









【2019-10-01の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c069-115-1 | 「ビーバーのしるし」 | エリザベス・スピア 作 ; 犬飼千澄 訳 | ぬぷん児童図書 | 1987.7 | 2,200円 | ||
| c042-196-1 | 「The Ghost of Genny Castle」 | John Escott | Penguin Books | 1995 | 1,100円 | ||
| c013-217-1 | 「山と渓谷<193:紀行篇、194:随筆篇>2冊セット」 | 田部重治 著 | 角川書店 | 1960 | 5,500円 | 193:紀行篇、194:随筆篇の2冊セット | |
| c013-218-1 | 「吉野大夫」 | 後藤明生 著 | 中央公論社 | 1983.10 | 1,650円 | ||
| c011-472-1 | 「津村信夫散文集Ⅰ、Ⅱの2冊セット」 | 津村信夫著 | 珊瑚書房 | 1965 | 3,300円 | 「Ⅰ:戸隠の絵本、Ⅱ:荒地野菊」の2冊セット | |
| c042-198-1 | 「ハードボイルド:ミステリィ・マガジン<1963.12>」 | 久保書店 | 1963.12 | 2,200円 | 特別掲載:優雅なる生贄 ウィリアム・P.マッギヴァーン | ||
| c042-199-1 | 「ハードボイルド:ミステリィ・マガジン<1964.1>」 | 久保書店 | 1964.1 | 2,200円 | 特別長篇:天使よ光輪をとれ ジョン・エヴァンス | ||
| c014-82-1 | 「北海道の離島」 | 北海道新聞社編 | 北海道新聞社 | 1,100円 | 初版 | ||
| c017-78-1 | 「秋田の博物館ガイド」 | 秋田県博物館等連絡協議会 | 秋田県博物館等連絡協議会 | H6.3 | 1,100円 | ||
| c013-219-1 | 「建築文学傑作選」 | 青木淳 選 | 講談社 | 2017.10 第3刷 | 2,020円 | 新刊 |










| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c118-76-1 | 「LES DEUX MAGOTS ドゥ マゴ 通信」 | BUNKAMURA ドゥ マゴ文学賞事務局 | BUNKAMURA ドゥ マゴ文学賞事務局 | 11,000円 | 1~25冊揃い 函入り | ||
| c013-222-1 | 「軽井沢120年軽井沢文化協会創立50年」 | 軽井沢文化協会創立50年記念誌編集委員会 | 軽井沢文化協会 | H15.5 | 4,400円 | 初版 入手日あり | |
| c004-94-1 | 「BIRDS OF BRITAIN MAP」 | Ian H J Lyster | J BARTHOLOMEW & Son Ltd. | 1,650円 | イギリスの野鳥生息地図(英文) | ||
| c028-49-1 | 「GUIDE TO THE WATERWAYS SEVERN, AVON & BIRMINGHAM」 | NICHOLSON | 2003 | 1,100円 | 洋書 | ||
| c044-271-1 | 「小詩篇」 | 鶴岡善久 | 季節社 | 1975.03 | 2,200円 | 限定300部 謹呈宛名と署名アリ | |
| c132-61-1 | 「NEPAL」 | Rpobertson McCarta・Nelles Verlag | Nelles Guides | 1990 | 3,300円 | 洋書 | |
| c013-225-1 | 「軽井沢発玉虫色庭球倶楽部」 | 玉村豊男 著 | スキージャーナル | S63.07 | 1,100円 | ||
| c072-311-1 | 「辻邦夫作品 全六巻」 | 辻邦夫 | 河出書房新社 | 1972 | 3,300円 | 送料800円 | |
| c088-41-1 | 「帽子の不思議」 | 西部房子 著 | モン・シャポー研究所 | 2002.1 | 2,200円 | 写真:藤井英男 | |
| c083-123-1 | 「ELVIS PRESLEY "QUOTE UNQUOTE"」 | Arthur Davis | PARRAGON | 1994 | 5,500円 | 洋書 プレスリー写真多数 |









![KURA[くら] No.32 2004年7月 特集 信州の高原でくつろぐ楽園の旅](tm/c202/c202-18061201.png)
