

【2023-06-12の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c046-287-1 | 「死人はスキーをしない」 | パトリシア・モイーズ 著 ; 小笠原豊樹 訳 | 早川書房 | 880円 | |||
| c068-1116-1 | 「How to Practice The Way to a Meaning Life」 | Dalai Lama | ATRIA BOOKS | 1,100円 | 洋書。 |



【2023-06-10の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c013-881-1 | 「軽井沢避暑地100年」 | 中島松樹 編 | 国書刊行会 | 1987.8 | 33,000円 | 函あり。付録(長野県信濃国軽井沢郵便区画図・軽井沢別荘案内図・保健之聖地大軽井沢交通図・大日本職業別明細図・保健休養地軽井沢100年小型記念葉書)あり。大型本につき送料実費。 | |
| c011-1486-1 | 「長野県史通史編 第1巻 - 第9巻 通史編 別巻年表・索引 年表 通史編 別巻年表・索引 索引 全10巻セット」 | 長野県編 | 長野県史刊行会 | 1980-1992 | 11,000円 | 全10巻セット。函あり。経年によるヤケ、シミ少々あり。送料実費。 | |
| c011-1489-1 | 「佐久市志 自然編」 | 佐久市志編纂委員会 編纂 | 佐久市志刊行会 | 1988.3 | 2,200円 | 函あり。地質図・土壌図・植生図あり。送料実費。 |






【2023-06-09の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c011-1481-1 | 「長野県史 近世史料編 第2巻 1 (佐久地方)/第2巻 2(佐久地方)(2冊セット)」 | 長野県 編 | 長野県史刊行会 | 1978.3 | 3,300円 | 2冊セット。函あり。経年によるヤケ、シミ少々あり。大型本につき送料実費。 | |
| c103-982-1 | 「外交 Vol.76 Nov./Dec.2022 周近平長期政権への条件 : 特集」 | 外務省 都市出版 | 2022.11 | 880円 | 本の状態は良好です。 | ||
| c011-1484-1 | 「北アルプスガイドブック」 | 中信森林管理署・編集 | 中信森林管理署 | 2007.3 | 3,300円 | ||
| c091-807-1 | 「エクリチュールの零度」 | ロラン・バルト 著 ; 森本和夫, 林好雄 訳註 | 筑摩書房 | 2002.2 | 1,100円 | ||
| c069-460-1 | 「子バトのクウク」 | 神戸淳吉 著 ; 赤坂三好 絵 | 理論社 | S.39 | 3,300円 | ヤケ・シミ | |
| c013-178-1 | 「軽井沢町志」 | 岩井伝重 著 | 軽井沢町志編纂委員会 | 1954.8 | 4,400円 |



【2023-06-08の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c069-454-1 | 「子どもの本220選」 | 無着成恭 著 | 福音館書店 | 1964.6 | 1,540円 | 函イタミ少々 帯イタミ大 初版 | |
| c069-456-1 | 「ベレ帽おじいさん」 | おおえひで 著 ; 大古尅己 絵 | 理論社 | S38 | 3,300円 | 函ヨゴレとイタミ | |
| c018-486-1 | 「奥秩父・両神の谷100ルート」 | 奥秩父渓谷調査団 著 ; 地平線 編 | 山と渓谷社 | 1997.8 | 5,500円 |








