- 1










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c024-67-1 | 「12人の蒐集家/ティーショップ」 | ジヴコヴィッチ | 東京創元社 | 15年/初版 | 980円 | 東欧のボルヘス。不思議な物語 | |
c024-66-1 | 「東欧の20世紀」 | 高橋秀寿, 西成彦 編 | 人文書院 | 2006.3 | 1,320円 | ||
c024-65-1 | 「ロシア文学の食卓」 | 沼野恭子著 | 筑摩書房 | 2022.5 | 1,040円 | 新刊同様。 | |
c024-64-1 | 「ロシアと現代世界 : 汎ユーラシア主義の戦略」 | ゲンナジー・ジュガーノフ 著 ; 佐藤優, 黒岩幸子 共訳 | 自由国民社 | 1996.6 | 3,300円 | カバーにイタミ少々あり。 | |
c024-63-1 | 「ドストエフスキーとペトラシェフスキー事件」 | 原卓也, 小泉猛 編訳 | 集英社 | 1971初版本 | 1,100円 | 函あり。帯あり。経年によるヤケ、スレあり。送料500円。 | |
c024-62-1 | 「追放された予言者・トロツキー1929-1940」 | アイザック・ドイッチャー 山西英一 訳 | 新潮社 | 1975.2/7刷 | 3,300円 | ヤケ・シミ少々ありますが経年比状態まずまず、帯あり、本の厚みにより送料500円 | |
c024-61-1 | 「ロシア的人間【新版】」 | 井筒俊彦 著 | 中央公論社 | 2022.7 | 1,210円 | 新刊同様。 | |
c024-60-1 | 「羊皮紙に眠る文字たち : スラヴ言語文化入門」 | 黒田龍之助 著 | 現代書館 | 1998.12 | 1,100円 | 状態まずまず | |
c024-59-1 | 「露国及び露人研究」 | 大庭柯公 著 | 中央公論社 | 1984.3 | 880円 | 帯あり。経年によるヤケ、シミあり。 | |
c024-58-1 | 「セカンドハンドの時代」 | スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ [著] ; 松本妙子 訳 | 岩波書店 | 2022(7刷) | 3,080円 | 新刊。送料500円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c024-57-1 | 「ポーランド「脱社会主義」への道 : 体制内改革から体制転換へ」 | 家本博一 著 | 名古屋大学出版会 | 1994.2 | 1,540円 | ||
c024-56-1 | 「日本・ポーランド関係史」 | エヴァ・パワシュ=ルトコフスカ アンジェイ・T・ロメル | 彩流社 | 2009.5 | 3,300円 | ||
c024-55-1 | 「ポーランドの文化」 | ポーランド共和国 外務省広報局 | 1,100円 | 線引きとメモ書きあり | |||
c024-54-1 | 「中欧 : ポーランド・チェコ・スロヴァキア・ハンガリー」 | 沼野充義監修 | 新潮社 | 1996.02 | 1,100円 | ||
c024-53-1 | 「ポーランドの歴史」 | イェジ・ルコフスキ, フベルト・ザヴァツキ 著 ; 河野肇 訳 | 創土社 | 2007.12 | 5,500円 | ||
c024-52-1 | 「ポーランド旅行」 | アルフレート・デーブリーン 著 ; 岸本雅之 訳 | 鳥影社・ロゴス | 2007.10 | 2,640円 | ||
c024-51-1 | 「ナターシャの踊り : ロシア文化史 上下2巻セット」 | オーランドー・ファイジズ著 ; 鳥山祐介, 巽由樹子, 中野幸男訳 | 白水社 | 10,780円 | 新刊本。2冊セット。 送料実費。 | ||
c024-50-1 | 「理不尽ゲーム」 | サーシャ・フィリペンコ著 ; 奈倉有里訳 | 集英社 | 2,310円 | 新刊本。 | ||
c024-48-1 | 「チェーホフ全集15 書簡Ⅰ/チェーホフ全集16 書簡Ⅱ」 | 池田健太郎 訳 | 中央公論社 | 1961.1/1961.6 | 2,200円 | 2冊セット。函あり。月報あり。「書簡Ⅰ」はビニールカバー付。函にいたみあり。「書簡Ⅱ」はチェーホフの生活/チェーホフ年譜付。送料500円。 | |
