追分コロニー
中世の発見Flowers of the Himalaya

【2019-10-01の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c072-101-1「佐多稲子作品集1~15 15巻揃」筑摩書房S34年/初版16,500円3巻が函無し。全巻署名
c068-139-1「宣教師マザーテレサの生涯」土田・ヴェリヤト上智大学出版07年/2刷.980円スコピエからカルカッタへ
c016-2-1「天窓のあるガレージ」日野啓三福武文庫87年/初版870円めくるめくる異界との交感
c114-24-1「中世の発見」キャンター法政大学出版局07年/初版4,620円偉大な歴史家たちの伝記。送料500円
c013-64-1「何のために」山室静皆美社S44年/初版1,530円函。追分エッセイあり
c072-103-1「改造 復刊第一号 新年号」国文社S21年/初版1,660円ヤケ・シミ・イタミ
c117-106-1「東京年中行事1・2」若月紫蘭平凡社87年/12刷など1,760円現時の東京を研究せんとしたもの
c132-25-1「Flowers of the Himalaya」Polunin & StaintonOxford Univ. Press'97/1st.3,300円The first book of its kind..
c063-16-1「ボス猫列伝」西宮光代双葉社99年/1刷1,100円渡世はつらいぜ!
c103-33-1「太陽469 特集:産業遺産の旅」平凡社99年/11月990円20世紀社会科見学
連作短篇3 雷鳴の聞こえる午後連作短篇6 国境の白い山米
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c072-110-1「連作短篇3 雷鳴の聞こえる午後」辻邦生中央公論社S54年/初版1,970円山崎庸一郎(仏文学者)宛謹呈+著者署名)。 函あり。
c072-112-1「連作短篇6 国境の白い山」辻邦生中央公論社S59年/初版1,970円山崎庸一郎(仏文学者)宛謹呈+著者署名)。 函あり。
c103-35-1「歴史公論 特集:偉人の書簡」雄山閣S10年/初版1,760円ヤケ・シミ
c051-52-1「日本料理の秘訣」柳原敏雄婦人生活社S44年/初版5,500円日本料理探究の手引き
c082-164-1「季刊銀花112号 特装本 熊田千佳募の花蟲画」吉田秀和中央公論社S56年/初版8,800円ヴェトナム正月版画8葉。百部限定のうち82番、木製秩入り
c117-110-1「婦女鑑」宮内省版吉川弘文館T4年/5版3,070円
c082-165-1「芸術危機」神奈川県立近代美術館ほか朝日新聞社95年/初版3,960円ヒトラーと退廃美術
c051-81-1「米」香月喜六興文社S9年/10版1,750円赤鉛筆書込みあり。地上においてもっともすぐれた食物
c006-25-1「現代日本のブックデザイン vol.2」日本図書設計家協会編講談社99年/初版8,800円函イタミ。1985年から今日までの秀作一挙公開
c182-153-1「The Neue Pinakothek Munich」Christian LenzCH Beck/SCALA Books89/1st.1,530円洋書、美術館図録
くいしんぼドライブ旅行
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c042-102-1「異端作家のアラベスク」中田耕治青弓社92年/1刷990円12人の作家論
c042-103-1「とむらい機関車」大阪圭吾国書刊行会92年/1刷990円短篇傑作集
c043-23-1「くいしんぼドライブ旅行」吉野観光展望社67年/1刷1,750円味覚を楽しむドライブ
c051-61-1「絵でわかる Cooking Book お菓子」婦人画報社S41年/12版11,000円函イタミ少々。お菓子作りは愉しい
c192-31-1「家畜のきた道」デンベック築地書館79年/1刷990円動物の文化史2
c081-71-1「Bein Geigenbauer」Weich/WindischSturtz Verlag Wurzburg81/1st.8,800円ヤケ・シミ少々、ドイツ洋書。バイオリン製作の写真集
c018-62-1「渓峰閑話」西尾寿一京都山の会出版局94年/初版3,070円限定一千部
c085-113-1「植草甚一WORKS3」植草甚一近代映画社10年/初版3,300円気になる男優たち、そして映画界の動向。Screen Library3
c085-114-1「植草甚一WORKS4」植草甚一近代映画社10年/初版1,100円この映画を僕はこう見る。Screen Library4
c083-59-1「Mariko Takahashi At Carnegie Hall+The Making of Carnegie Hall Concert」-ビクター02年/9月3,300円DVD2ケース
連作短篇8 神々の愛でし海Freud and the Far East
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c103-47-1「別冊太陽 子供の昭和史 昭和十年-二十年」平凡社86年/初版2,200円ヤケ・イタミ少々
c072-116-1「連作短篇8 神々の愛でし海」辻邦生中央公論社88年/初版1,970円山崎庸一郎(仏文学者)宛謹呈+著者署名)。 函あり。
c089-18-1「The Beatles Forever」SchffnerCameron House78/4th.1,320円洋書。How they changed our culture
c082-189-1「父の絵具箱」武井三春六興出版89年/初版1,660円署名入り。武井武雄の素顔
c082-191-1「季刊銀花 第百十二号特装本」文化出版局97年/12月27,500円100部限定のうち82番。ヴェトナム、ドンホー村の正月版画8葉挿入。帙入り
c183-12-1「花のない季節」冨成忠夫冨成写真工房85/初版1,530円署名・落款
c132-26-1「中国少数民族の昔話」李星華編三弥井書店S55年/初版1,970円白族民間故事伝説集
c079-3-1「叢書 現代作家の世界3 堀辰雄」池内輝雄編文泉堂出版S52年/初版1,320円
c097-50-1「New Perspectives in Schizophrenia」Forrest /AffleckChurchill Livingstone75/1st.1,760円洋書、シミ・ヤケ少々
c097-51-1「Freud and the Far East」AkhtarJason Aronson09/1st.2,200円洋書。Psychoanalytic Perspectives on China, Japan, and KOrea
和宮親子内親王ユング派の臨床ヘンリー・ソーロウの世界 感性の哲学現代フランス作家叢書1~3 サルトル マルロオ カミュ
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c053-9-1「江戸・東京の茶の湯展 図録」NHKプロモーション08年/1刷6,600円近代茶の湯の黎明
c115-27-1「和宮親子内親王」鈴木厚創造社S18年/初版1,650円ヤケ・シミ、蔵書印、読了日あり。
c097-55-1「ユング派の臨床」河合隼雄編金剛出版00年/初版1,320円魂の回復をはかり、豊かな人生を模索する
c044-109-1「詩集 朝菜集」三好達治東京青磁社S18年/初版5,500円筒紙。限定5000部、装丁:青山二郎
c191-37-1「ヘンリー・ソーロウの世界 感性の哲学」松尾力法律文化社79年/初版1,650円裸本。
c214-26-1「いけ花龍生 68年1月~12月 12冊 含む創刊100号」龍生派華道会S42年/1刷3,960円12冊。
c234-67-1「現代フランス作家叢書1~3 サルトル マルロオ カミュ」矢内原ほか新樹社S26年/1刷3,300円経年ヤケ・シミあり
c044-118-1「地獄の季節」ランボオ福岡易之助S5年/初版13,200円函コワレ、本イタミ補修、蔵書印。佐野繁次郎装丁
c211-43-1「折り紙のたのしみ」布施知子ちくま少年図書館5784年/4刷1,970円ヤケ・シミ、裸本。印有り
c234-69-1「世界大ロマン全集40 ケーニスマルクの謎 トランプ譚」ギトリー東京創元社S33年/1刷990円ブノア一代の傑作とトランプ賭博の人生哲学

ページトップへ