【2023-06-07の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c188-569-1 | 「CD「Double Rainbow」」 | 日野皓正 | Sony Music | 1981 | 880円 | CD。日野皓正 ダブルレインボー | |
| c099-1012-1 | 「志那事變戦跡の栞(上・中・下) 全三巻セット」 | 陸軍書報社(編) | 国書刊行会 | 1983.3 | 1,650円 | 函なし、三冊セット。昭和13年に発行された「志那事變戦跡の栞」(非売品)の内容です | |
| c011-1477-1 | 「御牧ケ原」 | 小山敬吾 著 | 新人物往来社 | 1979 | 5,500円 | ヤケ・シミあり。長野県小諸市生まれの小説家小山敬吾による「御牧ケ原」の歴史本 | |
| c011-1478-1 | 「長野県の風土と文学を語る (長野県文学全集第1期「小説編」 附録 )」 | 荒井武美 ほか編 | 郷土出版社 | 1988.7 | 1,100円 | 長野県文学全集第1期「小説編」 附録 の小冊子 | |
| c011-1480-1 | 「旅王国18 信州」 | シマウマ‐クラブ【編】 | 昭文社 | 2001(15刷) | 1,100円 | 信州ガイドブック(2001年)/長野・志賀・野沢・軽井沢・小諸・上田・松本・上高地・白馬・蓼科・木曽・伊那 | |
| c232-159-1 | 「トーノ・バンゲイ(上下巻) 2冊セット」 | ウエルズ 著 ; 中西信太郎 訳 | 岩波書店 | 1983(2刷) | 1,100円 | 帯あり、2冊セット。ウェルズの半自伝的なビルドゥングスロマンで、1909年に出版。商業主義と商品としての小説をテーマにしています。 | |
| c082-1081-1 | 「天翔る詩想 : ジャン・コクトー」 | 竹内幸絵編 | イン・シック | 1999 | 1,100円 | ジャン・コクトーのリトグラフ、ドローイングなど101点を「コクトー その人」「出会い」「神秘なる創造」のセクションに分けて収録した展覧会図録です。 | |
| c086-362-1 | 「LE STYLE COCTEAU」 | PATRICK MAURIES | EDITIONS ASSOULINE | 2,200円 | 洋書(フランス語)、演劇写真なども |



【2023-06-06の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c103-981-1 | 「朝日ジャーナル 第十三巻第一号(昭和46年1月1日発行)」 | 朝日新聞社 [編] | 朝日新聞社 | 1971.1.1 | 1,100円 | 新年合併増大号・特集:狂気と社会 | |
| c183-242-1 | 「アサヒグラフ緊急増刊「安保の嵐・一ヵ月」(1960.6月)」 | 朝日新聞社 | 1960.6 | 880円 | 安保の嵐・一ヵ月。「民主日本」悲劇の記録。裏表紙に小さなヤブレあり、大型冊子のため送料実費 | ||
| c182-725-1 | 「マン・レイと友人たち展」 | 読売新聞社 編 | 読売新聞社 | 1991 | 880円 | 大型本のため送料実費。1991年Bunkamuraザ・ミュージアムで行われた「マン・レイと友人たち展」図録。マン・レイ作品約160点、デュシャン、エルンスト、マリーローランサン、キリコなどの友人たちの作品約80点ほどを紹介 |









【2023-06-03の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c194-261-1 | 「ワンルームから宇宙をのぞく」 | 久保勇貴 | 太田出版 | 2023.3 | 1,980円 | 新刊同様。日常をダイナミックに行き来する新感覚の宇宙工学エッセイ。 | |
| c192-93-1 | 「プランタ・サピエンス」 | パコ・ガルボ+ナタリ-・ロレンス/山田美明・訳 | 角川書店 | 2023.3 | 2,860円 | 新刊同様。私たちの世界の見方を一変させる<植物の知性>最新研究。 | |
| c091-804-1 | 「ベルクソン思想の現在」 | 檜垣立哉・平井靖史・平賀裕貴・藤田尚志・米田翼 | 書肆侃侃房 | 2022.12 | 1,980円 | 新刊同様。 | |
| c099-1009-1 | 「漂泊のアーレント戦場のヨナス : ふたりの二〇世紀ふたつの旅路」 | 戸谷洋志, 百木漠著 | 慶應義塾大学出版会 | 2020.7 | 2,200円 | 新刊同様。「二一世紀の全体主義」に警鐘を鳴らす友情の記録。 | |
| c006-332-1 | 「人文的、あまりに人文的 : 古代ローマからマルチバースまでブックガイド20講+α」 | 山本貴光, 吉川浩満著 | 本の雑誌社 | 2021.1 | 2,090円 | 新刊同様。達人ふたりが直伝します。人文的思考がぐんと身近になるブックガイド。 | |
| c068-1111-1 | 「正法眼蔵 : わからないことがわかるということが悟り : 道元」 | ひろさちや著 | NHK | 2022.1(第7刷) | 1,100円 | 新刊同様。「哲学書」として読めば「正法眼蔵」は難しくない。 | |
| c094-106-1 | 「ストーンヘンジ」 | 山田英春 | 筑摩書房 | 2023.1 | 2,200円 | 新刊同様。巨大な不可解と飽くなき探究史。 | |
| c099-1010-1 | 「文化の場所 : ポストコロニアリズムの位相」 | バーバ ホミ・K.【著】 | 法政大学出版局 | 2012.9 | 5,830円 | 新刊同様。 | |
| c091-806-1 | 「ハンナ・アーレント、三つの逃亡」 | ケン・クリムスティーン/百木漠・訳 | みすず書房 | 2023.4 | 3,960円 | 新刊同様。ハンナ・アーレントのドラマチックな生涯を繊細に、大胆に、描ききる名作グラフィックノベル。 |










