



【2024-10-26の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c116-455-1 | 「頭山満と近代日本」 | 大川周明 著 ; 中島岳志 編・解説 | 春風社 | 2007.12 | 1,100円 | 帯あり。カバーにイタミ少々あり。戦後の闇に消えていったもうひとつの近代史。 | |
c068-1369-1 | 「インド神話入門」 | 長谷川明 著 | 新潮社 | 1988.1(2刷) | 770円 | カバーにツカレ、イタミあり。経年によりヤケあり。ヒンドゥー教とは何か(小僧推薦)。 | |
c099-1220-1 | 「わが身を吹き抜けたロシア革命」 | 内村剛介 著 ; 陶山幾朗 編 | 五月書房 | 2000.7 | 880円 | 帯あり。カバーにイタミ少々あり。20世紀のロシアコミュニズムの敗亡。 | |
c068-1370-1 | 「イメージの博物誌2 神聖舞踏 : 神々との出あい」 | マリア=ガブリエル・ヴォジーン著 ; 市川雅訳 | 平凡社 | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミあり。舞踏という「生」の形式(小僧推薦)。 |










【2024-10-25の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c092-467-1 | 「アイデア資本主義」 | 大川内直子 | 実業之日本社 | 2021.9 | 880円 | 帯あり。文化人類学者が読み解く資本主義のフロンティア。 | |
c116-454-1 | 「青い眼が見た幕末・明治 : 12人の日本見聞記を読む」 | 緒方修著 | 芙蓉書房 | 2020.6 | 880円 | 帯あり 状態良 幕末・明治を外から見る | |
c041-1165-1 | 「少国民体験をさぐる : ボクラ少国民補巻」 | 山中恒 著 | 辺境社 | 1981.12 | 880円 | 帯あり。月報あり。経年によるヤケ、シミ、イタミあり。厚みがあるため、レターパックプラスにてお送りします。 | |
c011-1599-1 | 「これでいいのか長野県 革新的・幸福的・信州的 生き方のススメ」 | マイクロマガジン社 | 2020.8 | 1,540円 | 長野県とはどんな県? | ||
c011-1600-1 | 「歩いて楽しむ信州 : 善光寺 松本」 | JTBパブリッシング | 2020.8 | 1,100円 | 地図で歩く28コース | ||
c099-1218-1 | 「エクソダス アメリカ国境の狂気と祈り」 | 村山祐介 | 新潮社 | 2020.10 | 1,100円 | 2019年ボーン・上田記念国際記者賞受賞の迫真ルポ | |
c099-1219-1 | 「現象学的社会学」 | アルフレッド・シュッツ 著 ; 森川真規雄, 浜日出夫 訳 | 紀伊国屋書店 | 2006.5 | 3,300円 | 状態良 異なった文化、そこで生を営む人びとを理解する | |
c002-63-1 | 「樹と仲よしになるためのカラーガイド 樹の本/街と庭を緑にするためのカラーガイド 続・樹の本(2冊専用函入)」 | アボック社企画・編集 | サンワみどり基金 | 1981.10<第2版)/1983.10 | 1,100円 | 函にヤケ、シミあり。 | |
c082-1278-1 | 「美のバロキスム : 芸術学講義」 | 谷川渥 著 | 武蔵野美術大学出版局 | 2006.12 | 2,200円 | 帯あり。 | |
c024-78-1 | 「ミハイル・ゴルバチョフ : 変わりゆく世界の中で」 | ミハイル・ゴルバチョフ著 ; 副島英樹訳 | 朝日新聞 | 2020.7 | 1,100円 | ゴルビーのことば、今こそ |








番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c051-679-1 | 「サンダー・キャッツの発酵教室」 | サンダー・エリックス・キャッツ著 ; 和田侑子, 谷奈緒子訳 | 2021.2(第3刷) | 880円 | 「マイクロコズム・パブリッシング」からリリースした歴史的ZINEの日本語版。 | ||
c099-1216-1 | 「貧困と闘う知」 | エステル・デュフロ [著] ; 峯陽一, コザ・アリーン 訳 | みすず書房 | 2018.3<第2刷) | 880円 | カバーにイタミあり。 | |
c116-453-1 | 「戦後政治の証言者たち」 | 原彬久 著 | 岩波書店 | 2015.8 | 880円 | 帯あり。貴重な証言記録から浮かび上がる戦後政治史の知られざる断面。 | |
c009-33-1 | 「原色きのこ図鑑」 | 北隆館 | 1986.11 | 1,540円 | 細密カラー図版 | ||
c122-12-1 | 「熊楠の星の時間」 | 中沢新一 著 | 講談社 | 2017.8<第3刷) | 1,100円 | 「星の時間」って何んだ?(小僧推薦) | |
c082-1279-1 | 「狩野芳崖・高橋由一 : 日本画も西洋画も帰する処は同一の処」 | 古田亮 著 | ミネルヴァ書房 | 2006.2 | 1,320円 | ビニールカバーあり。 | |
c118-260-1 | 「流行語大賞30周年 : 受賞語で振り返る30年の世相と日本人」 | 自由国民社 | [2014.1] | 4,400円 | 現代用語の基礎知識2014別冊付録 | ||
c094-130-1 | 「「魔」の世界」 | 那谷敏郎 著 | 講談社 | 2003.11 | 1,155円 | 新刊同様。超自然的存在者たち(小僧推薦)。 |








