








【2025-09-05の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-1375-1 | 「「空気」の研究」 | 山本七平 著 | 文芸春秋 | 2025.2(第7刷) | 770円 | 新刊同様。文字が大きい新装版。日本人論の決定版(小僧推薦)。 | |
c234-349-1 | 「人間の土地」 | サン・テクジュペリ 著 ; 堀口大学 訳 | 新潮社 | 2021.4(92刷) | 693円 | 新刊同様。ぼくらこそは救援隊だ(小僧推薦)。 | |
c192-163-1 | 「生物から見た世界」 | ユクスキュル, クリサート 著 ; 日高敏隆, 羽田節子 訳 | 岩波書店 | 2025.8(第39刷) | 858円 | 新刊同様。現世界の多様性(小僧推薦)。 | |
c114-313-1 | 「ギルガメシュ叙事詩」 | 矢島文夫 訳 | 筑摩書房 | 2025.6(第29刷) | 1,056円 | 新刊同様。最古の世界文学(小僧推薦)。 | |
c112-110-1 | 「神社の古代史」 | 岡田精司著 | 筑摩書房 | 2025.4(第2刷) | 1,430円 | 新刊同様。祭祀の原像。神社の起源(小僧推薦)。 | |
c114-314-1 | 「向う岸からの世界史」 | 良知力 著 | 筑摩書房 | 2025.8(第5刷) | 1,540円 | 新刊同様。1848年のウィーンの革命史の実態を詳細に描く。 | |
c191-276-1 | 「センス・オブ・ワンダー」 | レイチェル・カーソン 著 ; 上遠恵子 訳 | 新潮社 | 2025.3(9刷) | 737円 | 新刊同様。地球の声に耳を澄ませる(小僧推薦)。 | |
c072-892-1 | 「文豪妖怪名作選 東雅夫編」 | 東雅夫 | 東京創元社 | 2017.8 | 770円 | 帯あり。妖怪づくしの文学世界(小僧推薦)。 | |
c072-893-1 | 「文豪たちが書いた怪談」 | 彩図社文芸部編 | 彩図社 | 2020.8 | 660円 | 美しくも恐ろしい小説世界(小僧推薦)。最終ページにぬれあとあり。 | |
c041-1299-1 | 「遠いまなざし」 | 押田成人 著 | 地湧社 | 1986.4 | 2,200円 | 蛍光ペン(黄色)線引きあり |







番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c114-315-1 | 「ユダヤ人の起源」 | シュロモー・サンド 著 ; 高橋武智 監訳 ; 佐々木康之, 木村高子 訳 | 筑摩書房 | 2025.1(第7刷) | 2,090円 | 新刊同様。ユダヤ人とは何者か。 | |
c068-1511-1 | 「サンスクリット原典から学ぶ般若心経入門 : 付釈尊の実践法「アーナーパーナ・サティ」」 | 真下尊吉著 | 2018.9 | 1,980円 | 原典からの解説 小僧推薦 | ||
c068-1512-1 | 「ゲーリー・スナイダーを読む 場所・神話・生態」 | 高橋綾子 | 思潮社 | 2018.3 | 2,420円 | スナイダーの詩、世界はどのように形成されたのか 小僧推薦 | |
c071-408-1 | 「芥川龍之介集 : 妖婆」 | 芥川龍之介 著 ; 東雅夫 編 | 筑摩書房 | 2010.7 | 3,300円 | 状態まずまず 秘蔵の怪談実話ノート収録 | |
c081-399-1 | 「すべての音に祝福を : ジョン・ケージ50の言葉」 | 白石美雪著 | アルテスパブリッシング | 2019.9 | 1,100円 | 帯あり 蛍光ペン線引きあり 新しい耳おめでとう! | |
c082-1489-1 | 「評伝イサム・ノグチ」 | ドーレ・アシュトン 著 ; 笹谷純雄 訳 | 白水社 | 1997.5 | 1,540円 | 状態まずまず 送料実費 | |
c097-223-1 | 「心理学と錬金術 2」 | C.G.ユング 著 ; 池田紘一, 鎌田道生 訳 | 人文書院 | 1991.10 | 1,540円 | 状態まずまず良 2のみ 送料実費 ユング思想の核をなす問題作 |










