









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c086-274-1 | 「演技する精神」 | 山崎正和 著 | 中央公論社 | 1988.10 | 2,200円 | 経年によるヤケシミ少々あり。 | |
c086-273-1 | 「和樂 「中村勘三郎」:2007年1月号 特別付録」 | 小学館 | 880円 | ||||
c086-272-1 | 「ブレヒトの世界」 | 野村修 著 | 御茶の水書房 | 1988.01 | 1,100円 | カバーヤケ少々 | |
c086-271-1 | 「國文學 : 解釈と教材の研究 『特集 世阿弥』」 | 學燈社 [編] | 学燈社 | 880円 | |||
c086-270-1 | 「国文学 : 解釈と鑑賞 「歌謡の変奏」、「近世演劇の魅力を問い直す」2冊セット」 | 至文堂 編 | ぎょうせい | 1,320円 | 2冊セット | ||
c086-269-1 | 「やけたトタン屋根の上の猫」 | テネシー・ウイリアムズ 著 ; 田島博 訳 | 新潮社 | 1988.09 | 1,100円 | ||
c086-268-1 | 「戯曲作法」 | 小山内薫 著 | 創元社 | 1,100円 | |||
c086-267-1 | 「小山内薫戯曲集」 | 創元社 | 3,300円 | ||||
c086-266-1 | 「大世界劇場 : 宮廷祝宴の時代」 | R.アレヴィン, K.ゼルツレ 著 ; 円子修平 訳 | 法政大学出版局 | 1,650円 | |||
c086-265-1 | 「皇帝フョードル : 悲劇五幕」 | トルストイ 作 ; 除村吉太郎 訳 | 岩波書店 | 1,100円 | ヤケ・シミあり 経年比まずまず 訳者イン 補版 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c086-264-1 | 「演技する精神」 | 山崎正和 著 | 中央公論社 | 1982.10 | 1,760円 | ヤケ・シミ少々 | |
c086-263-1 | 「新修シェークスピヤ全集 第10巻・11巻・12巻「ヘンリー六世」、第36巻「冬の夜ばなし」 2冊セット」 | 中央公論社 | 1,320円 | 2冊セット 送料500円 | |||
c086-262-1 | 「新修シェークスピヤ全集 第18巻「無駄騒ぎ」第29巻「マクベス」」 | 坪内逍遥 訳 | 中央公論社 | 1,100円 | 送料500円 | ||
c086-261-1 | 「ワ゛レンシュタイン」 | シルレル作/鼓常良訳 | 岩波書店 | 1988.11/第7刷 | 1,320円 | 裸本。経年によるヤケシミあり。 | |
c086-260-1 | 「フェードル」 | ジャン・ラシーヌ 作・内藤 濯 | 岩波文庫 | S43年/5刷 | 880円 | ||
c086-259-1 | 「病は気から・スカパンの悪だくみ・女房学校・狐客」 | モリエール | 岩波文庫 | 78年/10刷・S49/16刷・S32年/1刷・76年22刷 | 880円 | 四冊セット ヤケ・シミあり | |
c086-258-1 | 「木下順二戯曲選Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 三冊セット」 | 木下順二 | 岩波文庫 | 82年/第1刷 | 990円 | 三冊とも帯あり | |
c086-257-1 | 「「欲望という名の電車」「ガラスの動物園」2冊セット」 | テネシー・ウィリアムズ著/小田島雄志訳 | 新潮社 | 2005(26刷)2012(29刷) | 880円 | テネシー・ウィリアムズ関連本2冊セット | |
c086-255-1 | 「ARNOLD WESKER (WORLD DRAMATISTS)」 | Ronald Hayman | 1973 | 1,760円 | 洋書 演劇批評 | ||
c086-253-1 | 「カリギュラ・誤解」 | カミュ 著 ; 加藤道夫 訳 | 新潮社 | 1951.10 | 2,200円 | ヤケ・シミあり |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c086-252-1 | 「戒厳令」 | アルベエル・カミュ 著 ; 宮崎嶺雄 訳 | 新潮社 | 1952.12 | 2,200円 | ヤケあり | |
c086-251-1 | 「ミュージカル 2011 Vol.319 2015 Vol.343 2冊セット」 | ミュージカル出版 | 2011.03/2015.03 | 1,100円 | ミュージカル・ベストテン発表号 | ||
c086-249-1 | 「『アンティゴネー』『オイディプス王』『コロノスのオイディプス』 ソポクレス3冊セット」 | ソポクレス | 1975(15刷)・1975(12刷)・1975(5刷) | 1,650円 | 元パラ、帯あり。ソポクレス3冊セット | ||
