






【2024-11-27の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c013-988-1 | 「浅見光彦たちの旅」 | 内田康夫, 早坂真紀 編著 | 光文社 | 2005.10(2刷) | 880円 | ||
c013-989-1 | 「軽井沢迷宮 須美ちゃんは名探偵〓 浅見光彦シリーズ番外」 | 内田康夫財団事務局 | 2023.6(2刷) | 1,100円 | |||
c068-1377-1 | 「仏像は語る : 何のために作られたのか」 | 宮元健次 著 | 光文社 | 2006.10(2刷) | 660円 | 人びとの願いや思い(小僧推薦) | |
c041-1181-1 | 「自然からの答え」 | 串田孫一 編 | 筑摩書房 | 1990.10 | 1,100円 | ||
c041-1183-1 | 「人生は楽し」 | 荻原井泉水 著 | 実業之日本社 | 1962 | 1,100円 | 状態良 | |
c069-561-1 | 「石井桃子のことば」 | 中川李枝子, 松居直, 松岡享子, 若菜晃子 ほか 著 | 新潮社 | 2014.5 | 1,320円 | 帯あり | |
c061-326-1 | 「つきのオペラ」 | ジャック・プレベール 作 ; ジャクリーヌ・デュエム 絵 ; 内藤濯 訳 | 至光社 | 1980 | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミあり。翻訳:内藤 濯の遺作。 石森延男、内藤初穂による跋文あり。 |





【2024-11-25の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c018-659-1 | 「川喜田二郎著作集1 登山と探検」 | - | 中央公論社 | 95年/1刷 | 1,650円 | 函・状態良。ネパール王国探検記ほか 厚みあって送料レターパック | |
c049-239-1 | 「新俳句鑑賞」 | 春秋社 | 1,100円 | 裸本 ヤケ・シミあり。 | |||
c041-1177-1 | 「雲の如く行く」 | 荻原井泉水 | 淸水書店 | 1,100円 | 函あり。経年によるヤケ・シミあり。 | ||
c041-1179-1 | 「知命の書」 | 荻原井泉水 | 砂子屋書房 | 1,100円 | 函あり。経年によるヤケ・シミあり。 | ||
c041-1180-1 | 「身邊の書」 | 荻原井泉水 | 上田屋書店 | 1,100円 | 函あり。経年によるヤケ・シミあり。 |









【2024-11-24の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c091-1122-1 | 「政治・哲学・恐怖 : ハンナ・アレントの思想」 | デーナ・R.ヴィラ 著 ; 伊藤誓, 磯山甚一 訳 | 法政大学出版局 | 5,060円 | 新刊同様。帯あり。 | ||
c082-1287-1 | 「タヒチのゴーギャン」 | B.ダニエルソン 著 ; 中村三郎 訳 | 美術公論社 | 1,100円 | (小僧推薦) 文明から逃れて楽園へ。 | ||
c082-1288-1 | 「帰りたい風景 : 気まぐれ美術館」 | 洲之内徹 著 | 新潮社 | 880円 | 函あり。 状態まずまず。 | ||
c118-262-1 | 「ウルトラ怪獣大図解 : 大伴昌司の世界」 | 大伴昌司 原画 ; 竹内博 企画構成 | 小学館 | 5,500円 | カバー端イタミ少々あり。 | ||
c051-681-1 | 「肉料理」 | 飯田深雪著 | 婦人画報社 | 2,200円 | 函ヨゴレ少々。 本の状態はまずまず。 | ||
c051-684-1 | 「ケーキ(付/クッキー)」 | 飯田深雪著 | 婦人画報社 | 2,200円 | 函ヨゴレ少々。 | ||
c201-174-1 | 「軽井沢ヴィネット 特集:うつろい考現学」 | 軽井沢新聞社 | 880円 | ||||
c201-175-1 | 「軽井沢ヴィネット 100号記念特集 前編」 | 軽井沢新聞社 | 880円 | ||||
c201-176-1 | 「軽井沢グラン・ヴィネット 特集:軽井沢115年の光と影」 | 軽井沢ヴィネット | 3,300円 |










