









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c017-270-1 | 「駅名マニア」 | 佐藤武雄 著 | 牧野 | 1977.7 | 1,430円 | 単なる観光では得難い、駅名で日本がどんなに広く且親しみあるものになるか | |
c017-269-1 | 「一度は乗りたい鉄道 1999年度版」 | 松本典久 著 ; 中井精也 写真 | 並木書房 | 1999.1 | 880円 | 新型車輛には各鉄道の未来にかける指針と期待が託されている | |
c017-268-1 | 「日本の鉄道Ⅰ~Ⅵ 6冊セット」 | 毎日新聞社編 | 有紀書房 | 1960(2刷)、1960~1963 | 3,300円 | 6冊セット。「Ⅰ」のみ2刷、「Ⅴ」の奥付頁カドに小さなヤブレあり。函にヤケ・シミ・イタミあり | |
c017-266-1 | 「勝谷誠彦の地列車大作戦」 | 勝谷誠彦 著 | JTB | 2002.10 | 1,100円 | ||
c017-264-1 | 「鉄道諸国物語」 | 小池滋 編 | 弥生書房 | 1985.2 | 1,540円 | カバーにシミ少々あり | |
c017-263-1 | 「駅長の帽子 : 鉄道人生-24人の軌跡」 | 檀上完爾 著 | 心交社 | 2001.7 | 880円 | 送料500円。状態まずまず良 | |
c017-262-1 | 「汽車の本 : SL総集編」 | 写真と文: 中村由信 | 矢来書院 | 1973 | 880円 | 函にヤケあり | |
c017-260-1 | 「こだわりの鉄道ひとり旅」 | 池田光雅 著 | 光人社 | 2000.1 | 880円 | ||
c017-259-1 | 「探検鉄道」 | 沢柳 健一【編著】 | 大正 | 1987.12 | 2,200円 | ||
c017-257-1 | 「「日本の私鉄小田急」「日本の私鉄1小田急」 2冊セット」 | 生方良雄, 諸河久 共著 | 保育社 | 1997・1988 | 1,320円 | 「日本の私鉄小田急」背に小さなヤブレ少々。 2冊セット |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c017-256-1 | 「「日本の私鉄30・都市の電車」「カラーブックス・大阪の電車」 2冊セット」 | 井上広和,JRR共著 | 保育社 | 1984.・1987 | 1,100円 | 「日本の私鉄30都市の電車(西日本)」「カラーブックス大阪の電車」 2冊セット | |
c017-255-1 | 「日本の私鉄7・9 南海/京阪 2冊セット」 | 保育社 | 1981 | 1,320円 | 南海・京阪 2冊セット | ||
c017-253-1 | 「日本の私鉄」 | 井上広和,高橋摂共著 | 保育社 | 1982 | 880円 | 状態まずまず | |
c017-252-1 | 「気まぐれ列車に御招待」 | 種村直樹 著 | 実業之日本社 | 1989.3 | 1,100円 | ||
c017-250-1 | 「気まぐれ列車が大活躍」 | 種村直樹 著 | 実業之日本社 | 1996.8 | 1,100円 | 中央構造線や日本列島外周などの気まぐれ列車の旅を紹介。 | |
c017-249-1 | 「アジアの鉄道おもしろ事情」 | 高橋敏昭 著 | 山海堂 | 2002.9 | 1,100円 | ||
c017-248-1 | 「蒸気機関車大カタログ」 | 伊藤東作 著 ; 岡田徹也 編 | 二見書房 | 1980.4 | 880円 | ヤケ・シミ少々 SLを知ってこそ鉄道マニア! | |
c017-246-1 | 「国鉄EF63形電気機関車」 | 「旅と鉄道」編集部編 | 天夢人 山と渓谷社 | 2022.9 | 2,750円 | 新刊同様 | |
c017-244-1 | 「なつかしの鉄道唱歌」 | 大悟法利雄 著 | 講談社 | 1969 | 880円 | 付録あり。函にイタミ少々。本の状態はまずまず良好 | |
c017-243-1 | 「日本の鉄道碑」 | 網谷りょういち 著 | 日本経済評論社 | 2005.5 | 2,200円 | 状態まずまず良 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c017-242-1 | 「日本全国ユニーク列車の旅」 | 中村薫 著 | 文芸社 | 1999.2 | 1,100円 | 天にホコリ跡・シミあり。 | |
c017-241-1 | 「鉄道浪曼派」 | 日永藤佐 著 | 杉並通信 | 1997.3 | 880円 | 状態まずまず | |
c017-240-1 | 「ありし日の汽笛 : 鉄道燦歌」 | 南部忠恭 著 | タクト・ワン | 2005.8 | 2,750円 | 状態まずまず。碓氷峠エッセイあり | |
c017-238-1 | 「宮脇俊三 : 時刻表が生んだ鉄道紀行」 | 河出書房新社 | 2009.6 | 880円 | |||
c017-237-1 | 「海外鉄ちゃんにチャレンジ」 | イカロス | 1999.1 | 880円 | |||
