









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c068-1107-1 | 「生きがいについて」 | 神谷美恵子 著 | みすず書房 | 2021.7(第18刷) | 880円 | 帯あり。小口にシミあり。 | |
c068-1106-1 | 「目で見る聖書の時代」 | 月本昭男 著 ; 横山匡 写真 | 日本基督教団出版局 | 880円 | |||
c068-1105-1 | 「浄土三部経上 (大無量寿経)/浄土三部経下(観無量寿経・阿弥陀経)2冊セット。」 | 中村元, 早島鏡正, 紀野一義 訳註 | 岩波書店 | 1970.6(第8刷)/1970.2(第7刷) | 880円 | 2冊セット。帯あり。経年によるヤケあり。 | |
c068-1104-1 | 「霊魂と身体の交流」 | エマヌエル・スヴェーデンボリ | スヴェーデンボリ出版 | 2013.11 | 880円 | ||
c068-1103-1 | 「自分に集中する技術 : モンク思考」 | ジェイ・シェティ著 ; 浦谷計子訳 | 東洋経済新報社 | 2021.9 | 880円 | 送料500円 | |
c068-1102-1 | 「神モチベーション : 「やる気」しだいで人生は思い通り」 | 星渉著 | SBクリエイティブ | 2022.4 | 880円 | ||
c068-1101-1 | 「仏像の本 : 感じる・調べる・もっと近づく」 | 西山厚 監修 ; 仏像ガール 著 | 山と渓谷社 | 2009.6.25/初版第5刷 | 880円 | ||
c068-1100-1 | 「密教の神々」 | 佐藤任 著 | 平凡社 | 2009.7 | 1,100円 | 帯 | |
c068-1099-1 | 「キリスト教美術の源流を訪ねて 1.2 2冊セット」 | 名取四郎 著 | 教文館 | 1,540円 | 2冊セット。 | ||
c068-1098-1 | 「ユダヤ神秘主義 : その主潮流」 | ゲルショム・ショーレム 著 ; 山下肇 ほか訳 | 法政大学出版局 | 2014.5(新装版第一刷) | 8,030円 | 新刊同様。大型本につき送料500円。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c068-1097-1 | 「三宝絵 : 平安時代仏教説話集」 | 源為憲 著 ; 出雲路修 校注 | 平凡社 | 1990初版本 | 1,100円 | 函あり。帯あり。函にヤケ、シミ少々あり。本の状態は良好です。 | |
c068-1096-1 | 「叢書・ウニベルシタス 聖と俗 宗教的なるものの本質について」 | ミルチャ・エリアーデ 著・風間敏夫 訳 | 法政大学出版局 | 1985.1.30./14刷 | 1,100円 | 蔵書印あり 赤ペン線引き、書込みあり | |
c068-1095-1 | 「バガヴァッド・ギーター」 | 鎧淳 訳 | 講談社 | 1,540円 | 新刊同様。 | ||
c068-1094-1 | 「典座教訓・赴粥飯法/歎異抄(2冊セット)」 | 道元 著 ; 中村璋八 ほか訳/梅原猛:全訳注 | 講談社 | 1998.4(第10刷)/2000.9(第1刷) | 1,100円 | 2冊セット。経年によるヤケ、シミ少々あり。 | |
c068-1093-1 | 「禅の道」 | オイゲン・ヘリゲル 著 ; 榎木真吉 訳 | 講談社 | 1996.7(6刷) | 1,100円 | ||
c068-1092-1 | 「イスラーム神秘主義聖者列伝」 | ファリード・ゥッディーン・ムハンマド・アッタール 著 ; 藤井守男 訳 | 国書刊行会 | 4,290円 | 新刊同様。 | ||
c068-1091-1 | 「神々の沈黙 : 意識の誕生と文明の興亡」 | ジュリアン・ジェインズ 著 ; 柴田裕之 訳 | 紀伊国屋書店 | 3,520円 | 新刊同様。 | ||
