- 1
- 2










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c195-89-1 | 「評価指標入門 データサイエンスとビジネスをつなぐ架け橋」 | 高柳慎一 長田怜士 (株)ホクウソエム監修 | 技術評論社 | 2023.4 | 1,540円 | ビジネスの問題をいかに機械学習の問題に落とし込むのか | |
c195-88-1 | 「リーダーシップ・マスター : 世界最高峰のコーチ陣による31の教え」 | マーシャル・ゴールドスミス, ローレンス・S・ライアンズ, サラ・マッカーサー 編著 ; 久野正人 監訳 ; 中村安子, 夏井幸子 訳 | 英治 | 2013.7 | 880円 | 帯あり 厚みあるため送料500円 世界有数のコーチが長年かけて培ってきた「叡智」を結集 | |
c195-87-1 | 「メンタルモデル : ユーザーへの共感から生まれるUXデザイン戦略」 | INDI YOUNG 著 ; 田村大 監訳 ; 酒井洋平, 澤村正樹, 重村将之, 羽山祥樹, 吉岡典子 訳 | 丸善 | 2014.1 | 3,300円 | 帯あり 手法のプロセスをステップ・バイ・ステップで丁寧に解説 | |
c195-86-1 | 「経営組織とリーダーシップ : 人間尊重の経営理念」 | 山田経三 著 | 明石書店 | 1987.3 | 1,100円 | 人間尊重の経営理念 | |
c195-85-1 | 「人を助けるとはどういうことか : 本当の「協力関係」をつくる7つの原則」 | エドガー・H.シャイン 著 ; 金井真弓 訳 ; 金井壽宏 監訳 | 英治 | 2018.4 | 880円 | 7つの原則に基づく人を助けるためのさまざまなコツとは? | |
c195-84-1 | 「Invent & wander : ジェフ・ベゾスcollected writings」 | ジェフ・ベゾス寄稿 ; 関美和訳 | ダイヤモンド社 | 2021.12 | 1,100円 | アマゾンを導き続けてきた創造と成功の原則 | |
c195-83-1 | 「ビジネスの未来 エコノミーにヒューマニティーを取り戻す」 | 山口周 | プレジデント社 | 2020.12 | 880円 | 新しい時代を創るために資本主義をハックしよう | |
c195-82-1 | 「イメージ戦略 : CI&TQC時代の発想法」 | 小林重順 著 | 鳳山社 | 1984.12 | 1,100円 | ||
c195-81-1 | 「セールス・キャンペーン : その戦略と戦術」 | 水口健次 著 | ダイヤモンド社 | 1973(4版) | 1,100円 | ||
c195-80-1 | 「ロッテのあゆみ40年 : そして、未来へ」 | 「ロッテのあゆみ40年」編纂委員会 | 株式会社ロッテ | 1988.6 | 7,700円 | ロッテ創業40周年記念事業 ビニカヤブレあり |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c195-79-1 | 「ルールを変える思考法」 | 川上量生 著 | Kadokawa | 2013.10 | 880円 | ||
c195-78-1 | 「人と組織の行動科学 : 現場でよくある課題への処方箋」 | 伊達洋駆著 | すばる舎 | 1,870円 | 状態まずまず良。 | ||
c195-77-1 | 「稲盛和夫魂の言葉108」 | 稲盛和夫述 ; 稲盛ライブラリー構成 | 宝島社 | 880円 | |||
c195-76-1 | 「プロダクト・レッド・グロース : 「セールスがプロダクトを売る時代」から「プロダクトでプロダクトを売る時代」へ」 | ウェス・ブッシュ著 ; 八木映子訳 ; UB Ventures監訳 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 880円 | 送料500円。 | ||
c195-75-1 | 「THE WAGES OF AFFLUENCE - LAVOR AND MANAGEMENT IN POSTWAR JAPAN」 | ANDREW GORDON | Harvard university press | 1998 | 2,200円 | 洋書(英語)。経年によるヤケ、シミ、イタミあり。 | |
c195-74-1 | 「幻の総合商社鈴木商店 : 創造的経営者の栄光と挫折」 | 桂芳男 著 | 社会思想社 | 1995.6 | 1,210円 | ||
c195-73-1 | 「経営行動」 | H.A.サイモン 著 ; 松田武彦, 高柳暁, 二村敏子 訳 | ダイヤモンド社 | 1965 | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミあり。 | |
c195-72-1 | 「組織のなかの人間 : オーガニゼーション・マン上・下巻2冊セット」 | W.H.ホワイト 著 | 東京創元社 | 1961.2(9版)1959.5(再版) | 2,200円 | 2冊セット。帯あり。経年によるヤケ、シミあり。 | |
c195-71-1 | 「物流打明け話」 | 大庭靖雄 | 流通研究社 | 2021.12 | 1,100円 | 本の状態は良好です。 | |
c195-70-1 | 「経営者が知っておくべきジョブ型雇用のすべて」 | 白井正人著 | ダイヤモンド社 | 2021.7 | 2,200円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c195-69-1 | 「ドイツ企業のパイオニア : その成功の秘密」 | ヴォルフラム・ヴァイマー 編著 ; 和泉雅人 訳 | 大修館書店 | 1996.5 | 880円 | ||
c195-68-1 | 「ウルトラニッチ : 小さな発見から始まるモノづくりのヒント」 | 川内イオ著 | freee 日販アイ・ピー・エス | 1,760円 | 新刊。 | ||
c195-67-1 | 「影響力の武器」 | ロバート・B・チャルディーニ 著 ; 社会行動研究会 訳 | 誠信書房 | 2,970円 | 新刊。 | ||
c195-66-1 | 「大企業ハック大全 : なぜウチの会社は変われないんだ!と悩んだら読む」 | ONE JAPAN著 | ダイヤモンド社 | 2021.11 | 880円 | ||