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c083-124-1 | 「ROLLING WITH THE STONES」 | BILL WYMAN | A Dorling Kindersley Book | 2002 | 11,000円 | 著者ビル・ワイマン(ストーンズのベーシスト)のサインあり 送料800円 | |
| c131-26-1 | 「Never Put Ketchup on a Hot Dog」 | Bob Schwartz | Chicago's Book Press | 2010 | 2,200円 | 洋書 シカゴのホットドッグスタンドの写真多数 | |
| c047-60-1 | 「南洋探検実記」 | 鈴木経勲 著 ; 森久男 解説 | 平凡社 | 1980.12 | 1,530円 | ||
| c117-261-1 | 「灰の文化誌」 | 小泉武夫 著 | リブロポート | 1984.12 | 4,400円 | ||
| c013-226-1 | 「立原道造鮎の歌」 | 立原道造 著 | みすず書房 | 2004.3 | 3,300円 | ||
| c068-434-1 | 「内村鑑三研究<第9号>」 | キリスト教図書出版社 | 1977.10 | 1,100円 | |||
| c068-421-1 | 「内村鑑三研究<第二十六号>」 | キリスト教図書出版社 | 1988.9 | 1,100円 | |||
| c068-425-1 | 「内村鑑三流域 : キリスト教精神の探究」 | 高木謙次編 | 真菜書房 | 2000.3 | 1,100円 | ||
| c082-479-1 | 「アトリエ 素描による人間追求 NO.347 1956年1月号」 | アトリエ出版社 | 1956.1 | 2,200円 | |||
| c202-1-1 | 「KURA[くら] No.32 2004年7月 特集 信州の高原でくつろぐ楽園の旅」 | カントリープレス | 2004.7 | 870円 |
![KURA[くら] No.38 2005年1月 特集 信州の日本酒](tm/c202/c202-18061202.png)
![KURA[くら] No.76 2008年3月 特集 蕎麦と一献](tm/c202/c202-18061203.png)
![KURA[くら] No.77 2008年4月 特集 深玄なる寺の桜](tm/c202/c202-18061204.png)

![KURA[くら] NO.44 2005年7月号 特集 小布施・須坂・善光寺界隈・松代](tm/c202/c202-18061301.png)
![KURA[くら] NO.48 2005年11月 特集 道の駅を遊ぶ](tm/c202/c202-18061303.png)
![KURA[くら] NO.51 2006年2月 特集 信州のパンは なぜ、こんなに旨いのか。](tm/c202/c202-18061304.png)
![KURA[くら] NO.91 2009年7月 郷土食百科](tm/c202/c202-18061307.png)
![KURA[くら] NO.59 2006年10月号](tm/c202/c202-18061308.png)
![KURA[くら] NO.7 2002年6月 特集 信州らしいアートの愉しみ方](tm/c202/c202-18061312.png)
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c202-2-1 | 「KURA[くら] No.38 2005年1月 特集 信州の日本酒」 | カントリープレス | 2005.1 | 870円 | |||
| c202-3-1 | 「KURA[くら] No.76 2008年3月 特集 蕎麦と一献」 | カントリープレス | 2008.3 | 870円 | |||
| c202-4-1 | 「KURA[くら] No.77 2008年4月 特集 深玄なる寺の桜」 | カントリープレス | 2008.4 | 870円 | |||
| c201-2-1 | 「軽井沢ヴィネット Vol.95 2006年秋冬号」 | 軽井沢新聞社 | 2006.10 | 870円 | 特集 軽井沢・贅沢な季節 | ||
| c202-5-1 | 「KURA[くら] NO.44 2005年7月号 特集 小布施・須坂・善光寺界隈・松代」 | カントリープレス | 2005.7 | 870円 | |||