c068-1090-1 | 「心の先史時代」 | スティーヴン・ミズン 著 ; 松浦俊輔, 牧野美佐緒 訳 | 青土社 | 3,520円 | 新刊同様。 | ||
c068-1089-1 | 「ウパニシャッド : 原典訳」 | 岩本裕 編訳 | 筑摩書房 | 2021.11(第3刷) | 1,540円 | 新刊同様。 | |
c068-1088-1 | 「良寛異聞/良寛(2冊セット)」 | 矢代静一 著/水上勉著 | 河出書房新社/中央公論社 | 2001.11(2刷)/1994.12.(6版) | 880円 | 2冊セット。経年によるヤケ、シミあり。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c068-1087-1 | 「愁いなき神 : 聖書と文学」 | 北森嘉蔵 著 | 講談社 | 1991.7 | 880円 | 帯 | |
c068-1086-1 | 「玄奘三蔵、シルクロードを行く」 | 前田耕作 著 | 岩波書店 | 2010.4 | 1,100円 | ||
c068-1085-1 | 「図説聖書物語」 | 山形孝夫 著 | 河出書房新社 | 2003.6(3刷) | 990円 | 本の状態は良好です。 | |
c068-1084-1 | 「切手で巡るキリストの生涯 : 岡本光造切手コレクションより」 | 大島純男編集・監修 | 大島純男 | 5,500円 | |||
c068-1083-1 | 「盤珪禅師語録 : 附・行業記」 | 鈴木大拙 編校 | 岩波書店 | 880円 | |||
c068-1082-1 | 「真善美・信仰 : 南原繁著作集感想」 | 山口周三編著 | 岩波ブックサービスセンター 山口周三 | 2002 | 2,200円 | 本の状態は良好です。 | |
c068-1081-1 | 「ニュー・ウーマン誕生 : A new vision of women's liberation」 | バグワン・シュリ・ラジニーシ[著] | めるくまーる社 ラジニース・エンタープライズ・ジャパン | 1988.6初版本 | 3,300円 | 経年によるヤケ、シミ、イタミあり。 | |
c068-1080-1 | 「魂への犯罪 : バグワン・シュリ・ラジニーシ 聖職者と政治家を語る」 | バグワン・シュリ・ラジニーシ【講話】 | めるくまーる社 イア・ラジニーシ・ネオ・サニヤス・コミューン | 1987.11 | 2,200円 | 経年によるヤケ、シミ、イタミあり。 | |
c068-1079-1 | 「新人権宣言 : バグワン・シュリ・ラジニーシ基本的人権を語る」 | バグワン・シュリ・ラジニーシ 講話 ; スワミ・ヤスヒデ, スワミ・アナンド・ヴィラーゴ 訳 | 瞑想社 | 1987.6(第2刷) | 3,300円 | 経年によるヤケ、シミ、イタミあり。 | |
c068-1078-1 | 「ゴールデン・チャイルドフッド : 光輝の年代 : シュリ・ラジニーシ幼年期を語る」 | シュリ・ラジニーシ講話 ; スワミ・パリトーショ訳 | ラジニーシ・エンタープライズ・ジャパン | 1989.3 | 5,500円 | 経年によるヤケ、シミあり。厚みがあるため送料500円。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c068-1077-1 | 「タントラライフ : 変容のヴィジョン」 | ラダ・C.ルーリオ 著 ; 澤西康史 訳 | 和尚エンタープライズジャパン | 2003.10初版本 | 1,100円 | 帯あり。 | |
c068-1076-1 | 「文覚上人の軌跡 : 碌山美術館の「文覚」像をめぐって」 | 相原精次 著 | 彩流社 | 1993.9初版本 | 990円 | 帯あり。 | |
c068-1075-1 | 「仏はいませども : 「踊り念仏」を開始した美しい尼の物語」 | 神津良子 著 | 郷土出版社 | 2007.4 | 1,100円 | 新刊同様。 佐久から始まる念仏踊り。 | |
