









【2025-06-23の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c013-1053-1 | 「或る遍歴から : 詩集」 | 津村信夫 著 | 津村信夫文学碑建立委員会 | 3,300円 | |||
c111-109-1 | 「沖縄の言葉と歴史」 | 外間守善 著 | 中央公論新社 | 880円 | 帯あり。全体的に強いヤケがあります。 | ||
c013-1054-1 | 「軽井沢140年 軽井沢文化協会創立70年」 | 3,300円 | |||||
c079-287-1 | 「山麓の四季」 | 堀多恵子 著 | 花曜社 | 3,300円 | 贈呈宛名+署名あり。 | ||
c172-125-1 | 「夜の三部作」 | 福永武彦 著 | 講談社 | 2,200円 | 函にヤケ・シミ・ヨゴレあり。 | ||
c031-229-1 | 「三月生れ」 | ピエトランジェリ 著 ; 若城希伊子 訳 | 秋元書房 | 880円 | 経年によるヤケあり。 | ||
c172-126-1 | 「世界の終り」 | 福永武彦 著 | 人文書院 | 1,540円 | 函あり。裏表紙裏に購入日記載あり。 | ||
c172-127-1 | 「枕頭の書 : 随筆集」 | 福永武彦 著 | 新潮社 | 2,200円 | 函あり。帯あり。 | ||
c228-1-1 | 「読書三昧」 | 中村真一郎 著 | 新潮社 | 1,540円 | |||
c183-289-1 | 「REHEARSING WITH GODS」 | Ronald T.Simon&Marc Estrin | 11,000円 | 洋書白黒写真集。送料実費。 |


番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c053-56-1 | 「風流の友 茶道美談」 | 熊田葦城 | 實業之日本社 | T10.2 | 2,200円 | 裸本・ヤケシミあり。 | |
c064-17-1 | 「犬堪助探偵ノート 地下ゲーム」 | 沼田清 | 日の丸コミックス | S43年/1刷 | 1,540円 | 悪質不眠症・猛獣。経年によるヤケ、シミあり。 |








【2025-06-22の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c047-300-1 | 「ウィリアム・テン短編集 1、2 2冊セット」 | ウィリアム・テン 著 ; 中村保男 訳 | 東京創元社 | 2004.10 | 1,320円 | 一世を風靡した短編の名手 | |
c099-1351-1 | 「秩序問題と社会的ジレンマ」 | 盛山和夫, 海野道郎 編 | ハーベスト社 | 1,540円 | |||
c131-97-1 | 「メソアメリカ世界」 | 小林致広 編 | 世界思想社 | 1,430円 | |||
c194-327-1 | 「人と技術で語る天気予報史 : 数値予報を開いた〈金色の鍵〉」 | 古川武彦 著 | 東京大学出版会 | 2,750円 | 帯・状態良。 | ||
c232-179-1 | 「ディケンズ、フォースター、オースティン : いまに生きるイギリス小説」 | 藤田永祐 著 | 春風社 | 880円 | |||
c232-180-1 | 「英国文化の巨人サミュエル・ジョンソン」 | 江藤秀一, 芝垣茂, 諏訪部仁 編著 | 港の人 | 1,100円 | 天に小さなシミありますが、状態まずまず良。 | ||
c068-1475-1 | 「聖書を語る」 | 佐藤優, 中村うさぎ 著 | 文芸春秋 | 660円 | 宗教は日本を救えるのか。 (小僧推薦) | ||
c166-184-1 | 「トマシーナ」 | ポール・ギャリコ 著 ; 山田蘭 訳 | 東京創元社 | 880円 | 動物と暮らす魔女との出会い。 (小僧推薦)。 |





【2025-06-21の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c202-85-1 | 「KURA No.62 2007年1月号 風林火山で巡る信州の旅」 | カントリープレス | 2007.1 | 880円 | |||
c202-86-1 | 「KURA No.103 2010年7月号 未知なる信州の夏」 | まちなみカントリープレス | 2010.7 | 880円 | |||
c202-87-1 | 「KURA No.149 2014年5月号 追求、信州の美学」 | まちなみカントリープレス | 2014.5 | 880円 | 特別付録 信州ミュージアムガイド。 | ||
c068-1474-1 | 「聖書の起源」 | 山形孝夫 著 | 講談社 | 1990.6(第20刷) | 880円 | 伝承文学としての聖書(小僧推薦) | |
c014-428-1 | 「あなたが選んだ日本の灯台50選」 | 燈光会編集 | 灯光会 | 1999.10 | 1,540円 | ヨレ、シミ少々あり。 |










