追分コロニー
月刊上州路 : 郷土文化誌 1985年11月号 No.140藤村のパリ臼井吉見の『安曇野』を歩く 上中下 3冊セット近代の美術 『荻原守衛とその周辺』39号近代の美術 『荻原守衛とその周辺』花の浅間高原 鬼押出し刹の柱信濃の仏塔探訪信州 姥捨山考松本民芸家具 1971安曇野挽歌 : 田淵行男写真文集
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-1507-1「月刊上州路 : 郷土文化誌 1985年11月号 No.140」あさを社1985.112,860円特集1/牧水・吾妻の旅 特集2/幻の版画か 藤牧義夫を語る。 経年によるヤケ、シミあり。背割れ少々あり。
c011-1506-1「藤村のパリ」河盛好蔵 著新潮社2000.91,100円読売文学賞受賞作。姪との「不倫」に苦悩した島崎藤村は、逃げるようにしてフランスへ渡った。
c011-1505-1「臼井吉見の『安曇野』を歩く 上中下 3冊セット」市民タイムス 編郷土出版社2006.833,000円帯 送料実費 明治30年代を幕開きに、大正、昭和にかけて日本と日本人を書き綴った大河小説
c011-1504-1「近代の美術 『荻原守衛とその周辺』39号」東京国立近代美術館, 京都国立近代美術館, 国立西洋美術館 [監修]至文堂1,540円
c011-1503-1「近代の美術 『荻原守衛とその周辺』」東京国立近代美術館, 京都国立近代美術館, 国立西洋美術館 [監修]至文堂1,100円経年によるヤケ・シミあり。
c011-1502-1「花の浅間高原 鬼押出し」田中豊雄・監修/北軽井沢観光協会・編ほおずき書籍1997.45,500円フラワーウォッチング・ハンドブック15
c011-1501-1「刹の柱信濃の仏塔探訪」長谷川周 著信濃毎日新聞社880円
c011-1500-1「信州 姥捨山考」飯島勇三ほおずき書籍2005.42,200円姥が身を捨てた山であるという自説を検証
c011-1499-1「松本民芸家具 1971」備後屋民藝店2,200円カタログ。
c011-1498-1「安曇野挽歌 : 田淵行男写真文集」田淵行男 著朝日新聞社5,500円状態まずまず。 函あり。 送料実費。
安曇野 : 田淵行男写真文集戸隠山開山懐かしの戸隠 : 絵葉書にみる平家の谷 : 秘境秋山郷蓼科の土笛ふるさと小布施あんない 栗の詩 第9、22号 2冊セット長野県満州開拓誌 : 写真集 上巻 (一般開拓団)佐久市志 美術・建築編佐久市志 自然編佐久市志 歴史編 2(中世)
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-1497-1「安曇野 : 田淵行男写真文集」田淵行男著朝日新聞社22,000円函にヤケあり。 本の状態はまずまず。 送料実費。
c011-1496-1「戸隠山開山」佐藤貢和広出版1981.92,200円
c011-1495-1「懐かしの戸隠 : 絵葉書にみる」ほおずき書籍 編星雲社 ほおずき書籍2001.101,100円経年によるヤケ少々あり。
c011-1494-1「平家の谷 : 秘境秋山郷」市川健夫 著令文社880円ヤケあり。
c011-1493-1「蓼科の土笛」藤森栄一 著学生社880円天にヤケあり。
c011-1492-1「ふるさと小布施あんない 栗の詩 第9、22号 2冊セット」ひいらぎ書房1993.5880円栗と北斎と花の町
c011-1491-1「長野県満州開拓誌 : 写真集 上巻 (一般開拓団)」郷土出版社1981.72,200円上巻のみ。函あり。函にヤケ、シミあり。送料実費。
c011-1490-1「佐久市志 美術・建築編」佐久市志編纂委員会 編纂佐久市1995.23,300円函あり。送料実費。
c011-1489-1「佐久市志 自然編」佐久市志編纂委員会 編纂佐久市志刊行会1988.32,200円函あり。地質図・土壌図・植生図あり。送料実費。
c011-1488-1「佐久市志 歴史編 2(中世)」佐久市志編纂委員会 編纂佐久市1993.73,300円函あり。佐久市域の城館跡あり。送料実費。
佐久市志 歴史編 3(近世)長野県史通史編 第1巻 - 第9巻 通史編 別巻年表・索引 年表 通史編 別巻年表・索引 索引  全10巻セット佐久の四季 : 美しき郷土・再発見 写真集北アルプスガイドブック軽井沢 : 目で見る明治・大正・昭和長野県百科事典長野県史 近世史料編 第2巻 1 (佐久地方)/第2巻 2(佐久地方)(2冊セット)旅王国18 信州信州の峠長野県の風土と文学を語る (長野県文学全集第1期「小説編」 附録 )
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-1487-1「佐久市志 歴史編 3(近世)」佐久市志編纂委員会 編纂佐久市1992.34,400円函あり。 送料実費。
c011-1486-1「長野県史通史編 第1巻 - 第9巻 通史編 別巻年表・索引 年表 通史編 別巻年表・索引 索引  全10巻セット」長野県編長野県史刊行会1980-199211,000円全10巻セット。函あり。経年によるヤケ、シミ少々あり。送料実費。
c011-1485-1「佐久の四季 : 美しき郷土・再発見 写真集」沖浦悦夫 写真・文郷土出版社1987.51,100円経年によるヤケ、シミ少々あり。大型本につき送料実費。
