

【2024-11-23の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-1236-1 | 「新世紀のコミュニズムへ : 資本主義の内からの脱出」 | 大澤真幸著 | NHK | 2021.4 | 968円 | 新刊同様。生き生きとした社会を築く方法(小僧推薦)。 | |
c194-306-1 | 「集合知とは何か : ネット時代の「知」のゆくえ」 | 西垣通 著 | 中央公論新社 | 2013.2 | 880円 | アマチュアの知はどういう可能性をもつのか(小僧推薦)。 |










【2024-11-22の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c043-117-1 | 「精進百撰」 | 水上勉 著 | 岩波書店 | 2001.1 | 990円 | 新刊同様。信州の山居暮らしで目をひらかされた精神料理の世界(小僧推薦)。 | |
c117-690-1 | 「宗教と日本人 葬式仏教からスピリチュアル文化まで」 | 岡本亮輔 | 中公新書 | 2021.4 | 880円 | 世俗社会のなかの宗教(小僧推薦)。 | |
c203-440-1 | 「熱い絹 (上) (下) 2冊」 | 松本清張 著 | 講談社 | 1985.04 | 1,500円 | 初版。軽井沢から物語が始まる.. | |
c042-801-1 | 「サライ 1992年7月2日号 No.13/AMUSE 1999年5月12日号 No.9(2冊セット)」 | 小学館/毎日新聞社 | 1992/1999 | 1,100円 | 2冊セット。特集・誌上復活 江戸川乱歩と少年探偵団/乱歩「帝都の残照」 2冊ともツカレあり。 | ||
c082-1285-1 | 「みづゑ (672) 1961 4月号」 | 美術出版社 | 1961.4 | 1,100円 | 特集:ポロック 古代の鉈彫 経年比状態まずまず | ||
c087-648-1 | 「モン・サン・ミシェルとシャルトル」 | ヘンリー・アダムズ 著 ; 野島秀勝 訳 | 法政大学出版局 | 2004.12 | 5,500円 | 帯あり 新刊同様 送料実費 永遠の難問に挑む | |
c111-99-1 | 「日本歴史の特性」 | 坂本太郎 著 | 講談社 | 1986.12 | 660円 | 日本歴史はどういう位置を占めるか(小僧推薦)。 | |
c017-338-1 | 「日本鉄道旅行地図帳 1号(北海道)/2号(東北)」 | 新潮社 | 2008.5/2008.6 | 880円 | 2冊セット。 | ||
c114-259-1 | 「岩波講座 世界歴史30 別巻」 | 堀米庸三他 | 岩波書店 | 1971.11 | 1,100円 | 函あり。月報あり。論文多数。レターパックプラスにてお送りします。 | |
c114-261-1 | 「岩波講座 世界歴史7,10,11 中世ヨーロッパ世界Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ(3冊セット)」 | 荒松雄 [ほか] 編集委員 | 岩波書店 | 1969.1970 | 1,650円 | 3冊セット。送料実費。函あり。月報あり。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c031-216-1 | 「存在の耐えられない軽さ」 | ミラン・クンデラ 著 ; 千野栄一 訳 | 集英社 | 2023.8(第22刷) | 880円 | たった一回かぎりの人生(小僧推薦)。 | |
c081-383-1 | 「今日の音楽家」 | ロマン・ロオラン 著 ; 大田黒元雄 訳 | 第一書房 | 昭和5年 | 4,400円 | 函あり。函にヤケ、シミ、イタミあり。中の本はヤケ、シミ少々あり。経年比ではまずまずの状態と思われます。第一刷は1300部。 | |
c017-339-1 | 「日本鉄道旅行地図帳11号(中国・四国)/12号(九州・沖縄)2冊セット」 | 新潮社 | 2009.3-2009.4 | 880円 | 2冊セット。 | ||
c094-134-1 | 「ストーンヘンジ : 天文学と考古学」 | フレッド・ホイル 著 ; 荒井喬 訳 | みすず書房 | 1983.4 | 1,540円 | 経年によるヤケ、シミあり。謎の巨石記念物(小僧推薦)。 | |
c099-1235-1 | 「社会の芸術」 | ニクラス・ルーマン 著 ; 馬場靖雄 訳 | 法政大学出版局 | 2004.11 | 8,800円 | 帯あり 新刊同様 送料実費 | |
c032-297-1 | 「ナイン・ストーリーズ」 | サリンジャー 著 ; 野崎孝 訳 | 新潮社 | 2004.6(64刷) | 660円 | 抜き差しならなくなった人々の姿(小僧推薦)。 | |
c068-1375-1 | 「魔法 : その歴史と正体」 | カート・セリグマン著 ; 平田寛, 澤井繁男訳 | 平凡社 | 2021.1 | 2,640円 | 新刊同様。知られざる精神の歴史(小僧推薦)。 | |
c192-109-1 | 「利己的な遺伝子」 | リチャード・ドーキンス 著 ; 日高敏隆, 岸由二, 羽田節子, 垂水雄二 訳 | 紀伊国屋書店 | 2016.2 | 3,300円 | 新刊同様 送料実費 | |
c082-1286-1 | 「ユリイカ 1993年 2月号」 | 青土社 | 1993.2 | 2,200円 | 増頁特集:ポロック 状態良 | ||
c097-183-1 | 「『元型論 : 無意識の構造』 『続・元型論』 2冊セット」 | C.G.ユング 著 ; 林道義 訳 | 紀伊国屋書店 | 1982.9<第3刷)/1983.6 | 3,300円 | 2冊セット。2冊とも最終頁にキリトリ箇所あり。個人の無意識を超えた心理とは(小僧推薦)。 |







