









【2019-10-01の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c051-121-1 | 「くだものと野菜の本」 | 柳宗民, 西浦昌男監修 | 講談社 | 1987.5 | 1,760円 | ||
c111-32-1 | 「日本歴史人名辞典」 | 日置昌一 編 | 講談社 | 1992.4 | 870円 | 送料500円 | |
c041-335-1 | 「石原忍の生涯 : 色盲表とともに五十年」 | 須田経宇 著 | 講談社 | 1984.3 | 2,630円 | ||
c047-64-1 | 「洞穴探検学入門」 | 山内浩 著 | 講談社 | 1979.1 | 2,200円 | ||
c013-278-1 | 「劇団俳優座191回公演 あまつ空なる・・・」 | 中村眞一郎 | 河出書房新社 | 1987.11 | 1,100円 | ||
c214-69-1 | 「Australia 300 Years of BOTANICAL ILLUSTRATION」 | Helen Hewson | CSIRO PUBLISHING | 1999 | 11,000円 | 洋書 送料800円 | |
c011-636-1 | 「月刊 郷土文化誌 上州路 1987年5月号 No.157」 | あさを社 | S62.5 | 1,750円 | |||
c013-280-1 | 「軽井沢通信 : 浅見光彦からの手紙」 | 内田康夫 著 | 角川書店 | 1998.11 | 1,100円 | 初版 | |
c172-31-1 | 「ミステリの楽しみ 深夜の散歩 」 | 福永武彦 中村真一郎 丸谷才一 | 早川書房 | 1963.11 | 2,630円 | ||
c048-70-1 | 「それは待っている! : 混声合唱組曲」 | 立原道造 詩 ; 大熊崇子 作曲 | 音楽之友社 | 2010.10 | 1,100円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-638-1 | 「しなの鉄道沿線案内マップ 地域自慢の山」 | しなの鉄道沿線観光協議会 | 2016.08 | 1,100円 | |||
c005-11-1 | 「BRUTUS 2013年6月15日号 特集:古本屋好き。」 | マガジンハウス | 2013.06 | 1,100円 | |||
c006-97-1 | 「本から本へ 他2冊」 | 松岡正剛 [著] | Kadokawa | H30.05 | 3,300円 | ||
c051-122-1 | 「 ワンポイントシリーズ・クッキング20 変わりご飯」 | 金田美喜子 | 主婦と生活社 | S52.11 | 980円 | ||
c051-127-1 | 「やせる食事」 | 東畑朝子, 宮川凡子 著 | グラフ社 | S53.08 | 980円 | 送料200円 | |
c051-131-1 | 「スープと煮込み : コンソメを使った料理」 | 柴田卓三, 浅田峯子 著 | グラフ社 | S51.11 | 980円 | 送料200円 | |
c013-287-1 | 「軽井沢発 基本の接客英会話」 | 永島 千絵 | 軽井沢ニュース舎 | 2010.05 | 2,200円 | ||
c013-288-1 | 「軽井沢・草津・志賀高原」 | 徳間書店 | 1991.08 | 1,100円 | |||
c013-290-1 | 「軽井沢 志賀 戸隠」 | ブルーガイドパック編集部編 | 実業之日本社 | 1995.05 | 1,100円 | ||
c013-293-1 | 「軽井沢 : 八ケ岳高原・蓼科 魅力の旅まるかじり」 | 昭文社 | 1993.01 | 1,100円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c013-294-1 | 「軽井沢・長野・志賀高原」 | 昭文社 | 1993.04 | 1,100円 | |||
c013-295-1 | 「旅・王・国 軽井沢 : 小諸」 | シマウマ‐クラブ【編】 | 昭文社 | 1994.07 | 1,100円 | ||
c087-181-1 | 「笑う住宅」 | 石山修武 著 | 筑摩書房 | 1995.5 | 2,200円 | カバーにイタミ少々アリ | |
c201-52-1 | 「軽井沢ヴィネットVol.72 1998年秋冬号<特集:’98浅間三宿を行く>」 | 軽井沢新聞社 | 1998.11 | 1,100円 | |||
c042-215-1 | 「グルジェフの残影」 | 小森健太朗 著 | 文芸春秋 | 2006.7 | 1,100円 | ||
