![ムースの大だいこ : カナダ・インディアンのおはなし こどものとも360号](tm/c162/c162-25022050.png)
![グリンデルワルト周辺を歩く : ベルナー・オーバーラント山群の特選コース23](tm/c018/c018-25022050.png)
![絵を見てわかるニードルポイント](tm/c066/c066-25022052.png)
![日本伝奇伝説大事典](tm/c117/c117-25022050.png)
![どんぐりと山ねこ](tm/c069/c069-25022050.png)
![イニシャルと紋章](tm/c066/c066-25022051.png)
![デイヴィド・リカードウ全集 第7巻 書簡集1816-1818年](tm/c092/c092-25021405.png)
![松本民芸家具カタログ](tm/c011/c011-25022052.png)
![信州佐久の植物方言](tm/c011/c011-25022050.png)
![楽しく折れるおりがみ遊び](tm/c217/c217-25022050.png)
【2025-02-20の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c162-236-1 | 「ムースの大だいこ : カナダ・インディアンのおはなし こどものとも360号」 | 秋野和子再話 ; 秋野亥左牟画 | 福音館書店 | 1986.3 | 1,100円 | 送料込み。 | |
c018-663-1 | 「グリンデルワルト周辺を歩く : ベルナー・オーバーラント山群の特選コース23」 | 小川清美 写真・文 | 山と渓谷社 | 2000 | 1,320円 | 経年によるヨレ少々あり。 | |
c066-194-1 | 「絵を見てわかるニードルポイント」 | 日本手芸普及協会刺しゅう部会 編 | 日本ヴォーグ社 | 1980.6 | 2,200円 | 経年によるヤケ、シミ少々あり。 | |
c117-711-1 | 「日本伝奇伝説大事典」 | 乾克己 ほか編 | 角川書店 | 1990.5(7版) | 3,300円 | 函あり。帯あり。帯にヤケあり。大型本につき送料実費。 | |
c069-571-1 | 「どんぐりと山ねこ」 | 宮沢 賢治【作】;深沢 紅子【画】 | 岩崎書店 | 1995.10(第9刷) | 1,100円 | 装丁:安野光雅/画:深沢紅子(小僧推薦)。 経年によるヤケ、ツカレ少々あり。 | |
c066-193-1 | 「イニシャルと紋章」 | 婦人画報社 | 1961.2 | 1,650円 | 経年によるヤケ、シミあり。 | ||
c092-490-1 | 「デイヴィド・リカードウ全集 第7巻 書簡集1816-1818年」 | 中野正監訳 | 雄松堂書店 | 1971 | 1,100円 | 函の天にヨゴレ少 季報あり 送料実費 | |
c011-1617-1 | 「松本民芸家具カタログ」 | 池田三四郎 著 | 中央民藝 | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミ、背割れあり。 | ||
c011-1615-1 | 「信州佐久の植物方言」 | 佐藤邦雄 著 | 旅と信濃社 | 1978.7 | 1,100円 | 函あり。函に経年によるヤケ、シミあり。 | |
c217-282-1 | 「楽しく折れるおりがみ遊び」 | 表現社 | 880円 | キティの折紙おまけつき。経年によるヤケ、ヨゴレあり。 |
![ぼくとわたしの博物誌](tm/c213/c213-25022050.png)
![古事記ワールド案内図](tm/c177/c177-25022050.png)
![真夏の夜の夢](tm/c086/c086-25022050.png)
![スイス鉄道の旅](tm/c017/c017-25022050.png)
![マリーゴールド・ガーデン](tm/c061/c061-25022050.png)
![忘れ川をこえた子どもたち](tm/c069/c069-25022051.png)
![デイヴィド・リカードウ全集 第10巻 伝記および大陸紀行](tm/c092/c092-25021407.png)
![手作りマスコットの絵本](tm/c066/c066-25022050.png)
