




![KURA[くら] NO.53 2006年4月 特集 創業百年の店へ。](tm/c202/c202-18061408.png)




【2019-10-01の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c186-68-1 | 「映画パンフ ヴァイキング」 | 外国映画出版社 | 1958 | 1,100円 | 西暦8世紀から10世紀、スカンジナビヤ半島のフィヨルド地帯に砦をかまえ、アイルランド、イングランド、南フランスなどを荒らしまわった、海賊ヴァイキングの生活と戦いを再現するスペクタクル・ドラマ。主演:カーク・ダグラス | ||
c213-42-1 | 「高山植物 原色図鑑ライブラリー」 | 北隆館 | S37.7/第6版 | 1,100円 | |||
c044-267-1 | 「八ケ岳幻想」 | 柳裕 著 | 四海書房 | 1986.9 | 2,200円 | 初版 | |
c182-312-1 | 「レンブラント ハウス 日本語版」 | エバ オルンスタイン-ファン・スローテン マライケ ホルトロップ ペーテル シュハットボルン | ワーンデルス出版 | 1991 | 3,300円 | レンブラントハウス美術館カタログ | |
c114-82-1 | 「羅馬帝國哀亡史<1~9巻>」 | E.ギボン 著、村山勇三 訳 | 春秋社 | 1939他 | 5,930円 | 全10巻の内、10巻欠け。9巻に背などイタミあり。1-8巻はまずまずの状態。送料800円 | |
c202-24-1 | 「KURA[くら] NO.53 2006年4月 特集 創業百年の店へ。」 | カントリープレス | 2006.04 | 870円 | |||
c088-21-1 | 「マン・レイ 写真と恋とカフェの日々」 | ロットマン | 白水社 | 1,100円 | |||
c102-192-1 | 「彷書月刊 第86号1992年11月<特集:書物のアルケオロジー>」 | 弘隆社 | 1992.10 | 870円 | |||
c014-12-1 | 「上州草津温泉真景図」 | - | 戸丸国三郎 | T3年/初版 | 5,500円 | 白地に茶色の印刷。筒状の封筒入り。ヤケ・シミ・小さな穴あり。 | |
c072-110-1 | 「連作短篇3 雷鳴の聞こえる午後」 | 辻邦生 | 中央公論社 | S54年/初版 | 1,970円 | 山崎庸一郎(仏文学者)宛謹呈+著者署名)。 函あり。 |









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c088-32-1 | 「国際パンフレット通信<寫眞ニュース第13輯>」 | タイムス出版社国際パンフレット通信部 [編] | タイムス出版社 | 1934.5 | 2,200円 | ||
c056-65-1 | 「鉄道切符:さようなら列車/記念入場券 ’57.11.14上野駅」 | 東京北鉄道管理局 | 57.11. | 1,650円 | 特急ひばり、特急みちのく、寝台特急北星、寝台特急新星の四種の列車の写真の入場券。大人120円一枚、小人60円三枚。通し番号6631。 | ||
c211-73-1 | 「HOME」 | KIM JOHNSON GROSS JEFF STONE | THAMES AND HUDSON | 1995 | 2,630円 | ||
c186-73-1 | 「映画パンフ ダブルマン」 | 1967 | 1,100円 | ヘンリー・S・マックスフィールドの小説「スパイの遺産」を映画化したスパイ・アクション。主演:ユル・ブリンナー | |||
c092-59-1 | 「英国資本主義の成立過程」 | 野村兼太郎 | 有斐閣 | S12年/初版 | 2,200円 | 函ナシ。イタミあり | |
c102-166-1 | 「彷書月刊 第265号 2007年 特集 珍品大オークション」 | 彷徨舎 | 2007年10月25日 | 870円 | |||
c186-141-1 | 「映画パンフ ジャンヌ・ダーク」 | 東京興行 | 1950 | 2,200円 | テアトルニュースN0.27 祖国フランスを滅亡の危機から救いながら、国王はじめ貴族たちに背を向けられ、神への信仰を棄てなかったため教会から焚刑に処せられねばならなかったジャンヌ・ダークの悲劇を映画化した史劇。イングリッド・バーグマンがジャンヌ・ダークに扮し、製作費460万ドル、2時間30分という当時としては空前の大作だった。 | ||
c092-158-1 | 「スラッファ体系研究序説」 | 松本有一 著 | ミネルヴァ書房 | 1989.12 | 1,100円 | ||
c101-12-1 | 「川の自然度調べ」 | 日本自然保護協会 | 1995.05 | 1,100円 | |||
c058-8-1 | 「古い絵はがき:原色版 明治神宮記念 8枚入り」 | 1,100円 |


![KURA[くら] 特選 軽井沢 2007年8月](tm/c202/c202-18061507.png)