番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c117-691-1 | 「日本の心」 | 小泉八雲 著 ; 平川祐弘 編 | 講談社 | 2004.5(第20刷) | 1,100円 | 古き良き日本(小僧推薦)。 | |
c091-1121-1 | 「表徴の帝国」 | ロラン・バルト 著 ; 宗左近 訳 | 筑摩書房 | 2001.4(第8刷) | 1,100円 | 日本を使った私の思想(小僧推薦)。 | |
c042-802-1 | 「スローターハウス5」 | カート・ヴォネガット・ジュニア 著 ; 伊藤典夫 訳 | 早川書房 | 2024.3(34刷) | 1,540円 | 新刊同様。未来と過去を従来する自分(小僧推薦)。 | |
c114-260-1 | 「岩波講座 世界歴史8 中世2 西アジア世界」 | 護 雅夫他 | 岩波書店 | 1969.10 | 880円 | 函あり。経年によるヤケ、シミ少々あり。イスラム論10篇。 | |
c114-262-1 | 「岩波講座 世界歴史 第1 (古代オリエント世界・地中海世界 第1)」 | [荒松雄ほか編] | 岩波書店 | 1969 | 880円 | 函あり。月報あり。岩波講座「世界歴史」全30巻内容目録あり。 経年によるヤケ、シミ少々あり。レターパックプラスにてお送りします。 | |
c117-689-1 | 「日本的感性 : 触覚とずらしの構造」 | 佐々木健一 著 | 中央公論新社 | 2010.9 | 880円 | 新刊同様。日本固有の感性を和歌を素材に明らかにする(小僧推薦)。 | |
c103-1345-1 | 「中央公論Adagio2009年10月号/2010年8月号(2冊セット)」 | 中央公論新社 | 2009.10/2010.8 | 1,100円 | 2冊セット。特集:横溝正史と牛込神楽坂を歩く/円谷英二と勝どきを歩く |






