







【2022-12-23の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c236-6-1 | 「ドイツ・ロマン派全集4 ブレンターノ アルニム」 | - | 国書刊行会 | 84年/初版 | 880円 | 函あり。函にヤケ、イタミあり。月報あり。中の本の状態は良好です。ライン河と粉ひきラートラウフの物語/雀の遺した書誌から..他 | |
c236-68-1 | 「眞書の暗黒 DARKNESS AT NOON」 | Arthur Koestler | 筑摩書房 | 1950 | 1,430円 | 経年によるヤケ、シミあり。背割れ少々あり。 | |
c036-34-1 | 「近代世界文学29(カフカ)」 | カフカ 著 ; 辻ヒカル 訳者代表 | 筑摩書房 | 1975 | 880円 | 函あり。函にヤケ、ヨゴレ少々あり。中の本の状態は良好です。送料500円 | |
c032-41-1 | 「ホイットマン『私自身の歌』 詳註/解釈/批評」 | 常田四郎 | 荒竹出版 | 1984年/初版 | 2,200円 | 函あり。函にヤケ、イタミあり。中の本の状態は良好です。人間存在のパラドックスい立ち向かう | |
c079-222-1 | 「風立ちぬノオト : 立原道造と堀辰雄」 | 大城信栄 著 | 思潮社 | 1976.5 | 2,200円 | 記名あり | |
c232-63-1 | 「英語文学世界 創刊号+67/4~68/12まで計22冊揃」 | 英語文学世界社 | 1966.4/1967.4~1968.12 | 7,260円 | 22冊セット。 | ||
c079-223-1 | 「堀辰雄」 | 高田瑞穂 著 ; 大竹新助 写真 | 明治書院 | 1966.10 | 1,540円 | 函欠 | |
c232-19-1 | 「十七世紀英文学とミルトン」 | 十七世紀英文学会編 | 金星堂 | 08年/1刷 | 3,300円 | ミルトン生誕四百年記念、論稿9篇ほか。カバーにヨゴレ少々あり。中の本の状態は良好です。 |










【2022-12-22の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c232-97-1 | 「黒檀の塔」 | ジョン・ファウルズ 著 ; 北山克彦 訳 | サンリオ | 1986.10 | 1,760円 | 帯あり。天にホコリあり。 | |
c079-219-1 | 「菜穂子 ; 楡の家」 | 堀辰雄著 | 新潮社 | 1964.1 | 2,200円 | ||
c032-65-1 | 「Light in August」 | William Faulkner | BOMC | 1997 | 1,100円 | 洋書(英語)。 送料500円 | |
c032-136-1 | 「宝を集める人 : ボツワナの村の物語」 | ベッシー・ヘッド 著 ; 酒井格 訳 | 創樹社 | 1992.3 | 1,320円 | カバーにシミあり。訳者:酒井氏から大橋健三郎氏宛の謹呈付箋あり | |
c032-131-1 | 「Intertextuality in FAULKNER」 | Edited by Michel Gresset and Noel Polk | University Press of MISSISSIPPI | 1985 | 3,300円 | 洋書(英語)。天にホコリ少々。 | |
c232-96-1 | 「どこまで行けるか」 | デイヴィッド・ロッジ 高儀 進 訳 | 白水社 | 1984.2. | 1,650円 | 初版。帯あり。経年によるヤケ、シミあり。天にホコリあり。 | |
c028-34-1 | 「シンプソン夫人秘話 : 王冠を揺がす恋 全訳」 | E.H.ウイルソン 著 ; 東京日日新聞社, 大阪毎日新聞社 訳 | 東京日日新聞社 [ほか] | 1937.1 | 990円 | 背表紙にイタミあり。経年によるヤケあり。 | |
c165-10-1 | 「Wonder Tales」 | Marina Warner | Chatto & Windus | 94/1st. | 1,650円 | 洋書(英語)。Six Stories Of Enchantment 、謹呈宛名、サインあり。カバーにヤケあり。天にホコリあり。 | |
c232-44-1 | 「境遇の諷刺詩集抄」 | トマス・ハーディ | - | S57年/初版 | 1,650円 | 唯自分で自分の本を造りたかった.. | |
c032-47-1 | 「農場」 | アップダイク | 河出書房新社 | 69年/初版 | 5,500円 | 柏原兵三(芥川作家)のサインあり。愛と孤独の心理劇。帯あり。経年によるヤケ、シミあり。 |









