追分コロニー
木曽式伐木運材図会黒河内民族誌 柳田國男監修諏訪大社の御柱と年中行事暁の追分に立つ : 木枯し紋次郎シリーズ小布施・長野 : 野沢温泉・湯田中渋温泉観光案内図「上信越高原」岩波写真文庫 89 上高地忍びの者 : 長編時代小説岩波写真文庫 147 木曾信州姨捨山考
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-1658-1「木曽式伐木運材図会」林野弘済会長野支部 編銀河書房 林野弘済会長野支部7,700円函、ヤケ少々あり。内部の状態まずまず良。
c011-1657-1「黒河内民族誌 柳田國男監修」最上孝敬刀江書院880円カバー赤インクヨゴレ大。ヤケ、シミ、イタミあり。内部は読めます。
c011-1656-1「諏訪大社の御柱と年中行事」宮坂光昭 著郷土出版社1998(2刷)1,320円帯、状態まずまず
c011-1655-1「暁の追分に立つ : 木枯し紋次郎シリーズ」笹沢左保 著講談社19721,540円木曽街道の話だが信濃追分の記述一文あり
c011-1654-1「小布施・長野 : 野沢温泉・湯田中渋温泉」昭文社2011.1880円週末に行く小さな贅沢
c011-1653-1「観光案内図「上信越高原」」観光展望社2,200円イタミあり。昭和の観光案内図。発行年不明。油やの宿泊1,000円~2,000円
c011-1652-1「岩波写真文庫 89 上高地」岩波書店880円ヤケ、イタミあり。送料込み。
c011-1651-1「忍びの者 : 長編時代小説」村山知義 著光文社1990.21,100円忍者伝説の生まれる源流
c011-1651-1「岩波写真文庫 147 木曾」岩波書店880円経年によるツカレ少々あり。
c011-1650-1「信州姨捨山考」飯島勇三 著星雲社 ほおずき書籍2005.45,500円帯あり 状態良好 「姨が身を捨てた山」の説を検証
望月 宿場と高原の旅佐久の道と歴史信州佐久の民話古諏訪の祭祀と氏族佐久風土記 :  ふるさと再発見2信州幸せルール地球の歩き方 信州信濃路 : 文学の旅信濃路文学の旅信濃三十三番観音札所めぐり
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-1650-1「望月 宿場と高原の旅」望月町観光協会3,300円表紙に折れ跡あり。
c011-1649-1「佐久の道と歴史」大沢洋三 著ほおずき書籍3,300円
c011-1648-1「信州佐久の民話」綾京介 著信濃路5,500円天にヤケ、ホコリ跡あり。カバーにヤブレ少々あり。
c011-1648-1「古諏訪の祭祀と氏族」古部族研究会 編人間社2025.3880円新刊同様 歴史が渦巻く土地 小僧推薦
c011-1647-1「佐久風土記 :  ふるさと再発見2」郷土出版社1983.1111,000円函あり。小諸市・佐久市・北佐久郡・南佐久郡の全市町村を網羅。
c011-1646-1「信州幸せルール」大沢玲子 著Kadokawa2015.102,200円帯あり。信州人が幸せな44の理由。
c011-1645-1「地球の歩き方 信州」地球の歩き方2025.7 第2刷2,640円新刊同様。
c011-1644-1「信濃路 : 文学の旅」武川忠一 著角川書店3,300円経年によるヤケあり。
c011-1643-1「信濃路文学の旅」長野県観光連盟 編教育書籍1992.53,300円状態はキレイですがページ外れ少々あり(イラストマップ部分)
c011-1642-1「信濃三十三番観音札所めぐり」長野寺社研究会1979.41,100円
信濃三十三札所めぐり古代諏訪とミシャグジ祭政体の研究諏訪信仰の発生と展開 : 日本原初考「無言館」への旅 : 戦没画学生巡礼記信濃塩の道殺人事件雪椿の生涯修験の里を歩く : 北信濃小菅満州移民 : 飯田下伊那からのメッセージ満洲移民の軌跡CD 浪曲 油相撲 初代相模太郎 「雷電と鍬形」「谷風と鍬形」
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-1641-1「信濃三十三札所めぐり」柿木憲二, 関保男 著郷土出版社1991.121,100円信濃路巡礼のお供に
c011-1640-1「古代諏訪とミシャグジ祭政体の研究」古部族研究会 編人間社880円日本原初考。 新刊同様。(小僧推薦)
c011-1638-1「諏訪信仰の発生と展開 : 日本原初考」古部族研究会【編】人間社990円古代・中世史の突破口。 新刊同様。(小僧推薦)
c011-1637-1「「無言館」への旅 : 戦没画学生巡礼記」窪島誠一郎 著白水社2005.6(第4刷)1,100円毛筆サインあり。カバーにヤケ、イタミ少々あり。
c011-1636-1「信濃塩の道殺人事件」木谷恭介 著勁文社1999.111,100円好評旅情ミステリー宮之原警部シリーズ
c011-1635-1「雪椿の生涯」角田房子 著徳間書店3,300円帯あり。ヤケ・シミあり。
c011-1634-1「修験の里を歩く : 北信濃小菅」笹本正治 著高志書院2,200円
c011-1633-1「満州移民 : 飯田下伊那からのメッセージ」飯田市歴史研究所 編現代史料2009.73,300円
c011-1632-1「満洲移民の軌跡」吉田忠雄 著人間の科学新社2009.61,100円経年によるヨレ少々あり。なぜ満州は建国され、そして崩壊したのか?
