
【2025-02-01の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c068-912-1 | 「NHKこころをよむ 宗左近源信を語る 古田紹鉄 栄西を語る」 | 日本放送協会・編 | 日本放送出版協会 | 1989.8 | 1,100円 | 状態まずまず良 |










【2025-01-31の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c192-137-1 | 「生物の世界」 | 今西錦司 著 | 講談社 | 2024.7(第32刷) | 660円 | 新刊同様。「棲み分け」という独自の進化論(小僧推薦)。 | |
c013-995-1 | 「名探偵浅見光彦のニッポン不思議紀行」 | 内田康夫 著 | 学習研究社 | 2001.2 | 880円 | 帯あり。経年によるヤケ少々あり。「あなたの知らない軽井沢の巻」あり。 | |
c103-1351-1 | 「世界 no.987 2024年11月号 」 | 岩波書店 [編] | 岩波書店 | 2024.11 | 880円 | 特集1:アメリカという難問。 特集2:フリーランスを生きる。 | |
c097-201-1 | 「言葉・狂気・エロス : 無意識の深みにうごめくもの」 | 丸山圭三郎 著 | 講談社 | 1990.6 | 660円 | 帯あり。人間存在の最深部(小僧推薦)。 | |
c042-807-1 | 「江戸川乱歩シリーズ 全20冊揃い」 | 講談社 | 1972 | 13,200円 | 帯あり(9巻のみなし) 経年比状態まずまず良 送料実費 | ||
c166-159-1 | 「ネコのムル君の人生観(上)(下)巻(2冊セット)」 | ホフマン著/鈴木芳子訳 | 2024.9/2024.10 | 3,080円 | 新刊同様。上下巻2冊セット。言葉を話す猫の自伝(小僧推薦)。 | ||
c091-1191-1 | 「永遠回帰の神話と終末論 : 人間は歴史に耐えうるか」 | 佐藤敏夫 著 | 新教出版社 | 1991.2 | 2,200円 | 信仰と理性という問題(小僧推薦)。 | |
c041-1205-1 | 「人間の建設」 | 小林秀雄, 岡潔 著 | 新潮社 | 2023.5<第17刷) | 572円 | 新刊同様。知的な雑談(小僧推薦)。 | |
c099-1279-1 | 「株式会社「岩手県葛巻町」の挑戦 : ミルクとワインとクリーンエネルギーの理想郷」 | 亀地宏 著 | 秀作社 | 2010.7(第2刷) | 1,320円 | 帯あり。町は企業・サービス業。町民は顧客。 | |
c194-318-1 | 「THE COMING WAVE AIを封じ込めよ Deep Mind 創業者の警告」 | ムスタファ・スレイマン/マイケル・バスカー著 上杉隼人訳 | 日本経済新聞出版 | 2024.9 | 2,420円 | 新刊同様。 量子コンピューターが招く未曾有の大惨事。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c085-304-1 | 「杉作会チャンバラ瓦版 平成28年霜月号」 | 伊藤 祥司/熊野 幸伸 | 2016.11 | 6,600円 | 元映画看板師 高木紀彦氏「懐かしの大スター色紙絵」「美空ひばり映画ポスター集」掲載あり。 | ||
c041-1206-1 | 「日本的文芸術 千夜千冊エディション」 | 松岡正剛 | 角川書店 | 2024.10(3版) | 1,694円 | 新刊同様。日本独特の文芸とは?(小僧推薦)。 | |
c012-155-1 | 「モダン都市の誕生 : 大阪の街・東京の街」 | 橋爪紳也 著 | 吉川弘文館 | 2003.6 | 880円 | 状態良 盛り場のモダニズムとその「時代の気分」を描く | |
c192-136-1 | 「面白すぎて時間を忘れる雑草のふしぎ」 | 稲垣栄洋 | 三笠書房 | 847円 | 新刊同様。ボーッと生えてるわけじゃない(小僧推薦)。 | ||