c086-248-1 | 「「櫻の園」「かもめ」チェーホフ2冊セット」 | チェーホフ(訳:米川正夫/中村白葉) | 角川文庫 | 1953年 | 1,100円 | 帯アリ。経年比状態良し。 | |
c086-246-1 | 「一目見て憎め」 | 石川淳 著 | 中央公論社 | S42.12 | 1,100円 | 限定1000部 函あり | |
c086-245-1 | 「南の風 : 仏蘭西翻案戯曲集」 | 辰野隆 著 | 白水社 | S8.12 | 1,100円 | ||
c086-244-1 | 「ベケット大全」 | 高橋康也 監修 ; 井上善幸 ほか編 | 白水社 | 1999.4 | 3,300円 | 95のキーワードで読むベケットの世界 | |
c086-243-1 | 「ベルトルト・ブレヒトと演劇」 | ヘルベルト・イェーリング 著 ; 岩淵達治 訳 | 朝日出版社 | 1971.08 | 1,430円 | ||
c086-241-1 | 「劇的ルネッサンス : 現代演劇は語る」 | 扇田昭彦 編 | リブロポート | 1983.7 | 1,320円 | アングラ・小劇場演劇の全軌跡(寺島修司から野田秀樹まで) | |
c086-240-1 | 「演劇的欲望について : こえ・ことば・すがた」 | 渡辺守章 著 | 筑摩書房 | 1987.8 | 1,100円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c086-238-1 | 「THEATRE AUDIENCES」 | Susan Bennett | ROUTLEDGE | 1994 | 1,100円 | 洋書 | |
c086-237-1 | 「Architecture, actor and audience」 | Iain Mackintosh | Routledge | 1993 | 3,300円 | 洋書 | |
c086-235-1 | 「タウリス島のイフィゲーニエ」 | ゲーテ 著 ; 片山敏彦 訳 | 岩波書店 | 2005.2 | 760円 | ||
c086-234-1 | 「シング戯曲全集」 | ジョン・M.シング 著 ; 松村みね子 訳 | 沖積舎 | 2000.11 | 3,070円 | 新刊 | |
c086-231-1 | 「かなりやの家 : 戯曲集」 | 山崎正和 著 | 中央公論社 | S56.08 | 1,100円 | ||
c086-230-1 | 「千利休と秀吉 : 戯曲」 | 芳賀檀 著 | 村松書館 | 1984.10 | 1,750円 | ||
c086-229-1 | 「冒険・藤堂作右衛門の」 | 田中千禾夫 著 | 講談社 | S46.02 | 980円 | ||
c086-228-1 | 「太鼓が鳴る : 輪島御陣乗太鼓幻想 戯曲」 | 島正富 著 | 能登印刷出版部 | 1990.09 | 3,300円 | 著者サインあり | |
c086-226-1 | 「野望と夏草」 | 山崎正和 著 | 河出書房新社 | S45.03 | 1,100円 | ||
c086-224-1 | 「新選現代戯曲」 | 河出書房 | 1952.10 | 1,100円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c086-223-1 | 「新選現代戯曲」 | 河出書房 | 1952.09 | 1,100円 | |||
c086-222-1 | 「ドラキュラ伯爵の秋 : 別役実戯曲集」 | 別役実 著 | 三一書房 | 1990.03 | 2,410円 | 状態まずまずです | |
c086-220-1 | 「天使と二十分 : ヴァムピーロフ作品集」 | ヴァムピーロフ 著 ; 桜井郁子 編訳 | 夏の書房 | 1983.10 | 4,400円 | ||
c086-219-1 | 「ファーブルハウスの乙女 : 外八篇」 | 辻山春子著 | テアトロ | 1975.05 | 2,200円 | 函イタミ少々 解説に線引きあり 送料500円 | |
c086-217-1 | 「独白の女」 | 藤森成吉 著 | 未来社 | 1973.08 | 1,100円 | ||
c086-213-1 | 「1/2の少女:山崎哲戯曲集4」 | 山崎哲 著 | 思潮社 | 1990.6 | 1,100円 | 断片と化した人間たちへの救済の詩劇 | |
c086-211-1 | 「書いては書き直し : ニール・サイモン自伝」 | ニール・サイモン 著 ; 酒井洋子 訳 | 早川書房 | 1998.3 | 1,650円 | ||
c086-210-1 | 「ほほえみよ、流し目の偽彩よ」 | 清水邦夫著 | レクラム社 | 1979.2 | 980円 | ||
c086-209-1 | 「皇国ノ訓導タチ : なかの・ひろし戯曲集」 | なかの・ひろし 著 | 柏書房 | 1995.8 | 1,100円 | 教育現場のドラマ化:教育の課題と責任を問う | |
c086-208-1 | 「兎追い鹿の山 : 戯曲集」 | 黒川欣映 著 | 南雲堂 | 1985.7 | 1,100円 | カバーにスレ少々あり。 |