






【2025-03-13の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c097-204-1 | 「完全なる人間 : 魂のめざすもの」 | アブラハム・H・マスロー 著 ; 上田吉一 訳 | 誠信書房 | 2003.1(第4刷) | 2,750円 | カバーにヤケ少々あり。魂のめざすもの、自己実現への道(小僧推薦)。 | |
c046-447-1 | 「ハヤカワ・ミステリ 5枚のカード」 | レイ・ゴールデン 著 ; 横山啓明 訳 | 早川書房 | 2005.10 | 1,100円 | 異色のサスペンス・ウェスタン | |
c046-448-1 | 「ハヤカワ・ミステリ ベスト・アメリカン・ミステリジュークボックス・キング」 | マイクル・コナリー, オットー・ペンズラー 編 ; 古沢嘉通 他訳 | 早川書房 | 2005.4 | 880円 | アメリカ・ミステリのすべてがここに | |
c046-449-1 | 「ハヤカワ・ミステリ さよならを言うことは」 | ミーガン・アボット 著 ; 漆原敦子 訳 | 早川書房 | 2007.4 | 880円 | チャンドラーの時代が鮮やかに蘇る | |
c051-695-1 | 「醤油本」 | 高橋万太郎, 黒島慶子 著 | 玄光社 | 2015.5 | 1,540円 | カバーにイタミ少々あり。本当においしい醤油を選んでいますか?(小僧推薦)。 | |
c046-450-1 | 「ハヤカワ・ミステリ 上海から来た女」 | シャーウッド・キング 著 ; 尾之上浩司 訳 | 早川書房 | 2007.5 | 880円 | オーソン・ウェルズが惚れた傑作サスペンス | |
c046-453-1 | 「ハヤカワ・ミステリ 紅楼の悪夢」 | ロバート・ファン・ヒューリック 著 ; 和爾桃子 訳 | 早川書房 | 2004.6 | 880円 | 紅の部屋を朱に染める怪事件 |





【2025-03-12の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c068-1437-1 | 「あなたの知らない道元と曹洞宗」 | 山折哲雄 監修 | 洋泉社 | 2013.11(3刷) | 660円 | 能・茶・水墨画に影響を与えた禅文化とは?(小僧推薦) | |
c132-295-1 | 「『秦・始皇帝 陵の謎』『よみがえる文字と呪術の帝国』 2冊セット」 | 岳南(著)/平勢隆郎(著) | 講談社/中央公論新社 | 1994/2001 | 1,100円 | 2冊セット | |
c083-758-1 | 「『中国音楽の現在』『中国の音楽世界』 2冊セット」 | 増山賢治(著)/孫玄齢(著) | 東京書籍/岩波書店 | 1994/1990 | 2,200円 | 2冊セット | |
c021-42-1 | 「叢書現代のアジア・アフリカ(8) ラテンーアメリカの民族主義」 | 西川大二郎著 | 三省堂 | 1972 | 1,100円 | 函にヨゴレ少々あり | |
c086-393-1 | 「戯曲・赤と黒」 | 大岡昇平 著 | 講談社 | 1966 | 1,650円 | 函あり。限定500の内、170番。大岡昇平のサインあり |



【2025-03-10の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c131-89-1 | 「太陽の汗、月の涙 : ラテンアメリカから問う」 | 伊藤千尋 著 | すずさわ書店 | 880円 | 状態まずまず良。 | ||
c031-221-1 | 「世界短編名作選 スペイン編」 | 神代修 ほか編集 | 新日本出版社 | 1,100円 | 経年によるヤケあり。 | ||
c114-277-1 | 「スペインの新大陸征服」 | ルイス・ハンケ 著 ; 染田秀藤 訳 | 平凡社 | 1979.11 第2刷 | 880円 | 函あり。状態良。 |



