追分コロニー
信濃路 No.13 1974 特集:温泉とスキー雑誌「野鳥」 1992年 一年分11冊最新レコード名鑑 交響曲編ゴルフ必勝虎の巻いま、バリアとはなにか国際パンフレット通信 <ソヴエト・ロシアと日本>クレア 1994 10月号 特集:たのしい文学

【2019-10-01の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-665-1「信濃路 No.13 1974 特集:温泉とスキー」信濃路S49.121,100円
c004-138-1「雑誌「野鳥」 1992年 一年分11冊」日本野鳥の会財団法人 日本野鳥の会19922,200円送料込み(日本郵便レターパックプラス)
c081-80-1「最新レコード名鑑 交響曲編」門馬直美編音楽之友社74年/7月1,100円レコード芸術286号附録
c212-29-1「ゴルフ必勝虎の巻」ミルト・ラポポート 著ベースボール・マガジン社1960.61,100円背割れアリ
c042-28-1「宝石 第十巻 第四号 世界短篇傑作特集」岩谷書店S30年/初版1,530円贈呈印あり。経年ヤケ・シミありますが、イタミはそれほどあrません
c005-10-1「いま、バリアとはなにか」せんだいメディアテーク 企画・編集せんだいメディアテーク2011.031,100円
c012-39-1「自制論」ヴァインリヒ紀伊国屋書店82年/初版7,700円鉛筆線引き、書込み少々。文学テクストの分析
c042-22-1「宝石 第五巻 第十号 書下し捕物帖特集」岩谷書店S25年/初版1,530円経年ヤケ・シミありますが、イタミはそれほどあrません
c099-388-1「国際パンフレット通信 <ソヴエト・ロシアと日本>」タイムス出版社国際パンフレット通信部 [編]タイムス出版社S7.041,100円
c103-332-1「クレア 1994 10月号 特集:たのしい文学」文藝春秋1994.101,100円
国際パンフレット通信 〈仏蘭西は如何して世界経済を征服したか〉植草甚一works4 <この映画を僕はこう見る>彷書月刊 第224号 2004年5月 特集:嬉嬉会会彷書月刊 第81号1992年6月<特集:MINAKATA・熊楠>「記憶とは何か : 記憶中枢の謎を追う」/「記憶のメカニズム」 2冊セット鉄路に陽よ再び : 国鉄に惚れた男の記録ルーマニア現代美術展流れに抗して
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c099-339-1「国際パンフレット通信 〈仏蘭西は如何して世界経済を征服したか〉」タイムス出版社国際パンフレット通信部 [編]タイムス出版社1932.081,100円
c085-180-1「植草甚一works4 <この映画を僕はこう見る>」植草甚一 著近代映画社2010.21,970円
c102-148-1「彷書月刊 第224号 2004年5月 特集:嬉嬉会会」彷徨舎2004.4870円
c171-15-1「随筆 李朝夫人」室生犀星村山書店S32年/初版1,530円裸本、経年ヤケ・シミあり。
c102-194-1「彷書月刊 第81号1992年6月<特集:MINAKATA・熊楠>」弘隆社1992.5870円
c194-74-1「「記憶とは何か : 記憶中枢の謎を追う」/「記憶のメカニズム」 2冊セット」イスラエル・ローゼンフィールド 著 ; 菅原勇, 平田明隆 訳/高木貞敬 著講談社/岩波書店1993.03/1987.101,100円
c017-77-1「鉄路に陽よ再び : 国鉄に惚れた男の記録」神山鶴治 著神山鶴治S59.61,310円函 初版
c182-97-1「ルーマニア現代美術展」横浜市民ギャラリー98年/1刷1,970円コンスタンッツァゆかりの作家たち
c041-378-1「流れに抗して」鶴見俊輔 著集グループ〈SURE〉2013.1011,000円
c061-14-1「Dolly's Picture Book」---1,100円イタミ・ヤケ。A mother-and-child Playbook
信濃路 No.2 1974 特集:ガイド木曽路の旅パブリック・スクールの社会学 : 英国エリート教育の内幕北佐久郡地質図キャラバン 神の山をこえて軽井沢 ヴィネット Vol.75 2000 春 特集:花色に染まる軽井沢The Jews OF Silence   -A Personal Report On Soviet Jewry-森を抜ける道
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c011-656-1「信濃路 No.2 1974 特集:ガイド木曽路の旅」信濃路S49.051,100円
c045-36-1「死にかけたホームズ」ドイル少年少女講談社文庫S49年/4刷990円ナポレオンの胸像を壊す男..