c011-1484-1「北アルプスガイドブック」中信森林管理署・編集中信森林管理署2007.33,300円
c011-1483-1「軽井沢 : 目で見る明治・大正・昭和」幅北光編郷土1979.611,000円函あり。経年によるヤケ、シミ少々あり。
c011-1482-1「長野県百科事典」信濃毎日新聞社開発局出版部 編信濃毎日新聞社1981.31,100円函あり。経年によるヤケ、シミあり。送料500円。
c011-1481-1「長野県史 近世史料編 第2巻 1 (佐久地方)/第2巻 2(佐久地方)(2冊セット)」長野県 編長野県史刊行会1978.33,300円2冊セット。函あり。経年によるヤケ、シミ少々あり。大型本につき送料実費。
c011-1480-1「旅王国18 信州」シマウマ‐クラブ【編】昭文社2001(15刷)1,100円信州ガイドブック(2001年)/長野・志賀・野沢・軽井沢・小諸・上田・松本・上高地・白馬・蓼科・木曽・伊那
c011-1479-1「信州の峠」市川健夫 著第一法規1975(4版)1,100円全体にツカレあり。信州の峠についての紹介が中心で、信州の峠に関する歴史や文化、風景などが詳しく書かれています。
c011-1478-1「長野県の風土と文学を語る (長野県文学全集第1期「小説編」 附録 )」荒井武美 ほか編郷土出版社1988.71,100円長野県文学全集第1期「小説編」 附録 の小冊子
御牧ケ原第18回オリンピック冬季競技大会 長野1998 開会式プログラム不思議の国の信州人 : 今日も何処かで「信濃の国」が…善光寺平(近代文芸覆刻叢刊)臼井吉見の『安曇野』を歩く 中臼井吉見の『安曇野』を歩く 上信州ラーメン祭:月刊長野こまち2012年9月縄張図・断面図・鳥瞰図で見る信濃の山城と館信濃三十三番観音札所めぐり藤村のうた
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-1477-1「御牧ケ原」小山敬吾 著新人物往来社19795,500円ヤケ・シミあり。長野県小諸市生まれの小説家小山敬吾による「御牧ケ原」の歴史本
c011-1476-1「第18回オリンピック冬季競技大会 長野1998 開会式プログラム」長野オリンピック冬季競技大会組織委員会1998.22,200円送料実費
c011-1475-1「不思議の国の信州人 : 今日も何処かで「信濃の国」が…」丸山一昭, 岩中祥史 著ベストセラーズ1996年/13刷880円
c011-1474-1「善光寺平(近代文芸覆刻叢刊)」津村信夫 著 ; 深沢紅子 絵冬至書房新社1979.41,320円函あり。函に経年のヤケ、シミあり。
c011-1473-1「臼井吉見の『安曇野』を歩く 中」市民タイムス 編郷土出版社2006.77,700円
c011-1472-1「臼井吉見の『安曇野』を歩く 上」市民タイムス 編郷土出版社2006.87,700円帯にヤケ少々 状態はキレイ
c011-1471-1「信州ラーメン祭:月刊長野こまち2012年9月」長野こまち1,100円
c011-1470-1「縄張図・断面図・鳥瞰図で見る信濃の山城と館」宮坂武男 著戎光祥2012.118,580円新刊同様
c011-1469-1「信濃三十三番観音札所めぐり」コロニー印刷1,100円
c011-1468-1「藤村のうた」島崎藤村 著 ; 伊藤信吉 編著社会思想社1,100円ヤケ・シミあり。
小諸城七つのナゾ中山道紀行 : カメラリポート中山道風の旅 : 街道めぐり御牧ケ原現代教養文庫 写真 中仙道戸隠の鬼たち長野のトリセツ安曇野ものがたり夢自在 : 旧松代藩御用商人・八田家に吹いた風奥信濃野沢のはなし その五 道祖神まつり 
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-1467-1「小諸城七つのナゾ」小諸城探検隊 著1991.102,200円経年によryヤケ、シミ少々あり。
c011-1466-1「中山道紀行 : カメラリポート」NHK6局「中山道」制作グループ 編郷土出版社1990.22,200円
c011-1465-1「中山道風の旅 : 街道めぐり」テレビ埼玉, 群馬テレビ 編さきたま出版会2004.42,200円天にホコリシミ少々
c011-1464-1「御牧ケ原」小山敬吾新人物往来社1979.1122,000円特装・私家版。函あり。背・皮装。本・布装。
c011-1463-1「現代教養文庫 写真 中仙道」園部 澄社会思想社S37年9月30日/初版1刷2,200円初版 後ろから数頁下角にインクシミ少々あり カバーイタミ大
c011-1462-1「戸隠の鬼たち」国分義司 著信濃毎日新聞社2003.8初版本5,500円帯あり。本の状態は良好です。
c011-1461-1「長野のトリセツ」昭文社2022(3刷)880円
c011-1460-1「安曇野ものがたり」萩原尚 著 ; みよこみよこ 挿絵ほおずき書籍 星雲社2015.6/第1刷1,100円
c011-1459-1「夢自在 : 旧松代藩御用商人・八田家に吹いた風」八田千鶴 著 ; 石川利江 聞き書き信濃毎日新聞社2006.101,100円帯あり。本の状態は良好です。
c011-1458-1「奥信濃野沢のはなし その五 道祖神まつり 」栗田哲夫:文 原山尚久:版画住吉屋1,100円背の上端にヤブレ少々。

ページトップへ