【2024-11-23の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c194-306-1 | 「集合知とは何か : ネット時代の「知」のゆくえ」 | 西垣通 著 | 中央公論新社 | 2013.2 | 880円 | アマチュアの知はどういう可能性をもつのか(小僧推薦)。 | |
c097-185-1 | 「思想家河合隼雄」 | 中沢新一, 河合俊雄編 | 岩波書店 | 2018.5 | 1,320円 | 新刊同様。心理学を超えた日本文化論(小僧推薦)。 | |
c114-263-1 | 「世界の尺度 : 中世における空間の表象」 | ポール・ズムトール 著 ; 鎌田博夫 訳 | 法政大学出版局 | 2006.10 | 6,160円 | 新刊同様。 | |
c203-533-1 | 「熱い絹 上巻・下巻(2冊セット)」 | 松本 清張【著】 | 講談社 | 2,200円 | 2冊セット。帯あり。経年によるヤケ、シミあり。軽井沢から物語が始まる。 | ||
c111-100-1 | 「神仏習合」 | 義江彰夫 著 | 岩波書店 | 1996.8(第2刷) | 880円 | 歴史的社会背景と全体像(小僧推薦)。 | |
c132-287-1 | 「中国の隠者 : 乱世と知識人」 | 富士正晴 著 | 岩波書店 | 1973.12(第2刷) | 880円 | 経年によるヤケ、シミあり。乱世と知識人(小僧推薦)。 | |
c211-289-1 | 「細胞から若返る!テロメア・エフェクト」 | エリザベス・ブラックバーン, エリッサ・エペル 著 ; 森内薫 訳 | NHK | 2022.3(第5刷) | 2,530円 | 新刊同様。今日からできる運動、食事(小僧推薦)。 | |
c192-110-1 | 「動的平衡ダイアローグ = Dynamic Equilibrium Dialogue : 世界観のパラダイムシフト」 | 福岡伸一 著 | 木楽舎 | 2014.2 | 1,100円 | 新刊同様。因果律的な世界観に対するアンチ・テーゼ(小僧推薦)。 | |
c099-1238-1 | 「ブルデュー『ディスタンクシオン』 : 「私」の根拠を開示する」 | 岸政彦著 ; 日本放送協会編集 ; NHK出版編集 | NHK | 2020.12 | 576円 | 新刊同様。私はなぜ私なのか(小僧推薦)。 | |
c041-1176-1 | 「ヘルマン・ヘッセ人生の深き味わい」 | 田中裕 著 | ベストセラーズ | 1997.11(第2刷) | 1,100円 | 帯あり。よく生きるとはどういうことか(小僧推薦)。 |










