









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c115-260-1 | 「シュリーマン旅行記 : 清国・日本」 | ハインリッヒ・シュリーマン 著 ; 石井和子 訳 | 講談社 | 2022.2(第55刷) | 880円 | 新刊同様。 | |
c115-259-1 | 「日本幽囚記 上中下巻(3冊セット)」 | ゴロヴニン 著 ; 井上満 訳 | 岩波書店 | 1996(7刷) | 1,650円 | 3冊セット。帯、状態良。幽囚されたゴロヴニン艦長が日本での生活を記録したもので、当時の日本の風習や文化、政治情勢などを知ることができます。 | |
c115-258-1 | 「秩父路の古城址」 | 中田正光 著 | 有峰書店新社 | 1989(3刷) | 3,300円 | 秩父路に残る古城址を徹底的に調査し、興亡つねなき戦国の歴史と共にやさしく詳述しています。 | |
c115-257-1 | 「御觸書寛保集成<全五冊>」 | 高柳眞三・石井良助 編 | 岩波書店 | 1989(4刷) | 5,500円 | 5冊セット。予約限定出版/復刊 輸入箱入り、状態良好。送料実費 | |
c115-256-1 | 「ヨーゼフ・ボイスの足型」 | 若江漢字, 酒井忠康 著 | みすず書房 | 2013.5 | 4,620円 | 新刊同様 | |
c115-255-1 | 「幕末外交談 第1、2 2冊セット」 | 田辺太一 著 ; 坂田精一 訳校注 | 平凡社 | 1974.7 | 1,760円 | 函にヨゴレ少々 | |
c115-254-1 | 「幕末の宮廷」 | 下橋敬長 述 ; 羽倉敬尚 注 | 平凡社 | 1979.4 | 1,650円 | 帯 | |
c115-253-1 | 「塵壺 : 河井継之助日記」 | 河井継之助 著 ; 安藤英男 校注 | 平凡社 | 1974 | 1,100円 | ||
c115-252-1 | 「太閤の手紙」 | 桑田忠親 著 | 講談社 | 880円 | 初版 状態まずまず | ||
c115-251-1 | 「西洋紀聞」 | 新井白石 著 ; 宮崎道生 校注 | 平凡社 | 1982(8刷) | 2,200円 |









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c115-250-1 | 「京都守護職始末 : 旧会津藩老臣の手記 1・2(2冊セット)」 | 山川浩著 ; 遠山茂樹校注 ; 金子光晴訳 | 平凡社 | 1965.8-1966.2 | 2,200円 | 2冊セット | |
c115-249-1 | 「東洋金鴻 : 英国留学生への通信」 | 川路聖謨 著 ; 川田貞夫 校注 | 平凡社 | 1978.11 | 2,200円 | ||
c115-248-1 | 「昔夢会筆記 : 徳川慶喜公回想談」 | 徳川慶喜 著 ; 渋沢栄一 編 ; 大久保利謙 校訂 | 平凡社 | 1971(11版) | 1,100円 | ||
c115-247-1 | 「幕府衰亡論」 | 福地源一郎 著 ; 石塚裕道 校注 | 平凡社 | 1973.7(第6刷) | 1,100円 | 函あり。函にヤケ、シミあり。 | |
c115-246-1 | 「耳袋 1、2 2冊セット」 | 根岸鎮衛 著 ; 鈴木棠三 編注 | 平凡社 | 1972.7 | 880円 | ||
c115-245-1 | 「「武士の家訓」 「武士道」 2冊セット」 | 桑田忠親 著 | 講談社 | 2007.8 | 1,100円 | ||
c115-244-1 | 「新訂 東都歳事記(上下) 2冊セット」 | 斎藤月岑 著 ; 市古夏生, 鈴木健一 校訂 | 筑摩書房 | 2001 | 3,300円 | 2冊セット。下巻カバー上端にツカレ少々あり、他状態まずまず | |
c115-243-1 | 「親分子分日本史」 | 白柳秀湖 著 ; 加田哲二 編 | 実業之日本社 | 1956.11 | 880円 | ヤケ・シミ、イタミ少々あり | |
c115-242-1 | 「武田信玄からの手紙」 | 山梨県立博物館 監修 | 山梨日日新聞社 | 2007.3 | 1,100円 | ||
c115-241-1 | 「幕末未完の革命 : 水戸藩の叛乱と内戦」 | 長崎浩著 | 作品社 | 2019.7初版 | 1,540円 | 帯あり。カバーにイタミ少々あり。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c115-240-1 | 「士農工商 : 江戸時代」 | 西山松之助 著 | 偕成社 | 1973重版 | 1,100円 | 函あり。経年によるヤケ、イタミあり。 | |
c115-239-1 | 「群雄のあらそい : 室町・戦国時代」 | 芳賀幸四郎 著 | 偕成社 | 1973重版 | 1,100円 | 函あり。経年によるヤケ、イタミあり。 | |
c115-238-1 | 「天下統一 : 安土桃山・江戸初期」 | 西山松之助 著 | 偕成社 | 1973重版 | 1,100円 | 函あり。経年によるヤケ、イタミあり。 | |
c115-237-1 | 「幕末軍艦咸臨丸 上・下巻」 | 文倉平次郎 | 中公文庫 | 93年 | 1,760円 | 上下巻セット 帯 | |