【2025-09-04の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c086-406-1 | 「演技と演出」 | 平田オリザ 著 | 講談社 | 946円 | 新刊同様。 他人とイメージを共有するには。 (小僧推薦) | ||
c047-362-1 | 「日本SF古典集成 Ⅰ~Ⅲ 3冊セット」 | 横田順弥 編 | 早川書房 | 1977.7 | 2,640円 | ヤケあり 日本的風土に根ざした独特の味わい | |
c068-1510-1 | 「お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集」 | 岡本綺堂著 ; 東雅夫編 | 平凡社 | 2022.7 | 3,300円 | 帯あり 編者の識語とサインあり 生誕150年を迎えた著者を存分に味わう | |
c069-590-1 | 「幻想童話名作選 文豪怪異小品集 特別篇」 | 泉鏡花 内田百閒 宮澤賢治ほか 東雅夫編 | 平凡社 | 2021.7 | 2,200円 | 文豪によるファンタジー童話集 小僧推薦 | |
c072-891-1 | 「徳山道助の帰郷」 | 柏原兵三 著 | 潮出版社 | 1972 | 5,500円 | ヤケあり 1968年芥川賞受賞作 人生の複雑さを静かに描く | |
c091-1322-1 | 「世界はなぜ「ある」のか? : 「究極のなぜ?」を追う哲学の旅」 | ホルト ジム【著】 | 早川書房 | 2016.11.25 | 1,140円 | 新刊同様 考える楽しみを味わう | |
c091-1323-1 | 「内的時間意識の現象学」 | E.フッサール 著 ; 立松弘孝 訳 | みすず書房 | 1968.5 | 880円 | カバーにイタミ 天にシミあり 時間論の名著 | |
c091-1324-1 | 「増補 もうすぐやってくる尊王攘夷思想のために」 | 加藤典洋 | 岩波書店 | 2023.2 | 2,200円 | 新刊同様 幕末、戦前、そして現在― | |
c091-1325-1 | 「100分de名著 フッサール ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学」 | 日本放送協会, NHK出版 編 | NHK | 2025 | 700円 | 新刊同様 | |
c099-1372-1 | 「社会学の根本問題 : 個人と社会」 | G.ジンメル 著 ; 阿閉吉男 訳 | 社会思想社 | 1979.3 | 2,200円 | ヤケありますが経年比状態まずまず |



番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-1373-1 | 「ヴィクトリア朝時代のインターネット」 | トム・スタンデージ | 早川書房 | 2025.6 | 1,320円 | 新刊同様 モールス符号を用いた電信とインターネットとは | |
c099-1374-1 | 「100分de名著 ヴァーツラフ・ハヴェル 力なき者たちの力」 | 日本放送協会, NHK出版 編 | NHK | 2020 | 570円 | 民主化運動の不朽のバイブル | |
c119-11-1 | 「相楽総三とその同志(上)(下)」 | 長谷川伸 | 中央公論社 | 91.4月 | 1,540円 |










