








【2019-10-01の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c045-82-1 | 「ナポレオンの影」 | コナン・ドイル 著 ; 笹野史隆 訳 | 原書房 | 1994.12 | 3,300円 | ||
c186-109-1 | 「映画パンフ 獅子王リチャード」 | 1,100円 | 豪勇無双の獅子王リチャードとその影に咲く美姫と騎士を描く絢爛大絵巻 出演:レックス・ハリスン、ヴァージニア・メイヨ他 | ||||
c211-87-1 | 「CABIN FEVER」 | Rachel Carley | SIMON & SCHUSTER | 1998 | 1,750円 | Rustic Style Comes Home | |
c203-13-1 | 「推理小説代表作選集 : 推理小説年鑑」 | 日本推理作家協会 編 | 講談社 | S59.05 | 1,100円 | 「秋色軽井沢」鮎川哲也あり | |
c013-149-1 | 「草軽電気鉄道」 | 黒岩保美編集 | エリエイ/プレス・アイゼンバーン | 1987.7 | 33,000円 | ||
c011-401-1 | 「長野県の街路樹と並木」 | 長野県造園修景協会 編 | 信濃毎日新聞社 | 1988.12 | 3,300円 | ||
c011-751-1 | 「志賀山文庫 収蔵資料目録」 | 志賀山リフト株式会社 | S60.8 | 1,100円 | 裏表紙カバーにテープ跡のヨゴレあり | ||
c011-431-1 | 「旅:特集/信州の秋・2泊3日」 | 日本交通公社 | 1978.9 | 2,200円 | 特別読物:モンテーニュの「湯治」紀行 好評連載:ゴンドリエたちに乾杯(田辺聖子) | ||
c066-45-1 | 「イギリスの棒針あみ」 | 日本ヴォーグ社 | S51.10 | 870円 | |||
c013-49-1 | 「立原道造『萱草に寄す』題名考一斑」 | 大森郁之助 | 国学院高等学校紀要 | S48年/抜刷 | 1,100円 | 立原道造初期の世界 |








番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-236-1 | 「国際パンフレット通信 〈ブラジルの棉産業〉」 | タイムス出版社国際パンフレット通信部 [編] | タイムス出版社 | S8.05 | 1,100円 | ||
c098-3-1 | 「フラクタル成長現象」 | ヴィチェック | 朝倉書店 | 92年/2刷 | 1,530円 | イーデン模型や伝染病のモdル | |
c086-8-1 | 「ギリシア悲劇全集1~4 揃い」 | 田中美知太郎訳 | 人文書院 | S35年/1刷 | 4,400円 | 函、ヤケ・シミ。 | |
c102-60-1 | 「彷徨月刊 第252号 2006年 特集 いっぷく ゴールデンバット発売百年」 | 彷徨舎 | 2006年9月25日 | 870円 | |||
c046-32-1 | 「HPB1800 灯台」 | ジェイムス | 早川書房 | 07年/初版 | 1,100円 | 詩人探偵、孤島の謎に挑む | |
c069-126-1 | 「クオレ<世界文学の玉手箱8>」 | デ・アミーチス 著 ; 杉浦明平 訳 | 河出書房新社 | 1993.2 | 1,100円 | ||
c011-851-1 | 「詩人の旅」 | 田村隆一 著 | 中央公論社 | 1991.9 | 1,100円 | 「佐久-小海線」掲載 | |
c013-276-1 | 「ノスタルジックトレイン 2009年秋号 No.3」 | 芸文社 | 2009.11 | 2,200円 | 特集 伝説の現場へ プロフェッショナルが支えた碓氷峠 | ||
c041-247-1 | 「まいまいつぶろ」 | 高峰秀子 著 | 河出書房 | S31.11 | 1,100円 | ||
c069-102-1 | 「藤村の童話 その位置と系譜」 | 双文社出版 | S58年4月10日 | 1,750円 | 函あり |








番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c013-290-1 | 「軽井沢 志賀 戸隠」 | ブルーガイドパック編集部編 | 実業之日本社 | 1995.05 | 1,100円 | ||
c091-257-1 | 「フランス歴史哲学の発見」 | 飯塚勝久 | 未来社 | 95.8月 | 1,650円 | ||
c217-55-1 | 「竹の手芸」 | 池田瓢阿 | 婦人画報社 | 'S43/初版 | 4,400円 | - | |
c186-168-1 | 「映画パンフ「DOLINA MIRU 平和の谷」」 | 1957年度 | 870円 | ユーゴスラヴィア・トリグラ・フィルム超大作 | |||
c099-296-1 | 「国際パンフレット通信 <国際経済縦横談〉」 | タイムス出版社国際パンフレット通信部 [編] | タイムス出版社 | S8.08 | 1,100円 | ||
c006-72-1 | 「福山大学四大古典派経済学者著作コレクション」 | 福山大学附属図書館 編 | 福山大学附属図書館 | 89.03 | 1,100円 | ||
c011-890-1 | 「猿飛佐助 上下巻 2冊セット」 | 富田常雄 著 | 東京文芸社 | S60.05 | 3,300円 | ||
c232-27-1 | 「突然の目覚め」 | オールディス | サンリオSF文庫 | 86年/1刷 | 1,970円 | 時は1946年、赤道直下のスマトラ。イギリス軍の一兵士..自伝的青春小説 | |
c011-683-1 | 「長野県退職校長会会報 第82号」 | 長野県退職校長会 | 2005.9 | 1,100円 | 平成17年度総会講演記録特集号「長野県盆地形成と活断層」 | ||
c103-192-1 | 「これくしょん 72号 1979 特集:大雅洞」 | ギャラリー吾八 | S54.04 | 1,100円 |





