- 1










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c113-66-1 | 「庭訓往来」 | 石川松太郎 校注 | 平凡社 | 1973.11 | 1,100円 | 状態まずまず | |
c113-65-1 | 「女官通解」 | 浅井虎夫 著 | 講談社 | 1988.7 | 880円 | ||
c113-64-1 | 「蒙古襲来」 | 網野善彦 著 | 小学館 | 2001.1 | 1,100円 | 新刊同様 | |
c113-63-1 | 「伊勢物語の世界」 | 森野宗明著 | 日本放送出版協会 | 1978.11初版本 | 1,100円 | 経年によるヤケ・シミがあり。 | |
c113-62-1 | 「北朝の天皇」 | 石原比伊呂 | 中央公論新社 | 2020.10 | 960円 | 新刊 | |
c113-61-1 | 「能・狂言集 : 高砂・頼政・砧・卒塔婆小町・隅田川・安宅・葵上・末広がり・附子・月見座頭・他五十六篇」 | 田中澄江[ほか]訳 | 河出書房新社 | 1972.4 | 880円 | 函、月報あり。ヤケ・シミあり | |
c113-60-1 | 「平家物語(日本の古典-13)」 | 中山義秀訳 | 河出書房新社 | 1971.5 | 880円 | 函にヤケ・シミあり。 | |
c113-59-1 | 「藤原定家の時代 : 中世文化の空間」 | 五味文彦 著 | 岩波書店 | 1991.07 | 880円 | ||
c113-58-1 | 「図説上杉本洛中洛外図屏風を見る」 | 小沢弘, 川嶋将生 著 | 河出書房新社 | 2002.9(3刷) | 1,100円 | 本の状態は良好です。 | |
c113-57-1 | 「歴史研究 1986年1月号(第297号)特集;平将門の謎」 | 新人物往来社 | 1986.10 | 880円 | 経年によるヤケ、シミあり。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c113-56-1 | 「平家物語(1~4) 4冊セット」 | 梶原正昭, 山下宏明 校注 | 岩波書店 | 1999 | 1,320円 | 4冊セット。送料500円 | |
c113-55-1 | 「新田義貞四天王 篠塚伊賀守重広」 | 細谷清吉 | 群馬出版センター | H2年 | 3,300円 | 「遺跡をめぐる」地図あり | |
c113-54-1 | 「中世宮廷女性の日記 : 『とはずがたり』の世界」 | 松本寧至 著 | 中央公論社 | 1986.07 | 880円 | ||
c113-53-1 | 「平安朝女の生き方 輝いた女性たち」 | 服藤早苗 | 小学館 | 04年/初版第一刷 | 1,100円 | 帯あり、状態キレイ | |
c113-52-1 | 「平安京の仰天逸話」 | 小林保治 著 | 小学館 | 880円 | 帯・状態キレイ | ||
c113-50-1 | 「花僧 : 池坊専応の生涯」 | 沢田ふじ子 著 | 中央公論社 | 1989 | 1,100円 | ||
c113-49-1 | 「『奥州藤原四代「炎の生涯」』 『奥州藤原氏 平泉の栄華百年』 2冊セット」 | 高橋克彦 ほか著、高橋崇 著 | ベストセラーズ、中央公論新社 | 1,320円 | 2冊セット | ||
c113-48-1 | 「『応仁の乱と日野富子』『日野富子』 2冊セット」 | 中央公論社 | 880円 | 2冊セット | |||
c113-47-1 | 「『現代語で読む太平記』 『太平記 鎮魂と救済の史書』 2冊セット」 | 山本藤枝 著、松尾剛次 著 | 集英社、中央公論新社 | 880円 | 2冊セット | ||
c113-45-1 | 「大楠公楠木正成」 | 大仏次郎 著 | 徳間書店 | 1990.10 | 1,100円 |








番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c113-44-1 | 「村からみた日本史」 | 田中圭一 著 | 筑摩書房 | 2002.1 | 1,100円 | ||
c113-43-1 | 「源実朝」 | 大仏次郎 著 | 六興 | 1978.12 | 1,430円 | ||
c113-41-1 | 「未刊中世小説解題」 | 市古貞次 著 | 楽浪書院 | 1943 | 1,760円 | 裸本、小さな蔵書印、ヤケあり | |
c113-40-1 | 「増鏡新抄」 | 次田潤編 | 明治書院 | 1944(5版) | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミあり。 | |
c113-39-1 | 「中世の東海道をゆく : 京から鎌倉へ、旅路の風景」 | 榎原雅治 著 | 中央公論新社 | 2008.04 | 1,100円 | ||
c113-38-1 | 「歴史読本(第39巻第21号)シリーズ歴読専科②誌上復原よみがえる中世都市」 | 新人物往来社 | 1994.11 | 1,100円 | |||
c113-34-1 | 「新潮カセットブック 徒然草」 | 白坂道子朗読 ; 水上勉解説 | 新潮社 | 1989.12 | 1,100円 | 水上勉解説 | |
c113-11-1 | 「中世日本の形成」 | 芳賀幸四郎 | アテネ文庫 | S31年/初版 | 980円 | ヤケ・シミあり。古代国家のゆきずまり | |
c113-6-1 | 「明徳記」 | 冨倉徳次郎校訂 | 岩波文庫 | 89年/3刷 | 1,320円 | 山名氏清・満幸の反乱の顛末 | |
c113-5-1 | 「婆沙羅」 | 山田風太郎 | 講談社文庫 | 93年/11刷 | 770円 | カバーイタミ少々。百獣横行の乱世を生き抜いた佐々木道誉の生涯 |

番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c113-4-1 | 「神皇正統記」 | 岩佐正校正 | 岩波文庫 | 92年/11刷 | 1,100円 | 南朝の正統性と君主のあるべき姿 | |
c113-2-1 | 「「平将門の夢」を夢みて 東国の独立」 | 蜂矢敬啓 | 高文堂 | H4年/初版 | 1,210円 | 経年によるヤケ少々あり。 |
- 1