【2024-10-24の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c103-1334-1 | 「月刊 日本橋 平成19年7月号 通巻339号」 | 日本橋コミュニティセンター | 2007.7 | 880円 | 特集:日本橋でランチ 経年によるヤケ、シミ、ツカレあり。 | ||
c103-1336-1 | 「月刊 日本橋 平成17年4月号 通巻312号」 | 日本橋コミュニティセンター | 2005.4 | 880円 | 泉 鏡花の日本橋。経年によるヤケ、シミ、ツカレあり。 | ||
c103-1338-1 | 「月刊 日本橋 平成16年7月号 通巻303号」 | 日本橋コミュニティセンター | 2004.7 | 880円 | 特集:日本橋でランチ 経年によるヤケ、シミ、ツカレあり。裏表紙折れキズあり。 | ||
c068-1368-1 | 「十牛図入門 : 「新しい自分」への道」 | 横山紘一 著 | 幻冬舎 | 2008.4<第3刷) | 880円 | 日本人が夢中になった十枚の絵(小僧推薦) | |
c103-1339-1 | 「銀座15番街 152号 2004年」 | 銀座15番街編集部 編 | 銀座15番街 | 2004.7 | 880円 | 経年によるヤケ、シミ、ツカレあり。 | |
c103-1333-1 | 「銀座百点 2004年7月号(No.596)」 | 銀座百店会 | 2004.7 | 880円 | 経年によるヤケ、シミ、ツカレあり。 | ||
c103-1337-1 | 「月刊 日本橋 平成15年9月号 通巻293号」 | 日本橋コミュニティセンター日本橋 | 2003.9 | 880円 | 特集:桃太郎 経年によるヤケ、シミ、ツカレあり。 | ||
c103-1335-1 | 「月刊 日本橋 平成17年2月号 通巻310号」 | 日本橋コミュニティセンター | 2005.2 | 880円 | 経年によるヤケ、シミ、ツカレあり。 |










【2024-10-21の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-1213-1 | 「アーレント=マッカーシー往復書簡 : 知的生活のスカウトたち」 | ハンナ・アーレント, メアリー・マッカーシー 著 ; キャロル・ブライトマン 編 ; 佐藤佐智子 訳 | 法政大学出版局 | 7,260円 | 新刊同様 | ||
c038-14-1 | 「地下室の手記」 | ドストエフスキー [著] ; 江川卓訳 | 新潮社 | 649円 | (小僧推薦)新刊同様。 社会との関係を断ち…。 | ||
c091-1094-1 | 「オプス・デイ : 任務の考古学」 | ジョルジョ・アガンベン著 ; 杉山博昭訳 | 以文社 | 4,180円 | 新刊同様 | ||
c071-387-1 | 「水の迷宮」 | 種村季弘著 | 国書刊行会 | 4,950円 | 新刊同様 | ||
c042-798-1 | 「幼年期の終わり」 | クラーク 著 ; 池田真紀子 訳 | 光文社 | 836円 | (小僧推薦)新刊同様。 異星人との遭遇。 | ||
c091-1096-1 | 「ベルクソン哲学の遺言」 | 前田英樹著 | 講談社 | 1,375円 | 新刊同様。 | ||
c082-1276-1 | 「THE gardener」 | Sarah Stewart | 1,100円 | 洋書 1930代アメリカの風景のイラスト集 | |||
c013-980-1 | 「明治期、日本の避暑地」 | 高見沢隆 | 龍鳳書房 | 3,300円 | |||
c018-657-1 | 「捜索者」 | 谷口ジロー | 山と渓谷社 | 1,210円 | 新刊同様。 | ||
c091-1097-1 | 「定本日本近代文学の起源」 | 柄谷行人 著 | 岩波書店 | 1,672円 | 新刊同様。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c013-983-1 | 「軽井沢の蝶」 | 栗岩竜雄 写真・文 | ほおずき書籍 星雲社 | 11,000円 | 新刊同様 | ||
c013-981-1 | 「高崎線、上越線、信越本線 1960年代~90年代の思い出アルバム」 | 牧野和人 | アルファベータブックス | 2,750円 | 新刊同様 | ||
c011-1598-1 | 「名作で楽しむ上高地」 | 大森久雄編 | 山と渓谷社 | 1,100円 | 新刊同様。 | ||
c091-1093-1 | 「NHK「100分de名著」ブックス ニーチェ ツァラトゥストラ」 | 西研 | NHK出版 | 2024.3(第12刷) | 1,100円 | 新刊同様 | |
c008-50-1 | 「釣魚大全」 | アイザック・ウォルトン 著 ; 立松和平 訳・解説 | 小学館 | 2,200円 | (小僧推薦) 釣りのバイブル。 | ||
c118-259-1 | 「ワンダーJAPAN 日本の不思議な「異空間」700」 | 三才ブックス | 3,300円 | ||||
c099-1214-1 | 「世界史の構造」 | 柄谷行人 著 | 岩波書店 | 1,540円 | 新刊同様。 | ||
c013-982-1 | 「週刊鉄道の旅 小海線/しなの鉄道」 | 講談社 | 3,300円 | ||||
c033-62-1 | 「百年の孤独」 | G.ガルシア=マルケス [著] ; 鼓直 訳 | 新潮社 | 1,375円 | (小僧推薦)新刊同様。 愛なき一族の物語。 | ||
c013-979-1 | 「軽井沢の法則」 | 三善理紗子 | マガジンハウス | 2,200円 | 帯付き、天にシミ少々。 |