









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c085-238-1 | 「長谷川伸論」 | 佐藤忠男 著 | 中央公論社 | 1975初版本 | 880円 | 帯あり。経年によるヤケ・シミがあり。 | |
c085-237-1 | 「帝国の残影 : 兵士・小津安二郎の昭和史」 | 與那覇潤 著 | NTT | 2011.05 | 1,760円 | 帯 | |
c085-236-1 | 「Die 100 besten Filme」 | Frank Schnellen / Andreas Thiemann | Bertz + Fischer | 2007 | 1,100円 | 洋書(独語) | |
c085-235-1 | 「小津安二郎「東京物語」 : ほか」 | 小津安二郎 著 ; 田中真澄 編 | みすず書房 | 2001.12 | 1,760円 | ||
c085-234-1 | 「破滅の美学 : ヤクザ映画への鎮魂曲」 | 笠原和夫 著 | 筑摩書房 | 2004.2 | 880円 | カバーヤケ少々あり | |
c085-233-1 | 「マタギ」 | 後藤俊夫 著 | 秋田書房 | 1981.12 | 3,300円 | 映画、写真と脚本。主演の西村晃のサインあり | |
c085-232-1 | 「「現代日本映画の監督たち」「日本映画俳優全史(現代編)」 2冊セット」 | 田山力哉 | 社会思想社 | 1991/1986 | 880円 | 2冊セット。ヤケ・シミあり | |
c085-231-1 | 「大塚和 : 映画と人生」 | 大塚公子 [編] | えいけいあい | 1992.9 | 11,000円 | ビニールカバー付。小口にシミあり。 | |
c085-230-1 | 「美女と野獣 : ある映画の日記」 | ジャン・コクトー 著 ; 秋山和夫 訳 | 筑摩書房 | 1991.12 | 880円 | ||
c085-229-1 | 「銀幕は波瀾万丈・シネマスコーレの15年」 | 有限会社シネマスコーレ | 1998 | 1,980円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c085-228-1 | 「撮影所 : 映画のできるまで」 | 川和孝 著 | 社会思想研究会出版部 | 1958.06 | 1,760円 | ヤケ・シミあり | |
c085-227-1 | 「新人監督日記」 | 和田誠 著 | 角川書店 | 1,100円 | 状態まずまず | ||
c085-226-1 | 「週刊文春Cinema! : no cinema, no life」 | 文芸春秋 | 880円 | ||||
c085-225-1 | 「和製ドラゴン放浪記」 | 倉田保昭 | 国際通信社 | 97年/1刷 | 3,300円 | 帯あり、著者サイン、落款あり | |
c085-224-1 | 「中国魅録 : 「鬼が来た!」撮影日記」 | 香川照之 著 | キネマ旬報社 | 2002.4 | 880円 | ||
c085-223-1 | 「20世紀のグレートスター100&外国映画の代表作250」 | 近代映画社 | 1,760円 | 写真集 大型本 送料実費 | |||
c085-221-1 | 「君美わしく : 戦後日本映画女優讃」 | 川本三郎 著 | 文芸春秋 | 2000.4 | 1,100円 | ||
c085-220-1 | 「『Cinema』 EYEWITNESS GUIDES」 | written by Richard Platt | Dorling Kindersley | 1,100円 | カバーにヤケ少々 洋書、写真多数 | ||
c085-218-1 | 「ノーサイド(1996年4月号)」 | 文藝春秋 | 1996 | 880円 | |||
c085-217-1 | 「『用心棒スチール写真全348』 『複眼の映像』 2冊セット」 | 黒沢プロ【協力】 | 小学館、文芸春秋 | 1,100円 | 2冊セット |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c085-216-1 | 「映像ロマンの旗手たち 上下2巻」 | 藤本義一 著 | 角川書店 | 880円 | ヤケ少々 | ||
c085-215-1 | 「スクリーン MAY1973」 | 近代映画社 | 1,100円 | 付録ポスターはなし ベストテン・スター特集 | |||
c085-214-1 | 「みうらじゅんの映画批評大全 : 1998-2005 : そこがいいんじゃない!」 | みうらじゅん 著 | 洋泉社 | 2006.1 | 1,100円 | ||
c085-212-1 | 「伝えておきたい古きよききもののたしなみ」 | 近藤富枝 著 | 河出書房新社 | 2018 | 1,100円 | 帯あり。状態キレイです | |
c085-211-1 | 「映画の一季節」 | 巌谷国士 著 | 青土社 | 1979 | 1,100円 | 状態まずまず | |
c085-210-1 | 「スクリーン臨時増刊 ソフィー・マルソー「ラ・ブーム2」特別号 雑誌」 | 近代映画社 | 1983 | 16,500円 | |||
c085-209-1 | 「映画の夢 夢の批評」 | フランソワ・トリュフォー 著 ; 山田宏一, 蓮実重彦 訳 | たざわ書房 | 1979.03 | 3,300円 | ||
c085-206-1 | 「新人監督日記」 | 和田誠 著 | 角川書店 | 1,100円 | |||
c085-205-1 | 「ヒッチコックを読む : やっぱりサスペンスの神様!」 | 筈見有弘 ほか編集 | フィルムアート社 | 1980 | 1,100円 | ||
c085-204-1 | 「キネマ旬報」 | キネマ旬報社 | 1,100円 | 植草甚一他アメリカ映画座談会 |