![KURA[くら] No.89 2009年5月号 特集 暮らしを彩る道具たち](tm/c202/c202-18091203.png)

番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-741-1 | 「民俗資料収蔵品展 編む・織る -線から面への創造-」 | 茅野市八ヶ岳総合博物館 | H1.11 | 1,100円 | |||
c032-59-1 | 「君が人生の楽しき時」 | サローヤン | 創芸社 | S28年/初版 | 6,600円 | ヤケ・シミ少々。戯曲 | |
c089-5-1 | 「SIGHT Nowhere Manを生きたジョージ・ハリスン」 | - | ロッキング・オン | 1,970円 | - | ||
c103-334-1 | 「東京旅行1号<上野・谷中・根津>」 | les deux 著 | サンクチュアリ・パブリッシング mille books | 2007.12 | 1,100円 | ||
c191-66-1 | 「脱ダム讃歌 : 下諏訪ダム反対運動の軌跡」 | 武井秀夫 著 | 川辺書林 | 2001.03 | 1,100円 | ||
c102-75-1 | 「彷書月刊 第59号 1990年 特集:春団治と三吉」 | 弘隆社 | 1990.07 | 870円 | |||
c032-88-1 | 「ヨシュア 自由と解放をもたらすひと」 | ジョーゼフ.F.ガーゾン 著 山﨑髙司 訳 | 春秋社 | 2003.9 | 2,630円 | 訳者から英文の謹呈宛名+サインあり 送料500円 初版 | |
c232-28-1 | 「どこまで行けばお茶の時間」 | バージェス | サンリオSF文庫 | 81年/1刷 | 870円 | 言語百科辞典風ファンタジーの怪作 | |
c202-59-1 | 「KURA[くら] No.89 2009年5月号 特集 暮らしを彩る道具たち」 | カントリープレス | 2009.5 | 870円 | |||
c006-130-1 | 「ヨーロッパ古書紀行」 | 文車の会 編 | 文化出版局 | 1973.4 | 2,200円 |







番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c044-43-1 | 「シェリィ研究」 | 萩田庄五郎 | 研究社 | S18年/1刷 | 1,970円 | ヤケ・シミ。伝記を準備するための論文集 | |
c211-14-1 | 「Tricia Guild in Town: Contemporary Design for Urban Living」 | Thompson | Quadrille | 96年/1刷 | 1,970円 | 洋書、ハードカバー。粋なな生活様式の写真集です。 | |
c217-57-1 | 「岩崎美佐子のパッチワーク・キルト」 | 岩崎美佐子 | 生活の絵本社 | 79/初版 | 1,310円 | 全部作り方付き | |
c036-20-1 | 「カフカとプラハ」 | パーヴェル・アイスナー 金井裕・小林敏夫 | 審美文庫 | 1975.4 | 1,100円 | 初版 | |
c102-36-1 | 「彷書月刊 第289号 2009年 特集 珍品大オークション」 | 彷徨舎 | 2009年10月25日 | 870円 | |||
c011-791-1 | 「特急あさま殺意の信越本線」 | 草川隆 著 | 青樹社 | 1996.12 | 11,000円 | ||
c116-85-1 | 「一九三〇年代の日本経済 : その史的分析」 | 社会経済史学会 編 | 東京大学出版会 | 82.04 | 1,530円 | ||
c186-51-1 | 「映画パンフ 地獄の天使」 | 東宝 | S43.03 | 1,100円 | アメリカ西海岸に現れた"天使たち"と名乗るバイク集団の若者の実際の新聞記事をもとにして作られた。サディスティックなまでにすさまじい彼らの行動を生々しく再現している。 | ||
c011-859-1 | 「安曇野花の旅」 | 増村征夫 ほか著 | 新潮社 | 1991.05 | 1,100円 | ||
c182-349-1 | 「みほとけを刻んで」 | 澤田政廣 | 明治書房 | S44年/1刷 | 2,630円 | 謹呈宛名+署名・落款 |