【2025-03-08の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c192-140-1 | 「進化思考の世界 : ヒトは森羅万象をどう体系化するか」 | 三中信宏 著 | 日本放送出版協会 | 2010.9 | 1,100円 | 帯あり。変化をとらえる方法。 | |
c041-1232-1 | 「日本人とは何だろうか」 | 鶴見俊輔 著 | 晶文社 | 1996.1 | 2,200円 | カバーにヨゴレ、ヤケ少々あり。厚みのある本のため、レターパックプラス(送料実費)にてお送りします。日本人の枠にとらえられる前の記憶(小僧推薦) | |
c082-1448-1 | 「ゲルニカ : ドキュメント・ヒトラーに魅入られた町」 | ゴードン・トマス, マックス・モーガン=ウィッツ 著 ; 古藤晃 訳 | 第三書館 | 1993.9(新版第一刷) | 1,100円 | 経年によるヤケ少々あり。 |










【2025-03-07の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c046-412-1 | 「生か、死か HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOK No.1911」 | マイケル・ロボサム著/越前敏弥訳 | 早川書房 | 2016.9 | 1,100円 | 帯あり。ビニールカバーあり。スティーヴン・キング絶賛! | |
c164-295-1 | 「QUIPIC LE HERISSON」 | RECIT DE LIDA/ROJANKOVSKY | FLAMMARION | 1971 | 1,650円 | 邦題:はりねずみのキビック。文:リダ・フォシェ/絵:フェードル・ロジャンコフスキー。経年によるヤケ、シミあり。 | |
c186-395-1 | 「映画パンフ「名探偵コナン 天国へのカウントダウン」」 | 東宝 | 2001.4 | 880円 | |||
c186-396-1 | 「映画パンフ「名探偵コナン ベイカー街の亡霊」」 | 東宝 | 2002.4 | 880円 | |||
c066-196-1 | 「小さなテディベア」 | 雄鶏社 | 1995.3 | 2,750円 | 経年によるヨレ少々あり。 | ||
c006-474-1 | 「本はどう読むか」 | 清水幾太郎 著 | 講談社 | 1983.12 | 880円 | マス・メディア時代における読書の意義 | |
c091-1206-1 | 「これがニーチェだ」 | 永井均 著 | 講談社 | 1998.5 | 880円 | 哲学は問いの空間の設定 | |
c114-275-1 | 「謎の古代都市アレクサンドリア」 | 野町啓 著 | 講談社 | 2000.2 | 880円 | ギリシア文化を世界に伝えた知の都 | |
c114-276-1 | 「アトランティス大陸の謎」 | 金子史朗 著 | 講談社 | 1994.3 | 880円 | 「失われた大陸」最後の日を復原 | |
c191-260-1 | 「イースター島の謎」 | A.M.コンドラトフ 著 ; 中山一郎 訳 | 講談社 | 1983.9 | 880円 | 高さ9mにも達する石像モアイ |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c216-33-1 | 「大阪不案内」 | 森まゆみ 文 ; 太田順一 写真 | 筑摩書房 | 2009.6 | 1,100円 | 状態まずまず 大阪の逞しさの裏にある哀歓 | |
c099-1299-1 | 「バスクとスペイン内戦」 | 狩野美智子 著 | 彩流社 | 2003.11 | 1,100円 | 帯あり。ゲルニカは今、世界の平和センターになった。 | |
c099-1300-1 | 「スペインの実験 : 社会労働党政権の12年」 | 戸門一衛 著 | 朝日新聞社 | 1994.7 | 880円 | 帯あり。経年によるヤケ、シミ少々あり。左翼政権は何を得て、何を棄てたのか。 | |
c015-175-1 | 「アンダルシアの午睡 : 白い村の四季だより」 | ヒュー・シーモア・デーヴィス 著 ; 中村三千恵 訳 | 二見書房 | 880円 | 帯あり。帯にシール貼付。心の奥にひびく旅。 | ||
c021-32-1 | 「スペイン精神史序説」 | ラモン・メネンデス・ピダル 著 ; 佐々木孝 訳 | 法政大学出版局 | 1987.4 | 880円 | 伝統主義と進歩主義が対立拮抗 | |
c021-33-1 | 「スペイン : 飽きない都市生活」 | NOVA | 2005.9 | 880円 | CD-ROM付 スペイン仮想生活 | ||
c015-177-1 | 「ピレネー紀行」 | カミロ・ホセ・セラ 著 ; 日比野和幸, 野々山真輝帆 監訳 | 彩流社 | 1993.11 | 2,200円 | カバーにイタミ少々あり。経年によるヤケ少々あり。エネルギッシュな風来坊の旅日記。 | |
c021-34-1 | 「スペイン : その国土と市場」 | 石井陽一, 戸門一衛 共著 | 科学新聞社出版局 | 1990.4 | 1,320円 | 謹呈サインあり 自然と社会から日本との関係まで | |
c021-35-1 | 「あまりにスペイン的な男と女」 | 野々山真輝帆 著 | 毎日新聞社 | 1992.7 | 1,100円 | 著名人を描くことで現代スペインを浮き彫りに | |
c015-178-1 | 「GUIA DE ARANJUEZ」 | Gr〓ficas JCJSA、グアダラハラ | 1,100円 | 洋書(スペイン語)。旅行ガイド。表紙見返しに記入あり。経年によるヤケ、シミ、イタミあり。 |





