番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-1198-1 | 「がらくた雑貨店は夢宇宙」 | 長谷川義太郎 著 | 晶文社 | 1983.9 | 3,300円 | 就職しないで生きるにはシリーズ8。カバー絵:蔦谷喜一。 | |
c041-1197-1 | 「包丁一本がんばったンねん!」 | 橋本憲一 著 | 新潮社 | 1989.1 | 660円 | 経年によるヤケあり。就職しないで生きるには(小僧推薦)。 | |
c041-1196-1 | 「後ろ向きで前へ進む」 | 坪内祐三 著 | 晶文社 | 2002.8 | 1,540円 | 帯あり。カバーにヨゴレ少々あり。 | |
c041-1195-1 | 「ぼくのペンションは森のなか」 | 加藤則芳 著 | 晶文社 | 1983.7 | 2,200円 | 就職しないで生きるには?(小僧推薦)。 | |
c041-1194-1 | 「みんな八百屋になーれ」 | 長本光男 著 | 晶文社 | 1996.3(8刷) | 5,500円 | 就職しないで生きるにはシリーズ。 | |
c041-1193-1 | 「アウトドアショップ風まかせ」 | 油井昌由樹 著 | 晶文社 | 1985.11 | 3,300円 | 都市生活者のためのアウトドアライフ。経年によるヤケ少々あり。 | |
c041-1192-1 | 「芸術の辺際 : 奥野健男評論集上巻」 | 奥野健男 著 | 阿部 | 1990.8 | 1,100円 | 天にホコリシミ少々あり。著者から高橋英夫宛の謹呈署名あり | |
c041-1191-1 | 「深層日本帰行 : ヤポネシア史観の形成へ」 | 奥野健男 著 | 毎日新聞社 | 2,200円 | 天にホコリ、シミあり。 | ||
c041-1190-1 | 「洲之内徹ベスト・エッセイ 1、2 2冊セット」 | 洲之内徹 | 筑摩書房 | 2024.5 | 1,980円 | 新刊同様 椹木野衣・編 | |
c041-1189-1 | 「幻のもうひとり : 現代芸術ノート」 | 三浦雅士 著 | 冬樹社 | 1984.6(第3刷) | 1,100円 | 帯あり。経年によるヤケ、シミあり。裏見返しに書店票ハガシ跡あり。 |
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-1188-1 | 「「向田邦子ふたたび」「触れもせで」「「かけがえのない贈り物」3冊セット」 | 文芸春秋 編 | 880円 | 3冊セット。 | |||
c041-1187-1 | 「「父の詫び状」「霊長類ヒト科動物図鑑」「無名仮名人名簿」「女の人差し指」4冊セット」 | 向田邦子 著 | 文芸春秋 | 880円 | エッセイ集4冊セット。 「父の詫び状」4刷。他3刷は帯あり。1刷。 | ||
c041-1186-1 | 「林芙美子巴里の恋 : 巴里の小遣ひ帳一九三二年の日記夫への手紙」 | 林芙美子 著 ; 今川英子 編 | 中央公論新社 | 2004.11 | 2,200円 | 状態まずまず パリ、ロンドンで、華やかな男性たちとの交流 | |
c041-1185-1 | 「福田恒存の言葉 処世術から宗教まで」 | 福田恒存 | 文芸春秋社 | 2024.2 | 1,100円 | 新刊同様。保守派の巨人「最後の講演」初の活字化。 | |
c041-1184-1 | 「ドナルド・キーン自伝」 | ドナルド・キーン 著 ; 角地幸男 訳 | 中央公論新社 | 2011.2 | 660円 | 日本文化を世界に紹介した半生記(小僧推薦)。 | |
c041-1183-1 | 「人生は楽し」 | 荻原井泉水 著 | 実業之日本社 | 1962 | 1,100円 | 状態良 | |
c041-1181-1 | 「自然からの答え」 | 串田孫一 編 | 筑摩書房 | 1990.10 | 1,100円 | ||
c041-1180-1 | 「身邊の書」 | 荻原井泉水 | 上田屋書店 | 1,100円 | 函あり。経年によるヤケ・シミあり。 | ||
c041-1179-1 | 「知命の書」 | 荻原井泉水 | 砂子屋書房 | 1,100円 | 函あり。経年によるヤケ・シミあり。 | ||
c041-1178-1 | 「白馬に乗る」 | 荻原井泉水 | 人文書院 | 1,540円 | 函あり。天金 経年比まずまずです。 |
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-1177-1 | 「雲の如く行く」 | 荻原井泉水 | 淸水書店 | 1,100円 | 函あり。経年によるヤケ・シミあり。 | ||
c041-1176-1 | 「ヘルマン・ヘッセ人生の深き味わい」 | 田中裕 著 | ベストセラーズ | 1997.11(第2刷) | 1,100円 | 帯あり。よく生きるとはどういうことか(小僧推薦)。 | |
c041-1175-1 | 「年月のあしおと (上下巻2冊セット)」 | 広津和郎 著 | 講談社 | 1,760円 | 上下巻2冊セット 経年によるヤケ少々 状態まずまず良 | ||
c041-1174-1 | 「迷走生活の方法」 | 福岡伸一著 | 文芸春秋 | 2021.3 | 1,100円 | 帯あり。状態良 | |