番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-213-1 | 「内村鑑三全集 36 37 38 39 (書簡一~四)」 | 内村鑑三 | 岩波書店 | 83.8月 | 6,600円 | ||
c072-111-1 | 「連作短篇4 雪崩のくる日」 | 辻邦生 | 中央公論社 | S55年/初版 | 1,970円 | 山崎庸一郎(仏文学者)宛謹呈+著者署名)。 函あり。 | |
c103-76-1 | 「ボーダーランド 第2号」 | 荒俣宏・責任編集 | ケーアンドディー | 96年/初版 | 980円 | 禁断の領域を撃て! | |
c202-35-1 | 「KURA[くら] 特選 軽井沢 2007年8月」 | カントリープレス | 2007.08 | 870円 | |||
c099-428-1 | 「最高裁と神々 : 続・津地鎮祭違憲訴訟の記録」 | 津地鎮祭違憲訴訟を守る会 編 | 新教出版社 | 1980.1 | 3,300円 | ||
c087-13-1 | 「日本建築史講和」 | 関野貞 | 岩波書店 | S12年/初版 | 3,300円 | ヤケ・シミ。民族文化講演 | |
c011-335-1 | 「写真記録・信州に生きる 全2巻」 | 長野県民俗の会編 | 郷土出版社 | 1993.04 | 5,500円 | 送料500円 | |
c011-821-1 | 「青空にいちばん近い国 : データ散歩長野県」 | 長野県総務部情報統計課 企画・編集 | 長野県統計協会 | 1989.3 | 2,200円 | ||
c011-902-1 | 「信州の鉄道碑ものがたり」 | 降幡利治 | 郷土出版社 | 1991.4 | 1,100円 | 初版 | |
c011-858-1 | 「信州花の旅」 | 増村征夫 著 | 新潮社 | 1995.03 | 1,100円 |








番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c163-1-1 | 「ファーブルの虫たち」 | 北川幸比古 | 創育 | 88年/1刷 | 1,660円 | カバーイタミ。ちいさい人たちへ。 | |
c066-17-1 | 「The Quilt makers Gift」 | Jeff Brumbeau and Gail de Marcken | Peifer Hamilton Publishers | 2000 | 2,200円 | ||
c088-24-1 | 「国際パンフレット通信<寫眞ニュース第2輯>」 | タイムス出版社国際パンフレット通信部 [編] | タイムス出版社 | 1933.2 | 2,200円 | ||
c011-510-1 | 「しなの昆虫記 「春夏」 「秋冬」 全2冊」 | くらたみのる 著 | 信濃毎日新聞社 | 1976.05 | 2,630円 | 函イタミ少々あり | |
c011-326-1 | 「善光寺道名所圖會 : 復刻」 | 信濃毎日新聞社 | 22,000円 | 送料1600円 和本 | |||
c099-362-1 | 「国際パンフレット通信 〈米国新大統領ルーズヴェルト〉」 | タイムス出版社国際パンフレット通信部 [編] | タイムス出版社 | S7.11 | 1,100円 | ||
c013-251-1 | 「新・軽井沢文学散歩 文学者たちの軽井沢 上巻」 | 吉村 祐美 | 軽井沢新聞社 | H21.3 | 2,200円 | 初版 | |
c072-112-1 | 「連作短篇6 国境の白い山」 | 辻邦生 | 中央公論社 | S59年/初版 | 1,970円 | 山崎庸一郎(仏文学者)宛謹呈+著者署名)。 函あり。 | |
c194-29-1 | 「The New Science of Strong Materials」 | Gordon | Penguin Books | '76年/2nd. | 1,100円 | Or Why you don't fall Through the Floor | |
c013-155-1 | 「全ての人は過ぎて行く」 | 中村真一郎 著 | 新潮社 | 1998.5 | 1,100円 |







番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c087-14-1 | 「建築史」 | アーサー・ベル夫人 | 日本電建出版 | S18年/初版 | 1,970円 | ヤケ・シミ。西洋建築の形態と様式 | |
c182-347-1 | 「デューラー版画展 : 幻想的予言と祈りの世界 : ドイツ・ルネサンスの巨匠」 | 西武美術館, 朝日新聞社編 | 西武美術館 | 1980 | 3,300円 | ||
c091-10-1 | 「日本思想大系 近世町人思想」 | - | 岩波書店 | 75年/初版 | 1,530円 | 函・帯・月報 | |
c097-48-1 | 「子供のイメージ」 | カヴニー | 紀伊国屋書店 | 79年/1刷 | 4,400円 | ヤケ・シミ・記名。文学における「無垢」の変遷 | |
c023-56-1 | 「Bummel durch Bremen」 | 1976 | 1,100円 | 洋書。ブレーメン町の写真集 | |||
c194-30-1 | 「位相数学」 | 小松醇郎 | 弘文堂 | S17年/1刷 | 990円 | イタミ・セワレありますが、書込みなどはありません。 | |
c051-23-1 | 「米 Rice Traditional Chinese Cooking」 | - | 純青食譜 | 94年/1刷 | 2,200円 | 中国語と英語。写真とレシピです | |
c029-42-1 | 「ふらんす手帖 3号 Cahiers des etudes francaises」 | CEF編集部 | CEF編集部 | S49.11 | 1,100円 | 限定本29/1000 目次:ロマネスク閑話・キューラ島の絞罪人・フランス科学哲学・他5項目 | |
c028-39-1 | 「Diana The People's Princess 1961-1997」 | Charles Rae | News International plc | 1997 | 1,310円 | ||
c186-85-1 | 「映画パンフ 怪談」 | 東宝 | 1965 | 1,650円 | 小泉八雲原作の『怪談』に収録されている「黒髪」「雪女」「耳無芳一の話」「茶碗の中」の4つの怪談話を映画化したオムニバス作品。監督:小林正樹、出演:三國連太郎、岸恵子、新玉美千代、仲代達矢 裏表紙に書込みアリ |