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c032-177-1 | 「ウィリアム・フォークナー」 | 大橋健三郎 編 | 早川書房 | 1973.02 | 1,210円 | 函あり。経年によるヤケ、シミあり。 | |
c032-109-1 | 「FAULKNER:AFTER THE NOBEL PRIZE」 | Edited by Michel Gresset&Kenzaburo Ohashi | Yamaguchi Publishing House | 1987 | 3,300円 | 洋書(英語)。天にホコリあり。序文(Japanese View)大橋健三郎氏 | |
c032-92-1 | 「ホーソーン文学の形成期 : Twice-told talesの世界」 | 井坂義雄 編著 | 旺史社 | 1988.4 | 1,100円 | 天にほおり少々あり。 | |
c079-212-1 | 「大和路・信濃路 : 他三篇」 | 堀辰雄 著 | 角川書店 | 1979.9 | 1,100円 | ヤケ・イタミ | |
c031-126-1 | 「The fragility of goodness」 | Nussbaum | Cambridge university press | 1997 | 3,300円 | 洋書(英語)。天にホコリ少々あり。 | |
c079-214-1 | 「菜穂子」 | 堀辰雄 著 | 旺文社 | 1974.11 | 11,000円 | ||
c079-215-1 | 「風立ちぬ・聖家族」 | 堀辰雄 著 | 旺文社 | 1984 | 11,000円 | ||
c131-35-1 | 「視覚のアメリカン・ルネサンス」 | 武藤脩二 入子文子 編著 | 世界思想社 | 2006.3. | 1,100円 | 帯あり。本の状態は良好です。 | |
c079-216-1 | 「堀辰雄その愛と死」 | 小川和佑 著 | 旺文社 | 1984.1 | 11,000円 |










【2022-12-21の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c048-104-1 | 「春のごろつき : 絵入版」 | 立原道造 著 | 麦書房 | 1986.1 | 3,300円 | 函あり | |
c048-105-1 | 「立原道造の生涯と作品」 | 田中清光 著 | 麦書房 | 1970(3刷) | 2,200円 | 天にシミあり | |
c066-107-1 | 「陶芸のメルヘン人形 : ねんどで手作り」 | 康辺ヤコ 著 | 鎌倉書房 | 1982.10 | 3,300円 | 裸本。表紙に反りあり。小口にシミ少々あり | |
c103-904-1 | 「Maisha No. 11」 | ばるす 幻冬舎 | 2013.9 | 1,100円 | 特集:パリの収納に学ぶ | ||
c048-109-1 | 「立原道造研究」 | 小川和佑 著 | 審美社 | 1969 | 2,200円 | ||
c103-905-1 | 「Maisha No. 17」 | ばるす 幻冬舎 | 2014.9 | 1,100円 | 特集:小さな部屋の物語 | ||
c048-107-1 | 「立原道造詩集」 | 神保光太郎 編 | 白凰社 | 1989(9刷) | 2,200円 | ||
c048-108-1 | 「立原道造詩集(現代詩文庫1025)」 | 立原道造著 | 思潮社 | 1987(4刷) | 2,200円 | ||
c048-103-1 | 「立原道造と堀辰雄 : 往復書簡を中心として」 | 立原道造, 堀辰雄 著 ; 立原道造記念館研究資料室 編 | 立原道造記念館 | 2000.3 | 15,400円 | ||
c014-286-1 | 「日本名水紀行 : 飲んでみたい水、訪ねてみたい水」 | 主婦と生活社 | 1988.7 | 1,540円 |

番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c068-1062-1 | 「直感と論理をつなぐ思考法 : Vision driven」 | 佐宗邦威著 | ダイヤモンド社 | 2019(4刷) | 880円 |






【2022-12-19の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c182-698-1 | 「FLORAL PATTERNS」 | 3,300円 | 英語版、CD‐ROM付き(日本語説明書) | ||||
c015-121-1 | 「島秀雄の世界旅行 : 1936-1937」 | 島隆 監修 ; 高橋団吉 文 | 技術評論社 | 2009.1 | 11,000円 | ||
c079-203-1 | 「堀辰雄の実像」 | 三島佑一 著 | 林道舎 | 1992.4 | 2,200円 | ||
c079-204-1 | 「堀辰雄<近代作家研究叢書13>」 | 丸岡明 著 | 日本図書センター | 1987(3刷) | 2,200円 | 函あり | |
c079-207-1 | 「堀辰雄」 | 小川和佑 著 | 丘書房 | 1986.4 | 5,500円 | 函あり | |
c079-208-1 | 「日本現代文学全集第76 (堀辰雄集)」 | 伊藤整 等編 | 講談社 | 1967(8刷) | 2,200円 | 函あり |






【2022-12-18の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c079-196-1 | 「わが人生観:美しかれ哀しかれ(Y)」 | 堀辰雄著 | 大和出版 | 2,200円 | |||
c006-307-1 | 「読書学」 | 夏目房之介 著 | 潮出版社 | 2,200円 | |||
c043-89-1 | 「かつおは皮がおいしい : パテ屋の店先から」 | 林のり子 著 | 晶文社 | 880円 | ヤケ少々あり。 | ||
c079-197-1 | 「現代の随想」 | 堀多恵子編 | 弥生書房 | 3,300円 | 函あり。 状態まずまず。 | ||
c079-201-1 | 「美しい村」 | 堀辰雄著 | 角川書店 | 1,100円 | 函なし。 裸本。ヤケ・シミあり。 | ||
c082-1034-1 | 「美術、市場、地域通貨をめぐって」 | 白川昌生 著 | 水声社 | 1,430円 | 状態状態まずまず良。 |