【2024-11-22の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c081-383-1 | 「今日の音楽家」 | ロマン・ロオラン 著 ; 大田黒元雄 訳 | 第一書房 | 昭和5年 | 4,400円 | 函あり。函にヤケ、シミ、イタミあり。中の本はヤケ、シミ少々あり。経年比ではまずまずの状態と思われます。第一刷は1300部。 | |
c042-801-1 | 「サライ 1992年7月2日号 No.13/AMUSE 1999年5月12日号 No.9(2冊セット)」 | 小学館/毎日新聞社 | 1992/1999 | 1,100円 | 2冊セット。特集・誌上復活 江戸川乱歩と少年探偵団/乱歩「帝都の残照」 2冊ともツカレあり。 | ||
c097-183-1 | 「『元型論 : 無意識の構造』 『続・元型論』 2冊セット」 | C.G.ユング 著 ; 林道義 訳 | 紀伊国屋書店 | 1982.9<第3刷)/1983.6 | 3,300円 | 2冊セット。2冊とも最終頁にキリトリ箇所あり。個人の無意識を超えた心理とは(小僧推薦)。 | |
c103-1345-1 | 「中央公論Adagio2009年10月号/2010年8月号(2冊セット)」 | 中央公論新社 | 2009.10/2010.8 | 1,100円 | 2冊セット。特集:横溝正史と牛込神楽坂を歩く/円谷英二と勝どきを歩く | ||
c017-338-1 | 「日本鉄道旅行地図帳 1号(北海道)/2号(東北)」 | 新潮社 | 2008.5/2008.6 | 880円 | 2冊セット。 | ||
c017-339-1 | 「日本鉄道旅行地図帳11号(中国・四国)/12号(九州・沖縄)2冊セット」 | 新潮社 | 2009.3-2009.4 | 880円 | 2冊セット。 | ||
c114-260-1 | 「岩波講座 世界歴史8 中世2 西アジア世界」 | 護 雅夫他 | 岩波書店 | 1969.10 | 880円 | 函あり。経年によるヤケ、シミ少々あり。イスラム論10篇。 | |
c114-262-1 | 「岩波講座 世界歴史 第1 (古代オリエント世界・地中海世界 第1)」 | [荒松雄ほか編] | 岩波書店 | 1969 | 880円 | 函あり。月報あり。岩波講座「世界歴史」全30巻内容目録あり。 経年によるヤケ、シミ少々あり。レターパックプラスにてお送りします。 | |
c068-1375-1 | 「魔法 : その歴史と正体」 | カート・セリグマン著 ; 平田寛, 澤井繁男訳 | 平凡社 | 2021.1 | 2,640円 | 新刊同様。知られざる精神の歴史(小僧推薦)。 | |
c117-689-1 | 「日本的感性 : 触覚とずらしの構造」 | 佐々木健一 著 | 中央公論新社 | 2010.9 | 880円 | 新刊同様。日本固有の感性を和歌を素材に明らかにする(小僧推薦)。 |









番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c117-690-1 | 「宗教と日本人 葬式仏教からスピリチュアル文化まで」 | 岡本亮輔 | 中公新書 | 2021.4 | 880円 | 世俗社会のなかの宗教(小僧推薦)。 | |
c032-297-1 | 「ナイン・ストーリーズ」 | サリンジャー 著 ; 野崎孝 訳 | 新潮社 | 2004.6(64刷) | 660円 | 抜き差しならなくなった人々の姿(小僧推薦)。 | |
c091-1121-1 | 「表徴の帝国」 | ロラン・バルト 著 ; 宗左近 訳 | 筑摩書房 | 2001.4(第8刷) | 1,100円 | 日本を使った私の思想(小僧推薦)。 | |
c043-117-1 | 「精進百撰」 | 水上勉 著 | 岩波書店 | 2001.1 | 990円 | 新刊同様。信州の山居暮らしで目をひらかされた精神料理の世界(小僧推薦)。 | |
c111-99-1 | 「日本歴史の特性」 | 坂本太郎 著 | 講談社 | 1986.12 | 660円 | 日本歴史はどういう位置を占めるか(小僧推薦)。 | |
c031-216-1 | 「存在の耐えられない軽さ」 | ミラン・クンデラ 著 ; 千野栄一 訳 | 集英社 | 2023.8(第22刷) | 880円 | たった一回かぎりの人生(小僧推薦)。 | |
c117-691-1 | 「日本の心」 | 小泉八雲 著 ; 平川祐弘 編 | 講談社 | 2004.5(第20刷) | 1,100円 | 古き良き日本(小僧推薦)。 | |
c042-802-1 | 「スローターハウス5」 | カート・ヴォネガット・ジュニア 著 ; 伊藤典夫 訳 | 早川書房 | 2024.3(34刷) | 1,540円 | 新刊同様。未来と過去を従来する自分(小僧推薦)。 | |
c082-1286-1 | 「ユリイカ 1993年 2月号」 | 青土社 | 1993.2 | 2,200円 | 増頁特集:ポロック 状態良 |