【2024-11-20の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c091-1119-1 | 「大思想 エンサイクロペディア 19」 | 春秋社 | 2,200円 | 函なし 裸本 背表紙コーネル装 天金装 経年によるヤケ・シミ・イタミあり | |||
c091-1120-1 | 「ノヴァーリス 断片」 | ノヴァーリス 訳 飯田安 | 第一書房 | 6,600円 | 初版千部 背表紙コーネル装 経年によるヤケ・シミあり。 | ||
c234-336-1 | 「わが友の書」 | アナトール・フランス 訳 大塚幸男 | 第一書房 | 2,200円 | 裸本 背表紙革 経年によるヤケ・シミ 赤ペンによる線引きあり。 | ||
c171-83-1 | 「信濃山中」 | 室生犀星 | 全國書房 | 11,000円 | 裸本 経年によるヤケ・シミ・イタミあり | ||
c236-135-1 | 「ノヴァーリス日記」 | 第一書房 | 4,400円 | 初版千部 天金装 背表紙クロス装 経年によるヤケ・シミ・イタミあり | |||
c092-471-1 | 「大転換 : 市場社会の形成と崩壊」 | カール・ポラニー 著 ; 吉沢英成 等訳 | 東洋経済新報社 | 1976.7 第2刷 | 3,300円 | 経年によるヤケ少々 |










【2024-11-18の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c165-79-1 | 「世界幻想文学大系 普遍の鍵」 | 紀田順一郎, 荒俣宏 責任編集 | 国書刊行会 | 1984.10 | 3,300円 | 函あり。状態まずまず良 | |
c099-1234-1 | 「ゆたかな社会」 | ガルブレイス 著 ; 鈴木哲太郎 訳 | 岩波書店 | 1990.3 | 880円 | ヤケ少々あり | |
c088-174-1 | 「よみがえる東京 : 都電が走った昭和の街角」 | 三好好三 編・著 | 学研マーケティング 学研パブリッシング | 2010.5 | 880円 | 帯にイタミ少々。本の状態はまずまず良 | |
c041-1173-1 | 「わたしはモンゴル人」 | ボヤンヒシグ 著 | 講談社 | 2001.10 | 1,100円 | ||
c018-658-1 | 「山への旅 : りんどうは空を見ていた」 | 牧野文子著 ; 牧野四子吉装画 | アディン書房 | 1983(2刷) | 880円 | カバーにイタミあり | |
c041-1174-1 | 「迷走生活の方法」 | 福岡伸一著 | 文芸春秋 | 2021.3 | 1,100円 | 帯あり。状態良 | |
c099-1233-1 | 「昭和を語る」 | 鶴見俊輔 著 | 晶文社 | 2015.6 | 2,200円 | 状態良 | |
c011-1604-1 | 「上高地・槍・穂高」 | 山と渓谷社出版部編 | 山と渓谷社 | 2000.4 | 1,100円 | ||
c011-1605-1 | 「信濃鉄道絵本<限定本>」 | 信濃鉄道絵本刊行会 | アイウエオ社 | 1996.7 | 11,000円 | ||
c011-1606-1 | 「戸隠の鬼たち」 | 国分義司 著 | 信濃毎日新聞社 | 2003.8 | 5,500円 | 状態まずまず良 |





【2024-11-15の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c102-205-1 | 「彷書月刊 : 古書を巡る情報誌 1990 7月号」 | 弘隆社 | 1990.6 | 880円 | 特集:20人で書いた荒畑寒村 | ||
c117-687-1 | 「東アジアの古代文化 第19号 1979 春」 | 大和書房 [編] | 大和書房 | 1979.4 | 880円 | ||
c102-206-1 | 「彷書月刊 : 古書を巡る情報誌 1990.1月号」 | 弘隆社 | 1989.12 | 880円 | カバーにスレ、イタミあり 特集:浅草ロック | ||
c117-688-1 | 「東アジアの古代文化(11) 1977 早春」 | 大和書房 [編] | 大和書房 | 1977.1 | 1,430円 | 特集:古代の呪術と祭祀 | |
c006-460-1 | 「本へのとびら : 岩波少年文庫を語る」 | 宮崎駿 著 | 岩波書店 | 2011.10 | 880円 | 大切な本が一冊あればよい 小僧推薦 |