番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c021-37-1 | 「スペイン学を学ぶ人のために」 | 牛島信明, 川成洋, 坂東省次 編 | 世界思想社 | 1999.5 | 1,210円 | 落款(小)のような蔵書印あり 多様な民族と文化 | |
c021-38-1 | 「父を求めてスペインへ : 少年義勇兵のスペイン戦争」 | ジェイムス・ワトソン 著 ; 川成洋 著 | 人間の科学社 | 1986.7 | 880円 | スペイン戦争ほど多くの書物のテーマになった事件はない | |
c021-39-1 | 「アンダルシア讃歌」 | 大内聡矣 著 | 毎日新聞社 | 1986.4 | 880円 | ||
c021-40-1 | 「ドン・フワン伝説 : 愛の神話学」 | 橋本一郎 著 | 新泉社 | 1976 | 880円 | ||
c021-41-1 | 「スペイン民族の昔話」 | 三原幸久 著 | 岩崎美術社 | 1974.4 | 1,100円 | 書店票あり 送料実費 |







【2025-03-06の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c013-998-1 | 「美しい村「軽井沢」パンフレット」 | 軽井沢観光協会 | 2024 | 880円 | |||
c013-999-1 | 「歩く軽井沢 町政100周年記念/手軽なウォーキングから登山から詳細地図付きガイド17コース」 | 軽井沢観光協会 | 2023.3 | 1,100円 | 表紙:追分宿 | ||
c013-1000-1 | 「風紀行 信州、上州トレッキング&ドライビングガイド(妙義荒船佐久高原国定公園)」 | 妙義荒船佐久高原国定公園連絡協議会 | 2025.3 | 880円 | |||
c013-1001-1 | 「NAGANO pref. 2024-2025 TOURISM GUIDE BOOK」 | JR西日本 | 2024 | 880円 | 長野県観光ガイド(インバウンド用パンフレット)。(英語/中国語/タイ語) | ||
c082-1446-1 | 「カリジェの世界 : スイスの村の絵本作家」 | アロイス・カリジェ 画 ; 安野光雅 著 | 日本放送出版協会 | 1992.4 | 880円 | 経年によるヤケ、シミあり。帯あり。 | |
c012-160-1 | 「東京人 2021年11月号 No.445」 | 都市出版 | 2021.11 | 2,200円 | 特集:谷口ジロー 「歩く」愉しみ(小僧推薦)。 | ||
c013-1002-1 | 「旧満州開拓団の戦後 : 証言昭和史の断面」 | 和田登 著 | 岩波書店 | 1993.7 | 2,200円 | 岩波ブックレット NO.304。経年によるヤケ少々あり。 |