![[完全保存版]映画評論家&ライターが選ぶ 世界の映画監督250人](tm/c085/c085-19120302.png)





番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c085-203-1 | 「キネマ旬報」 | キネマ旬報社 | 1,100円 | 表紙 オードリーヘップバーン | |||
c085-202-1 | 「キネマ旬報」 | キネマ旬報社 | 1,100円 | 表紙 ブリジットバルドー | |||
c085-201-1 | 「キネマ旬報」 | キネマ旬報社 | 1,100円 | 表紙(吉永小百合/山崎努) | |||
c085-200-1 | 「タルコフスキーとその時代 : 秘められた人生の真実」 | 西周成 著 | 星雲社 アルトアーツ | 2011.04 | 4,400円 | ||
c085-197-1 | 「[完全保存版]映画評論家&ライターが選ぶ 世界の映画監督250人」 | 集英社 | 2007.7. | 1,100円 | 2007年7月号PLAY BOY付録 | ||
c085-196-1 | 「映画の昭和雑貨店・続・続々・続々々 四冊セット」 | 川本三郎 | 小学館 | 1995 他 | 1,760円 | 白黒、四冊セット | |
c085-195-1 | 「話は映画ではじまった Part1男編・Part2女編」 | 高平哲郎 | 晶文社 | 1984.8./1984.9. | 1,320円 | Part1.Part2、二巻セット | |
c085-193-1 | 「映画素志 : 自主ドキュメンタリー映画私見」 | 鈴木志郎康 著 | 現代書館 | 1994.8 | 1,320円 | カバーにヨゴレ・イタミが少々あり | |
c085-190-1 | 「小津安二郎 名作コレクションⅠ・Ⅱ(DVD10枚セット)」 | 小津安二郎 監督 | 松竹 | 9,900円 | 送料800円。収録作品Ⅰ:1949-1956、Ⅱ:1957-1962 | ||
c085-189-1 | 「黒澤明MEMORIAL 01~05 5巻セット」 | 菊島隆三 脚本 ; 黒澤明 脚本・監督 ; 三船敏郎, 中代達矢 ほか出演 | 小学館 | 2010.03 | 8,550円 | 「用心棒」 「椿三十郎」 「天国と地獄」 「七人の侍」 「赤ひげ」 送料800円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c085-187-1 | 「助監督は見た! : 実録「山田組」の人びと」 | 鈴木敏夫著 | 言視舎 | 2019.03 | 980円 | ||
c085-184-1 | 「光と影 : 映画監督工藤栄一」 | 工藤栄一, ダーティ工藤 著 | ワイズ | 2002.05 | 1,750円 | ||
c085-183-1 | 「映画人烈伝」 | 関本郁夫 | 青心社 | 1980.12/初版 | 1,100円 | ||
c085-181-1 | 「お茶漬けの味」 | 小津安二郎、野田高梧 | 青山書院 | 1952.10 | 3,300円 | ||
c085-180-1 | 「植草甚一works4 <この映画を僕はこう見る>」 | 植草甚一 著 | 近代映画社 | 2010.2 | 1,970円 | ||
c085-179-1 | 「映画証明No.2 1973年5月号」 | 日本映画照明技術者協会 | 1973.5 | 1,100円 | |||
c085-178-1 | 「ムービー・マガジン No.8」 | ムービー・マガジン社 | 1976.10 | 1,100円 | 特集:室田日出男 | ||
c085-176-1 | 「友よ映画よ」 | 山田宏一 | ちくま文庫 | 1992.7 | 1,100円 | カバーイタミ少々 初版 | |
c085-175-1 | 「映画の本の本 Ⅱ」 | 重政隆文 | 松本工房 | 2016.02 | 2,200円 | 送料800円 | |
c085-173-1 | 「「滑る(仮題)」検討用:構成案第三稿」 | 風間製作所 企画 | サンキウ映画社 | 1,100円 | カザマスキーのPR映画台本 |