









【2019-10-01の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-654-1 | 「信濃路 NO.21 1975年 特集:中山道・佐久の旅」 | 信濃路 | S50.08 | 2,200円 | |||
c214-75-1 | 「田園の花たち」 | マリー・エンジェル 文・絵 ; 鈴木晶, 中野春夫 訳 | サンリオ | 1983.07 | 1,100円 | ||
c191-70-1 | 「PUTTING BIODIVERSITY ON THE MAP」 | International Council for Bird Preservation | 1992 | 3,300円 | |||
c186-150-1 | 「映画パンフレット 「晩鐘」」 | 映画実業出版社 | 1958 | 870円 | シャルル・ボワイエ、ダニエル・ダリュウ主演で一九三六年にフランスで作られた「うたかたの恋」の再映画化。世にマイヤーリンク事件として知られる、ハプスブルグ家の皇太子ルドルフの悲劇を描く。 | ||
c186-163-1 | 「映画パンフレット 「この目で見たソ連」」 | 1958 | 870円 | 西独の国産車ベンツを駆って八万キロにわたりソ連国内を踏破、各地の模様を撮った長篇記録映画。日本版解説は芥川比呂志。 | |||
c186-166-1 | 「映画パンフ「The House I Live In その窓の灯は消えない」」 | 870円 | ブラッセル映画祭最高賞受賞作品、モスクワ・シナリオ・コンクール最高賞受賞 | ||||
c186-168-1 | 「映画パンフ「DOLINA MIRU 平和の谷」」 | 1957年度 | 870円 | ユーゴスラヴィア・トリグラ・フィルム超大作 | |||
c186-170-1 | 「映画パンフ「遠い道」」 | 映配株式会社共同配給 | 870円 | 独ババリア・フィルム作品 | |||
c114-94-1 | 「LOOKING AT HISTORY BOOK ONE-FOUR 洋書4冊セット」 | RJ UNSTEAD | A & C Black London | 1974 | 3,510円 | 1.FROM CAVEMEN TO VIKINGS 2.THE MIDDLE AGES 3.TUDORS AND STUARTS 4.QUEEN ANNE TO QUEEN VICTORIA 洋書 絵・イラスト多数 送料800円 | |
c182-360-1 | 「坂井眞理子作品集 Works of Mariko Sakai」 | 2003.12 | 2,200円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c182-363-1 | 「坂井眞理子描画集 怒る女/クロッキー集 女・男」 | UNAC TOKYO | 2015.10 | 1,420円 | |||
c182-364-1 | 「坂井眞理子 いのちのかたち 世界に女神土偶を訪ねて」 | UNAC TOKYO | 2015.10 | 1,750円 | |||
c182-365-1 | 「坂井眞理子作品集 愛を紡ぐ男と女」 | UNAC TOKYO | 2017.10 | 1,750円 | |||
c051-135-1 | 「電気器具を使って おそうざい便利ノート 暮らしの設計No.214」 | 中央公論社 | 1993 | 1,310円 | |||
c186-171-1 | 「映画パンフ 「神田日活上映番組冊子12月号」」 | 神田日活 | 870円 | 宿命、千の顔を持つ男、誇りと情熱、嵐を呼ぶ男、燃える肉体、禁じられた唇の解説 | |||
c186-176-1 | 「映画パンフ 「夢千代日記」」 | 870円 | 吉永小百合、北大路欣也主演、樹木希林、名取裕子、田中好子、斉藤絵里等。 | ||||
c186-177-1 | 「映画パンフ 「哀愁のパリ」」 | 東宝株式会社 | S46.2 | 870円 | ルノー・ベルレー、マリナ・ブラディ主演 | ||
c186-179-1 | 「映画パンフ 「LE VOYOU流れ者」」 | 東宝株式会社 | S46.3 | 870円 | クロード・ルルーシュ監督作品 | ||
c186-188-1 | 「映画パンフ 「バニシング IN 60"」」 | 富士映画 | 1975 | 870円 | 1974年に公開されたアメリカ合衆国のカーアクション映画。H・B・ハリッキー製作、監督、脚本、主演、スタント。どんな車でも60秒で盗むという車の窃盗団を題材にしている | ||
c186-190-1 | 「映画パンフ 「プロフェッショナル」」 | 1966 | 870円 | フランク・オルークの小説を、「ロード・ジム」のリチャード・ブルックスが脚色、監督した西部劇アクション。主演、バート・ランカスター。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c182-366-1 | 「More STREET JEWELLERY」 | C Baglee & A Morely | New Cavendish Books | 1982 | 2,200円 | 洋書。看板等の町の装飾品の写真多数 | |
c011-656-1 | 「信濃路 No.2 1974 特集:ガイド木曽路の旅」 | 信濃路 | S49.05 | 1,100円 | |||