![ことばあそびうた](tm/c044/c044-25022050.png)
![プンクマインチャ : ネパール民話](tm/c162/c162-25022051.png)
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c213-119-1 | 「ぼくとわたしの博物誌」 | 小野木三郎 著 | 教育出版文化協会 | 1980.11 | 1,430円 | 経年によるヤケ、シミあり。カバーにシミ大。 | |
c177-36-1 | 「古事記ワールド案内図」 | 池澤夏樹 | 河出書房新社 | 2023.5 | 880円 | 帯あり。最強の古事記ガイドブック。 | |
c086-392-1 | 「真夏の夜の夢」 | アーサー・ラッカム 絵 ; 伊東杏里 訳 | 新書館 | 1979.9 | 1,650円 | 経年によるヤケ、シミあり。 | |
c017-342-1 | 「スイス鉄道の旅」 | 「地球の歩き方」編集室 著作編集 | ダイヤモンド社 ダイヤモンド・ビッグ社 | 2003.12 | 1,100円 | ||
c061-438-1 | 「マリーゴールド・ガーデン」 | ケイト・グリーナウェイ 絵と詩 ; 岸田理生 訳 | 新書館 | 1976.12 | 1,540円 | カバーにイタミあり。経年によるヤケあり。65pにヤブレ(テープ補修)あり。 | |
c069-572-1 | 「忘れ川をこえた子どもたち」 | マリア・グリーペ 作 ; 大久保貞子 訳 | 富山房 | 1988(5刷) | 2,200円 | 函あり。 | |
c092-492-1 | 「デイヴィド・リカードウ全集 第10巻 伝記および大陸紀行」 | 堀経夫訳 | 雄松堂書店 | 1970 | 1,100円 | 函の天にヨゴレ少 季報あり 送料実費 | |
c066-192-1 | 「手作りマスコットの絵本」 | 可児久子 作品と作り方 | 講談社 | 1983.3(3刷) | 1,100円 | カバーにヨゴレあり。経年によるヤケあり。 | |
c044-757-1 | 「ことばあそびうた」 | 谷川俊太郎 詩 ; 瀬川康男 絵 | 福音館書店 | 1974.1(第2刷) | 2,200円 | ハードカバー本。天にホコリ跡あり。 | |
c162-237-1 | 「プンクマインチャ : ネパール民話」 | 大塚勇三再話 ; 秋野亥左牟画 | 福音館書店 | 1979.11 | 1,100円 | 1979.11普及版。カバーにイタミ少々あり。送料込み。 |
![デイヴィド・リカードウ全集 第2巻 マルサス経済学原理評注](tm/c096/c096-25021401.png)
![ゆかいな仏教](tm/c068/c068-25022050.png)
![歩くひとplus : The director's cut edition](tm/c012/c012-25021601.png)
![デイヴィド・リカードウ全集 第3巻 前期論文集1809-1811年](tm/c092/c092-25021402.png)
![MARTHA STEWART kids Special Issue SUMMER/FALL 2001](tm/c066/c066-25022053.png)
![哲学散歩](tm/c091/c091-25022050.png)
![招き猫の文化誌](tm/c166/c166-25022050.png)
![図説スイスの歴史](tm/c015/c015-25022050.png)
![私の保存食ノート : いちごのシロップから梅干まで](tm/c051/c051-25022050.png)
![発酵文化人類学](tm/c051/c051-25010801.png)
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c096-190-1 | 「デイヴィド・リカードウ全集 第2巻 マルサス経済学原理評注」 | 鈴木鴻一郎訳 | 雄松堂書店 | 1971 | 1,540円 | 函あり ヤケ・ヨゴレ少々 季報あり 送料実費 | |
c068-1432-1 | 「ゆかいな仏教」 | 橋爪大三郎, 大澤真幸 著 | さんが | 2013.11 | 770円 | 帯あり。カバーにイタミ少々あり。仏教とは何者なのか?(小僧推薦)。 | |