【2023-06-02の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c099-1001-1 | 「「自由」の条件」 | 大澤真幸 [著] | 講談社 | 2018.11 | 2,860円 | 新刊同様。自由な社会に生きているはずのわれわれが閉塞感を抱くのはなぜか? | |
| c099-1003-1 | 「公共哲学 : 政治における道徳を考える」 | マイケル・サンデル 著 ; 鬼澤忍 訳 | 筑摩書房 | 2021.11(第8刷) | 1,540円 | 新刊同様。 | |
| c099-1004-1 | 「空間の経験」 | イーフー・トゥアン 著 ; 山本浩 訳 | 筑摩書房 | 2023.3(第19刷) | 1,540円 | 新刊同様。 | |
| c068-1109-1 | 「黙示録論」 | D.H.ロレンス 著 ; 福田恆存 訳 | 筑摩書房 | 2021.5(第7刷) | 1,430円 | 新刊同様。 | |
| c092-418-1 | 「史的システムとしての資本主義」 | I.ウォーラーステイン 著 ; 川北稔 訳 | 岩波書店 | 2022.9(第2刷) | 990円 | 新刊同様。 | |
| c091-801-1 | 「読むことのアレゴリー」 | ポール・ド・マン [著] ; 土田知則訳 | 講談社 | 2023.1(第2刷) | 2,200円 | 新刊同様。 | |
| c099-1006-1 | 「ヴァルター・ベンヤミン : 闇を歩く批評」 | 柿木伸之著 | 岩波書店 | 2019.9 | 940円 | 新刊同様。 | |
| c099-1007-1 | 「日本共産党 : 「革命」を夢見た100年」 | 中北浩爾著 | 中央公論新社 | 2022.6(再版) | 1,210円 | 新刊同様。 | |
| c233-30-1 | 「かなしき女王 : ケルト幻想作品集」 | フィオナ・マクラオド 著 ; 松村みね子 訳 | 沖積舎 | 1999.11 | 4,400円 | ||
| c006-331-1 | 「西洋書物史への扉」 | 髙宮利行 | 岩波書店 | 2023.2 | 1,100円 | 新刊同様。 |

![図解でわかるカーボンリサイクル : 未来エコ実践テクノロジー : CO[2]を利用する循環エネルギーシステム](tm/c191/c191-23060201.png)
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c091-803-1 | 「はじめての構造主義」 | 橋爪大三郎 著 | 講談社 | 2023.1(第61刷) | 990円 | 新刊同様。 | |
| c191-193-1 | 「図解でわかるカーボンリサイクル : 未来エコ実践テクノロジー : CO[2]を利用する循環エネルギーシステム」 | エネルギー総合工学研究所編著 | 技術評論社 | 2020.9 | 880円 |

【2023-06-01の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c018-475-1 | 「山頂にて : 中央沿線・山からのパノラマ」 | 平野武利 著 | 山と渓谷社 | 1993.6 | 880円 | いま、パノラマ写真は面白い! 表紙裏に付箋のハガシ跡 |

【2023-05-31の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c048-93-1 | 「現代詩読本4 立原道造」 | 思潮社 | 1978.11 | 1,100円 | 経年のヤケ、シミ、イタミあり。 |


【2023-05-28の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c018-465-1 | 「宮城の名山」 | 柴崎徹 著 | 河北新報社 | 1993(2刷) | 2,200円 | 宮城県の山々に興味を持つ人や、登山を始めたい人にとっての手軽な入門書。 | |
| c018-467-1 | 「尾瀬100年 : ー登山と自然保護ー」 | 宮澤邦一郎著 | 煥乎堂 | 1996.5 | 4,400円 | 状態経年比まずまず良。尾瀬の自然保護に取り組む人々の思いや、尾瀬の魅力を伝えるために書かれたもの。 |