c041-1173-1 | 「わたしはモンゴル人」 | ボヤンヒシグ 著 | 講談社 | 2001.10 | 1,100円 | ||
c041-1171-1 | 「日本人とは何だろうか」 | 鶴見俊輔 著 | 晶文社 | 1,540円 | (小僧推薦)。 日本人のわくにとらえられる前の記憶。 | ||
c041-1169-1 | 「鮎」 | 荻原井泉水 著 | 目黒書店 | 1949 | 1,540円 | 経年によるヤケあり。経年比で状態は良好です。 | |
c041-1168-1 | 「天才たちの日課」 | メイソン・カリー 著 ; 金原瑞人, 石田文子 訳 | フィルムアート社 | 2024.8.25(第12刷) | 1,980円 | 新刊同様。161人の天才たちの毎日の習慣。 | |
c041-1167-1 | 「人生は生きがいを探す旅 神谷美恵子の言葉」 | 日野原重明:監修/昭和人物研究会:編著 | 三笠書房 | 1,540円 | 帯あり。よく生きるとは?(小僧推薦) | ||
c041-1166-1 | 「日本で初めてカーブを投げた男 : 道楽大尽平岡熈の伝記物語」 | 鈴木康允, 酒井堅次 著 | 小学館 | 1,100円 | 帯あり。 |
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-1165-1 | 「少国民体験をさぐる : ボクラ少国民補巻」 | 山中恒 著 | 辺境社 | 1981.12 | 880円 | 帯あり。月報あり。経年によるヤケ、シミ、イタミあり。厚みがあるため、レターパックプラスにてお送りします。 | |
c041-1164-1 | 「独り居の日記」 | メイ・サートン 著 ; 武田尚子 訳 | みすず書房 | 2,200円 | (小僧推薦) 年をとるのは素晴らしい。 | ||
c041-1163-1 | 「川端康成とともに」 | 川端秀子 著 | 新潮社 | 2,200円 | 帯。状態まずまず。 | ||
c041-1162-1 | 「川端康成瞳の伝説」 | 伊吹和子 著 | PHP研究所 | 1,540円 | 帯。状態まずまず。 | ||
c041-1161-1 | 「わたしの博物誌」 | 串田孫一 文 ; 辻まこと 画 | みすず書房 | 1998.10 第2刷 | 3,850円 | 函、帯あり。状態良。 | |
c041-1158-1 | 「まぼろしの大阪」 | 坪内祐三 著 | ぴあ | 1,540円 | |||
c041-1156-1 | 「昭和にサヨウナラ」 | 坪内祐三 著 | 扶桑社 | 1,650円 | |||
c041-1154-1 | 「アメリカ : 村上春樹と江藤淳の帰還」 | 坪内祐三 著 | 扶桑社 | 2,200円 | 帯あり。 状態良。 | ||
c041-1152-1 | 「東京」 | 坪内祐三 著 ; 北島敬三 写真 ; 森山裕之 編 | 太田 | 880円 | |||
c041-1151-1 | 「テキストと実存 : ランボー,マラルメ,サルトル,中原と小林」 | 平井啓之 著 | 青土社 | 1988.12 | 880円 | わが読みの跡 |
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-1150-1 | 「混沌から創造へ」 | 武田秦淳 | 中央公論社 | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミ | ||
c041-1148-1 | 「谷根千の編集後記」 | 森まゆみ、山﨑範子、仰木ひろみ+川原理子 | 月兔舎 | 2024.6 | 1,760円 | 新刊同様。これは、タウン誌黄金時代の記念碑だ! | |
c041-1146-1 | 「『日本百名山』と日本人-貧困なる精神T集」 | 本多勝一 | 金曜日 | 2006.4 | 2,200円 | ||
c041-1145-1 | 「時間」 | 吉田健一 著 | 講談社 | 1,980円 | (小僧推薦)新刊同様。 時間が人生のなかで流れていく意味。 | ||
c041-1144-1 | 「旅の時間」 | 吉田健一 著 | 講談社 | 2006.12 | 2,200円 | 状態まずまず良 ゆとりのある大人の小説 | |
c041-1142-1 | 「日本精神分析」 | 柄谷行人 著 | 文芸春秋 | 2002.7 | 880円 | 帯あり。帯、カバーにイタミ少々あり。精神分析は治癒を目標とするのであって、治癒をもたらさないような分析は意味がない。 | |
c041-1141-1 | 「雀の生活」 | 北原白秋 著 | 新潮社 | 1958.11 | 880円 | 帯あり ヤケ 白秋の日常を綴ったエッセイ集 | |
c041-1140-1 | 「白川静さんに学ぶ これが日本語」 | 小山鉄郎 | 論創社 | 1,100円 | 帯あり。 | ||
c041-1139-1 | 「父・白秋と私」 | 北原 隆太郎【著】 | 短歌新聞社 短歌新聞 | 1,540円 | 帯あり。 | ||
c041-1138-1 | 「革命は楽しからずや」 | 福本和夫 | こぶし書房 | 1,540円 | 帯あり。状態まずまず |