c201-57-1 | 「軽井沢ヴィネットVol.81 2002年春号<特集:軽井沢教会物語>」 | 軽井沢新聞社 | 2002.3 | 1,100円 | |||
c013-297-1 | 「峠の鉄道物語 箱根&碓氷越え」 | きむらけん | JTB | 2002.12 | 3,300円 | 初版 | |
c013-298-1 | 「鳥の夢」 | 松永伍一 詩・脇田 和 画 | 玲風書房 | 1998.9 | 2,200円 | 著者サイン本 | |
c201-60-1 | 「軽井沢 ヴィネット Vol.86 2003年秋冬号 特集:冬も軽井沢で過ごしたい」 | 軽井沢新聞社 | 2003.10 | 1,100円 | |||
c201-61-1 | 「軽井沢 ヴィネット Vol.87 2004年春夏号 特集:軽井沢スタイルの家」 | 軽井沢新聞社 | 2004.3 | 1,100円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c201-62-1 | 「軽井沢 ヴィネット Vol.88 2004年夏号 特集:想い出の扉を開けて」 | 軽井沢新聞社 | 2004.7 | 1,100円 | |||
c083-160-1 | 「弾いて覚える!実践アドヴァンスド・ギター・ヴォイシング」 | 石沢功治 著 | リットーミュージック | 2015.01 | 1,100円 | ||
c083-163-1 | 「コード進行ハンドブック : ポピュラー音楽のためのハーモニー理論」 | 北川祐 編著 | リットーミュージック | 1990.06 | 1,100円 | ||
c081-243-1 | 「タブ譜付スコア クラシック・ギター古典名曲集」 | 吉田 光三【編】 | ドレミ楽譜出版社 | 2007.10 | 2,200円 | ||
c102-169-1 | 「彷書月刊 第13巻 1997年9月号 特集:’97年版全国『目録』発行書店一覧」 | 弘隆社 | 1997.09 | 870円 | |||
c102-170-1 | 「彷書月刊 第12巻 1996年12月号 特集:石版画の世界 東京名所石版画」 | 弘隆社 | 1996.12 | 870円 | |||
c102-171-1 | 「彷書月刊 第136号 1997年1月号 特集:昭和6年を読む」 | 弘隆社 | 1997.01 | 870円 | |||
c102-176-1 | 「彷書月刊 第61号 1990年10月号 特集:ブック・レヴュウⅡ 日本人の世界体験」 | 弘隆社 | 1990.09 | 870円 | |||
c102-177-1 | 「彷書月刊 第121号 1995年10月号 特集:神は細部に宿りたまう」 | 弘隆社 | 1995.09 | 870円 | |||
c102-178-1 | 「彷書月刊 第107号 1994年8月号 特集:古本屋談義 古書の世界」 | 弘隆社 | 1994.07 | 870円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c102-182-1 | 「彷書月刊 第93号 1993年6月号 特集:青い眼のニッポン人 ブラック親子」 | 弘隆社 | 1993.05 | 870円 | |||
c102-183-1 | 「彷書月刊 第91号 1993年4月号 特集:環オホーツクを読む」 | 弘隆社 | 1993.03 | 870円 | |||
c102-184-1 | 「彷書月刊 第161号 1999年2月号 特集:’98年古書目録ベスト100」 | 弘隆社 | 1999.01 | 870円 | |||
c102-187-1 | 「彷書月刊 第162号 1999年3月号 小特集:古本屋の書誌学」 | 弘隆社 | 1999.02 | 870円 | |||
c102-188-1 | 「彷書月刊 第120号 1995年9月号 特集:戦後50年 わたしと古本屋」 | 弘隆社 | 1995.08 | 870円 | |||
c102-190-1 | 「彷書月刊 第114号1995年3月<特集:古書目録ベスト36ある日の古本屋>」 | 弘隆社 | 1995.2 | 870円 | |||
c102-191-1 | 「彷書月刊 第108号1994年9月<特集:私家本・豆本・ルリユール>」 | 弘隆社 | 1994.8 | 870円 | |||
c102-192-1 | 「彷書月刊 第86号1992年11月<特集:書物のアルケオロジー>」 | 弘隆社 | 1992.10 | 870円 | |||
c102-193-1 | 「彷書月刊 第84号1992年9月<特集:私のサイド・コレクション>」 | 弘隆社 | 1992.8 | 870円 | |||
c102-194-1 | 「彷書月刊 第81号1992年6月<特集:MINAKATA・熊楠>」 | 弘隆社 | 1992.5 | 870円 |