



【2019-10-18の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c103-337-1 | 「文学空間 vol.Ⅱ no.5 1989.7 特集:虚像・実像」 | 20世紀文学研究会 | 創樹社 20世紀文学研究会 | 1989.07 | 1,100円 | 追悼・橋本福夫あり | |
c032-130-1 | 「英文フォークナー 「エミリーへのバラ」」 | ウィリアム フォークナー | 英宝社 | H4.02 | 3,300円 | 奥付に製品見本印あり | |
c032-124-1 | 「散種 フォークナー 文学空間 2 1998」 | 20世紀文学研究会【編】 | 創樹社 20世紀文学研究会 | 1998.01 | 2,200円 | ||
c032-129-1 | 「THE HOUND AND OTHER STORIES」 | WILLIAM FAULKNER | 南雲堂 | 2002.03 | 3,300円 |







【2019-10-17の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c032-122-1 | 「二十世紀アメリカ作家案内」 | 大橋健三郎 著 | 研究社 | S44.10 | 2,200円 | ||
c015-41-1 | 「ナイル自転車大旅行記 : 女ひとりアフリカ砂漠を行く」 | ベッティナ・セルビー 著 ; 小林泰子 訳 | 新宿書房 | 1996.01 | 3,300円 | ||
c032-119-1 | 「世界短篇文学全集 アメリカ文学/20世紀」 | 西川正身編 | 集英社 | 1964.02 | 1,320円 | 帯にヤケ・シミ・イタミあり 送料500円 | |
c046-101-1 | 「誘拐殺人事件」 | S.S.ヴアン・ダイン 著 ; 大橋健三郎 訳 | 早川書房 | S32.12 | 2,200円 | ヤケ・シミ・イタミあり 大橋健三郎訳 | |
c041-443-1 | 「群鳥の木 : 木島始エッセイ集」 | 木島 始【著】 | 創樹社 | 1989.07 | 3,300円 | ||
c074-23-1 | 「スケープゴート」 | 後藤明生 著 | 日本文芸社 | 1990.08 | 3,300円 | 蓮實重彦との特別対談「小説のディスクール」付 大橋健三郎宛謹呈署名の付箋あり | |
c032-120-1 | 「フォークナー短篇集」 | William Faulkner 著 ; 大橋健三郎 注釈 | 研究社 | 1991.09 | 2,200円 |

【2019-10-10の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c046-95-1 | 「法廷外裁判」 | ヘンリイ・セシル 著 ; 吉田誠一 訳 | 早川書房 | S35.09 | 2,200円 | ヤケあり |





【2019-10-08の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c032-114-1 | 「私の内なるフォークナー-テキストの周縁から」 | 大橋健三郎 | 南雲堂 | S62.1. | 3,300円 | 初版。署名あるも謹呈宛名間違えで著者保有の可能性あり。赤ペン線引き、修正あり。表紙カバーに1987/1の記載あり。 | |
c041-437-1 | 「日本英文学会小史」 | 日本英文学会 | S53.11 | 1,100円 | ヤケ・シミあり。 | ||
c005-25-1 | 「子ども文庫の100年 子どもと本をつなぐ人びと」 | みすず書房 | 2018.11 | 3,300円 | 新刊。帯あり。 | ||
c032-111-1 | 「マーク・トウェイン文学/文化事典」 | 彩流社 | 2010.10. | 3,300円 | 初版、本の厚みにつき送料500円。 | ||
c082-615-1 | 「サラ・ミツダのガーデンスケッチ IN AND OUT OF THE GARDEN」 | SARA MIDDA | サンリオ | 1988.8. | 1,100円 | 別冊和訳テキスト付き、函が少々きつめ。 |


【2019-10-07の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c046-94-1 | 「死の退場/H・P・B 617」 | ハリイ・オルズカー 著 ; 森郁夫 訳 | 早川書房 | 1961.2 | 880円 | ヤケ・シミ少々あり | |
c071-171-1 | 「洋燈の孤影 : 漱石を読む」 | 高橋英夫 著 | 幻戯書房 | 2006.7 | 1,540円 | 漱石論集成 |



【2019-10-06の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c068-628-1 | 「救済の論理 : キリスト教入門」 | 北森嘉蔵 著 | 創元社 | 1953.7 | 1,320円 | ||
c046-89-1 | 「ささやく街/H・P・B 795」 | ジャドスン・フィリップス 著 ; 小尾芙佐 訳 | 早川書房 | 1963.9 | 1,760円 | ||
c072-366-1 | 「暮坂」 | 小島信夫 著 | 講談社 | 1994.11 | 3,300円 | 著者:小島氏から大橋氏宛ての謹呈付箋、署名あり。 |



【2019-10-04の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-512-1 | 「異文化トレーニング : ボーダレス社会を生きる」 | 八代京子 ほか著 | 三修社 | 2002.11 | 1,100円 | ||
c091-412-1 | 「記号学を超えて : テクスト,文化,テクノロジー」 | ナイオール・ルーシー 著 ; 船倉正憲 訳 | 法政大学出版局 | 2005.12 | 1,540円 | ||
c117-321-1 | 「日本音紀行 : その民俗学」 | 山田野理夫 著 | 朝文社 | 1993.02 | 1,540円 |