c068-1074-1 | 「アルメニア巡礼 12の賑やかな迷宮」 | 篠野志郎 | 彩流社 | 2019.7.31./ | 3,080円 | 新刊同様 | |
c068-1073-1 | 「別冊NHK 集中講義 大乗仏教」 | 佐々木 関 | NHK出版 | 2022.3.5./15刷 | 990円 | 新刊同様 | |
c068-1072-1 | 「生成と消滅の精神史 : 終わらない心を生きる」 | 下西風澄著 | 文芸春秋 | 2022.12. | 2,970円 | 新刊同様 | |
c068-1071-1 | 「旧約聖書略解」 | 手塚儀一郎[ほか]編集 | 日本基督教団出版局 | 1982(37版) | 2,200円 | 函あり。送料500円 | |
c068-1070-1 | 「ユダとは誰か」 | 荒井献 [著] | 講談社 | 1,540円 | |||
c068-1069-1 | 「原典ユダの福音書」 | ロドルフ・カッセル, マービン・マイヤー, グレゴール・ウルスト, バート・D.アーマン 編著 ; 尾澤和幸, 稲葉稔 編 ; 高原栄 監修 ; 藤井留美, 田辺喜久子, 村田綾子, 花田知恵, 金子周介, 関利枝子 訳 | 日経BP出版センター 日経ナショナルジオグラフィック社 | 2006.6 | 2,200円 | 状態キレイ | |
c068-1068-1 | 「つのぶえ/つのぶえ第二集(2冊セット) 」 | 秋元徹 | 明治学院つのぶえの会 | 1982/1985 | 1,760円 | 2冊セット。謹呈記名あり。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c068-1067-1 | 「叢書・ウニベルシタス 聖と俗 宗教的なるものの本質について」 | ミルチャ・エリアーデ 著 風間敏夫 訳 | 法政大学出版局 | 1978.12.5./9刷 | 2,200円 | P23.24に折れ線跡あり 天にホコリ・シミ少々 | |
c068-1066-1 | 「イスラムの神秘主義 : スーフィズム入門」 | R.A.ニコルソン 著 ; 中村広治郎 訳 | 平凡社 | 1996.4 | 1,100円 | ||
c068-1065-1 | 「ルドルフ・シュタイナー選集」 | 高橋巌 訳 | イザラ書房 | 1990(2刷) | 880円 | 天にシミあり | |
c068-1064-1 | 「京都百佛/奈良百佛(2冊セット)」 | 京都新聞社 編 ; 加登藤信 撮影 | 鹿島研究所出版会 | 1973.7(第3刷)/1973.9(第3刷) | 1,540円 | 2冊セット。経年によるヤケ、シミあり。 | |
c068-1063-1 | 「円空佛/木喰佛(2冊セット)」 | 棚橋一晃 編 ; 栗原哲男 撮影 | 鹿島研究所出版会 | 1973.9(第5刷)/1973初版本 | 1,540円 | 2冊セット。経年によるヤケ、シミあり。 | |
c068-1062-1 | 「直感と論理をつなぐ思考法 : Vision driven」 | 佐宗邦威著 | ダイヤモンド社 | 2019(4刷) | 880円 | ||
c068-1061-1 | 「石佛のこころ/日本の石佛(2冊セット)」 | 若杉慧著/水尾比呂志他 | 鹿島研究所出版会 | 1973.9(第7刷)/1970.11 | 1,320円 | 2冊セット。経年によるヤケ、シミあり。 | |
c068-1060-1 | 「宗教を物語でほどく」 | 島薗進 著 | NHK | 2016.8 | 940円 | 新刊同様。 | |
c068-1059-1 | 「新宗教を問う : 近代日本人と救いの信仰」 | 島薗進著 | 筑摩書房 | 2020.11 | 1,030円 | 新刊同様。 | |
c068-1058-1 | 「生きるということ」 | エーリッヒ・フロム 著 ; 佐野哲郎 訳 | 紀伊国屋書店 | 1996.4(第31刷) | 1,100円 | 天にホコリ跡あり。 |