c195-65-1 | 「YouTube革命 : メディアを変える挑戦者たち」 | キンセル ロバート | 文芸春秋 | 2018.3.15 | 880円 | ||
c195-64-1 | 「世界最高峰の経営教室」 | 広野彩子編・著 | 日経BP 日経BPマーケティング | 2020.10 | 1,430円 | 帯アリ。本の状態は良好です。 | |
c195-63-1 | 「Leader's language : 言葉遣いこそ最強の武器」 | L.デビッド・マルケ著 ; 花塚恵訳 | 東洋経済新報社 | 2021.6 | 1,100円 | 帯アリ。本の状態は良好です。 | |
c195-62-1 | 「進化思考 試作版」 | 2020.12 | 1,100円 | 厚みのある本のため、送料500円。 | |||
c195-61-1 | 「六方よし経営 : 日本を元気にする新しいビジネスのかたち」 | 藻谷ゆかり著 | 日経BP 日経BPマーケティング | 2021.7 | 880円 | 帯アリ。本の状態は良好です。 | |
c195-60-1 | 「リフレクション : 自分とチームの成長を加速させる内省の技術」 | 熊平美香著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2021.03 | 1,100円 | 状態キレイ |









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c195-59-1 | 「DXの思考法 : 日本経済復活への最強戦略」 | 西山圭太著 | 文芸春秋 | 2021.04 | 1,100円 | ||
c195-58-1 | 「アメリカ海兵隊 : 非営利型組織の自己革新」 | 野中郁次郎 著 | 中央公論社 | 1996.1(再版) | 1,100円 | 帯アリ。 | |
c195-57-1 | 「"シェアリング"のオフィス戦略 : ビジネス・経営・働き方を変える」 | 大西紀男著 | 日本経済新聞出版社 | 2020.01 | 880円 | ||
c195-56-1 | 「What Would Google Do ?」 | Jeff Jarvis | COLLINS BUSINESS | 09年 | 1,100円 | ||
c195-54-1 | 「Harvard Business Review(2019.3)」 | ダイヤモンド社 | 2019.3 | 1,100円 | 特集:パーパス | ||
c195-53-1 | 「Harvard Business Review (2020.12)」 | ダイヤモンド社 | 1,100円 | サプライチェーンの競争力 | |||
c195-52-1 | 「みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 : 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」」 | 日経コンピュータ[ほか]著 | 日経BP 日経BPマーケティング | 2020.2 | 880円 | ||
c195-51-1 | 「未来を共創する経営チームをつくる」 | 鈴木義幸 | ディスカバヴァ―・トゥエンティワン | 2020.12.20 | 1,100円 | 状態キレイ | |
c195-49-1 | 「ドラッカー教養としてのマネジメント」 | ジョゼフ・A・マチャレロ, カレン・E・リンクレター 著 ; 阪井和男, 高木直二, 井坂康志 訳 | 日本経済新聞出版社 マグロウヒル・エデュケーション | 2,200円 | |||
c195-48-1 | 「「アカデミア」 経済経営学編 ヒルシュマイヤー教授 追悼号 第八十三号(1987年6月)」 | 南山大学 | 1,100円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c195-47-1 | 「工業化と企業家精神」 | ヨハネス・ヒルシュマイヤー 著 ; 川崎勝, 林順子, 岡部桂史 編 | 日本経済評論社 | 2014.3 | 1,100円 | ||
c195-46-1 | 「ALLIANCE」 | リード・ホフマン, ベン・カスノーカ, クリス・イェ 著 ; 篠田真貴子 監訳 ; 倉田幸信 訳 | ダイヤモンド社 | 2015.7 | 880円 | 帯あり。 | |
c195-45-1 | 「社長の条件」 | 中西宏明, 冨山和彦著 | 文芸春秋 | 2019.5 | 880円 | 帯あり。 | |
c195-44-1 | 「自主経営組織のはじめ方 : 現場で決めるチームをつくる」 | アストリッド・フェルメール, ベン・ウェンティング著 ; 嘉村賢州, 吉原史郎訳 | 英治 | 2020.2 | 1,100円 | 本の状態は良好。帯あり。 | |
c195-43-1 | 「200 Years of English & American Patent, Trademark & Copyright Law 他1冊」 | AMERICAN BAR CENTER | 1977 | 1,760円 | 洋書(英語) | ||
c195-42-1 | 「ビジネス書図鑑 これからの教養」 | 荒木博行 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2020.1.30 | 1,100円 | イラスト解説だから難解な本がストンとわかる!!!ビジネス書を読むことは「人間の本質」を知ることである。 | |
c195-41-1 | 「日本企業復活の戦略 先が読みにくい時代の5つの定石」 | ベイン・アンド・カンパニー | 日本経済新聞社 | 2020.2 | 1,100円 | 世界有数のコンサルティング・ファームが企業価値を飛躍的に向上させる経営を解説。 | |
c195-40-1 | 「BCG経営コンセプト 構造改革編・市場創造編 二冊セット」 | 菅野寛・内田和成 | 東洋経済新報社 | 2016年/2刷・2016年/1刷 | 1,540円 | 二冊セット送料500円 | |
c195-39-1 | 「世界のビジネスリーダーがいまアートから学んでいること」 | ニール・ヒンディ 長谷川雅彬(監訳) 小巻靖子(訳) | クロスメディアパブリッシング | 2018 | 1,100円 | ||
c195-38-1 | 「Why digital matters? : "なぜ"デジタルなのか」 | プレジデント経営企画研究会編 | 880円 |
- 1
- 2