c012-156-1 | 「歩くひとplus : The director's cut edition」 | 谷口ジロー 著 | 光文社 | 2,860円 | (小僧推薦) 時間をちょっとだけ止めて歩いてみませんか。 | ||
c092-487-1 | 「デイヴィド・リカードウ全集 第3巻 前期論文集1809-1811年」 | 末永茂喜監訳 | 雄松堂書店 | 1969 | 1,430円 | 函ヨゴレ少 季報あり 送料実費 | |
c066-195-1 | 「MARTHA STEWART kids Special Issue SUMMER/FALL 2001」 | 2001 | 1,650円 | 洋書(英語)。雑誌。 | |||
c091-1196-1 | 「哲学散歩」 | 木田元 著 | 文芸春秋 | 2017.9 | 880円 | 帯あり。代表的な哲学者の思想とエピソードを分かりやすく紹介。 | |
c166-165-1 | 「招き猫の文化誌」 | 菊地真, 日本招猫倶楽部 編 | 勉誠 | 2001.12 | 3,300円 | 経年によるツカレ少々あり。 | |
c015-171-1 | 「図説スイスの歴史」 | 踊共二 著 | 河出書房新社 | 2011.8 | 1,100円 | 帯あり。スイスの歴史を多面的に読み解く。 | |
c051-692-1 | 「私の保存食ノート : いちごのシロップから梅干まで」 | 佐藤雅子 著 | 文化出版局 | 1972.2(第3刷) | 1,650円 | 経年によるヤケ、シミあり。カバーにイタミあり。 | |
c051-689-1 | 「発酵文化人類学」 | 小倉ヒラク 著・イラスト | 木楽舎 | 2017.11(5刷) | 880円 | 微生物から見た社会のかたち (小僧推薦) |
![草色の切符を買って](tm/c217/c217-25022051.png)
![右手をあげる招き猫 : 幸運をよぶ動物オモシロ由来学 Good lack](tm/c166/c166-25022051.png)
![デイヴィド・リカードウ全集 第4巻 後期論文集1815-1823年](tm/c092/c092-25021403.png)
![エーデルワイスの詩/エーデルワイスの詩 追補(2冊セット)](tm/c041/c041-25022050.png)
![桃太郎と邪馬台国](tm/c111/c111-25022050.png)
![デイヴィド・リカードウ全集 第6巻 書簡集1810-1815年](tm/c092/c092-25021404.png)
![自然観察入門](tm/c011/c011-25022051.png)
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c217-283-1 | 「草色の切符を買って」 | 岸田衿子 著 ; 古矢一穂 絵 | 青土社 | 1987.12 | 1,100円 | 経年によるヤケあり。天にホコリ跡あり。 | |
c166-166-1 | 「右手をあげる招き猫 : 幸運をよぶ動物オモシロ由来学 Good lack」 | 三橋健 著 | PHP研究所 | 1995.12 | 1,100円 | 帯あり。経年によるヤケ、シミあり。幸運をよぶ動物たち(小僧推薦)。 | |
c092-488-1 | 「デイヴィド・リカードウ全集 第4巻 後期論文集1815-1823年」 | 玉野井芳郎監訳 | 雄松堂書店 | 1970 | 1,430円 | 函ヨゴレ少 季報あり 送料実費 | |
c041-1223-1 | 「エーデルワイスの詩/エーデルワイスの詩 追補(2冊セット)」 | 坂倉登喜子 著 | 茗渓堂 | 1976.10/1981.10 | 1,430円 | 2冊セット。謹呈宛名+署名あり。経年によるヤケ、シミあり。 | |
c111-108-1 | 「桃太郎と邪馬台国」 | 前田晴人 著 | 講談社 | 2004.9 | 880円 | 帯あり。おとぎ話から古代史の謎をとく。 | |
c092-489-1 | 「デイヴィド・リカードウ全集 第6巻 書簡集1810-1815年」 | 中野正監訳 | 雄松堂書店 | 1970 | 880円 | 函ヤケ少々 季報あり 送料実費 | |
c011-1616-1 | 「自然観察入門」 | 長野県生活環境部自然保護課 | 1981.3 | 1,100円 | 裏表紙にシミ大。 |
