- 1










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c192-64-1 | 「進化とはなにか/ダーウィン論(2冊セット)」 | 今西錦司 著 | 講談社/中公新書 | 1988(第20刷)/1990(15版) | 880円 | 2冊セット。 | |
c192-63-1 | 「微生物を追う人々 上下2巻」 | ド・クライフ 著 ; 秋元寿恵夫 訳 | 創元社 | 1,100円 | 2冊セット | ||
c192-61-1 | 「終わりなき侵略者との闘い」 | 五箇公一 著 | 小学館 小学館クリエイティブ | 2017.07 | 2,200円 | ||
c192-60-1 | 「失われてゆく、我々の内なる細菌」 | マーティン・J・ブレイザー [著] ; 山本太郎 訳 | みすず書房 | 2019.07 | 4,400円 | ||
c192-59-1 | 「なぜわれわれは外来生物を受け入れる必要があるのか」 | クリス・D. トマス著 ; 上原ゆうこ訳 | 原書房 | 2018.11 | 3,300円 | ||
c192-55-1 | 「生物の形とバイオメカニクス」 | Stephen A.Wainwright 著 ; 本川達雄 訳 | 東海大学出版会 | 1995.7 | 3,300円 | ||
c192-52-1 | 「寿命の不思議 : 120歳への可能性」 | トマス・ムーア 著 ; 中原裕子 訳 | 徳間書店 | 1995.05 | 1,420円 | ||
c192-50-1 | 「個体発生と系統発生 : 進化の観念史と発生学の最前線」 | スティーヴン・J.グールド 著 ; 仁木帝都, 渡辺政隆 訳 | 工作舎 | 1988.6 | 2,200円 | シミあり。 本に厚みがあるため、送料は600円かかります。 | |
c192-48-1 | 「自己変革するDNA」 | 太田邦史 著 | みすず書房 | 1,530円 | |||
c192-47-1 | 「秋吉台のフズリナ化石 : 1億年間の進化を探って」 | 松原勝 著 | 緑地社 | 4,400円 |






番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c192-44-1 | 「ヒトの変異 人体の遺伝的多様性について」 | アルマン・マリー・ルロワ | みすず書房 | 06.9月 | 1,750円 | ||
c192-43-1 | 「Darwin's Black Box」 | Behe | Free Press | 96/1st. | 1,310円 | 洋書。The biochemical Challenge to Evolution | |
c192-42-1 | 「The Survival of Charles Darwin」 | Clark | Random House | 84/1st. | 3,300円 | 洋書。A Biography of a Man and an idea | |
c192-41-1 | 「The Formation of Vegetable Mould」 | Darwin | D.Appleton & Co. | 1895 | 3,850円 | 洋書、100年前の本?裸本で背に激しいイタミ、ヤケ・シミは経年比少 | |
c192-39-1 | 「The Reluctant Mr.Darwin」 | D.Quammen | Norton | 06/1st. | 1,320円 | Portrait of Darwin and the making of his theory | |
c192-38-1 | 「Origins of Mendelism」 | Olby | Constable | 66/1st. | 2,200円 | Why did only Mendel succeed? | |
c192-36-1 | 「アマゾン河の博物学者」 | ベイツ | 思索社 | 90年/1刷 | 1,420円 | 博物学探検記 | |
c192-35-1 | 「病原体はどう生きているか」 | ますだ昭吾 | ちくま新書 | 95年/1刷 | 980円 | 病気と病原体の自己保存との関係. | |
c192-33-1 | 「犬と狼」 | 平岩米吉 | 築地書館 | 90年/1刷 | 1,530円 | 文学的様式による生態的事実 | |
c192-31-1 | 「家畜のきた道」 | デンベック | 築地書館 | 79年/1刷 | 990円 | 動物の文化史2 |

番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c192-27-1 | 「ダーウィンの箱庭 ヴィクトリア湖」 | ゴールドシュミット | 草思社 | 99年/初版 | 870円 | 目の前で進化が起こる | |
c192-25-1 | 「小さな塵の大きな不思議」 | ホームズ | 紀伊国屋書店 | 04年/初版 | 1,530円 | 塵の世界への道案内 | |
c192-21-1 | 「わが庭の寓話」 | デュアメル | 創文社 | S39年/再版 | 1,210円 | 普遍的真実の詩の世界 | |
c192-18-1 | 「変容する生物学」 | 長野敬 | 青土社 | 93年/初版 | 870円 | 進化論も進化する | |
c192-15-1 | 「失われた範列」 | モラン | 法政大学出版局 | 75年/初版 | 1,100円 | 人間の自然性 | |
c192-14-1 | 「フューチャー・ライフ」 | サロモン編 | みすず書房 | 85年/初版 | 870円 | 書店票ハガシ。20人の大御所による対話。生命科学の焦点・争点など | |
c192-12-1 | 「なぜオスとメスがあるのか」 | ミコッド | 新潮選書 | 97年/初版 | 990円 | 有利な点がなにかあったに違いない | |
c192-11-1 | 「眠れる遺伝子進化論」 | 四方哲也 | 講談社 | 97年/1刷 | 770円 | 進化を実験によって研究する | |
c192-9-1 | 「生命という物語」 | 池田清彦 | 洋泉社 | 99年/初版 | 770円 | DNAを超えて。池田清彦対話集 | |
c192-8-1 | 「生物は体のかたちを自分で決める」 | ジョン・メイナード=スミス | 新潮社 | 02年/初版 | 660円 | 進化論の最先端 |

番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c192-6-1 | 「神罰」 | リンネ | 法政大学出版局 | 95年/初版 | 1,420円 | 幻の人間博物誌 | |
c192-4-1 | 「習い性となるか」 | 丘英通 | みすず書房 | 85年/初版 | 770円 | 動物学者の仕事 | |
c192-2-1 | 「種の分化と適応」 | 河野昭一 | 三省堂 | S49年/初版 | 11,000円 | 植物の進化生物学2 | |
c192-1-1 | 「A Handbook of Biological Illustration」 | Zweifel | Univ. of Chicago | 61/1st. | 990円 | This book is for illustrators and artist... |
- 1