c011-1631-1「CD 浪曲 油相撲 初代相模太郎 「雷電と鍬形」「谷風と鍬形」」5,500円曲師・佐野とよ(正岡容・脚色)
CD 講談 服部伸 「三味線ヶ淵の由来」「雷電の初土俵」佐久鯉 ガイドブック楽天トラベルナビ 東信州 上田・佐久・軽井沢 2022 春秋号信州魅惑の寺 : お寺で遊ぶ学ぶ和む花めぐり : 信州の名所230私の日本地図 1 (天竜川に沿って)私の日本地図 2 (上高地付近)宇宙経由野辺山の旅『八ヶ岳回想』『八ヶ岳遥か・野辺山だよりⅡ』 2冊セット八ケ岳遥か : 野辺山だより
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-1630-1「CD 講談 服部伸 「三味線ヶ淵の由来」「雷電の初土俵」」5,500円
c011-1629-1「佐久鯉 ガイドブック」佐久市農政課2021880円
c011-1628-1「楽天トラベルナビ 東信州 上田・佐久・軽井沢 2022 春秋号」2022880円
c011-1627-1「信州魅惑の寺 : お寺で遊ぶ学ぶ和む」北沢房子 文・写真信濃毎日新聞社2012.41,540円お寺を知れば、日本がわかる
c011-1626-1「花めぐり : 信州の名所230」信濃毎日新聞社出版部 編信濃毎日新聞社2012.31,100円春から秋の信州は花の見どころがいっぱい!
c011-1625-1「私の日本地図 1 (天竜川に沿って)」宮本常一 著同友館1969(3版)1,870円函・帯あり、ヤケ・シミあり
c011-1624-1「私の日本地図 2 (上高地付近)」宮本常一 著同友館1971(2版)1,430円函あり、ヤケ・シミあり
c011-1623-1「宇宙経由野辺山の旅」森本雅樹 著丸善1993(4刷)1,100円天にシミあり
c011-1622-1「『八ヶ岳回想』『八ヶ岳遥か・野辺山だよりⅡ』 2冊セット」立岡洋二岳書房/耕土社1983/19803,300円裏表紙の裏に書店票あり
c011-1621-1「八ケ岳遥か : 野辺山だより」立岡洋二 著岳書房1983.81,540円ヤケ少々ありますが、状態まずまず良
人びとはなぜ満州へ渡ったのか高原列車がはしる街 -移住者のための小海線ガイドブック-わが高原霧ヶ峰松本民芸家具カタログ自然観察入門信州佐久の植物方言歴史「古道」を歩く : 滅びゆく千国古道探索紀行見る・撮る・描く絶景の山 : 中央アルプス・南アルプス信州の旅 1993年 春号信濃の秘湯
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-1620-1「人びとはなぜ満州へ渡ったのか」小林信介 著世界思想社2016.3(4刷)2,750円新刊同様。「貧しさゆえに」の移民像を覆す。
c011-1619-1「高原列車がはしる街 -移住者のための小海線ガイドブック-」長野県佐久地域振興局企画振興課1995.1550円フリーペーパーですが送料と発送手間賃として 送料込み
c011-1618-1「わが高原霧ヶ峰」手塚宗求 著山と渓谷社2006.53,300円帯あり。霧ヶ峰コロボックル・ヒュッテ創設五十周年記念出版。
c011-1617-1「松本民芸家具カタログ」池田三四郎 著中央民藝1,100円経年によるヤケ、シミ、背割れあり。
c011-1616-1「自然観察入門」長野県生活環境部自然保護課1981.31,100円裏表紙にシミ大。
c011-1615-1「信州佐久の植物方言」佐藤邦雄 著旅と信濃社1978.71,100円函あり。函に経年によるヤケ、シミあり。
c011-1614-1「歴史「古道」を歩く : 滅びゆく千国古道探索紀行」井口一幸 著彩流社2000.91,100円帯あり。地図、写真多数あり。
c011-1612-1「見る・撮る・描く絶景の山 : 中央アルプス・南アルプス」日本山岳写真協会南信支部 写真 ; 菊地俊朗 文信濃毎日新聞社1,100円状態良。
c011-1611-1「信州の旅 1993年 春号」信州の旅社1,100円
c011-1608-1「信濃の秘湯」郷土出版編集部編郷土2,200円函あり。状態まずまずです。

ページトップへ