







【2025-06-20の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c224-81-1 | 「有事法制批判」 | 憲法再生フォーラム 編 | 岩波書店 | 2003.2 | 880円 | 帯あり。憲法か有事法制か。 | |
| c013-1049-1 | 「作家の住まい」 | コロナ・ブックス編集部 編 | 平凡社 | 2017.6(第2刷) | 3,300円 | 武満徹あり+吉村山荘。経年によるヨレ少々あり。 | |
| c013-1050-1 | 「カラーリーフガイドブック 美術館限定BOOK「軽井沢千住美術館を彩るカラーリーフガーデン」」 | 国際文化カレッジ | 2014.4(改訂版第2刷) | 3,300円 | 50種類の写真付解説と園内177種類の名前&葉のカラーチャート付。 | ||
| c217-286-1 | 「卓上 日本地図 改訂版」 | 日地出版 | 昭和38年11月 | 880円 | 経年によるヤケ、シミあり。 | ||
| c042-854-1 | 「十二神将変」 | 塚本邦雄著 | 河出書房新社 | 2022.1 | 990円 | (小僧推薦)新刊同様。 短篇の巨匠が遺したミステリー。 | |
| c006-397-1 | 「10代のための読書地図」 | 本の雑誌編集部編 | 本の雑誌社 | 2021.6 | 1,100円 | 「本の雑誌」ならではの切り口で、10代の読書に迫る | |
| c211-63-1 | 「勅使河原蒼風 花伝書 限定版」 | 勅使河原蒼風 | 草月出版 | 1980.2 | 2,200円 | 二重函ナシ 限定版414/500。 | |
| c116-279-1 | 「時代の一面 : 大戦外交の手記」 | 東郷茂徳 著 | 中央公論社 | 1989 初版本 | 880円 | 経年によるヤケシミあり。 |





【2025-06-17の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c032-153-1 | 「ホーソーンとメルヴィル -ホーソーンの戦時紀行文、その他-」 | 林 信行 編著 | 成美堂 | 1994 | 1,650円 | 初版。 函あり。編著者から大橋健三郎氏宛の謹呈付箋あり。 | |
| c013-1048-1 | 「避暑地の野花」 | 槙野尚一 撮影 ; 槙野あさ子 文 | 京都書院 | 1997.9 | 880円 | 軽井沢あり | |
| c097-214-1 | 「マンガユング深層心理学入門」 | 石田おさむ 著 | 講談社 | 1999.6(8刷) | 1,100円 | ユングの思想と生涯 | |
| c046-607-1 | 「ポーに捧げる20の物語」 | スチュアート・M.カミンスキー 編 ; 延原泰子 他訳 | 早川書房 | 2009.12 | 1,100円 | ポーの名作をしのぶ短篇集 | |
| c118-256-1 | 「宿帳が語る昭和100年」 | 山崎まゆみ | 潮出版社 | 1,100円 | 新刊同様 |










【2025-06-16の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c031-228-1 | 「フェルナンデス・ペアソ伝 異名者たちの迷路」 | 澤田直 著 | 集英社 | 3,080円 | 新刊同様。 | ||
| c091-1260-1 | 「アリストテレス ニコマコス倫理学」 | 山本芳久 著 | NHK出版 | 1,210円 | 新刊同様。 | ||
| c116-476-1 | 「「満州国」見聞記 : リットン調査団同行記」 | ハインリッヒ・シュネー 著 ; 金森誠也 訳 | 講談社 | 2007.8 第10刷 | 1,100円 | 帯あり。数か所赤ペンの線引きあり。 | |
| c097-213-1 | 「人生の意味の心理学」 | アルフレッド・アドラー 著 ; 岸見一郎 訳 | アルテ | 1,870円 | 新刊同様。 | ||
| c099-1349-1 | 「民主制の不満 公共哲学を求めるアメリカ 上下2巻セット」 | M.J.サンデル著 金原恭子・小林正弥 監訳 | 勁草書房 | 5,500円 | 2冊セット。 新刊同様。 | ||
| c099-1350-1 | 「「みんな」って誰? 災間と過疎をのびのび生きる」 | 宮本匠 著 | 世界思想社 | 1,870円 | 新刊同様。 | ||
| c114-296-1 | 「未来学 人類三千年の〈夢〉の歴史」 | ジェニファー・M・ギドリール著 南龍太 訳 | 白水社 | 2,640円 | 新刊同様。 | ||
| c192-155-1 | 「弱者の戦略」 | 稲垣栄洋 著 | 新潮社 | 1,210円 | 新刊同様。 | ||
| c202-77-1 | 「KURA 特選 軽井沢」 | まちなみカントリープレス | 880円 | ||||
| c202-78-1 | 「KURA 特選 安曇野」 | まちなみカントリープレス | 880円 |








| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c192-156-1 | 「古代ゲノムから見たサピエンス史」 | 太田博樹著 | 吉川弘文館 | 1,980円 | 新刊同様。 | ||
| c202-79-1 | 「KURA 特選 安曇野・松本」 | まちなみカントリープレス | 880円 | ||||
| c214-158-1 | 「庭仕事の愉しみ」 | ヘルマン・ヘッセ 著 ; フォルカー・ミヒェルス 編 ; 岡田朝雄 訳 | 草思社 | 1,100円 | 新刊同様。 庭仕事は瞑想である。(小僧推薦) | ||
| c202-80-1 | 「KURA 食せよ!おらが村の地そば」 | まちなみカントリープレス | 880円 | ||||
| c202-81-1 | 「KURA 木造校舎の桜」 | カントリープレス | 880円 | ||||
| c202-82-1 | 「KURA 旅する安曇野」 | まちなみカントリープレス | 880円 | ||||
| c202-83-1 | 「KURA 心と身体に効く。泉質に浸かる」 | まちなみカントリープレス | 880円 | ||||
| c202-84-1 | 「KURA 新そばまつりと郷土のそば」 | まちなみカントリープレス | 880円 |







【2025-06-15の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c099-1347-1 | 「政治的なものの概念」 | カール・シュミット著 権左武志訳 | 岩波書店 | 924円 | 新刊同様。 | ||
| c013-1046-1 | 「小さな森の家 : 軽井沢山荘物語」 | 吉村順三 著 | 建築資料研究社 | 2,563円 | 新刊同様。 | ||
| c068-1473-1 | 「スピリチュアリズムの時代 1847-1903」 | 伊泉龍一 著 | 紀伊國屋書店 | 7,480円 | 新刊同様。 | ||
| c091-1258-1 | 「権威の概念」 | アレクサンドル・コジェーヴ 著 ; 今村真介 訳 | 法政大学出版局 | 2,530円 | 新刊同様。 | ||
| c091-1259-1 | 「偶然性・アイロニー・連帯 : リベラル・ユートピアの可能性」 | リチャード・ローティ 著 ; 齋藤純一, 山岡龍一, 大川正彦 訳 | 岩波書店 | 5,280円 | 新刊同様。 | ||
| c099-1348-1 | 「グリーンランド 人文社会科学から照らす極北の島」 | 高橋美野梨 編 | 藤原書店 | 3,960円 | 新刊同様。 | ||
| c021-30-1 | 「毎日がバルセロナ : 暮らしてみた普段着の街」 | やなぎもとなお 著 | 東京創元社 | 2000.4再販 | 1,430円 | 本の状態は良好です。 |










【2025-06-14の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c166-182-1 | 「夏目漱石全集1 (吾輩は猫である)」 | 夏目 漱石【著】 | 筑摩書房 | 2007.7(第8刷) | 660円 | 経年によるヤケ、シミ少々あり。頁折れあり。吾輩は猫である(小僧推薦)。 | |
| c013-1045-1 | 「芥川龍之介全集8」 | 芥川 龍之介【著】 | 筑摩書房 | 2004.12(第5刷) | 1,100円 | 紀行・日記・詩歌 : ほか。軽井沢日記あり。 | |
| c094-143-1 | 「ギリシア神話」 | 串田孫一 著 | 筑摩書房 | 2011.4 | 660円 | 遠いむかしに語られた…(小僧推薦)。 | |
| c041-1274-1 | 「ねぼけ人生」 | 水木しげる 著 | 筑摩書房 | 1999.7 | 660円 | 帯あり。楽天的に生きぬいてきた・・・(小僧推薦)。 | |
| c069-579-1 | 「ムーミン谷のひみつ」 | 冨原眞弓 著 | 筑摩書房 | 2009.3(第3刷) | 660円 | ムーミン魅力の源泉(小僧推薦)。 | |
| c041-1275-1 | 「友だちは無駄である」 | 佐野洋子 著 | 筑摩書房 | 2011.4(第5刷) | 660円 | 帯あり。友だちって何だろう(小僧推薦) | |
| c192-154-1 | 「天敵利用の基礎知識」 | マーレーン・マライス, ヴィレム・ラーフェンスベルグ 著 ; 和田哲夫 他訳 | 農山漁村文化協会 | 1995.2 | 880円 | 天にホコリ跡あり。 | |
| c103-1374-1 | 「東京人 no.490 2025年3月号 特集:進化する「物流」」 | 高橋栄一 [ほか] 編 | 都市出版 | 2025.3 | 880円 | 日本は再び物流重視の時代へと回帰せよ。 | |
| c103-1375-1 | 「天然生活 Vol.123/Vol.144 (2冊セット)」 | 地球丸 | 2015.4/2017.1 | 880円 | 2冊セット。家事の段取り/段取り上手の時間割。 | ||
| c033-27-1 | 「夢の本」 | J.L.ボルヘス 著 ; 堀内研二 訳 | 国書刊行会 | 2000.12(第3刷) | 1,100円 | 夢のテクスト113篇(小僧推薦)。 |

| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c031-64-1 | 「文学の構造 形式批評の方法」 | ポール・グッドマン | 彩流社 | 03年/初版 | 2,200円 | 裏表紙見返しに書店票あり。本の状態は良好です。 |

【2025-06-13の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c072-871-1 | 「ことり」 | 小川洋子 著 | 朝日新聞 | 2024.8(第23刷) | 638円 | 新刊同様。帯あり。人間の言葉は話せないけれど。(小僧推薦) |


