![KURA[くら] NO.68 2007年7月 特集 長寿村の美味しい食と地焼酎](tm/c202/c202-18061505.png)
![KURA[くら] NO.70 2007年9月 特集 信州の水風景](tm/c202/c202-18061506.png)
![KURA[くら] 特選 軽井沢 2007年8月](tm/c202/c202-18061507.png)







【2019-10-01の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c202-33-1 | 「KURA[くら] NO.68 2007年7月 特集 長寿村の美味しい食と地焼酎」 | カントリープレス | 2007.07 | 870円 | |||
| c202-34-1 | 「KURA[くら] NO.70 2007年9月 特集 信州の水風景」 | カントリープレス | 2007.09 | 870円 | |||
| c202-35-1 | 「KURA[くら] 特選 軽井沢 2007年8月」 | カントリープレス | 2007.08 | 870円 | |||
| c082-484-1 | 「アトリエ NO.349 1956年3月 特集:一人のモデルと五人の画家」 | アトリエ出版社 | 1956.03 | 2,200円 | |||
| c082-496-1 | 「アトリエNo.516<あなたにもできる人物画の描き方:西村愿定>」 | アトリエ出版社 | 1970.2 | 1,760円 | |||
| c011-478-1 | 「見る知る信州の自然大百科」 | 「見る知る信州の自然大百科」刊行会 編著 | 郷土出版社 | 1997.7 | 13,200円 | 送料800円 | |
| c083-126-1 | 「LED ZEPPELIN LIVE」 | LUIS REY | THE HOT WACKS PRESS | 1993 | 1,530円 | ||
| c172-20-1 | 「海からの声」 | 福永武彦 著 | 槐書房 | S49.07 | 6,600円 | 特別限定版 62/500部 肉筆署名 帙入り | |
| c011-479-1 | 「さようなら丸窓電車 : 走りつづけた半世紀」 | 唐沢 昌弘【写真】 | 銀河書房 | S61.04 | 11,000円 | ||
| c236-52-1 | 「ヘッセへの道 : 高橋健二古稀記念論文集」 | 高橋健二 他著 | 新潮社 | 1973.10 | 5,500円 |
![KURA[くら] NO.3 2002年2月 特集 冬の旅 松本](tm/c202/c202-18062202.png)
![KURA[くら] NO.4 2002年4月 特集 城下町の桜めぐり](tm/c202/c202-18062204.png)
![KURA[くら] NO.7 2002年6月 特集 信州らしいアートの愉しみ方](tm/c202/c202-18062205.png)
![KURA[くら] NO.8 2002年7月 特集 心を満たす旨い寿司](tm/c202/c202-18062206.png)
![KURA[くら] NO.10 2002年9月 特集 大豆のごちそう](tm/c202/c202-18062207.png)
![KURA[くら] NO.11 2002年10月 特集 焼酎の逆襲](tm/c202/c202-18062208.png)
![KURA[くら] NO.14 2003年1月 特集 冬のぜいたく鍋](tm/c202/c202-18062210.png)

![KURA[くら]No.16 2003年3月<特集:冬の酒場通り>](tm/c202/c202-18062301.png)
![KURA[くら]No.19 2003年6月<特集:黒姫、飯綱、小諸、伊那谷-手づくり感あふれる小さな店へ>](tm/c202/c202-18062302.png)
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c202-38-1 | 「KURA[くら] NO.3 2002年2月 特集 冬の旅 松本」 | カントリープレス | 2002.02 | 870円 | |||
| c202-40-1 | 「KURA[くら] NO.4 2002年4月 特集 城下町の桜めぐり」 | カントリープレス | 2002.04 | 870円 | |||
| c202-41-1 | 「KURA[くら] NO.7 2002年6月 特集 信州らしいアートの愉しみ方」 | カントリープレス | 2002.06 | 870円 | |||
| c202-42-1 | 「KURA[くら] NO.8 2002年7月 特集 心を満たす旨い寿司」 | カントリープレス | 2002.07 | 870円 | |||
| c202-43-1 | 「KURA[くら] NO.10 2002年9月 特集 大豆のごちそう」 | カントリープレス | 2002.09 | 870円 | |||
| c202-44-1 | 「KURA[くら] NO.11 2002年10月 特集 焼酎の逆襲」 | カントリープレス | 2002.10 | 870円 | |||
| c202-46-1 | 「KURA[くら] NO.14 2003年1月 特集 冬のぜいたく鍋」 | カントリープレス | 2003.01 | 870円 | |||
| c011-486-1 | 「三石勝五郎全集」 | 三石勝五郎 著 ; 宮澤康造 編 | 三石勝五郎翁を語る会 | 2003.8 | 3,300円 | ||
| c202-47-1 | 「KURA[くら]No.16 2003年3月<特集:冬の酒場通り>」 | カントリープレス | 2003.3 | 870円 | |||
| c202-48-1 | 「KURA[くら]No.19 2003年6月<特集:黒姫、飯綱、小諸、伊那谷-手づくり感あふれる小さな店へ>」 | カントリープレス | 2003.6 | 870円 |
![KURA[くら]No.47 2005年10月<特集:進化する温泉旅館>](tm/c202/c202-18062305.png)
![KURA[くら]No.58 2006年9月<特集:信州の農園レストラン>](tm/c202/c202-18062306.png)
![KURA[くら]No.85 2009年1月<特集:大切な人へ贈りたい信州のおつかいもの>](tm/c202/c202-18062307.png)