c011-658-1 | 「信濃路 No.4 1974 特集:奥信濃へ 雪国の暮らし」 | 信濃路 | S49.02 | 1,100円 | |||
c011-663-1 | 「信濃路 No.11 1974 特集:上田・別所の旅 塩田平の史蹟と古塔」 | 信濃路 | S49.10 | 1,100円 | |||
c011-665-1 | 「信濃路 No.13 1974 特集:温泉とスキー」 | 信濃路 | S49.12 | 1,100円 | |||
c011-666-1 | 「信濃路 No.14 1975 特集:信州の冬暮らし」 | 信濃路 | S50.01 | 1,100円 | |||
c011-667-1 | 「信濃路 No.15 1975 特集:ふるさとの俳人たち」 | 信濃路 | S50.02 | 1,100円 | |||
c011-669-1 | 「信濃路 No.17 1975 特集:善光寺・長野の町」 | 信濃路 | S50.04 | 1,100円 | |||
c011-671-1 | 「信濃路 No.27 1977 春 特集:松本の旅」 | 信濃路 | S52.03 | 1,100円 | |||
c011-672-1 | 「信濃路 No.28 1977 夏 特集:上田・塩田平の旅」 | 信濃路 | 1977.7 | 1,100円 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-673-1 | 「信濃路 No.31 1978 春 特集:善光寺平と佐久間象山」 | 信濃路 | S53.05 | 1,100円 | |||
c011-674-1 | 「信濃路 No.32 1978 秋 特集:神々の拓いた八ヶ岳」 | 信濃路 | S53.09 | 1,100円 | |||
c014-88-1 | 「栃木と周辺の渓谷散歩と湧水めぐり」 | 下野新聞社 編 | 下野新聞社 | 1999.9 | 1,100円 | ||
c072-338-1 | 「現代文学の運命」 | 福田宏年 著 | 講談社 | 1971.10 | 2,200円 | 著者「福田宏年」より「柏原兵三」宛ての謹呈署名あり | |
c099-445-1 | 「モラルとしての民主主義」 | ジョン・H・ハロウェル 著 山口晃 訳 | 慶応義塾大学出版会 | 2006.2 | 1,420円 | 初版 | |
c011-676-1 | 「あがつまの花」 | 安原修次 | ほおずき書籍 | 1991.10 | 1,100円 | 初版 カバー若干ヤケあり 著者のカラー写真にとり分かりやすい解説 | |
c013-341-1 | 「水声通信 特集 軽井沢という記号 2006年7月号」 | 水声社 | 2006.7.1 | 5,500円 | |||
c013-342-1 | 「くれない 1999年10月 第9号 佐多稲子研究追悼号」 | 佐多稲子研究会編 | 佐多稲子研究会 | 1999.10 | 3,300円 | ||
c013-343-1 | 「群れ翔ぶ 佐多稲子追悼集」 | 婦人民主クラブ | 1999.10 | 11,000円 | 本の厚みにつき、送料500円 | ||
c013-345-1 | 「山路の旅」 | 田部重治 | 新潮社 | S13.10 | 3,300円 | 初版 裏表紙裏に落書きあり ヤケ・シミあり。 |










番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c013-346-1 | 「人生の旅」 | 田部重治 | 第一書房 | S14.3/改題第二刷 | 3,300円 | 追分エッセイ4篇 蔵書印あり | |
c224-35-1 | 「かもがわブックレート20 憲法は押しつけられたか」 | 加藤周一 | かもがわ出版 | 1994.3 第6刷 | 1,100円 | ||
c224-36-1 | 「9条と日中韓」 | 加藤周一 著 | かもがわ | 2005.09 | 1,100円 | ||
c006-105-1 | 「書の文化史 : 書状にみる人と書」 | 波多野幸彦 著 | 思文閣 | 1998.3 | 2,200円 | 鉛筆線引少々アリ(消せる程度) | |
c132-75-1 | 「ユーラシア野帳」 | 加藤九祚 著 | 恒文社 | 1989.9 | 1,100円 | ||
c011-677-1 | 「真田信之 真田家を継いだ男の半生」 | 黒田基樹 著 | Kadokawa | 2016.3 | 1,100円 | ||
c011-681-1 | 「長野こまちVol.92 2007年10月号」 | 日本文化社 | 2007.8 | 870円 | |||
c011-682-1 | 「佐久カトリック教会献堂<1985年4月27日>」 | 1985.4 | 2,200円 | ||||
c011-683-1 | 「長野県退職校長会会報 第82号」 | 長野県退職校長会 | 2005.9 | 1,100円 | 平成17年度総会講演記録特集号「長野県盆地形成と活断層」 | ||
c013-354-1 | 「高原文庫 第21号2006夏季特別展 <没後10周年記念 復活した遠藤周作と狐狸庵展>」 | 軽井沢高原文庫 | 2006.7 | 1,220円 | 送料200円 井上洋治、熊井啓、吉永小百合、林真理子、小柴昌俊、遠山一行、遠山慶子、磯見辰典、加藤宗哉他 |