









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1464-1 | 「御牧ケ原」 | 小山敬吾 | 新人物往来社 | 1979.11 | 22,000円 | 特装・私家版。函あり。背・皮装。本・布装。 | |
c011-1463-1 | 「現代教養文庫 写真 中仙道」 | 園部 澄 | 社会思想社 | S37年9月30日/初版1刷 | 2,200円 | 初版 後ろから数頁下角にインクシミ少々あり カバーイタミ大 | |
c011-1462-1 | 「戸隠の鬼たち」 | 国分義司 著 | 信濃毎日新聞社 | 2003.8初版本 | 5,500円 | 帯あり。本の状態は良好です。 | |
c011-1461-1 | 「長野のトリセツ」 | 昭文社 | 2022(3刷) | 880円 | |||
c011-1460-1 | 「安曇野ものがたり」 | 萩原尚 著 ; みよこみよこ 挿絵 | ほおずき書籍 星雲社 | 2015.6/第1刷 | 1,100円 | ||
c011-1459-1 | 「夢自在 : 旧松代藩御用商人・八田家に吹いた風」 | 八田千鶴 著 ; 石川利江 聞き書き | 信濃毎日新聞社 | 2006.10 | 1,100円 | 帯あり。本の状態は良好です。 | |
c011-1458-1 | 「奥信濃野沢のはなし その五 道祖神まつり 」 | 栗田哲夫:文 原山尚久:版画 | 住吉屋 | 1,100円 | 背の上端にヤブレ少々。 | ||
c011-1457-1 | 「奥信濃野沢のはなし その二 野沢菜」 | 住吉屋旅館 | 1,100円 | ||||
c011-1456-1 | 「奥信濃野沢のはなし その一 はとぐるま」 | 住吉屋旅館 | 1,100円 | ||||
c011-1455-1 | 「奥信濃野沢のはなし その三 草木手帖」 | 宇都宮貞子 | 住吉屋旅館 | 1,100円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1454-1 | 「地図から信州が見えてくる」 | 今尾恵介著 | 信濃毎日新聞社 | 2022.9 | 1,760円 | 新刊同様。 | |
c011-1453-1 | 「ダイモーンの合図に思う」 | 太田 美明 著 | 信濃教育界出版部 | 880円 | |||
c011-1452-1 | 「信州ビーナスライン パンフレット」 | 長野県企業局 | 2,200円 | 案内図、ドライビングインフォメーションなど。 | |||
c011-1451-1 | 「変貌する信州 : 地理教師の報告」 | 信州地理研究会 編著 | 信濃教育会出版部 | 1993.9 | 1,760円 | ||
c011-1450-1 | 「信濃教育 第1077号」 | 信濃教育会 | 信濃教育会 | 880円 | 昭和51年8月号 抜刷 | ||
c011-1449-1 | 「万国旗と世界全図」 | 信濃毎日新聞社 | 1,100円 | ||||
c011-1448-1 | 「葛飾北斎肉筆絵はがき 21枚セット」 | 〓北斎館 | 4,620円 | 絵はがき21枚セット。 | |||
c011-1447-1 | 「葛飾北斎肉筆恵はがき 8枚セット」 | 〓北斎館 | 1,760円 | ||||
c011-1446-1 | 「おにやんま : 児童詩集」 | 長野県作文教育研究協議会 編 | 信濃教育会出版部 | 1994.4 | 880円 | ||
c011-1445-1 | 「かるかやと紅葉」 | 駒込幸典 ほか編 | 信濃教育会出版部 | 1994.5 | 880円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1444-1 | 「信濃の詩歌1」 | 駒込幸典 ほか編 | 信濃教育会出版部 | 1993.6 | 880円 | ||
c011-1443-1 | 「熊谷家伝記」 | 滝澤貞夫 監修・指導 ; 駒込幸典 編集責任 | 信濃教育会出版部 | 1995.7 | 880円 | ||
c011-1442-1 | 「なつかしの学び舎 佐久市立 野沢小学校」 | 佐久市立野沢小学校 | 1981.12 | 3,300円 | ビニールカバー付き。経年によるヤケ、シミあり。 | ||
c011-1441-1 | 「パンフレット「JAPAN NAGANO IN PERSPECTIVE」」 | 長野県商工部観光課 | 880円 | 長野県観光案内パンフ。英語解説付き。経年によるヤケ、シミあり。 | |||
c011-1440-1 | 「なまくら観音」 | 横山拓衛・文/穂高中学校生徒・版画 | 「なまくら観音」版画刊行会 | 1995.3 | 3,300円 | 穂高中学校生徒(昭和52年度1年3組:版画)。経年によるヤケあり。 | |
c011-1439-1 | 「佐久地方図(縮尺 1:75,000)」 | 信濃教育会出版 | 1964.3 | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミ、イタミあり。 | ||
