









【2019-10-01の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c011-538-1 | 「北佐久郡諸統計表」 | 北佐久郡志編纂会 | 1,100円 | ||||
| c011-539-1 | 「長野県の山」 | 垣外富士男 ほか著 | 山と渓谷社 | 2001.01 | 1,100円 | ||
| c182-325-1 | 「マルク・シャガール : 絵画・彫刻・陶器 1920-1983」 | 編集・監修シルヴィー・フォレスティエ, メレット・メイヤー=グラベール, 岡部あおみ | メルシャン軽井沢美術館 | 1996 | 1,650円 | ||
| c211-81-1 | 「一生つきあえる木の家具と器 : 関西の木工家26人の工房から : 京都・大阪・兵庫・滋賀」 | 西川栄明 著 | 誠文堂新光社 | 2012.1 | 1,100円 | ||
| c182-328-1 | 「出発 : 6人のアーティストによる旅」 | 東京都写真美術館編 ; ルース S. マクレリー翻訳 | 講談社 | 2009.9 | 1,970円 | 尾仲浩二、百瀬俊哉、石川直樹、百々武、さわひらき、内藤さゆり | |
| c072-324-1 | 「創元文庫 新文章読本」 | 川端康成 | 創元社 | S27.5 | 1,100円 | ||
| c013-257-1 | 「二十世紀文學の展望」 | 中村眞一郎 | 河出書房 | S31.1 | 1,100円 | ||
| c115-81-1 | 「江戸読本 創刊號~第一巻6冊、第二巻12冊、第三巻8冊(第三巻27.28号欠け)」 | 江戸読本社 | 8,570円 | 第一巻6冊、第二巻12冊、第三巻8冊(第三巻27.28号欠け)合計26冊セット 送料800円 | |||
| c183-25-1 | 「写真集 詩のふるさと 濱谷 浩」 | 濱谷 浩 | 中央公論社 | S33.12 | 11,000円 | 初版 函 送料800円 | |
| c013-258-1 | 「快海警部と妖しの軽井沢夫人」 | 志茂田景樹 | 祥伝社 | H2.7 | 1,100円 | 初版 |










| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c214-42-1 | 「写真集 The Dictionary of ROSES in colour」 | S.Millar Gault & Patrick M.Synge | Rainbird Reference Books | 1971 | 2,200円 | 送料800円 | |
| c011-541-1 | 「しっかりしてくださいよ信州教育 : 状況からの長野県教育論」 | 教育問題研究会 編 | 銀河書房 | H3.03 | 2,200円 | ||
| c011-544-1 | 「伊那の古城」 | 篠田徳登 著 | 伊那毎日新聞社 | 1971.03 | 3,300円 | ||
| c011-545-1 | 「長野県鳥類目録 1972~1978の記録」 | 日本野鳥の会長野支部 編著 | 日本野鳥の会長野支部 | 1979.07 | 2,200円 | ||
| c011-546-1 | 「ふるさとの散歩道 : 長野県」 | 長野県観光連盟 編 | 長野県観光連盟 | H2.03 | 1,100円 | ||
| c011-547-1 | 「カメラ四季の信州」 | 飯沼和正 文 ; 若林伝 写真 | 淡交新社 | S38.11 | 1,750円 | ||
| c011-549-1 | 「信州美術館散歩 : 館長・学芸員が誘う」 | 信濃毎日新聞社出版局 編 | 信濃毎日新聞社 | 2002.05 | 1,100円 | ||
| c011-550-1 | 「はるかなる師と友と : 豊科小学校・豊科役場の百年」 | 豊科小学校等記念誌編集委員会 編 | 豊科小学校等記念碑建設委員会 | H5.11 | 2,200円 | ||
| c103-212-1 | 「月刊絵本 1979年2月号 特集:日本の現代絵本作家130人」 | すばる書房 | 1979.02 | 1,100円 | |||
| c011-552-1 | 「反骨の視座 : ふるさと松本からの発信」 | 長谷部儀助著 | 電算出版 | 2000.12 | 1,320円 |










| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c011-557-1 | 「長野県観光みどころシリーズ1~4<4冊セット>」 | 長野県観光連盟 | 1993.6 | 2,630円 | |||
| c182-329-1 | 「川上澄生 : 絵画 : 栃木県立美術館所蔵」 | 川上澄生 画 | 栃木県立美術館 | 2010 | 3,300円 | ||
| c182-331-1 | 「川上澄生展 : 文明開化を描いた版画家」 | 川上澄生 作 ; 神奈川新聞社企画事業部, そごう美術館 企画・編集 | 神奈川新聞社 | 2009 | 3,300円 | ||
| c013-261-1 | 「軽井沢の花と野鳥百選 軽井沢町編」 | 軽井沢観光協会 | H2.5 | 1,100円 | ツカレ少々 | ||
| c013-262-1 | 「虫のおもしろ私生活 身近な虫の観察図鑑」 | ピッキオ 編 | 主婦と生活社 | 2003.6/8刷 | 1,100円 | カバー | |
| c013-264-1 | 「岩波ジュニア新書 カラー版 草花のふしぎ世界探検」 | ピッキオ 編著 | 岩波書店 | 2005.3 | 1,100円 | 初版 | |
| c013-265-1 | 「軽井沢町植物園の花」 | 佐藤邦雄 監修・軽井沢町教育委員会 編集 | ほおずき書籍 | 2005.4 | 3,300円 | ||
| c011-564-1 | 「信州雲にのってロマンの旅」 | 増沢光夫 | あーる企画 | S61.4 | 1,650円 | ||
| c011-568-1 | 「霧ヶ峰」 | 伊那谷自然友の会 | 中央企画 | H6.4 | 1,100円 | ||
| c002-35-1 | 「高山植物の本」 | 財団法人サンワみどり基金 | 1992.3 | 1,100円 | 初版 |










| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c011-570-1 | 「義民城に叫ぶ 加助騒動の真相をさぐる」 | 塚田正公 | 信濃教育会出版部 | S61.3 | 3,300円 | 初版 | |
| c011-571-1 | 「新信濃の植物」 | 横内斎 | りんどう双書 | 1980.12 | 3,300円 | ||
| c011-572-1 | 「溝上正男の戦後長野県政物語」 | 溝上正男 | 信濃毎日新聞社 | 2001.07 | 1,100円 | ||
| c011-574-1 | 「浅間山の麓に生きて」 | 武井勇 | 信濃毎日新聞社 | 2008.04 | 2,200円 | ||
| c011-576-1 | 「信州の片隅から」 | 川田殖 | 信濃教育会 | 1981.07 | 1,530円 | ||
| c011-577-1 | 「善光寺いろはにほへと」 | 宮坂勝彦 | 日本文化社 | 1991.04 | 1,310円 | 善光寺あれこれ講座初級編 | |
| c011-579-1 | 「百人百話」 | 信濃毎日新聞社 編 | 信濃毎日新聞社 | S47.02 | 1,530円 | ||
| c011-581-1 | 「続々 信濃の道祖神 絵姿像と文字碑」 | 田中康弘著 | 信濃路 | S49.08 | 1,100円 | ||
| c011-582-1 | 「木曽谷の植物」 | 横内斎 | 基礎教育会 | S23.02 | 3,300円 | ||
| c011-583-1 | 「ふるさとことわざ集」 | 横山篤美 | 郷土出版社 | S59.08 | 1,650円 |










| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c011-588-1 | 「長野県植物分布の由来」 | 横内斎著 | 信濃教育会出版部 | S51.06 | 2,200円 | 函イタミ少々あり | |
| c011-589-1 | 「長野県の植物」 | 横内斎 著 | 信濃教育会出版部 | S46.05 | 5,500円 | 赤鉛筆の印少々あり | |
| c011-594-1 | 「信州のルネサンス : 産業技術遺産を追って」 | 北野進 著 | 信濃毎日新聞社 | S58.04 | 1,650円 | ||
| c011-595-1 | 「信濃歳時記」 | 矢ケ崎賢次著 | 信濃教育会出版部 | S29.01 | 1,750円 | 裸本 ヤケ・シミあり | |
| c011-597-1 | 「信濃の歩み : 最新年表」 | 小林英一 ほか著 | 信濃毎日新聞社 | H1.04 | 1,100円 | ||
| c011-601-1 | 「信州の特産と鉄道」 | 松崎正治 著 | 銀河書房 | 1977.12 | 2,200円 | カバーにイタミあり | |
| c017-80-1 | 「真島満秀:鉄道記」 | 真島満秀 著 | 福音館書店 | 2002.7 | 2,750円 | 送料500円。函にイタミ少々アリ | |
| c009-15-1 | 「キノコ狩りガイドブック : 見分け方・採取場所と季節・グルメの料理法」 | 伊沢正名, 川嶋健市 共著 | 永岡書店 | 2000.8 | 1,100円 | ||
| c191-65-1 | 「「脱ダム宣言」と治水への住民参加」 | 竹内久幸 著 | 星雲社 ほおずき書籍 | 2001.09 | 1,100円 | ||
| c011-607-1 | 「ふるさと伝説の旅 5 (中部・山の息吹き)」 | 小学館 | S58.09 | 1,100円 |


