200円 | カバー欠 裸本 | |
c081-264-1 | 「Schubert's Vienna」 | Raymond Erickson | Yale University | 1997 | 1,750円 | 洋書 | |
c081-263-1 | 「ワルツ《天体の音楽》」 | Josef Strauss 作曲 | 日本楽譜出版社 | 20-- | 1,100円 | ||
c081-262-1 | 「音に恋した美術展 : 平成20年度公立美術館巡回展支援事業」 | 音に恋した美術展2008編集 | 音に恋した美術展2008 | 2008.4 | 1,210円 | ||
c081-260-1 | 「西洋音楽史」 | 小松耕輔 | 全音楽譜出版社 | 1950.9 | 1,650円 | ||
c081-258-1 | 「フリードリヒ崇高のアリア」 | 新保祐司 著 | 角川学芸 角川グループパブリッシング | 2008.3 | 1,100円 | 正論新風賞受賞第一作 | |
c081-256-1 | 「中世・ルネサンスの音楽」 | 皆川達夫 著 | 講談社 | S54.04 | 2,200円 | 品切れ | |
c081-255-1 | 「秀吉が聴いたヴァイオリン」 | 石井高 著 | 三信図書 | 2004.09 | 1,100円 | ||
c081-252-1 | 「「草枕」変奏曲 : 夏目漱石とグレン・グールド」 | 横田庄一郎 著 | 朔北社 | 1998.5 | 1,100円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c081-251-1 | 「新バイロイト」 | ピネラピ・テュアリング 著 ; 徳永叡春 訳 | 富山房 | 1972.04 | 3,300円 | ||
c081-247-1 | 「レコードによる洋楽鑑賞の実際」 | 山田耕筰 著 | 日本コロムビア蓄音器 | S7.09 | 2,200円 | 函あり 表紙に落書き 中に線引きと書込み、経年によるシミ・ヨゴレあり | |
c081-246-1 | 「書簡から見るサティ」 | オルネラ・ヴォルタ 編著 ; 田村安佐子, 有田英也 訳 | 中央公論社 | 1993.02 | 2,200円 | ||
c081-245-1 | 「クラシック・ギター古典名曲集 : Guitar solo with tab」 | 吉田光三 編著 | ドレミ楽譜出版社 | 1991.09 | 1,100円 | ヤケ・シミ少々あり | |
c081-244-1 | 「クラシックギター名曲選集 : TAB譜付」 | 浅田直 編・演奏 | タイムリーミュージック | 2013.01 | 1,530円 | ||
c081-243-1 | 「タブ譜付スコア クラシック・ギター古典名曲集」 | 吉田 光三【編】 | ドレミ楽譜出版社 | 2007.10 | 2,200円 | ||
c081-241-1 | 「楽譜 バッハ カンタータ 201」 | Lea Pocket SCORES | 1956 | 1,100円 | ミニスコア | ||
c081-240-1 | 「楽譜 バッハ カンタータ 188 189 190」 | Lea Pocket SCORES | 1956 | 1,100円 | ミニスコア | ||
c081-239-1 | 「楽譜 バッハ カンタータ No. 183 184 185」 | Lea Pocket SCORES | 1956 | 1,100円 | ミニスコア | ||
c081-238-1 | 「楽譜 バッハ カンタータ No.168 169 170」 | Lea Pocket SCORES | 1956 | 1,100円 | ミニスコア |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c081-237-1 | 「楽譜 バッハ カンタータ No.131 132 133」 | Lea Pocket SCORES | 1956 | 1,100円 | ミニスコア | ||
c081-236-1 | 「楽譜 バッハ カンタータ No.82 83 84 85」 | Lea Pocket SCORES | 1956 | 1,100円 | ミニスコア | ||
c081-233-1 | 「合奏編曲法 : 器楽編曲の原理と実際」 | 小林秀雄 著 | 音楽之友社 | S47.12 | 1,750円 | 赤鉛筆線引き数ページあり | |
c081-231-1 | 「アンドレス・セゴビア編」 | 高橋功 | 高橋功著作刊行会 | S63.12 | 2,200円 | ||
c081-230-1 | 「バッハ叢書 1~10巻(月報あり)+別巻の1 全11冊」 | 白水社 | 1976 | 24,200円 | 送料800円 | ||
c081-229-1 | 「大作曲家の世界<第2巻>/ウィーン古典派の楽聖 : モーツァルト/ベートーヴェン/シューベルト」 | レシーニョ エドゥアルド | 音楽之友社 | 1990.6 | 1,530円 | ||
c081-228-1 | 「音楽のことば<第2巻>」 | 哲学書房 | 1990.2 | 2,200円 | 作曲家が書き遺した文章:モーツァルト・ベートーヴェンほか | ||
c081-225-1 | 「モーツァルトとの散歩」 | アンリ・ゲオン 著 ; 高橋英郎 訳 | 白水社 | 1970.02 | 3,300円 | 訳者から柏原兵三宛の謹呈署名アリ | |
c081-221-1 | 「上野奏楽堂物語」 | 東京新聞出版局 編 | 東京新聞出版局 | 1987.10 | 1,100円 | ||
c081-220-1 | 「武満徹映画の世界」 | 勅使河原プロダクション | 1990.11 | 3,300円 | 1990年11月、東京赤坂草月ホールにてトーク&上映:武満徹の「映画を聴く」 |
- 1
- 2