c024-47-1 | 「チェーホフの思い出」 | 池田健太郎 編 | 中央公論社 | 1960 初版本 | 880円 | 函あり。経年によるヤケ、シミあり。函にイタミあり。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c024-46-1 | 「チェーホフ全集 13 シベリアの旅/サハリン島」 | チェーホフ | 中央公論社 | 1961.3 | 2,200円 | 函あり。月報あり。経年によるヤケ、シミあり。 | |
c024-45-1 | 「新ロシヤ語入門」 | 石山正三 著 | 岩波書店 | 1971(14刷) | 1,540円 | 裸本、ハードカバー | |
c024-44-1 | 「コンサイス露和辞典」 | 井桁貞敏 編 | 三省堂 | 1994(23刷) | 1,320円 | 函あり。第4版(23刷) | |
c024-43-1 | 「『ロシア革命史』『怪僧ラスプーチン』2冊セット」 | 猪木正道/マッシモ・グリッランディ | 中央公論社 | 1994/1989 | 880円 | 2冊セット | |
c024-42-1 | 「女帝エカテリーナ 上下巻2冊セット」 | アンリ・トロワイヤ | 中央公論社 | 1987 | 880円 | 2冊セット | |
c024-40-1 | 「ロマノフ家の最期」 | アンソニー・サマーズ, トム・マンゴールド 著 ; 高橋正 訳 | 中央公論社 | 1987.8 | 1,100円 | 経年によるヤケシミ少々あり。 | |
c024-39-1 | 「最後のロシア大公女マーリヤ : 革命下のロマノフ王家」 | マーリヤ大公女 著 ; 平岡緑 訳 | 中央公論社 | 1988.06 | 1,100円 | ||
c024-37-1 | 「『ゴルバチョフの2500日』『沈みゆく大国-ロシアと日本の世紀末から』 2冊セット」 | 秋野豊/袴田茂樹 | 1,100円 | 2冊セット | |||
c024-32-1 | 「ガリーナ自伝 : ロシア物語」 | ガリーナ・ヴィシネフスカヤ 著 ; 和田旦 訳 | みすず書房 | 1987.5 | 1,320円 | 本に厚みがあるため、送料は500円かかります。 | |
c024-30-1 | 「ロシアの工業化 : 1700-1914」 | M.E.フォーカス 著 ; 岸智子 訳 | 日本経済評論社 | 85.10 | 1,310円 |







番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c024-29-1 | 「経済危機下のロシア農業」 | 野部公一 | 農業総合研究所 | H11.07 | 1,100円 | ||
c024-25-1 | 「帝政ロシアの共同体と農民」 | 鈴木健夫 著 | 早稲田大学出版部 | 1,530円 | |||
c024-23-1 | 「ロシア農業思想史の研究」 | 小島修一 著 | ミネルヴァ書房 | 4,400円 | |||
c024-22-1 | 「ロシア農村の革命 : 幻想と現実」 | ソビエト史研究会 編 | 木鐸社 | 2,200円 | |||
c024-21-1 | 「ロシアアヴァンギャルド6 フォルマリズム-詩的言語論」 | 桑野隆 大石雅彦 編 | 国書刊行会 | S63.6月 | 5,280円 | 函あり。函にイタミあり。中の本の状態は良好です。送料500円。 | |
c024-20-1 | 「ナポレオンのモスクワ遠征」 | クラウゼウィッツ | 原書房 | 82年/2刷 | 1,320円 | 自ら従軍した実体験にもとづくロシア戦役の全貌 | |
c024-19-1 | 「A Russian Song Book」 | Rubin & Stilliman | Random House | 1962年 | 4,400円 | 洋書(英語)。44 folk songs with lyrics in Russian and English。経年によるヤケ、シミあり。 | |
c024-6-1 | 「Film Posters of the Russian Avant-Garde」 | Susan Pack | Taschen | '95/1st. | 3,050円 | 洋書(英語)。カバーにスレがほんの少々ありますが、本は綺麗です。イラスト+写真が素晴らしいです. | |
c024-5-1 | 「ロシアに届かなかった手紙」 | ナボコフ | 集英社 | 96年/初版 | 2,760円 | ナボコフ短篇作品集 | |
c024-2-1 | 「ボリシェヴィキ革命」 | カー | みすず書房 | 90年/9刷ほか | 3,960円 | 1917-1923 |
- 1