









【2019-10-01の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c182-241-1 | 「讃岐漆芸の美展」 | 高松市美術館編 | 高松市美術館 | 1994 | 2,200円 | ||
c215-7-1 | 「HEALTH THROUGH YOGA」 | MIRA MEHTA | Thorsons | 2002 | 2,200円 | ||
c068-355-1 | 「Chrismons Basic Series」 | Frances Kipps Spencer | The Ascension Lutherarn Church | 1972 | 1,420円 | ||
c183-18-1 | 「GOOSEBERRY」 | CRAIG and NADINE BLACKLOCK | Pfeifer Hamilton | 1994 | 2,200円 | ||
c066-17-1 | 「The Quilt makers Gift」 | Jeff Brumbeau and Gail de Marcken | Peifer Hamilton Publishers | 2000 | 2,200円 | ||
c211-64-1 | 「modern eclectic」 | Orianna Fielding Banks | mitchell beazley | 2001 | 2,200円 | ||
c041-229-1 | 「本屋の眼」 | 平野義昌 著 | みずのわ | 06.12 | 3,300円 | ||
c103-105-1 | 「ARE 第4号」 | 林哲夫 編集 | AREPRESS | 95.12 | 5,500円 | ||
c103-112-1 | 「〓板 サンパン 創刊号~5号 5冊」 | エディトリアルデザイン研究所 | 1983.04 | 11,000円 | |||
c086-126-1 | 「日本の舞台テレビ美術 第5集 1989-1995」 | 日本舞台テレビ美術家教会 | 2,630円 | テレビ舞台の写真集 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c118-65-1 | 「サライ 4月17号 Vol.20 No.8」 | 小学館 | 2008年4月 | 1,530円 | 大特集 日本をも一度元気にする「昭和のお笑い」 とじ込み付録 サライオリジナルCD33分-珠玉の名場面集 | ||
c217-123-1 | 「Victorian Antiques Nathaniel Harris」 | Hampton House | 2,200円 | ||||
c184-50-1 | 「pen No.61」 | TBSブリタニカ | 2001年6月 | 2,630円 | |||
c051-98-1 | 「丸元淑生 続新家庭料理」 | 中央公論社 | 1989年10月 | 1,310円 | 家族の健康を守るヘルシー・クッキング12章 | ||
c079-35-1 | 「芥川龍之介と堀辰雄 信と認識のはざま」 | 影山恒男 | 有精堂 | 1994年初版 | 1,310円 | 底にB印あり。 | |
c018-117-1 | 「大島亮吉全集1~5 全5冊」 | あかね書房 | 69.12 | 5,500円 | 月報揃い 1、2巻にシミ少々 | ||
c011-178-1 | 「小諸町人鑑」 | ヤルダ兄弟舎 | ヤルダ兄弟舎 | 13.10 | 2,200円 | ||
c041-236-1 | 「日本文学全集 25 須賀敦子」 | 池澤夏樹-個人編集 | 河出書房新社 | 16.05 | 2,200円 | ||
c182-246-1 | 「Ben Nicholson」 | Beaverbrook Newspapers | 1962 | 3,300円 | British Painters Series | ||
c182-247-1 | 「Maitres De L'art Moderne」 | Elsevier | 6,600円 | 洋書(フランス語)の図録。モダンアートの巨匠 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c172-4-1 | 「深夜の散歩 : ミステリの愉しみ」 | 福永武彦 ほか著 | 講談社 | 1,100円 | ミステリファン必携のバイブル | ||
c103-116-1 | 「sumus スムース 第11号 特集:実用を超えた実用本」 | 山本善行 編集人代表 | 03.01 | 2,200円 | |||
c234-102-1 | 「パリュウド」 | ジイド 著 ; 小林秀雄 等訳 | 青磁社 | S21.12 | 1,970円 | ヤケ・シミあり | |
c028-27-1 | 「わが半生」 | W.チャーチル 著 ; 中村祐吉 訳 | 角川書店 | S43.06 | 1,310円 | ||
