- 1

【2025-03-13の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c083-759-1 | 「音の風景とは何か : サウンドスケープの社会誌」 | 山岸美穂, 山岸健 著 | 日本放送出版協会 | 1999.6 | 1,760円 | 帯あり。音から自然と日常生活を考える(小僧推薦)。 |

【2025-03-12の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c081-396-1 | 「宗教音楽の歩み」 | 野村良雄 著 | 音楽之友社 | 1989(10刷) | 880円 | キリスト教音楽史(小僧推薦) |

【2025-01-17の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c084-166-1 | 「秘花」 | 瀬戸内寂聴 著 | 新潮社 | 2010.1 | 440円 | 世阿弥、波瀾の生涯(小僧推薦)。 |

【2024-12-13の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c086-388-1 | 「ロボット : R.U.R」 | チャペック 作 ; 千野栄一 訳 | 岩波書店 | 2023.4(第13刷) | 792円 | 新刊同様。ロボットという言葉はこの演劇から始まった(小僧推薦)。 |

【2024-11-14の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c084-165-1 | 「能に就いて考える十二帖」 | 林望 文 ; 森田拾史郎 写真 | 東京書籍 | 1995.7 | 880円 | 帯あり 状態良 世の中は夢かうつつか 小僧推薦 |

【2024-08-29の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c081-376-1 | 「ジョン・ケージ著作選」 | ジョン・ケージ 著 ; 小沼純一 編 | 筑摩書房 | 2021.6(第3刷) | 1,320円 | 新刊同様。偶然性の音楽(小僧推薦)。 |

【2024-08-16の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c084-164-1 | 「謡曲平家物語」 | 白洲正子 著 | 講談社 | 2004.8<第8刷) | 1,100円 | 経年によるヤケあり。夢・うつつの世界(小僧推薦)。 |

【2024-07-05の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c191-221-1 | 「鉄道の音を楽しむ 音鉄という名の鉄道趣味」 | 片倉佳史 | 株式会社 交通新聞社 | 2023.12 | 990円 | 鉄道のサウンドスケープ(小僧推薦)。 |


【2024-06-17の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c084-159-1 | 「世阿弥 風姿花伝」 | 土屋惠一郎 著 | NHK | 1,100円 | (小僧推薦)新刊同様。 新しきが「花」である。 | ||
c084-160-1 | 「能の華 : 展覧会」 | 増田正造, 朝日新聞西部本社企画部編 | 朝日新聞西部本社企画部 | 1,100円 | (小僧推薦)。 能面衣装などの写真多数。 |

【2024-05-19の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c084-157-1 | 「梅原猛の授業能を観る」 | 梅原猛 著 | 朝日新聞 | 792円 | 新刊同様。(小僧推薦) 能は深い思想を伴う演劇。 |

【2024-05-17の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c083-723-1 | 「大人のための音感トレーニング本 : 音楽理論で「才能」の壁を越える!」 | 友寄隆哉 著 | リットーミュージック | 2011.4 | 1,100円 | CD付。帯あり。「才能」の壁を越える!(小僧推薦) |

【2024-05-16の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c086-375-1 | 「新修シェークスピヤ全集」 | 坪内逍遥 訳 | 中央公論社 | 昭和8年 | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミあり。最終頁にヤブレあり。To be ,or not to be.(小僧推薦) |

【2024-04-19の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c084-155-1 | 「世阿弥を歩く」 | 白洲正子, 権藤芳一 著 | 駸々堂 | 1978.2 | 1,100円 | 能ゆかりの地を歩く 解説と写真多数(小僧推薦) |



【2024-04-13の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c084-152-1 | 「お能・老木の花」 | 白洲正子 著 | 講談社 | 2000.7(第11刷) | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミあり。白洲正子の芸術観の核=「能楽論」。(小僧推薦) | |
c084-153-1 | 「能の物語」 | 白洲正子 著 | 講談社 | 2010.10<第28刷) | 1,100円 | 帯あり。経年によるヤケ少々あり。「間」と幽玄と美とは。(小僧推薦) | |
c084-154-1 | 「世阿弥 : 花と幽玄の世界」 | 白洲正子 著 | 講談社 | 1996.11 | 1,100円 | 帯あり。経年によるヤケ少々あり。「言葉の真実の価値」と「秘伝」の意味。(小僧推薦) |
- 1