【2025-09-01の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-1369-1 | 「あいまいさに耐える ネガティブリテラシーのすすめ」 | 佐藤卓己 著 | 岩波書店 | 1,012円 | 新刊同様。 | ||
c099-1370-1 | 「アジア・ファースト 新・アメリカの軍事戦略」 | エルブリッジ・A・コルビー | 文藝春秋 | 990円 | 新刊同様。 | ||
c099-1371-1 | 「世界の力関係がわかる本 帝国・大戦・核抑止」 | 千々和泰明 著 | 筑摩書房 | 990円 | 新刊同様。 | ||
c069-589-1 | 「ビクトリアス・ポター 描き、語り、田園をいつくしんだ人」 | ジュディ・テイラー | 福音館書店 | 1,100円 | カバーにイタミ少々あり。内部状態はまずまず。 | ||
c232-184-1 | 「わたしを離さないで」 | カズオ・イシグロ 著 ; 土屋政雄 訳 | 早川書房 | 2011.2 第9刷 | 880円 | 介護施設での奇妙な日々とは。(小僧推薦) | |
c111-113-1 | 「古代傅承研究」 | 肥後和男 | 河出書房 | 1943.6 第2刷 | 880円 | 裸本。経年によるヤケ、シミ、イタミあり。記名押印。送料実費。 | |
c111-114-1 | 「傅統」 | 平泉澄 | 至文堂 | 1943.11 | 880円 | 裸本。経年よるヤケ、シミ、イタミあり。印鑑跡あり。送料実費。 | |
c014-434-1 | 「つげ義春の温泉」 | つげ義春 著 | 筑摩書房 | 902円 | 新刊同様。 70年代にあった日本の温泉。 (小僧推薦) | ||
c011-1657-1 | 「黒河内民族誌 柳田國男監修」 | 最上孝敬 | 刀江書院 | 880円 | カバー赤インクヨゴレ大。ヤケ、シミ、イタミあり。内部は読めます。 | ||
c014-435-1 | 「子規紀行文集」 | [正岡子規著] ; 復本一郎編 | 岩波書店 | 814円 | 新刊同様。 芭蕉の旅を辿る東北巡歴など8篇。 (小僧推薦) |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c032-318-1 | 「トム・ソーヤーの冒険」 | マーク・トウェイン 著 ; 柴田元幸 訳 | 新潮社 | 737円 | 新刊同様。 ある夜、墓場に忍び込んだら…。 (小僧推薦) | ||
c041-1298-1 | 「ドナルド・キーン自伝」 | ドナルド・キーン 著 ; 角地幸男 訳 | 中央公論新社 | 902円 | 新刊同様。 日本文化を世界に紹介した半生気。 (小僧推薦) | ||
c117-750-1 | 「多湖碑のはなし」 | 橋爪聡 | 吉井町教育委員会 | 1974.6 | 880円 | 15Pの小冊子。ヤケ、シミ、イタミ少々あり。 | |
c042-871-1 | 「完全な真空」 | スタニスワフ・レム 著 ; 沼野充義 ほか訳 | 河出書房新社 | 1,375円 | 新刊同様。 実在しない書物の書評。 (小僧推薦) | ||
c117-751-1 | 「郷土 北多摩」 | 北多摩中学校校長会 代表者 佐野久 | 北多摩郡保谷中学校長 松村友作 | 1,100円 | ヤケ、シミ、大。裏表紙に記名あり。 | ||
c071-407-1 | 「夢十夜 : 他二篇」 | 夏目漱石 作 | 岩波書店 | 627円 | 新刊同様。 孤独に生きる。 (小僧推薦) | ||
c171-86-1 | 「現代日本文学館 第21 (佐藤春夫,室生犀星)」 | 小林秀雄 編 | 文芸春秋 | 880円 | 函、ヤケ、シミあり。本の状態:経年比まずまず。 送料実費。 | ||
c072-888-1 | 「神様」 | 川上弘美 著 | 中央公論新社 | 660円 | 新刊同様。 不思議な生き物たち。 (小僧推薦) | ||
c011-1658-1 | 「木曽式伐木運材図会」 | 林野弘済会長野支部 編 | 銀河書房 林野弘済会長野支部 | 7,700円 | 函、ヤケ少々あり。内部の状態まずまず良。 | ||
c072-889-1 | 「怪しい来客簿」 | 色川武大 著 | 文芸春秋 | 660円 | 新刊同様。 妖しの幻想世界。泉鏡花文学賞。 (小僧推薦) |