【2019-10-03の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c091-409-1 | 「<子供>の発見 : グリム・メルヘンの世界 <おとな>の発見 : 続グリム・メルヘンの世界 2冊セット」 | カール=ハインツ・マレ 著 ; 小川真一 訳 | みすず書房 | 1984.08 | 1,320円 | ||
c099-511-1 | 「コンピュータ文明とは何か : 追放される人間 上下 2冊セット」 | ベン・B.セリグマン 著 ; 島村力, 正慶孝 訳 | サイマル出版会 | 1977 | 1,980円 | ||
c099-510-1 | 「ベンヤミンの黒い鞄 : 亡命の記録」 | リーザ・フィトコ 著 ; 野村美紀子 訳 | 晶文社 | 1993.06 | 2,640円 |








【2019-10-01の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c047-66-1 | 「奥アマゾン探検記(上)(下) 2冊セット」 | 向一陽 著 | 中央公論社 | S53.09 | 1,100円 | ||
c018-62-1 | 「渓峰閑話」 | 西尾寿一 | 京都山の会出版局 | 94年/初版 | 3,070円 | 限定一千部 | |
c011-270-1 | 「信濃の山城」 | 小穴芳実 編 | 郷土出版社 | 1988.10 | 3,300円 | カバーヤブレ少々 頁折れ少々アリ | |
c013-265-1 | 「軽井沢町植物園の花」 | 佐藤邦雄 監修・軽井沢町教育委員会 編集 | ほおずき書籍 | 2005.4 | 3,300円 | ||
c099-409-1 | 「出稼ぎとハタ織り : 雪の山村の生活」 | 玉井成光 著 | 未来社 | 1967.5 | 2,200円 | ||
c013-83-1 | 「物語の娘 宗瑛を探して」 | 川村湊 | 講談社 | 05.2月 | 2,200円 | ||
c066-12-1 | 「HEARTS & HANDS VOL.2」 | ペンシルポインツ㈱ | 1993 | 1,100円 | |||
c089-18-1 | 「The Beatles Forever」 | Schffner | Cameron House | 78/4th. | 1,320円 | 洋書。How they changed our culture | |
c094-32-1 | 「恐竜の支配」 | ドゥニス・プラーシュ 絵と文 ; 小林陽子 訳 | 評論社 | S61.12 | 1,100円 | ||
c013-194-1 | 「碓氷線物語 : 急勾配とのたたかい」 | 八木富男 著 | あさを社 | H9.8 | 2,630円 |







番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-174-1 | 「信州の伝統工芸」 | 信濃毎日新聞社出版部 編 | 信濃毎日新聞社 | S54.2月 | 2,960円 | ||
c013-132-1 | 「想い出のアン : 青い目の星座」 | 和田登 著 | 岩崎書店 | 1984.7 | 3,300円 | ||
c217-16-1 | 「地図切手の世界」 | 高木実 | 日本交通公社出版 | S54年/1刷 | 1,970円 | 地図切手約7000種、世界で始めての本 | |
c091-157-1 | 「C・K・チェスタトン著作集10 新ナポレオン奇譚」 | チェスタトン | 春秋社 | S53年/1刷 | 3,300円 | あまりにも荒唐無稽 | |
c085-152-1 | 「やぶにらみ世界娯楽映画史(戦前編・戦後編)」 | 児玉数夫 | 教養文庫 | S53年/初版 | 1,530円 | 心に残る映画は和しれない | |
c082-191-1 | 「季刊銀花 第百十二号特装本」 | - | 文化出版局 | 97年/12月 | 27,500円 | 100部限定のうち82番。ヴェトナム、ドンホー村の正月版画8葉挿入。帙入り | |
c041-252-1 | 「内村鑑三全集 第30巻」 | 岩波書店 | 1982年初版 | 1,210円 | 函、月報。ヨーロッパとは何か | ||
c102-66-1 | 「彷書月刊 第235号 2005年 特集 山のあなたに」 | 彷徨舎 | 2005年3月25日 | 870円 | |||
c013-403-1 | 「豊かな人生を愉しむための「軽井沢ルール」」 | 土屋勇磨 著 | 秀和システム | 2017.7 | 1,420円 | ||
c182-239-1 | 「現代中国漆画展」 | 日中友好会館 | 1991 | 2,200円 |


番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-238-1 | 「国際パンフレット通信 〈五ヶ年計画に對する感想〉」 | タイムス出版社国際パンフレット通信部 [編] | タイムス出版社 | S8.02 | 2,200円 | ||
c099-248-1 | 「国際パンフレット通信 〈ボルネオの蠻地を指して〉」 | タイムス出版社国際パンフレット通信部 [編] | タイムス出版社 | S8.09 | 1,100円 |