追分コロニー

「追分コロニー」臨時休業のお知らせ

休業期間:2025/11/4(火)~2026/1/4(日)

申し訳ありません、「追分コロニー」は(私事があって)年末2ヵ月ほど臨時休業致します。
2025年の最終営業日は、「追分店舗」と「日本の古本屋」ともに11/3(月・祝)となります。
「追分コロニー」の業務再開は来年初2026年1月4日(日)になります。

少し休養してまた来年から営業を頑張りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

古書追分コロニー 斎藤尚宏

中村好文集いの建築、円いの空間終わりの建築/始まりの建築 : ポスト・ラディカリズムの建築と言説鉄道切符:山陰本線<京都-二条間>高架化完成記念入場券鉄道切符:1976国際航空宇宙ショー開催記念<稲荷山公園入間川-東久留米>鉄道切符:大増発記念券 西鹿児島駅普通入場券鉄道切符:国鉄73・79系電車さよなら記念フリーきっぷ旅の民俗と歴史3:旅の発見東京旅行1号<上野・谷中・根津>ヴィクトリア時代のタイポグラフィ/ 付:19世紀から20世紀へ神秘なる乙女の画家の物語 : 信州松代藩-恩田緑蔭アンソロジー

【2019-10-01の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c087-216-1「中村好文集いの建築、円いの空間」中村好文 著 ; 雨宮秀也 写真TOTO2017.51,760円
c087-217-1「終わりの建築/始まりの建築 : ポスト・ラディカリズムの建築と言説」五十嵐太郎 著INAX2001.21,210円シミ少々あり
c056-20-1「鉄道切符:山陰本線<京都-二条間>高架化完成記念入場券」大阪鉄道管理局1976.3.16.1,100円
c056-22-1「鉄道切符:1976国際航空宇宙ショー開催記念<稲荷山公園入間川-東久留米>」西武鉄道1976.10.1,100円
c056-24-1「鉄道切符:大増発記念券 西鹿児島駅普通入場券」鹿児島鉄道管理局1968.101,100円
c056-25-1「鉄道切符:国鉄73・79系電車さよなら記念フリーきっぷ」国鉄金沢鉄道管理局S60.31,100円普通乗車券
c014-104-1「旅の民俗と歴史3:旅の発見」宮本常一 編著八坂書房1987.51,100円旅の先駆者たちと民衆文化
c103-334-1「東京旅行1号<上野・谷中・根津>」les deux 著サンクチュアリ・パブリッシング mille books2007.121,100円
c006-134-1「ヴィクトリア時代のタイポグラフィ/ 付:19世紀から20世紀へ」田中正明 著読書工房 オフィス・リテロ2006.64,400円
c011-895-1「神秘なる乙女の画家の物語 : 信州松代藩-恩田緑蔭アンソロジー」長尾晃 著第一企画2004.101,100円
鉄道切符:祝 土佐くろしお鉄道開業記念入場券鉄道切符:弘南鉄道開業50周年記念乗車券鉄道切符:会津線開業記念’87.7.16.鉄道切符:開業60周年記念乗車券鉄道切符:小海線SL観光列車運転記念切符鉄道切符:特急ひばり號増発記念入場券鉄道切符:東京都電ご愛顧感謝乗車券鉄道切符:江若鉄道廃止記念乗車券鉄道切符:頸城鉄道 最終運航乗車記念乗車券鉄道切符:北国の保存S.Lシリーズ
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c056-26-1「鉄道切符:祝 土佐くろしお鉄道開業記念入場券」土佐くろしお鉄道株式会社S63.4550円ポップアップカードにチケットが四枚入っている。651番。
c056-31-1「鉄道切符:弘南鉄道開業50周年記念乗車券」弘南鉄道株式会社S52.9870円110円、150円、170円、三枚の記念乗車券。通し番号2387
c056-32-1「鉄道切符:会津線開業記念’87.7.16.」会津鉄道S62.71,650円会津田島から300円区間、西若松から300円区間の二枚の切符。ケースの裏に各駅の時刻表あり。