【2025-06-20の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c132-301-1 | 「龍のかぎ爪康生(上・下巻)2冊セット」 | ジョン・バイロン, ロバート・パック 著 ; 田畑暁生 訳 | 岩波書店 | 2011.12 | 2,420円 | 上下巻2冊セット。新刊同様。帯あり。 | |
c091-1264-1 | 「<身>の構造 : 身体論を超えて」 | 市川浩 著 | 講談社 | 1994.6(第3刷) | 880円 | 未決定の構造体(小僧推薦)。 | |
c091-1262-1 | 「暇と退屈の倫理学」 | 國分功一郎著 | 新潮社 | 2022.3(5刷) | 880円 | 「暇」とは何か。人間はいつから「退屈」しているのだろうか。 | |
c224-81-1 | 「有事法制批判」 | 憲法再生フォーラム 編 | 岩波書店 | 2003.2 | 880円 | 帯あり。憲法か有事法制か。 | |
c235-98-1 | 「南十字星共和国」 | ワレリイ・ブリューソフ 著 ; 草鹿外吉 訳 | 白水社 | 2016.4 | 2,200円 | 終末の幻想、夢の中の生(小僧推薦)。 | |
c013-1049-1 | 「作家の住まい」 | コロナ・ブックス編集部 編 | 平凡社 | 2017.6(第2刷) | 3,300円 | 武満徹あり+吉村山荘。経年によるヨレ少々あり。 | |
c013-1050-1 | 「カラーリーフガイドブック 美術館限定BOOK「軽井沢千住美術館を彩るカラーリーフガーデン」」 | 国際文化カレッジ | 2014.4(改訂版第2刷) | 3,300円 | 50種類の写真付解説と園内177種類の名前&葉のカラーチャート付。 | ||
c217-286-1 | 「卓上 日本地図 改訂版」 | 日地出版 | 昭和38年11月 | 880円 | 経年によるヤケ、シミあり。 | ||
c042-854-1 | 「十二神将変」 | 塚本邦雄著 | 河出書房新社 | 2022.1 | 990円 | (小僧推薦)新刊同様。 短篇の巨匠が遺したミステリー。 | |
c006-397-1 | 「10代のための読書地図」 | 本の雑誌編集部編 | 本の雑誌社 | 2021.6 | 1,100円 | 「本の雑誌」ならではの切り口で、10代の読書に迫る |


番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c211-63-1 | 「勅使河原蒼風 花伝書 限定版」 | 勅使河原蒼風 | 草月出版 | 1980.2 | 2,200円 | 二重函ナシ 限定版414/500。 | |
c116-279-1 | 「時代の一面 : 大戦外交の手記」 | 東郷茂徳 著 | 中央公論社 | 1989 初版本 | 880円 | 経年によるヤケシミあり。 |







【2025-06-17の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c032-153-1 | 「ホーソーンとメルヴィル -ホーソーンの戦時紀行文、その他-」 | 林 信行 編著 | 成美堂 | 1994 | 1,650円 | 初版。 函あり。編著者から大橋健三郎氏宛の謹呈付箋あり。 | |
c233-25-1 | 「サロメ 奢〓都館」 | ワイルド原作 ; 日夏耿之介譯 | 奢〓都館 | 1977.5 | 8,800円 | 函にヤケ・シミあり | |
c118-256-1 | 「宿帳が語る昭和100年」 | 山崎まゆみ | 潮出版社 | 1,100円 | 新刊同様 | ||
c013-1048-1 | 「避暑地の野花」 | 槙野尚一 撮影 ; 槙野あさ子 文 | 京都書院 | 1997.9 | 880円 | 軽井沢あり | |
c217-285-1 | 「きりがみ 江戸いろは 」 | 安野光雅 | 2003.1(8刷) | 3,300円 | 「江戸のうろは」の諺を上の句と下の句にわけて、きりかみにしたもの。箱入り。 | ||
c097-214-1 | 「マンガユング深層心理学入門」 | 石田おさむ 著 | 講談社 | 1999.6(8刷) | 1,100円 | ユングの思想と生涯 | |
c046-607-1 | 「ポーに捧げる20の物語」 | スチュアート・M.カミンスキー 編 ; 延原泰子 他訳 | 早川書房 | 2009.12 | 1,100円 | ポーの名作をしのぶ短篇集 |






【2025-06-16の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c031-228-1 | 「フェルナンデス・ペアソ伝 異名者たちの迷路」 | 澤田直 著 | 集英社 | 3,080円 | 新刊同様。 | ||
c091-1260-1 | 「アリストテレス ニコマコス倫理学」 | 山本芳久 著 | NHK出版 | 1,210円 | 新刊同様。 | ||
c116-476-1 | 「「満州国」見聞記 : リットン調査団同行記」 | ハインリッヒ・シュネー 著 ; 金森誠也 訳 | 講談社 | 2007.8 第10刷 | 1,100円 | 帯あり。数か所赤ペンの線引きあり。 | |
c097-213-1 | 「人生の意味の心理学」 | アルフレッド・アドラー 著 ; 岸見一郎 訳 | アルテ | 1,870円 | 新刊同様。 | ||
c099-1349-1 | 「民主制の不満 公共哲学を求めるアメリカ 上下2巻セット」 | M.J.サンデル著 金原恭子・小林正弥 監訳 | 勁草書房 | 5,500円 | 2冊セット。 新刊同様。 | ||
c099-1350-1 | 「「みんな」って誰? 災間と過疎をのびのび生きる」 | 宮本匠 著 | 世界思想社 | 1,870円 | 新刊同様。 |