![KURA[くら] No.49 2005年12月号 特集 信州の和食宴](tm/c202/c202-18062308.png)




| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c202-51-1 | 「KURA[くら]No.47 2005年10月<特集:進化する温泉旅館>」 | カントリープレス | 2005.10 | 870円 | |||
| c202-52-1 | 「KURA[くら]No.58 2006年9月<特集:信州の農園レストラン>」 | カントリープレス | 2006.9 | 870円 | |||
| c202-53-1 | 「KURA[くら]No.85 2009年1月<特集:大切な人へ贈りたい信州のおつかいもの>」 | カントリープレス | 2009.1 | 870円 | |||
| c068-438-1 | 「みゅーじかる劇団きんちゃい座第3回定期公演 チューリップ咲いた」 | 台本 山田美那子 演出 曽和敏明 | 2003.4 | 1,100円 | みゅーじかる劇団きんちゃい座第3回定期公演DVD | ||
| c068-444-1 | 「内村鑑三に学ぶ」 | 石川富士夫 | 日本基督教団出版局 | 1991.6 | 1,100円 | 初版 | |
| c202-54-1 | 「KURA[くら] No.49 2005年12月号 特集 信州の和食宴」 | カントリープレス | 2005.12 | 870円 | |||
| c191-61-1 | 「エネルギー3つの鍵 経済・技術・環境と2030年への展望」 | 荒川 泓 | 北海道大学図書刊行会 | 1996.6 | 1,420円 | ||
| c011-490-1 | 「信州 浪漫鉄道の旅 」 | 教育書籍株式会社 | 1989.4 | 1,100円 | |||
| c217-166-1 | 「Rosenthal '90 Individualitat in form und Farbe」 | Rosenthal | 1990 | 5,500円 | ドイツ語の食器などの作品写真集 | ||
| c044-278-1 | 「詩集 受手夢:信濃の風Ⅱ」 | 島田紀孝 著 | 栄光出版社 | 1981.12 | 1,420円 |


![KURA[くら] No.28 2004年3月号 特集 寒のそばは旨い](tm/c202/c202-18071201.png)







| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c082-321-1 | 「BATTLE OF MINOTAURO」 | 三宅信太朗 | 小山登美夫ギャラリー | 2004 | 1,100円 | 三宅信太朗DVD ケースにイタミ少々 | |
| c013-230-1 | 「日本の自然誌シリーズNo.5<浅間>」 | 高橋健著 | ヒューマンライク出版局 | 1992.1 | 2,200円 | ||
| c202-55-1 | 「KURA[くら] No.28 2004年3月号 特集 寒のそばは旨い」 | カントリープレス | 2004.03 | 870円 | |||
| c201-40-1 | 「軽井沢 ヴィネット Vol.70 1998 春 特集:軽井沢グルメ大百科」 | 軽井沢新聞社 | 1998 | 1,100円 | |||
| c201-41-1 | 「軽井沢 ヴィネット Vol.82 2002 夏 特集:軽井沢食紀行」 | 軽井沢新聞社 | 2002 | 1,100円 | |||
| c201-45-1 | 「軽井沢 ヴィネット Vol.73 1999 春 特集:軽井沢でリフレッシュ」 | 軽井沢新聞社 | 1999 | 1,100円 | |||
| c201-46-1 | 「軽井沢 ヴィネット Vol.74 1999 夏 特集:それぞれの別荘時間」 | 軽井沢新聞社 | 1999 | 1,100円 | |||
| c201-47-1 | 「軽井沢 ヴィネット Vol.75 2000 春 特集:花色に染まる軽井沢」 | 軽井沢新聞社 | 2000 | 1,100円 | |||
| c201-49-1 | 「軽井沢 ヴィネット Vol.71 2001 春 特集:アトリエからの招待状」 | 軽井沢新聞社 | 2001 | 1,100円 | |||
| c066-25-1 | 「デザインの現場1986年4月号<別冊美術手帖 Designers' workshop 13>」 | 美術出版社 | 1986.4 | 1,100円 |










| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c011-494-1 | 「信州・生き物探訪」 | 武田博仁 著 | 郷土出版社 | 2007.8 | 2,200円 | ||
| c104-41-1 | 「岩波ことわざ辞典」 | 時田昌瑞 著 | 岩波書店 | 2000.11 | 1,100円 | ||
| c048-64-1 | 「本豪落第横丁」 | 品川力 著 | 青英舎 | 1984.2 | 1,420円 | 「立原道造:五月の風をゼリーにして」掲載 | |
| c011-495-1 | 「信州・自然観察ミニ図鑑」 | 市川董一郎、栗田貞多男、浅川浩行 | 信越放送 | 2005.7 | 3,300円 | ||
| c116-137-1 | 「月給生活の改造」 | 小島正堂 著 | 学芸書院 | 大正9年2月 | 1,100円 | ||
| c011-506-1 | 「信州の高山植物」 | 奥原弘人, 千村速男 著 | 信濃毎日新聞社 | S55.07 | 1,100円 | ||
| c214-41-1 | 「ENGLISH DARDENS」 | HARRY ROBERTS | COLLINS | 1947 | 3,300円 | 洋書 プレゼント表記あり | |
| c011-509-1 | 「信州の花づくり庭づくり」 | 桜井慶三郎 著 | 信濃毎日新聞社 | S52.06 | 1,310円 | カバーイタミ、ヤケあり | |
| c011-510-1 | 「しなの昆虫記 「春夏」 「秋冬」 全2冊」 | くらたみのる 著 | 信濃毎日新聞社 | 1976.05 | 2,630円 | 函イタミ少々あり | |
| c011-511-1 | 「信州の昆虫 : ガイドブック」 | 松本むしの会編 | 松本むしの会 | 1982.04 | 3,300円 |