![日本の昆虫⑫ ゲンジボタル](tm/c004/c004-25021701.png)
![装飾芸術 : ウィリアム・モリスとその周辺](tm/c082/c082-25021702.png)
![最底辺のポートフォリオ : 1日2ドルで暮らすということ](tm/c099/c099-25021701.png)
![山の怪談](tm/c067/c067-25021701.png)
![古代エジプト : 失われた世界の解読/王家の谷(2冊セット)](tm/c114/c114-25021702.png)
![書物の宇宙](tm/c041/c041-25021701.png)
![道化と笏杖](tm/c114/c114-25021701.png)
![ユートピアだより](tm/c082/c082-25021703.png)
![オリエント史講座1~6 (6冊セット)](tm/c132/c132-25021701.png)
![小野二郎著作集1 ウィリアム・モリス研究](tm/c082/c082-25021701.png)
【2025-02-17の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c004-724-1 | 「日本の昆虫⑫ ゲンジボタル」 | 大場信義 | 文一総合出版 | 1,100円 | 経年比状態まずまず。 | ||
c082-1443-1 | 「装飾芸術 : ウィリアム・モリスとその周辺」 | 小野二郎 著 | 青土社 | 1,100円 | 状態まずまず良。 送料実費。 | ||
c099-1291-1 | 「最底辺のポートフォリオ : 1日2ドルで暮らすということ」 | ジョナサン・モーダック, スチュアート・ラザフォード, ダリル・コリンズ, オーランダ・ラトフェン 著 ; 大川修二 訳 ; 野上裕生 監修 | みすず書房 | 2021.4 新装第1 刷 | 4,730円 | 新刊同様。 | |
c067-41-1 | 「山の怪談」 | 岡本綺堂 他著 | 河出書房新社 | 1,100円 | 帯あり。状態良。 | ||
c114-272-1 | 「古代エジプト : 失われた世界の解読/王家の谷(2冊セット)」 | 笈川博一 著/オット・イノバート | 中央公論社/法政大学出版局 | 王家の谷1997.9 第16刷 | 1,100円 | ホコリ跡少々ありますが状態はまずまず良。 | |
c041-1222-1 | 「書物の宇宙」 | 小野 二郎【著】 | 晶文社 | 4,400円 | 函、帯あり。送料実費。 | ||
c114-271-1 | 「道化と笏杖」 | ウィリアム・ウィルフォード 著 ; 高山宏 訳 | 晶文社 | 1,100円 | 帯、函にヤケ、ヤブレ少々あり。 裏表紙、裏ページの下角に小さな切取りあり。状態はまずまず。 送料実費。 | ||
c082-1444-1 | 「ユートピアだより」 | ウィリアム・モリス 作 ; 松村達雄 訳 | 岩波書店 | 1996.10(第11刷) | 3,300円 | 経年によるヤケあり。 | |
c132-293-1 | 「オリエント史講座1~6 (6冊セット)」 | 前嶋信次 ほか編集 | 学生社 | 6,600円 | 函にやけあり。状態はまずまず良。 送料実費。 | ||
c082-1442-1 | 「小野二郎著作集1 ウィリアム・モリス研究」 | 小野 二郎【著】 | 晶文社 | 3,300円 | 帯にヤブレ少々。函にイタミ少々。 状態はまずまず良。送料実費。 |
![怪盗ルビイ・マーチンスン](tm/c046/c046-25021601.png)
![死は熱いのがお好き](tm/c046/c046-25021602.png)
![偶然の散歩](tm/c041/c041-25021601.png)
【2025-02-16の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c046-290-1 | 「怪盗ルビイ・マーチンスン」 | ヘンリイ・スレッサー著 ; 村上啓夫訳 | 早川書房 | 1,100円 | |||
c046-291-1 | 「死は熱いのがお好き」 | エドガー・ボックス 著 ; 久良岐基一 訳 | 早川書房 | 1,100円 | |||
c041-1220-1 | 「偶然の散歩」 | 森田真生 著 | 2,200円 | 新刊同様。 帯あり。 |