c011-1438-1 | 「戸倉上山田温泉観光記念 萬葉集歌碑拓本」 | 上山田町観光商工課 | 880円 | 萬葉公園にある歌碑。「信濃なる 千曲の川の さざれ石も君し踏みてば 玉と拾わむ」「中麻奈(なかまな)に 浮き居(を)る舟の 漕(こ)ぎ出なば 逢(あ)ふことかたし 今日(けふ)にしあらずは」。 | |||
c011-1437-1 | 「小諸雑記」 | 高浜虚子 | 菁柿堂 | S22年再版 | 11,000円 | 蔵書印あり、ヤケ・シミあり | |
c011-1436-1 | 「名著復刻日本児童文学館6 大正3年2月15日刊 立川文明堂版 真田三勇士忍術名人 猿飛佐助」 | 雪花山人 | ほるぷ出版 | S53年 | 880円 | 函 天金 復刻版 手のひらサイズ | |
c011-1435-1 | 「安曇野 : 中沢義直写真集」 | 中沢義直 著 | 農山漁村文化協会 信濃路 | 1975 | 1,540円 | 函にイタミあり 送料実費 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1434-1 | 「志賀高原の自然誌」 | 中村登流編集 ; 行田哲夫写真 | 信濃毎日新聞社 | 1980.7 | 1,540円 | 函 送料実費 | |
c011-1433-1 | 「信濃の街道 : 切り絵」 | 吉原澄悦 画 | 信濃路 | 1970 | 1,100円 | 函あり。函に経年によるヤケ、シミ、イタミ、書き込みあり。 中の本にヤケ、シミ少々あり。追分宿あり。 | |
c011-1432-1 | 「松本・中部の城下町 : 松本,高遠,松代,上田,小諸,飯田,高山,郡上八幡,大垣,岩村,加納,長岡,高田,新発田,村上」 | 平凡社 | 1996.3 | 2,200円 | 経年によるイタミ少々あり。 | ||
c011-1431-1 | 「野尻湖のぞう」 | 井尻正二 ぶん ; 金子三蔵 え | 福音館書店 | 1989.10 | 1,100円 | ||
c011-1430-1 | 「信州の発酵食」 | 小泉武夫, 横山タカ子 著 | しなのき書房 | 2016.1 | 3,300円 | ||
c011-1429-1 | 「戦国時代の諏訪信仰 : 失われた感性・習俗」 | 笹本正治 著 | 新典社 | 2008.4 | 1,100円 | 帯あり。 | |
c011-1428-1 | 「軽井沢 サイクリングマップ」 | 1,100円 | |||||
c011-1427-1 | 「JAF情報版〓 信州どらまっぴい’93」 | (株)JAF出版社 | 1993.5 | 2,200円 | 近くなった軽井沢に大接近。(祝・上信越自動車道開通!!)経年によるヤケ、ヨレあり。 | ||
c011-1426-1 | 「信州味を求める旅 第2巻 <月刊NaO別冊2>」 | 3,300円 | |||||
c011-1425-1 | 「信州味を求める旅 <月刊NaO別冊>」 | カントリープレス | 3,300円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1424-1 | 「信州いい味いい店<婦人生活特撰シリーズ>」 | 婦人生活社 | 5,500円 | ||||
c011-1423-1 | 「るるぶ信州」 | 日本交通公社出版事業局 | 1,100円 | ||||
c011-1422-1 | 「信州 まほろば佐久 12号」 | 佐久市商工観光課/佐久市観光協会 | 1,100円 | ||||
c011-1421-1 | 「タウンインフォメーション ながの 1995年 秋・冬号 Vol.8」 | (株)ケイシイシイ | 1995 | 2,200円 | 経年によるヤケ、シミあり。 | ||
c011-1420-1 | 「第5回 日本ロマンチック街道 ステッカーラリー PASSPORT & GUIDEBOOK」 | 日本ロマンチック街道協会 | 1994 | 3,300円 | ガイドは日本語、英語併記。 | ||
c011-1419-1 | 「関東周辺 高原で遊ぶ’93 キャンプ場&アウトドアスポーツ徹底ガイド」 | 昭文社 | 1993.7 | 1,100円 | 経年によるヨレあり。軽井沢、菅平あり。 | ||
c011-1418-1 | 「松本城の民話」 | 高田充也 ぶん ; 北島新平 え | 郷土出版社 | 1989.7 | 1,100円 | ||
c011-1417-1 | 「長野県植物分布の由来」 | 横内斎著 | 信濃教育会出版部 | 1976 | 1,430円 | 函あり。函にイタミあり。経年によるヤケあり。ラインマーカー、赤ボールペンによる線引きあり。 | |
c011-1416-1 | 「諏訪市の文化財」 | 諏訪市文化財専門審議会 編 | 諏訪市教育委員会 | 1980.3 | 1,100円 | ビニールカバー付き。経年によるヤケ少々あり。 | |
c011-1415-1 | 「日本の渓谷 : カラー」 | 日本山岳写真集団 編 | 山と渓谷社 | 1970初版本 | 880円 | 帯あり。ビニールカバー付き。経年によるヤケ、シミ、ヨレあり。長野県の渓谷多数あり。 |