






【2019-10-01の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-607-1 | 「ふるさと伝説の旅 5 (中部・山の息吹き)」 | 小学館 | S58.09 | 1,100円 | |||
c182-241-1 | 「讃岐漆芸の美展」 | 高松市美術館編 | 高松市美術館 | 1994 | 2,200円 | ||
c069-113-1 | 「The Railway Children」 | E. Nesbit | PENGUIN BOOKS1995 | 1995 | 1,100円 | 洋書 | |
c018-29-1 | 「近代絵画にみる日本の山・名作展」 | - | 朝日新聞社 | S61年/5版 | 1,320円 | 日本山岳会設立80年記念 | |
c099-357-1 | 「国際パンフレット通信 〈国際石油戦〉」 | タイムス出版社国際パンフレット通信部 [編] | タイムス出版社 | S7.10 | 1,100円 | ||
c048-76-1 | 「立原道造と生田勉 : 建築へのメッセージ : 開館一周年記念特別展」 | 立原道造記念館研究資料室 編 | 立原道造記念館 | 1998.3 | 11,000円 | ||
c114-51-1 | 「ナポレオン一八一二年」 | ニコルソン | 中公文庫 | 1990年1刷 | 1,100円 | モスクワ遠征の全行程 | |
c103-35-1 | 「歴史公論 特集:偉人の書簡」 | - | 雄山閣 | S10年/初版 | 1,760円 | ヤケ・シミ | |
c011-19-1 | 「群馬の自然とその保護」 | 堀正一 | 築地書館 | 75年/初版 | 1,530円 | 植物を中心にして | |
c011-813-1 | 「信州の空模様」 | 荒井伊左夫 著 | 信濃毎日新聞社 | S63.07 | 2,200円 |

![KURA[くら]No.26 2004年1月<特集:スローがいい信州冬紀行>](tm/c202/c202-18062304.png)





番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c283-39-1 | 「EPレコード:魔女」 | 小泉今日子 | ビクター音楽産業 | 1985 | 760円 | B面:気分はハートブレイク | |
c202-50-1 | 「KURA[くら]No.26 2004年1月<特集:スローがいい信州冬紀行>」 | カントリープレス | 2004.1 | 870円 | |||
c004-149-1 | 「1001 Questions Answered About Birds」 | Allan D. Cruikshank / Helen G. Cruikshank | Dover | 1976 | 1,100円 | 洋書 ペーパーバック ツカレ少々 | |
c099-231-1 | 「国際パンフレット通信 <露国英人技師逮捕事件の真相>」 | タイムス出版社国際パンフレット通信部 [編] | タイムス出版社 | 1933.4 | 2,200円 | ||
c182-224-1 | 「Christopher Wilmarth」 | - | MoMa/NY | 89/1st. | 1,100円 | 洋書図録。写真と+解説文 | |
c053-4-1 | 「茶 絵で見るお茶の5000年」 | メイトランド | 金花舎 | 94年/1刷 | 3,860円 | 紅茶を中心とした文化史 | |
c048-46-1 | 「國學院雑誌」 | 國學院大學 | S42.1 | 2,200円 | |||
c011-439-1 | 「別所線 : 町に生きる」 | 橋詰芳房 撮影 ; 柏企画 編 | 柏企画 | 2011.1 | 5,500円 | ||
c283-34-1 | 「EPレコード:C調言葉に御用心」 | サザンオールスターズ | ビクター音楽産業 | 1979 | 1,320円 | B面:I AM A PANTY(Yes,I am) | |
c011-20-1 | 「群馬の高山植物」 | 堀正一監修 | 上毛新聞社 | 79年/初版 | 2,630円 | 手付かずの自然 |






番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c056-53-1 | 「鉄道切符:東北新幹線 新花巻駅開業記念」 | 盛岡鉄道管理局 | S60.03 | 1,100円 | 3枚セット | ||
c282-10-1 | 「EPレコード:プティット・フルール~小さな花/サッチ・ア・ロングナイト」 | ボブ・クロスビー | ビクターレコード | 1,100円 | ドット・レコード | ||
c166-5-1 | 「江戸挿絵文庫1 猫物語」 | 森茉莉・粕三平 | すばる書房 | 77年/1刷 | 2,420円 | 人間の自由と不自由のシンボル | |
c186-139-1 | 「映画パンフ 廃墟の群盗」 | 東京興行 | 1951 | 2,200円 | テアトルニュースN0.66 W・R・バアネットの原作から「剃刀の刄」のラマア・トロッティが脚色し製作した1948年度西部劇。 | ||
c091-7-1 | 「日本思想大系 近世史論集」 | - | 岩波書店 | 74年/初版 | 3,300円 | 函・帯・月報 | |
c193-18-1 | 「三つのインターナショナルの歴史4」 | W.Z.フォスター 著/インタナショナル研究会 訳 | 大月書店 | 1968.2 | 2,200円 | 送料500円 | |
c028-15-1 | 「RONALD SEARLE'S GOLDEN OLDIES 1941-1961」 | - | Butler&Tanner | '85/1st. | 2,630円 | 雑誌挿絵、風刺画集 | |
c011-219-1 | 「信州ザ・お国自慢121」 | 信州自治研究会 | 1989.04 | 1,420円 | カバーにヨゴレあり | ||
c041-404-1 | 「アップルケーキはほろにがく : 涙と笑いのドイツ生活記」 | 藤田祥子 著 | 浪速社 | 1992.2 | 1,100円 | ||
c084-8-1 | 「長唄 末廣が里」 | - | 常原文化堂 | S25年/初版 | 1,100円 | 和装本、ヤケ・シミ、記名 |