c056-33-1「鉄道切符:開業60周年記念乗車券」津軽鉄道1,650円五種類の切符「鈴虫列車ナハフ1200形」「ストーブ列車DD530 形」「開業60周年記念号キハ2200形」「サンタ号DD350形」「風鈴列車キハ2400形」
c056-34-1「鉄道切符:小海線SL観光列車運転記念切符」長野鉄道1973.71,100円清里駅からのC56型SLの写真切符五枚入り。通し番号4707。
c056-36-1「鉄道切符:特急ひばり號増発記念入場券」日本国有鉄道仙台管理局S48.101,100円ひばり号各駅時刻表、おいたちなど裏面に記載情報あり。四枚入り。通し番号1672番。
c056-39-1「鉄道切符:東京都電ご愛顧感謝乗車券」東京都交通局S42.121,650円
c056-40-1「鉄道切符:江若鉄道廃止記念乗車券」江若鉄道株式会社3,300円浜大津-近江今津間。大正10年3月15日開通昭和44年11月1日廃止。浜大津駅発行。14259番。
c056-41-1「鉄道切符:頸城鉄道 最終運航乗車記念乗車券」頸城鉄道1968.9.25.3,510円新黒井・百間町 飯室・浦川原間。使用後切符。3611番。
c056-43-1「鉄道切符:北国の保存S.Lシリーズ」旭川鉄道管理局S542,630円No1~ N0.8 8枚セット
鉄道切符:1975年度セ・リーグ戦 祝広島東洋カープ優勝 記念乗車券鉄道切符:千葉駅 さようなら蒸気機関車 記念入場券鉄道切符:青森駅開業100周年記念きっぷ鉄道切符:一戸駅 57.11 ダイヤ改正記念入場券鉄道切符:ユーカリが丘線開業記念全線乗車券鉄道切符:鉄道切符:東北新幹線 新花巻駅開業記念鉄道切符:さようなら・南薩線 記念乗車券鉄道切符:東北新幹線 水沢江刺駅開業記念入場券鉄道切符:'84.10.1. 神岡鉄道開業記念入場券
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c056-45-1「鉄道切符:1975年度セ・リーグ戦 祝広島東洋カープ優勝 記念乗車券」広島電鉄株式会社S50.10870円3枚入り 封筒裏に優勝メンバーとコーチ陣の氏名あり
c056-47-1「鉄道切符:千葉駅 さようなら蒸気機関車 記念入場券」千葉鉄道管理局1969.091,100円28646号 C5771号 C58305号
c056-48-1「鉄道切符:青森駅開業100周年記念きっぷ」東日本JRH3.091,310円
c056-49-1「鉄道切符:一戸駅 57.11 ダイヤ改正記念入場券」盛岡鉄道管理局S57.113,300円
c056-51-1「鉄道切符:ユーカリが丘線開業記念全線乗車券」山万株式会社1982.111,100円ユーカリが丘線(ユーカリがおかせん)は、山万が運営する千葉県佐倉市のユーカリが丘駅を起点とするラケット状の線形のAGT路線
c056-52-1「鉄道切符:"第102回鉄道記念日"記念入場券」長野鉄道管理局1974.101,100円長鉄管内における保存SL 4枚セット
c056-53-1「鉄道切符:東北新幹線 新花巻駅開業記念」盛岡鉄道管理局S60.031,100円3枚セット
c056-55-1「鉄道切符:さようなら・南薩線 記念乗車券」鹿児島交通S59.031,100円5枚セット
c056-56-1「鉄道切符:東北新幹線 水沢江刺駅開業記念入場券」盛岡鉄道管理局S60.031,100円3枚セット
c056-59-1「鉄道切符:'84.10.1. 神岡鉄道開業記念入場券」神岡鉄道1984.101,100円純銅製切符3枚セット
軽井沢花だより異文化の諸相棟梁・技の世界 : わが家たち・伝統・規矩術風立ちぬビジュアルガイドTHE ART OF THE WIND RISES/風立ちぬ風立ちぬ/ロマンアルバムエクストラ “The Wind Rises”風立ちぬ<上・下巻>/アニメージュ コミックス スペシャル川中島の戦 : 甲信越戦国史英米文学の地平 : W.ワーズワスから日系アメリカ人作家まで鉄道切符:静岡県バス協会創立30周年-初めて見る広重の東海道-
