









【2025-10-06の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c082-1492-1 | 「芸術と青春」 | 岡本太郎 著 | 光文社 | 2023.2(12刷) | 565円 | 新刊同様。爆発前夜の姿(小僧推薦)。 | |
c082-1493-1 | 「美しいをさがす旅にでよう」 | 田中真知 著 | 白水社 | 2024.12 | 2,640円 | 帯あり。美しさは発見するもの(小僧推薦)。 | |
c099-1387-1 | 「マッカーシズム」 | R.H.ロービア 著 ; 宮地健次郎 訳 | 岩波書店 | 880円 | 帯あり。経年によるヤケあり。 | ||
c099-1388-1 | 「七つの国の労働運動(上・下)2冊セット」 | G.マルチネ 著 ; 熊田亨 訳 | 岩波書店 | 880円 | 2冊セット。経年によるヤケあり。 | ||
c099-1389-1 | 「「空気」の研究」 | 山本七平 著 | 文芸春秋 | 660円 | 日本人論の決定版。(小僧推薦) 帯あり。経年によるヤケあり。 | ||
c013-1078-1 | 「高原文庫 【第十五号・十六号】「戦前篇・戦後篇」20世紀と軽井沢展」 | 軽井沢高原文庫 | 軽井沢高原文庫 | 2,640円 | 2冊セット。 | ||
c041-1307-1 | 「ボクの音楽武者修行」 | 小沢征爾 著 | 新潮社 | 2024.3 第51刷 | 660円 | 世界のオザワ(小僧推薦) | |
c099-1390-1 | 「「世界の終わり」の地政学 (上) 野蛮化する経済の悲劇を読む」 | ピーター・ゼイハン | 集英社 | 2024.12 第3刷 | 1,100円 | 帯あり。(上)のみ。 | |
c091-1342-1 | 「思想名著解題 5冊セット」 | 神田豊穂著 | 春秋社 | 4,400円 | 背帯天金。古本らしい本。 函にイタミ、本の背にイタミ少々ありますが、 経年比状態まずまず。 | ||
c011-1661-1 | 「語りつぐ天竜川」 | 中部建設協会 | 11,000円 | 5冊セット。 函入り。 送料実費。 |


番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1662-1 | 「木曽 歴史と民族をたずねて」 | 木曽教育会郷土館部 編 | 信濃教育会出版部 | 1,100円 | 背ヤケあり。 | ||
c011-1663-1 | 「伝記荻原碌山」 | 高田充也 著 | 信濃教育会出版部 | 1,100円 |










【2025-10-04の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c068-1531-1 | 「日々の祈り」 | 日本カトリック司教協議会常任司教委員会 編 | カトリック中央協議会 | 2021.11(第4刷) | 660円 | 日常生活の中で(小僧推薦)。 | |
c166-190-1 | 「タマや」 | 金井美恵子 著 | 講談社 | 2025.3(第2刷) | 660円 | 猫の奇妙な日々(小僧推薦)。 | |
c213-132-1 | 「野草の自然誌 : 植物分類へのみちしるべ」 | 長田武正 著 | 講談社 | 2003.7 | 1,100円 | 身近な野草に寄せる想い(小僧推薦)。 | |
c099-1386-1 | 「ヒルビリー・エレジー」 | J.D.ヴァンス 著 ; 関根光宏, 山田文 訳 | 光文社 | 2022.4 | 660円 | 取り残された白人たち。 | |
c068-1532-1 | 「仏教聖典」 | 仏教伝道協会 | 2023.1(第1274版) | 660円 | 仏の教え(小僧推薦)。 | ||
c085-315-1 | 「砂の器 映画の魔性 監督野村芳太郎と松本清張映画」 | 樋口尚文 | 筑摩書房 | 2025.3 | 2,750円 | 新刊同様。観客はなぜ感動したのか。その製作の謎に迫る。 | |
c068-1533-1 | 「玄奘のシルクロード : 心を求めて仏を求めず」 | 松原哲明 著 | 講談社 | 2005.1 | 2,200円 | 帯あり。玄奘の生き方を通して仏教の心を見る(小僧推薦)。 | |
c068-1534-1 | 「NHKこころをよむ(4月~9月) 仏典」 | 中村元[講師] | 日本放送出版協会 | 1985.4 | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミ、イタミあり。鉛筆による書き込み少々あり。 | |
c015-189-1 | 「ハワイ島で叶える50のこと/へなしゅんのハワイ島に行こう!(2冊セット)」 | 石川結雨子/へなしゅん | 昭文社 | 2020.6/2018.10 | 880円 | 2冊セット。オールカラー。ハワイ島のガイドブック2冊。 | |
c182-973-1 | 「八木一夫展 : 没後二十五年」 | 京都国立近代美術館, 日本経済新聞社 編 | 日本経済新聞社 | 2004 | 1,540円 | 大型本につき送料実費。 |

番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c182-974-1 | 「KAZUO OKAZAKI SELECTED WORKS 1962-1976」 | 空閑俊憲編集・発行 | 1977.7 | 11,000円 | 限定1200部。瀧口修造の文あり。経年によるヤケ少々あり。 |