c017-234-1 | 「鉄道ジャーナル 特集:山を越える鉄道 1998年9月号」 | 成美堂 鉄道ジャーナル社 | 1,540円 | ||||
c017-233-1 | 「地球の歩き方 トラベル・フロンティア 2000年 No.11」 | 1,100円 | |||||
c017-232-1 | 「昭和の鉄道写真100景 : 復興から高度成長へ」 | 成川隆編集 | 東日本鉄道文化財団 | 2006 | 2,200円 | ||
c017-230-1 | 「東京人 特集:廃線散歩」 | 都市出版 | 880円 | 状態まずまず。 | |||
c017-228-1 | 「ふしぎな鉄道路線 : 「戦争」と「地形」で解きほぐす」 | 竹内正浩著 | NHK | 2019.8 | 880円 | 帯 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c017-227-1 | 「RAILWAYS IN THE TRANSITION FROM STEAM 1940~1965」 | O.S.Nock | 2,750円 | 洋書(英語)。ノド割れ一部あり | |||
c017-226-1 | 「Railways of the Modern Age Since1963」 | O.S.Nock | 2,200円 | 洋書(英語)。カバーイタミ少々。天シミあり | |||
c017-225-1 | 「日本の私鉄6 営団地下鉄/日本の私鉄21 営団地下鉄(2冊セット)」 | 大塚和之・黒田啓 他/山田玉成・諸河 久 共著 | 保育社 | 1981.7/1982.12 | 1,650円 | 2冊セット。経年によるヤケ少々あり。ビニールカバーあり。 | |
c017-218-1 | 「「日本の私鉄28 中国 四国 九州」 「日本の私鉄16 西鉄」 2冊セット」 | 保育社 | 1983.10 | 1,100円 | |||
c017-216-1 | 「「私鉄の特急電車」 「日本の私鉄25特急」電車 2冊セット」 | 飯島巌, 諸河久 共著 | 保育社 | 1991.7 | 1,100円 | ||
c017-215-1 | 「「日本の私鉄22東海・北陸」 「日本の私鉄④名鉄」 2冊セット」 | 保育社 | 1983.1 | 1,100円 | |||
c017-212-1 | 「日本の特急列車」 | 広田尚敬, 関崇博 共著 | 保育社 | 1981.10 | 2,200円 | ||
c017-211-1 | 「ブルートレイン」 | 関崇博, 諸河久 共著 | 保育社 | 1982.6 | 2,200円 | ||
c017-210-1 | 「路面電車 : 消えゆく市民の足」 | 中田安治 文・写真 | 保育社 | 1979.1 | 880円 | ||
c017-209-1 | 「鉄道の四季 : 光と風を追いかけて : 絶景写真集」 | 真島満秀 写真・文 | ベストセラーズ | 2000.5 | 3,300円 | 写真:真島満秀 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c017-208-1 | 「JR東日本ポスターグランプリ’91」 | ジェイアール東日本企画 [編] | ジェイアール東日本 | 1991 | 5,500円 | 審査員:向秀男・天野祐吉・川村みづえ・木村治美・土屋耕一・小縣方樹・宮下泰三 | |
c017-205-1 | 「『日本の私鉄 6 東急』『 日本の私鉄 東急』 2冊セット」 | 宮田 道一;いのうえ こーいち【共著】 | 保育社 | 1989.12 | 1,100円 | ||
c017-200-1 | 「日本の私鉄 22 東海・北陸」 | 保育社 | 1983.1 | 880円 | |||
c017-196-1 | 「駅を楽しむ!テツ道の旅」 | 野田隆 著 | 平凡社 | 2007.5 | 1,100円 | ||
c017-195-1 | 「『南蛮阿房第2列車』『自選南蛮阿房列車』 2冊セット」 | 阿川弘之 著 | 徳間書店・新潮社 | 1985/1999 | 880円 | 2冊セット | |
c017-194-1 | 「鉄道廃線跡を歩く : 全国廃線鉄道史全データ 失われた鉄道実地調査60」 | 宮脇俊三 編著 | 日本交通公社出版事業局 | 1996.1 | 1,100円 | 信越線 横川~軽井沢あり | |
c017-192-1 | 「鉄路の美学 : 名作が描く鉄道のある風景」 | 原口隆行 著 | 国書刊行会 | 2006.9 | 2,200円 | 新刊 | |
c017-190-1 | 「鉄道廃線跡を歩くⅣ : 実地踏査消えた鉄道50」 | 宮脇俊三 編著 | JTB | 880円 | |||
c017-189-1 | 「駅 : JR全線全駅(上下巻) 2冊セット」 | ステーション倶楽部【編】 | 文芸春秋 | 1988.9 | 1,100円 | 2冊セット | |
c017-188-1 | 「Rail Magazine 第411号 特集:鉄路の要衝・高崎」 | ネコ・パブリッシング | 2017.12 | 1,100円 | 今月の表紙:小島 雅貴 |