c043-124-1 | 「ニッポンはおいしい!」 | 金丸 弘美 | 理工図書 | 2024.9 | 2,090円 | 新刊同様。農村から女性が逃げていく、なぜ?(小僧推薦)。 | |
c192-135-1 | 「はずれ者が進化をつくる : 生き物をめぐる個性の秘密」 | 稲垣栄洋著 | 筑摩書房 | 2024.10(第11刷) | 924円 | 新刊同様。弱い者がオンリー1になる場所を見つける(小僧推薦)。 | |
c092-485-1 | 「ゆたかな社会」 | ガルブレイス 著 ; 鈴木哲太郎 訳 | 岩波書店 | 1990.3 | 660円 | 人間の究極の目的とは何か(小僧推薦)。 | |
c043-122-1 | 「ぱっちり、朝ごはん」 | 小林聡美、森下典子ほか著 | 660円 | (小僧推薦) 朝ごはん大好き。傑作エッセイ35篇。 | |||
c099-1280-1 | 「二人の男」 | 高木栄 | 幻冬舎 | 2018.4 | 880円 | 帯あり。酪農とワインで町を救え! | |
c099-1277-1 | 「第三の波/未来の衝撃/エコスパズム 発作的経済危機(3冊セット・専用箱入り)」 | A.トフラー 著 ; 徳岡孝夫 監訳 | 中央公論社 | 1982 | 2,640円 | 3冊セット専用箱入り。経年によるヤケあり。レターパックプラスにてお送りします。(送料実費) |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c195-137-1 | 「レスポンシブル・カンパニーの未来」 | ヴィンセント・スタンリー/イヴォン・シュイナード著 井口耕二訳 | ダイヤモンド社 | 2024.1 | 2,200円 | 新刊同様。持続可能な世界をつくるとは?(小僧推薦)。 | |
c103-1350-1 | 「すばる2025年1月号 特集:読書計画2025」 | 集英社 | 2025.1 | 880円 | 対談:朝井リョウ、三宅香帆/西村紗知、袴田渥美。 | ||
c097-199-1 | 「遊びと人間」 | ロジェ・カイヨワ 著 ; 多田道太郎, 塚崎幹夫 訳 | 講談社 | 2024.8(第45刷) | 1,496円 | 新刊同様。人はなぜ遊ぶのか。超現実の世界(小僧推薦)。 | |
c049-245-1 | 「歌集 短歌暦 四季叢書第77篇」 | 紀石蒼也 | 春夏秋冬社 | 2019.4 | 2,200円 | ||
c097-200-1 | 「神話学入門」 | 松村一男 [著] | 2024.4(第3刷) | 1,177円 | 新刊同様。神聖視された物語(小僧推薦)。 | ||
c099-1278-1 | 「アナキズム思想史 : 自由と反抗の歩み」 | 大沢正道 著 | 現代思潮社 | 1970.7(第7刷) | 1,540円 | 函あり。経年によるヤケ、シミありますが、経年比では状態は良好です。 | |
c082-1437-1 | 「芸術と創造的無意識」 | エーリッヒ・ノイマン 著 ; 氏原寛, 野村美紀子 訳 | 創元社 | 1987.5(第2刷) | 2,420円 | 経年によるヤケ少々あり。現代アートに現れる心的情況(小僧推薦)。 | |
c232-178-1 | 「月曜か火曜」 | ヴァージニア・ウルフ著/片山亜紀訳 | エトセトラブックス | 2024.10(第2刷) | 2,200円 | 新刊同様。ウルフ自ら編んだ短編集。画:ヴァネッサ・ベル。(小僧推薦)。 | |
c091-1190-1 | 「あしたから出版社」 | 島田潤一郎 | 筑摩書房 | 2022.6 | 968円 | 新刊同様。就職はあきらめた(小僧推薦)。 | |
c011-1614-1 | 「歴史「古道」を歩く : 滅びゆく千国古道探索紀行」 | 井口一幸 著 | 彩流社 | 2000.9 | 1,100円 | 帯あり。地図、写真多数あり。 |




番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c043-123-1 | 「一晩置いたカレーはなぜおいしいのか」 | 稲垣栄洋 | 新潮社 | 2022.11(2刷) | 649円 | 新刊同様。おいしさの秘密(小僧推薦)。 | |