c017-71-1 | 「鉄道」 | ピエール・ドヴォー 著 ; 坂本祐一 訳 | 白水社 | 55.06 | 2,200円 | ||
c216-13-1 | 「喫茶店の時代 : あのときこんな店があった」 | 林哲夫 著 | 集工房ノア | 02.02 | 3,300円 | ||
c099-191-1 | 「INDUSTRIAL SOUTH WALES 1750~1914」 | W.E. .MINCHINTON | FRANK CASS & CO LTD | 1969 | 3,300円 | ||
c234-105-1 | 「性に目ざめる頃」 | レチフ・ド・ラ・ブルドンヌ 著 ; 生島遼一 訳 | 三笠書房 | S27.05 | 3,300円 | ||
c044-245-1 | 「野村英夫詩集」 | 猿渡重達 編 | 教育出版センター | 82.03 | 49,500円 | 限定50部うち3番 | |
c082-385-1 | 「押絵 : -浮世絵・能絵・十二支」 | 小西絹甫 著 | マコー社 | S60.06 | 3,300円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-237-1 | 「山荘の高村光太郎」 | 佐藤勝治 著 | 現代社 | 1956年 | 3,300円 | ||
c012-97-1 | 「文学東京案内」 | 槌田満文 編著 | 緑地社 | S31.03 | 1,100円 | ||
c082-388-1 | 「郵便配達夫シュヴァルの理想宮」 | 岡谷公二 著 | 河出書房新社 | 01.08 | 1,100円 | ||
c087-119-1 | 「私と日本建築」 | A.レーモンド 著 | 鹿島研究所出版会 | S52.05 | 3,300円 | ||
c182-251-1 | 「OBRAS-PRIMAS DA CERAMICA JAPONESA」 | MUSEU NACIONAL DE SOARES DOS REIS | 2007 | 2,630円 | MASTERPIECES OF JAPANESE CERAMICS | ||
c171-29-1 | 「硝子の女 : 随筆」 | 室生犀星 著 | 新潮社 | 1,100円 | 「信濃日記」あり。 | ||
c087-120-1 | 「ヴォーリズ建築の100年 : 恵みの居場所をつくる」 | ヴォーリズ 作 ; 山形政昭 監修 | 創元社 | 8,250円 | ユニオンチャーチ、朝吹山荘など | ||
c023-19-1 | 「THE VISITOR'S GUIDE TO ICELAND」 | Don Philpott | MPC | 1989 | 2,200円 | ||
c224-10-1 | 「加藤周一講演集」 | 加藤周一 著 | かもがわ | 2,200円 | 私たちの希望はどこにあるか | ||
c224-11-1 | 「ある晴れた日に」 | 加藤周一 著 | 岩波書店 | 1,100円 | 1945年8月の解放の意味が問い直される |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c087-122-1 | 「コンスタンティン・メーリニコフの建築 1920s-1930s」 | リシャット・ムラギルディン監修 | TOTO出版 | 2002年10月 | 7,700円 | ロシア・アヴァンギャルド時代のファンタジスト | |
c087-123-1 | 「Retreats」 | G.Lawson Drinkard,Ⅲ | GIBBS・SMITH | 1997 | 3,300円 | ||
c072-270-1 | 「佐多稲子集 ; 壷井榮集」 | 佐多稲子著 ; 壷井榮著 | 講談社 | 1,750円 | 函、ヤケ少々 | ||
c072-271-1 | 「侵入者」 | 梅崎春生 著 | 角川書店 | S32.04 | 2,200円 | ||
c041-247-1 | 「まいまいつぶろ」 | 高峰秀子 著 | 河出書房 | S31.11 | 1,100円 | ||
c117-201-1 | 「黒船から塩の道まで : 研究史的回顧 : 山口和雄先生古稀記念」 | 山口和雄先生古稀記念誌刊行会編集 | 日本経営史研究所 | S53.11 | 1,650円 | ||
c217-130-1 | 「二条家御庭焼と光琳,乾山」 | 住友慎一 著 | 里文 | 1983 | 1,970円 | ||
c116-85-1 | 「一九三〇年代の日本経済 : その史的分析」 | 社会経済史学会 編 | 東京大学出版会 | 82.04 | 1,530円 | ||
c092-104-1 | 「銀の鞍 : 東京大学乗鞍寮五十年史」 | 乗鞍寮史編集委員会 | 東京大学運動会 | 89.08 | 2,960円 | ||
c092-106-1 | 「伝統的経済社会の歴史的展開 : 古島敏雄先生古稀記念論文集 上下巻 2冊」 | 葉山禎作 [ほか] 編 | 時潮社 | S58.03 | 3,300円 | 著者記名アリ |