c061-49-1「びんにはいったあくま」グリム文研出版1,660円函ナシ。児童読書館2
c099-421-1「パブリック・スクールの社会学 : 英国エリート教育の内幕」G.ウォルフォード 著 ; 竹内洋, 海部優子 訳世界思想社1996.122,200円初版 送料500円
c011-536-1「北佐久郡地質図」北佐久郡志編纂会1,100円袋ヤブレ、ヤケシミあり
c061-164-1「キャラバン 神の山をこえて」著者 立原えりか 原案 エリック・ヴァリアーティストハウス2000.111,970円
c201-47-1「軽井沢 ヴィネット Vol.75 2000 春 特集:花色に染まる軽井沢」軽井沢新聞社20001,100円
c068-593-1「The Jews OF Silence -A Personal Report On Soviet Jewry-」Elie WieselHolt, Rinchart and Winston19662,200円洋書
c061-6-1「あんちゃんのたんぼ」梅田俊作童心社82年/1刷3,300円新聞切抜貼り付け
c046-68-1「森を抜ける道」コリン・デクスター 著 ; 大庭忠男 訳早川書房1993.81,100円裏表紙に折アトがありますが、状態はまずまず。
日本ナショナリズムの研究国際パンフレット通信 <ローザンヌ会議と戦債賠償問題>鉄道切符:「JR東日本長野支社創立1周年」記念入場券Henry Matisse man of the Northヘッセへの道 : 高橋健二古稀記念論文集KURA[くら] No.32 2004年7月 特集 信州の高原でくつろぐ楽園の旅眠り男の目 : 追分だより詩集 鳩のとびたち
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c099-441-1「日本ナショナリズムの研究」木村時夫 著前野書店1973.42,200円
c061-15-1「The Elves and the Shemaker」-The Bodley Head'75/Reprint1,430円A story by the Brothers Grimm with pictures by Brandt
c099-223-1「国際パンフレット通信 <ローザンヌ会議と戦債賠償問題>」タイムス出版社国際パンフレット通信部 [編]タイムス出版社1932.71,100円
c056-5-1「鉄道切符:「JR東日本長野支社創立1周年」記念入場券」JR長野支社1988.4.11,100円
c072-6-1「幼年記」島尾敏雄弓立社S48年/初版1,530円函シミ少々。初期作品集
c082-347-1「Henry Matisse man of the North」SpurlingMatise Musee Dept,19992,200円洋書、マチスの伝記的紹介。In the footsteps of the painter in his native Picardy
c236-52-1「ヘッセへの道 : 高橋健二古稀記念論文集」高橋健二 他著新潮社1973.105,500円
c202-1-1「KURA[くら] No.32 2004年7月 特集 信州の高原でくつろぐ楽園の旅」カントリープレス2004.7870円
c074-14-1「眠り男の目 : 追分だより」後藤明生 著インタナル出版社5,500円謹呈宛名+著者署名
c044-102-1「詩集 鳩のとびたち」ヘルムリン国文社55年/初版2,200円ピポー叢書7。290番/限定350部
赤塚だァ!菊千代だァ!RANDOMNESS鉄道切符:山陰本線<京都-二条間>高架化完成記念入場券女茶わん硝子の女 : 随筆碓氷峠古い絵はがき:平和記念東京博覧会 17枚入り
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c166-17-1「赤塚だァ!菊千代だァ!」赤塚不二夫 著いんなあとりっぷ社1991.32,200円
c086-21-1「ジロドゥ研究」内村・鈴木共編白水社58年/1刷1,970円
c194-78-1「RANDOMNESS」Deborah J. BennettHavard University Press19982,200円洋書
c061-16-1「The Three Little Pigs」MarshallDial Boos89/1st.1,100円-
c056-20-1「鉄道切符:山陰本線<京都-二条間>高架化完成記念入場券」大阪鉄道管理局1976.3.16.1,100円
c072-298-1「女茶わん」佐多稲子 著三月書房S47.125,500円サインあり
c171-29-1「硝子の女 : 随筆」室生犀星 著新潮社1,100円「信濃日記」あり。
c013-315-1「碓氷峠」萩原進 著有峰書店新社S64.013,300円
c017-44-1「マイ・レイル 創刊号」プレス・アイゼンバーンS78年/7月号1,530円小仏峠にあずさを追う
c058-11-1「古い絵はがき:平和記念東京博覧会 17枚入り」19222,200円

ページトップへ