番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c103-105-1 | 「ARE 第4号」 | 林哲夫 編集 | AREPRESS | 95.12 | 5,500円 | ||
c011-380-1 | 「中山晋平作曲目録・年譜」 | 中山卯郎 編著 | 豆ノ樹社 | S55.02 | 16,500円 | ||
c166-6-1 | 「猫のエッセイ 珠玉の35選」 | - | コア出版 | 99年/2刷 | 3,300円 | 猫と人とのやさしく、あやしい間柄 | |
c182-81-1 | 「現代の絵画 1945年以後」 | フォークト | 三麗社 | 81年/1刷 | 1,530円 | 江はイメージというよりイベントになっている | |
c091-346-1 | 「ポール・ニザン : 知識人の機能の危機」 | ユセフ・イシャグプール 著 ; 川俣晃自 訳 | 法政大学出版局 | 1988.12 | 980円 | ||
c074-20-1 | 「謎の手紙をめぐる数通の手紙」 | 後藤明生 | 集英社 | 1984.2 | 5,500円 | ||
c099-191-1 | 「INDUSTRIAL SOUTH WALES 1750~1914」 | W.E. .MINCHINTON | FRANK CASS & CO LTD | 1969 | 3,300円 | ||
c042-215-1 | 「グルジェフの残影」 | 小森健太朗 著 | 文芸春秋 | 2006.7 | 1,100円 | ||
c186-170-1 | 「映画パンフ「遠い道」」 | 映配株式会社共同配給 | 870円 | 独ババリア・フィルム作品 | |||
c011-21-1 | 「上越風土記」 | 笛木弥一郎 | 朝日ソノラマ | S49年/初版 | 1,530円 | 雪深き里の叙事詩 |








番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c201-61-1 | 「軽井沢 ヴィネット Vol.87 2004年春夏号 特集:軽井沢スタイルの家」 | 軽井沢新聞社 | 2004.3 | 1,100円 | |||
c099-116-1 | 「二十世紀文化の散歩」 | ベル | ダイヤモンド社 | 90年/1刷 | 2,200円 | 20世紀の知的総決算、21世紀の総合的展望 | |
c091-372-1 | 「エーコの読みと深読み」 | ウンベルト・エーコ 他著 ; ステファン・コリーニ 編 ; 柳谷啓子, 具島靖 訳 | 岩波書店 | 1993.05 | 1,100円 | ||
c091-8-1 | 「日本思想大系 近世後期儒家集」 | - | 岩波書店 | 72年/初版 | 1,530円 | 函・帯・月報 | |
c013-404-1 | 「軽井沢うまいもの暮らし : エピキュリアンの食卓ノート」 | 玉村豊男 著 | 鎌倉書房 | 1985.10 | 2,200円 | 天にシミ少々アリ。山の食卓日記 | |
c013-272-1 | 「EF63形機関車の証言」 | 西村 京太郎【著】 | 角川書店 | 1989.6 | 1,100円 | ||
c056-60-1 | 「鉄道切符:静岡県バス協会創立30周年-初めて見る広重の東海道-」 | 社団法人静岡県バス協会 | S53.11 | 2,750円 | バス回数券、東海道五十三次広重版画の中から、未使用の静岡県内宿駅の絵柄を11枚葉書サイズの券として発行。函あり。 | ||
c011-408-1 | 「中山道を行く1、2、3 全3冊」 | 荻野悌 著 | 文献 | S62.06 | 4,950円 | 底に〓印 | |
c013-379-1 | 「彩霧」 | 円地文子 著 | 新潮社 | S51.09 | 2,200円 | ||
c011-360-1 | 「信州の人脈 上・下巻セット」 | 信濃毎日新聞社編集局報道部 | 信濃毎日新聞社 | S41.7/S43.2 | 4,400円 | 帯 |