【2025-10-03の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c068-1524-1 | 「出家的人生のすすめ」 | 佐々木閑 著 | 集英社 | 1,100円 | 精神的成熟を実現するために。 (小僧推薦)。 | ||
c041-1306-1 | 「幾山河 : 瀬島竜三回想録」 | 瀬島竜三 著 | 産経新聞ニュースサービス | 2009.12 | 880円 | 帯あり 状態まずまず良 送料実費 激動の昭和史 | |
c051-704-1 | 「ニチレイフーズの広報さんに教わる 食材の冷凍、これが正解です!」 | KADOKAWA | 2023.12 | 880円 | 150食材以上の冷凍テクニックを収録 | ||
c087-670-1 | 「日本の民家 : その伝統美」 | 川島宙次 著 | 講談社 | 1978.12 | 880円 | 状態まずまず 民家の建築美 小僧推薦 | |
c093-39-1 | 「貨幣の「新」世界史 ハンムラビ法典からビットコインまで」 | カビール・セガール 著 ; 小坂恵理 訳 | 早川書房 | 2018.10 | 880円 | 文庫版 帯あり 状態良 私たちはなぜこれほど「お金」に翻弄されるのか? | |
c103-1383-1 | 「日本女性学会学会誌 「女性学」 2024 Vol.32」 | 日本女性学会学会誌編集委員会編 | 日本女性学会 | 2025.3 | 880円 | 特集:女性学を継承する | |
c103-1384-1 | 「ハーバード・ビジネス・レビュー 2024年6月号」 | ダイヤモンド社 | 2024.6 | 880円 | 特集:企業はどうすれば成長を続けられるのか | ||
c103-1385-1 | 「ハーバード・ビジネス・レビュー 2024年8月号」 | ダイヤモンド社 | 2024.8 | 880円 | 特集:インフルエンサーマーケティングは戦略である | ||
c194-337-1 | 「サイバーリスクマネジメントの強化書」 | 梶浦敏範・佐藤徳之 監修 CRMJ研究会 編集 | 日刊工業新聞社 | 2023.1 | 1,100円 | 経団連が推奨する公式ハンドブック | |
c195-151-1 | 「社外取締役の兵法 : グッドガバナンスの実践」 | チャールズD.レイクII著 | 日本経済新聞出版社 | 2020.3 | 1,100円 | 状態まずまず いま、なぜ「兵法」なのか? |

番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c195-152-1 | 「世界は経営でできている」 | 岩尾俊兵 | 講談社 | 2024.4 | 880円 | 経営とは他者と自分を同時に幸せにすること |









【2025-10-02の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1660-1 | 「中央本線、全線開通! : 誘致攻防・難関工事で拓いた、東京~名古屋間」 | 中村建治著 | 2019.2 | 880円 | 状態良 中央本線誕生の史話 | ||
c068-1530-1 | 「親鸞と世阿弥 : 思うままに」 | 梅原猛 著 | 文芸春秋 | 2011.1 | 1,320円 | 帯あり 状態良 人間中心主義を覆す思想 小僧推薦 | |
c072-901-1 | 「文豪たちが書いた怪談」 | 夢野久作 森鴎外 芥川龍之介他 | 彩図社 | 2020.8 | 660円 | 状態良 美しくも恐ろしい小説世界 小僧推薦 | |
c097-225-1 | 「無意識の構造」 | 河合隼雄 著 | 中央公論社 | 1998.3 | 770円 | 無意識の世界とは何なのか 小僧推薦 | |
c119-160-1 | 「幻灯辻馬車 上・下 2冊セット」 | 山田風太郎 著 | 河出書房新社 | 1993.12 | 1,100円 | 上巻に購入日のペン書きあり 明治の表と裏を飾る様々な人々がうごめく | |
c132-307-1 | 「敦煌」 | 井上靖 著 | 新潮社 | 1987.5 | 660円 | 帯あり ヤケあり 洞窟に隠された経典 小僧推薦 | |
c166-189-1 | 「こねこのぴっち」 | ハンス・フィッシャーおはなしとえ ; 石井桃子やく | 岩波書店 | 1993.11 | 880円 | 状態まずまず おばあさんのわきには2匹のねこが・・・。 小僧推薦 | |
c211-302-1 | 「「感覚」の博物誌」 | ダイアン・アッカーマン 著 ; 岩崎徹, 原田大介 訳 | 河出書房新社 | 1996.1 | 1,430円 | 帯あり 状態良好 精神は感覚にある 小僧推薦 | |
c221-39-1 | 「英語と英国と英国人」 | 吉田健一 著 | 講談社 | 1995.6 | 1,100円 | ヤケあり 英国を知り尽くした著者の滋味溢れるエッセイ |







【2025-10-01の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c194-337-1 | 「宇宙と宇宙をつなぐ数学 : IUT理論の衝撃」 | 加藤文元著 | Kadokawa | 2019.4 | 880円 | ||
c194-338-1 | 「心はすべて数学である」 | 津田一郎 著 | 文芸春秋 | 2017(2刷) | 880円 | 帯あり。状態良 | |
c111-120-1 | 「「孟子」の革命思想と日本」 | 松本健一 著 | 論創社 昌平黌出版会 | 2014.6 | 1,980円 | 新刊同様 | |
c011-1475-1 | 「不思議の国の信州人 : 今日も何処かで「信濃の国」が…」 | 丸山一昭, 岩中祥史 著 | ベストセラーズ | 1996年/13刷 | 880円 | 帯 | |
c182-435-1 | 「Georgia O'Keeffe : art and letters」 | Jack Cowart, Juan Hamilton ; letters selected and annotated by Sarah Greenough | Bulfinch National Gallery of Art | 5,500円 | 洋書(英語) 図録と手紙 ART&LETTER 送料実費 | ||
c082-74-1 | 「M.C.Escher Kaleidocycles」 | Schattschneider/Walker | Pomegranate Artbooks | 87/revised | 3,300円 | 洋書、フォールダー入り、組立式のモザイク型紙付 | |
c182-142-1 | 「ランス美術館 ヴァニエ&ポメリーコレクション」 | - | メルシャン軽井沢美術館 | 03年/1刷 | 1,540円 | コロー・モネとその時代の絵画、ガレのガラス器や家具を中心に |