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c013-412-1「軽井沢花だより」石川功一一花草1994.071,970円
c099-508-1「異文化の諸相」日本英語文化学会 編朝日出版社1999.91,100円英語圏の様々な文化の「相」を異文化研究の視点から論給した31篇
c087-221-1「棟梁・技の世界 : わが家たち・伝統・規矩術」古田土三郎 著斎藤工務店1982.93,300円
c079-70-1「風立ちぬビジュアルガイド」ニュータイプ 編 ; スタジオジブリ 監修角川書店 Kadokawa2013.72,200円
c079-71-1「THE ART OF THE WIND RISES/風立ちぬ」スタジオジブリ 責任編集徳間書店 スタジオジブリ2013.82,200円
c079-72-1「風立ちぬ/ロマンアルバムエクストラ “The Wind Rises”」徳間書店2013.102,200円
c079-73-1「風立ちぬ<上・下巻>/アニメージュ コミックス スペシャル」原作・脚本・監督/宮崎駿徳間書店20131,320円上・下巻の2冊セット
c011-898-1「川中島の戦 : 甲信越戦国史」小林計一郎 著銀河書房1985.51,100円
c232-91-1「英米文学の地平 : W.ワーズワスから日系アメリカ人作家まで」田村一男 監修金星堂2012.31,100円白百合女子大学 田村一男 監修
c056-60-1「鉄道切符:静岡県バス協会創立30周年-初めて見る広重の東海道-」社団法人静岡県バス協会S53.112,750円バス回数券、東海道五十三次広重版画の中から、未使用の静岡県内宿駅の絵柄を11枚葉書サイズの券として発行。函あり。
鉄道切符:SL試乗記念乗車券鉄道切符:さようなら列車/記念入場券 ’57.11.14上野駅鉄道切符:白糠線 上茶路・北進間開業記念きっぷ鉄道切符:富士山夏祭りシリーズ記念乗車券東海道新幹線20周年記念入場券信州の鉄道碑ものがたり山頭火のこころ川中島の合戦
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c056-61-1「鉄道切符:SL試乗記念乗車券」大井川鉄道S50.5.261,100円SL四種類八枚の券。国鉄10形、国鉄1275形、国鉄2100形、国鉄C12形の解説あり。通し番号02840。
c056-65-1「鉄道切符:さようなら列車/記念入場券 ’57.11.14上野駅」東京北鉄道管理局57.11.1,650円特急ひばり、特急みちのく、寝台特急北星、寝台特急新星の四種の列車の写真の入場券。大人120円一枚、小人60円三枚。通し番号6631。
c056-66-1「鉄道切符:白糠線 上茶路・北進間開業記念きっぷ」釧路鉄道管理局S47.9.1,100円白糠から下北進・北進ゆき 140円。根室本線白糠線のおいたち裏面に記載あり。通し番号02654。
c056-67-1「鉄道切符:富士山夏祭りシリーズ記念乗車券」富士急行S52.9.880円「吉田の火祭り」の富士吉田から200円区間、「富士山祭り」の河口湖から110円区間、「河口湖湖上祭」の130円区間の三枚の葉書券。通し番号三枚とも00112。
c056-68-1「東海道新幹線20周年記念入場券」国鉄東京南鉄道管理局59.10.1,100円背面に回転盤が付いていて、絵柄が変わるしくみ。普通入場券120円二枚、小人60円一枚
c011-902-1「信州の鉄道碑ものがたり」降幡利治郷土出版社1991.41,100円初版
c049-118-1「山頭火のこころ」新保 哲沖積舎H15.101,100円函あり。帯、美本。
c011-903-1「川中島の合戦」松永義弘成美堂出版S57.10.1,100円
c051-3-1「創味 なにわ旬菜 秋冬篇」上野修三柴田書店91年/3版1,970円大阪人は食いしん坊
c011-2-1「佐久町誌 民俗編」佐久町誌刊行会S57年/初版5,500円

ページトップへ