c048-194-1 | 「芥川・堀・立原の文学と生 : ひとつの系譜」 | 中村真一郎 著 | 新潮社 | 1983.3(3刷) | 2,200円 | 経年によるヤケ少々あり。 | |
c041-1207-1 | 「Nさんの机で」 | 佐伯 一麦 | 田畑書店 | 2022.4 | 2,420円 | 新刊同様。ものをめぐる文学的自叙伝(小僧推薦)。 | |
c014-413-1 | 「ようこそ旅館奮闘記 : 下町・家族旅館の国際交流」 | 澤功 著 ; 日本観光旅館連盟 監修 | 日観連事業 | 2006.11 | 880円 | 帯あり 状態良 国際交流のノウハウ・ヒントがいっぱい |





【2025-01-30の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-1203-1 | 「不器用なカレー食堂 〈就職しないで生きるには21〉」 | 鈴木克明 鈴木有紀 | 晶文社 | 2015.8 | 1,650円 | 新刊同様 帯あり どんな店をつくりたいのか 小僧推薦 | |
c041-1204-1 | 「プログラミングバカ一代 〈就職しないで生きるには21〉」 | 清水亮 後藤大喜 | 晶文社 | 2015.7 | 1,650円 | 新刊同様 プログラミングと人類の未来 小僧推薦 | |
c099-1276-1 | 「「みんな」って誰? 災間と過疎をのびのび生きる」 | 宮本匠 | 世界思想社 | 2024.10 | 1,870円 | 新刊同様 過疎をのびのび生きる 小僧推薦 | |
c097-198-1 | 「自我と無意識」 | C.G.ユング 著 ; 松代洋一, 渡辺学 訳 | 第三文明社 | 2024.9 | 1,100円 | 新刊同様 ユング心理学の基礎概念 小僧推薦 | |
c068-1417-1 | 「妖怪を名づける 鬼魅の名は〈歴史文化ライブラリー607〉」 | 香川雅信 | 吉川弘文館 | 2024.9 | 1,980円 | 新刊同様 俳諧と妖怪の意外な接点 小僧推薦 |









【2025-01-27の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c015-170-1 | 「コヨーテ No.59 星野道夫の遥かなる旅」 | スイッチ・パブリッシング | 1,320円 | 星野道夫の遥かなる旅 | |||
c091-1189-1 | 「ソシュールを読む」 | 丸山圭三郎 著 | 講談社 | 2013.4 第2刷 | 1,540円 | 状態良。 | |
c014-412-1 | 「旅の手帖 7 よくばり青春18きっぷの旅」 | 交通新聞社 | 880円 | 状態良。 | |||
c111-105-1 | 「歴史学はこう考える」 | 松沢祐作 | 筑摩書房 | 2024.10(第3刷) | 1,034円 | 新刊同様。帯あり。 | |
c099-1272-1 | 「潜入取材、全手法」 | 横田増生 | KADOKAWA | 1,056円 | 新刊同様。 | ||
c081-390-1 | 「サントリー音楽叢書② 1919~1938 音楽沸騰」 | サントリー音楽財団 | 880円 | 帯あり。経年によるヤケ・シミ少々あり。 | |||
c191-224-1 | 「薪を焚く」 | ラーシュ・ミッティング著 ; 朝田千惠訳 | 晶文社 | 2020.2(3刷) | 5,500円 | 新刊同様。スローライフの哲学。 | |
c011-1612-1 | 「見る・撮る・描く絶景の山 : 中央アルプス・南アルプス」 | 日本山岳写真協会南信支部 写真 ; 菊地俊朗 文 | 信濃毎日新聞社 | 1,100円 | 状態良。 | ||
c069-570-1 | 「レオナルド・ダ・ビンチの童話」 | 小学館 | 1,100円 | 函、イタミ少々あり。内部状態まずまず。 送料実費。 | |||
c099-1274-1 | 「未来のための終末論」 | 大澤真幸 | 左右社 | 1,760円 | 新刊同様。帯あり。 |