









| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c194-340-1 | 「並行宇宙は実在するか この世界について知りうる限界を探る」 | 松下安武 著 野村泰紀元 監修 | みすず書房 | 2025.4 | 2,970円 | 新刊同様 人生観をも覆す壮大な物語 | |
| c194-339-1 | 「Photoshop 10年使える逆引き手帖」 | 藤本圭 著 | SBクリエイティブ | 2014.11 | 880円 | 汎用的な頻出テクニックからワンランク上の技まで | |
| c194-338-1 | 「心はすべて数学である」 | 津田一郎 著 | 文芸春秋 | 2017(2刷) | 880円 | 帯あり。状態良 | |
| c194-338-1 | 「いちばんやさしいPHPの教本」 | 柏岡秀男, 池田友子 著 | インプレス | 2021.11 | 880円 | はじめてでも、挫折しません | |
| c194-337-1 | 「音楽から聴こえる数学 : 『数学の音』43分CD付」 | 中島さち子著 | 2018.9 | 880円 | 帯あり。カバーにヨレ少々あり。 | ||
| c194-337-1 | 「宇宙と宇宙をつなぐ数学 : IUT理論の衝撃」 | 加藤文元著 | Kadokawa | 2019.4 | 880円 | ||
| c194-337-1 | 「サイバーリスクマネジメントの強化書」 | 梶浦敏範・佐藤徳之 監修 CRMJ研究会 編集 | 日刊工業新聞社 | 2023.1 | 1,100円 | 経団連が推奨する公式ハンドブック | |
| c194-336-1 | 「教養としての生成AI」 | 清水亮 著 | 幻冬舎 | 1,034円 | 新刊同様。 | ||
| c194-335-1 | 「世界教養全集 31 神秘なる宇宙 地球の起源 百万人の原子学」 | 平凡社 | 1963 | 1,100円 | 布装 函にヤケ・シミ 送料実費 | ||
| c194-334-1 | 「ネクサス情報の人類史上・下巻(2冊セット)」 | ユヴァル・ノア・ハラリ著/柴田裕之訳 | 河出書房新社 | 2025.6(3刷)/2025.3(初版本) | 4,400円 | 新刊同様。上巻:人間のネットワーク/下巻:AI革命(2冊セット)。 |










| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c194-334-1 | 「世界教養全集 29 百万人の科学概論 科学と実験の歴史 物とは何か 自然現象と奇跡」 | J.L.シング[著] ; 市井三郎訳 ; F.S.テーラー[著] ; 平田寛, 稲沼瑞穂訳 ; W.H.ブラッグ[著] ; 三宅泰雄訳 ; V.A.メゼンツェフ[著] ; 藤川健治訳 | 平凡社 | 1962 | 1,100円 | 布装 函にヤケ・シミ 送料実費 | |
| c194-333-1 | 「ゼロ・トゥ・ワン」 | ピーター・ティール, ブレイク・マスターズ 著 ; 関美和 訳 | NHK | 2025.8(第27刷) | 1,760円 | 新刊同様。「改善」ではなく「創造」を。 | |
| c194-333-1 | 「リアリティ+プラス 上下 2冊セット」 | デイヴィッド・J・チャーマーズ | NHK出版 | 2023.3 | 4,400円 | 帯あり 状態良 バーチャル世界をめぐる哲学の挑戦 | |
| c194-332-1 | 「自然科學思想 廿世紀思想9」 | 石原純 [ほか著] | 河出書房 | 1938.8 | 1,100円 | 函あり。経年によるヤケ、シミあり。 | |
| c194-330-1 | 「AI 2041 : 人工知能が変える20年後の未来」 | カイフー・リー(李開復), チェン・チウファン(陳楸帆)著 ; 中原尚哉訳 | 文芸春秋 | 2023.4(第2刷) | 2,970円 | 新刊同様。帯あり。送料実費。 | |
| c194-329-1 | 「科学を否定する人たち」 | ゲイル・M.シナトラ バーバラ・K.ホファー | ちとせプレス | 2025.3 | 3,080円 | 新刊同様 我々はいかに向き合うべきか? | |
| c194-327-1 | 「人と技術で語る天気予報史 : 数値予報を開いた〈金色の鍵〉」 | 古川武彦 著 | 東京大学出版会 | 2,750円 | 帯・状態良。 | ||
| c194-326-1 | 「新ネットワーク思考 : 世界のしくみを読み解く」 | アルバート=ラズロ・バラバシ 著 ; 青木薫 訳 | 日本放送出版協会 | 2005.4(第4刷) | 2,200円 | ネットワークは、ウェブ上の民主主義からインターネットの脆弱さ、恐るべきウイルスの広がりまで、さまざまな問題を理解するための新しい枠組みなのである。 | |
| c194-324-1 | 「不知火・人魂・狐火」 | 神田左京 著 | 中央公論新社 | 2005.6 | 660円 | 帯あり。自然界における「怪火」を徹底検証(小僧推薦)。 | |
| c194-323-1 | 「習慣と脳の科学」 | ラッセル・A・ポルドラック著:神谷之康監訳/児島修訳 | みすず書房 | 3,960円 | 新刊同様。 |










| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c194-323-1 | 「時間の非実在性」 | ジョン・エリス・マクタガート [著] ; 永井均 訳・注解と論評 | 講談社 | 2017.11(第5刷) | 1,100円 | 新刊同様。 | |
| c194-321-1 | 「言葉の誕生を科学する」 | 小川洋子, 岡ノ谷一夫 著 | 河出書房新社 | 2011.4 | 880円 | 帯あり。言葉はいつ、どのようにして生まれたのか。 | |
| c194-319-1 | 「デジタル時代のアーカイブ系譜学」 | 加藤論・宮本隆史編/柳与志夫監修 | みすず書房 | 2022.12 | 4,620円 | 新刊同様。 | |
| c194-317-1 | 「人間の情報処理 : 新しい認知心理学へのいざない」 | D.E.ルーメルハート 著 ; 御領謙 訳 | サイエンス社 | 1983.1(第6刷) | 880円 | 経年によるヤケ、シミあり。天にホコリ跡あり。 | |
| c194-315-1 | 「人間機械論 第2版 人間の人間的な利用」 | ノーバート・ウィーナー [著] ; 鎮目恭夫, 池原止戈夫 訳 | みすず書房 | 1989.7(第9刷) | 1,100円 | 書店票あり。薄い色の線引き多数あり。天にホコリ跡あり。 | |
| c194-314-1 | 「発明 : アイディアをいかに育てるか」 | ノーバート・ウィーナー 著 ; 鎮目恭夫 訳 | みすず書房 | 1994.11(第2刷) | 1,430円 | 帯あり。カバーにイタミ少々あり。天にシミ少々あり。 アイディアを生み育てるに最良の環境とは? | |
| c194-312-1 | 「フラクタルの世界 : 入門・複素力学系」 | 宇敷重広 著 | 日本評論社 | 1987.12 | 1,430円 | 状態経年比まずまず良 コンピュータ・グラフィックス多数 | |
| c194-311-1 | 「言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか」 | 今井むつみ・秋田喜美 著 | 中央公論新社 | 1,056円 | (小僧推薦)新刊同様。 ことばはどう進化したか。 | ||
| c194-310-1 | 「マリス博士の奇想天外な人生」 | キャリー・マリス 著 ; 福岡伸一 訳 | 早川書房 | 2008.11 | 660円 | 状態まずまず ノーベル化学賞受賞者のなんとも楽しい人生 | |
| c194-309-1 | 「考える脳考えるコンピューター (新版)」 | ジェフ・ホーキンス, サンドラ・ブレイクスリー 著 ; 伊藤文英 訳 | 早川書房 | 1,298円 | 新刊同様。 |










| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c194-308-1 | 「粘菌 : その驚くべき知性」 | 中垣俊之 著 | PHP研究所 | 2010.5 | 880円 | 帯あり、状態良 | |
| c194-306-1 | 「集合知とは何か : ネット時代の「知」のゆくえ」 | 西垣通 著 | 中央公論新社 | 2013.2 | 880円 | アマチュアの知はどういう可能性をもつのか(小僧推薦)。 | |
| c194-305-1 | 「熱輻射論講義」 | マックス・プランク | 岩波書店 | 2021.6 | 1,170円 | 新刊同様 ニュートン以来の物理学 | |
| c194-302-1 | 「アインスタイン相対性原理講話」 | 桑木彧雄, 池田芳郎 訳 | 岩波書店 | 大正13年 | 11,000円 | 函あり、岩波ロゴ入り布装、ヤケ、シミありますが、経年比で状態は良好です。 | |
| c194-301-1 | 「統計学が最強の学問である : データ社会を生き抜くための武器と教養 〔実践編〕:データ分析のための思想と方法 2冊セット」 | 西内啓 著 | ダイヤモンド社 | 2014.4 | 1,320円 | 状態まずまず良 これからの10年で最もセクシーな職業は統計家だろう(ハル・ヴァリン Googleチーフ・エコノミスト) | |
| c194-299-1 | 「観察の力 THE EYE TEST」 | クリス・ジョーンズ著 小坂恵理訳 | 早川書房 | 3,190円 | (小僧推薦)新刊同様。 データ至上主義の盲点を埋める。 | ||
| c194-294-1 | 「ほめられデザイン事典レイアウトデザイン : Photoshop & Illustrator」 | 永樂雅也, 尾沢早飛, 小森じゅん子, 鈴木真梧, 高橋としゆき 著 | 翔泳社 | 2013.9 | 1,100円 | カバーにイタミ少々あり。 | |
| c194-293-1 | 「マッピングエクスペリエンス」 | James Kalbach 著/武舎広幸・るみ 訳 | オーム社 | 2018.1 | 2,200円 | 帯あり。実物のマップを多数掲載。 | |
| c194-292-1 | 「バレット博士の脳科学教室7 1/2章」 | リサ・フェルドマン・バレット著 ; 高橋洋訳 | 紀伊国屋書店 | 2021.6 | 1,100円 | 帯あり。カバーにイタミ少々あり。 | |
| c194-290-1 | 「世界一わかりやすい Dreamweaver」 | 中川正道/やのうまり絵/トミー智子 著 | 技術評論社 | 2019.4(第2刷) | 880円 | 操作とサイト制作の教科書。クリエイティブに大切なアプリの基本の「き」が身につきます。 |










| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c194-289-1 | 「エクセルで学ぶビジネス・シミュレーション超基本」 | 熊野整 | ダイヤモンド社 | 2019.2 | 880円 | 帯あり。1万人いじょうのビジネスエリートがこっそり学んだ人気講座。 | |
| c194-288-1 | 「Excelでできるデータの集計・分析を極めるための本」 | 森田貢士 | ソシム | 2020.10(第2刷) | 1,540円 | オールカラー版。帯あり。 | |
| c194-287-1 | 「Adobe XD 基礎入門 初心者からちゃんとしたプロになる」 | 相原典佳 沖良矢 濱野将 | MDN | 2021.10 | 880円 | 1日30分からはじめる | |
| c194-286-1 | 「演習で力がつく HTML/CSS コーデイングの教科書」 | 磯 博 | SBクリエイティブ | 2015.5 | 1,100円 | カバーにイタミ 自力で作る楽しみを | |
| c194-285-1 | 「After Effects パーフェクト教本」 | 電報児タムラ | 技術評論社 | 2019.5 | 3,300円 | DVD付 厚みあって送料実費 現場で役立つ広告、PRムービー制作大全 | |
| c194-284-1 | 「はじめよう!作りながら楽しく覚える After Effects」 | 木村菱治 | ラトルズ | 2018.11 | 1,540円 | cc 2019 対応 | |
| c194-283-1 | 「デザインスプリント―プロダクトを成功に導く短期集中実践ガイド」 | Richard Banfield他 | オライリージャパン | 2016.11 | 880円 | ||
| c194-281-1 | 「もう一度高校数学 : 数1A・数2B・数3Cがこの1冊でいっきにわかる」 | 高橋一雄 著 | 日本実業出版社 | 2018.10 | 1,540円 | 状態まずまず良 「解法の流れ」や「ヒント」が満載 | |
| c194-280-1 | 「ザ・スペース・シャトル : NASA決定版」 | 香山知子 訳/若居亘 監修 | ラポート | 1981.9 | 5,500円 | 経年によるヤケ少々あり。 | |
| c194-279-1 | 「日本ロケット物語 : 狼煙から宇宙観光まで 図説」 | 大澤弘之監修 | 三田出版会 | 1996.2 | 1,650円 |