| c202-7-1 | 「KURA[くら] NO.48 2005年11月 特集 道の駅を遊ぶ」 | カントリープレス | 2005.11 | 870円 | |||
| c202-8-1 | 「KURA[くら] NO.51 2006年2月 特集 信州のパンは なぜ、こんなに旨いのか。」 | カントリープレス | 2006.2 | 870円 | |||
| c202-11-1 | 「KURA[くら] NO.91 2009年7月 郷土食百科」 | カントリープレス | 2009.7 | 870円 | |||
| c202-12-1 | 「KURA[くら] NO.59 2006年10月号」 | カントリープレス | 2006.10 | 870円 | |||
| c202-16-1 | 「KURA[くら] NO.7 2002年6月 特集 信州らしいアートの愉しみ方」 | カントリープレス | 2002.6 | 870円 |
![KURA[くら] NO.12 2005年5月 特集 著名人の足跡を辿る信州の旅](tm/c202/c202-18061401.png)
![KURA[くら] NO.46 2005年9月 特集 信州のおもてなしレストラン](tm/c202/c202-18061404.png)
![KURA[くら] NO.47 2005年10月 特集 進化する温泉旅館](tm/c202/c202-18061405.png)
![KURA[くら] NO.7 2005年12月 特集 信州の和食宴](tm/c202/c202-18061406.png)
![KURA[くら] NO.50 2006年1月 特集 変貌する善光寺門前町へ](tm/c202/c202-18061407.png)
![KURA[くら] NO.53 2006年4月 特集 創業百年の店へ。](tm/c202/c202-18061408.png)
![KURA[くら] NO.57 2006年8月 特集 信州北回廊](tm/c202/c202-18061410.png)
![KURA[くら] NO.61 2006年12月 特集 昼膳](tm/c202/c202-18061412.png)
![KURA[くら] NO.66 2007年5月 特集 風薫る五月の旅 松本へ](tm/c202/c202-18061503.png)
![KURA[くら] NO.67 2007年6月 特集 和の花を愛でに](tm/c202/c202-18061504.png)
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c202-17-1 | 「KURA[くら] NO.12 2005年5月 特集 著名人の足跡を辿る信州の旅」 | カントリープレス | 2005.05 | 870円 | |||
| c202-20-1 | 「KURA[くら] NO.46 2005年9月 特集 信州のおもてなしレストラン」 | カントリープレス | 2005.09 | 870円 | |||
| c202-21-1 | 「KURA[くら] NO.47 2005年10月 特集 進化する温泉旅館」 | カントリープレス | 2005.10 | 870円 | |||
| c202-22-1 | 「KURA[くら] NO.7 2005年12月 特集 信州の和食宴」 | カントリープレス | 2005.12 | 870円 | |||
| c202-23-1 | 「KURA[くら] NO.50 2006年1月 特集 変貌する善光寺門前町へ」 | カントリープレス | 2006.01 | 870円 | |||
| c202-24-1 | 「KURA[くら] NO.53 2006年4月 特集 創業百年の店へ。」 | カントリープレス | 2006.04 | 870円 | |||
| c202-26-1 | 「KURA[くら] NO.57 2006年8月 特集 信州北回廊」 | カントリープレス | 2006.08 | 870円 | |||
| c202-28-1 | 「KURA[くら] NO.61 2006年12月 特集 昼膳」 | カントリープレス | 2006.12 | 870円 | |||
| c202-31-1 | 「KURA[くら] NO.66 2007年5月 特集 風薫る五月の旅 松本へ」 | カントリープレス | 2007.05 | 870円 | |||
| c202-32-1 | 「KURA[くら] NO.67 2007年6月 特集 和の花を愛でに」 | カントリープレス | 2007.06 | 870円 |