c115-236-1 | 「葉菊の露 (上・下)」 | 澤田ふじ子 | 中公文庫 | ともにS62年 | 880円 | 上下巻セット 帯 | |
c115-235-1 | 「日本回想記 : インディアンの見た幕末の日本」 | マクドナルド 著 ; ウィリアム・ルイス, 村上直次郎 編 ; 富田虎男 訳訂 | 刀水書房 | 1985.2 | 1,100円 | ||
c115-234-1 | 「岩瀬忠震 : 日本を開国させた外交家」 | 松岡英夫 著 | 中央公論社 | 1981.10初版本 | 2,200円 | 帯あり。ビニールカバーあり。経年によるヤケ、イタミあり。 | |
c115-233-1 | 「江戸名所図会 第1~第6 6冊セット」 | 斎藤長秋 編 ; 藤原県麻呂, 斎藤月岑 校 ; 長谷川雪旦 画 ; 鈴木棠三, 朝倉治彦 校註 | 角川書店 | 1989.6 | 1,980円 | 帯 経年によるヤケ・シミ少々 送料500円 | |
c115-232-1 | 「残されたる江戸」 | 柴田流星 著 | 中央公論社 | 1990.6 | 880円 | ||
c115-231-1 | 「朝鮮通信使と徳川幕府」 | 仲尾 宏 | 明石書店 | 97年 | 3,300円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c115-229-1 | 「忠臣蔵かるた」 | 江戸川大学 | 2010.7 | 3,300円 | 箱あり。解説書2枚あり。状態は良好です。 | ||
c115-228-1 | 「江戸参府紀行」 | ジーボルト 著 ; 斎藤信 訳 | 平凡社 | 1987(24刷) | 880円 | 函にヤケ少々。本の状態まずまず良 | |
c115-227-1 | 「幕末日本探訪記 : 江戸と北京」 | ロバート・フォーチュン 著 ; 三宅馨 訳 | 講談社 | 880円 | |||
c115-226-1 | 「天狗党が往く」 | 光武敏郎 著 | 秋田書店 | 1992.04 | 1,650円 | ||
c115-225-1 | 「西郷頼母 : 幕末の会津藩家老」 | 堀田節夫 著 | 歴史春秋 | 2004.07 | 1,100円 | ||
c115-224-1 | 「『敗者の維新史 : 会津藩士荒川勝茂の日記』『白虎隊と会津武士道』 2冊セット」 | 星亮一 著 | 中央公論社/平凡社 | 1990/ 2002 | 880円 | 2冊セット | |
c115-223-1 | 「『「忠臣蔵」の決算書』『忠臣蔵 その成立と展開』 2冊セット」 | 山本博文/松島栄一 | 新潮社/岩波書店 | 2012/1964 | 880円 | 2冊セット | |
c115-222-1 | 「「正史忠臣蔵」「忠臣蔵 もう一つの歴史感覚」 2冊セット」 | 福島四郎/渡辺 保 | 中央公論社/講談社 | 1992/2013 | 1,100円 | 2冊セット | |
c115-221-1 | 「文学で読む日本の歴史」 | 五味文彦 著 | 山川出版社 | 2017.9 | 1,100円 | ||
c115-220-1 | 「泥絵で見る大名屋敷」 | 平井聖 監修・執筆 ; 浅野伸子 執筆 | 学習研究社 | 2004.2 | 1,210円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c115-219-1 | 「十五代将軍 : 沖田総司外伝 上下2巻セット」 | 南条範夫 著 | 旺文社 | 1987.2初版本 | 1,100円 | 2冊セット。経年によるヤケ、シミあり。 | |
c115-218-1 | 「頼山陽とその時代(上)」 | 中村真一郎 著 | 筑摩書房 | 2017.3 | 880円 | 上のみ。帯あり、状態まずまず良 | |
c115-217-1 | 「尾張の元禄人間模様」 | 芥子川律治 著 | 中日新聞本社 | 1,100円 | 謹呈宛名と署名あり。 | ||
c115-216-1 | 「三田村鳶魚全集 第3巻(付図あり)」 | 中央公論社 | 1976 | 880円 | 函あり。付図あり。月報あり。本の背にヤケあり。送料500円。 | ||
c115-214-1 | 「教養人の日本史(3)(4)2冊セット」 | 社会思想社 | 1978.5(18刷)/1978.1(18刷) | 1,100円 | 2冊セット。経年によるヤケ、シミあり。 | ||
c115-213-1 | 「百姓の江戸時代」 | 田中圭一 著 | 筑摩書房 | 2001.9(第3刷) | 880円 | ||
c115-212-1 | 「逝きし世の面影」 | 渡辺京二 著 | 平凡社 | 2018(36刷) | 3,300円 | 日本が失ったもの | |
c115-211-1 | 「風俗圖繪集」 | 日本名著全集刊行會編 | 日本名著全集刊行会 | 1929 | 1,100円 | 函あり。天金、状態経年比まずまず | |
c115-210-1 | 「ケンペルのみたトクガワ・ジャパン」 | ヨーゼフ・クライナー 編 | 六興 | 1992.1 | 880円 | 底に小さな印あり | |
c115-209-1 | 「シーボルト : 参府旅行中の日記」 | 齋藤信訳 | 思文閣 | 1983.10 | 1,100円 |