









【2024-07-01の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c091-971-1 | 「ヒューム」 | A.J.エア 著 ; 篠原久 訳 | 日本経済評論社 | 1,100円 | マーカー線引あり。 | ||
c115-263-1 | 「寺内町の研究」 | 峰岸純夫, 脇田修 監修 ; 大澤研一, 仁木宏 編 | 法蔵館 | 6,600円 | 状態まずまず 厚みがある為、送料520円 | ||
c116-437-1 | 「戦前の国家主義運動史」 | 堀幸雄 著 | 三嶺書房 | 3,300円 | 状態まずまず | ||
c072-799-1 | 「花田清輝と安部公房 : アヴァンガルド文学の再生のために」 | 岡庭昇 著 | 第三文明社 | 1,100円 | 初版。ヤケあり。 | ||
c286-323-1 | 「劇団パンフ「劇団NLT」」 | 劇団NLT | 1,100円 | 劇団俳優紹介パンフ | |||
c082-1246-1 | 「芸術家の眼」 | 宇佐見英治 著 | 筑摩書房 | 1,100円 | |||
c081-369-1 | 「ラフマニノフ : その作品と生涯」 | ソコロワ 著 ; 佐藤靖彦 訳 | 新読書社 | 3,850円 | 状態まずまず | ||
c041-1087-1 | 「父南方熊楠を語る」 | 南方文枝, 南方熊楠 著 ; 谷川健一 [ほか]編 | 日本エディタースクール出版部 | 2,200円 | ヤケあります。 | ||
c072-800-1 | 「青い幻」 | 串田孫一 | 桜華書林 | 1,650円 | 串田孫一の署名あり。 状態まずまず良。 | ||
c031-207-1 | 「アルプスの少女ハイジとともに : シュピーリの生涯」 | 高橋健二 著 | 弥生書房 | 3,300円 | カバーにヤケあり。 |



【2024-06-30の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c082-384-1 | 「タヒチからの手紙」 | ポール・ゴーガン 著 ; 岡谷公二 訳 | 昭森社 | 1962.12 | 1,650円 | 函あり。経年によるヤケ、シミあり。函にイタミあり。文明を否定した一人の画家(小僧推薦)。 | |
c033-38-1 | 「この世の王国」 | アレホ・カルペンティエル 著 ; 神代修 訳 | 創土社 | 1,100円 | 函あり。状態良。 | ||
c087-623-1 | 「ぼくらのリノベーションまちづくり」 | 嶋田洋平 著 | 日経BPマーケティング 日経BP社 | 2,420円 | (小僧推薦)新刊同様。 ほしい暮らしは自分でつくる。 |




【2024-06-29の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c081-367-1 | 「パイプオルガン」 | ノルベール・デュフルク 著 ; 秋元道雄, 秋元美都子 共訳 | 白水社 | 1987.3(第5刷) | 880円 | カバーにヤケあり。 | |
c112-99-1 | 「日本文化の古層 : 列島の地理的位相と民族文化」 | 国分直一 著 | 第一書房 | 1992.1 | 1,100円 | 蔵書印あり。 | |
c113-72-1 | 「中世村落と荘園絵図」 | 小山靖憲 著 | 東京大学出版会 | 1992.7(第3刷) | 880円 | 経年によるヤケ、シミあり。天にホコリ跡あり。 | |
c082-1244-1 | 「最後のゴーガン : <異国>の変貌」 | 丹治恆次郎 著 | みすず書房 | 2003.3 | 1,540円 | 帯あり。帯にヤケ、イタミあり。異国とは何か?(小僧推薦) レターパックプラスでお送りします。 |










【2024-06-28の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c082-1243-1 | 「藤城清治 : 影絵はひとりぼっち」 | 藤城清治 著 | 日本図書センター | 1997.12 | 880円 | 美しい色彩影絵劇は多くの人を魅了 | |
c041-1084-1 | 「音楽のつつましい願い」 | 中沢新一, 山本容子 著 | 筑摩書房 | 1998.1 | 1,100円 | 帯あり。しずかに歌いだされ消えていくもの。 | |
c116-436-1 | 「福井静夫著作集 : 軍艦七十五年回想記」 | 阿部安雄, 戸高一成 編 | 光人社 | 1994.12 | 880円 | 状態まずまず 日本海軍の潜水艦、世界の潜水艦、日本の潜水母艦 | |
c047-159-1 | 「黄河源流からロプ湖へ」 | プルジェワルスキー 著 ; 加藤九祚, 中野好之 訳 | 白水社 | 2004.6 | 1,540円 | 帯 状態良 学術探検の基礎を築いた | |
c099-1153-1 | 「格差社会にいどむユニオン : 21世紀労働運動原論」 | 木下武男 著 | 共栄書房 花伝社 | 2007.9 | 1,320円 | 帯あり 状態良 いま《ユニオニズム》の出番 | |
c085-300-1 | 「ローリング・ストーンズをオルガンで : 映画のこだわり雑貨店」 | 川本三郎 著 | 音楽之友社 | 1993.11 | 880円 | 帯あり。映画の雑貨店にようこそ。 | |
c083-724-1 | 「音楽を迎えにゆく」 | 湯浅学 著 | 河出書房新社 | 2012.2 | 1,650円 | 中表紙に著者サイン、イラストあり。天にホコリ跡あり。帯あり。 | |
c112-97-1 | 「古代の日本とイラン」 | 井本英一 著 | 学生社 | 1980.2 | 2,200円 | 帯あり 天にホコリ跡とシミ少々ありますが経年比状態まずまず 日本とペルシア古代文化の関係 | |
c117-647-1 | 「海原の平家伝承 : 奄美説話の原像」 | 高橋一郎 著 | 三弥井書店 | 1998.5 | 2,860円 | 帯あり 状態まずまず 大和と琉球、異なる文化の重層する奄美に語り継がれた伝説とは | |
c116-435-1 | 「ニコライ堂の人びと : 日本近代史のなかのロシア正教会」 | 長縄光男 著 | 現代企画室 | 1989.8 | 1,100円 | ロシアに賭けた群像 |




番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-1085-1 | 「俗曲師うめ吉のニッポンしましょ!」 | 桧山うめ吉 著 | 毎日新聞社 | 2006.12 | 1,540円 | 帯あり。 | |
c083-726-1 | 「音楽の未来に蘇るもの : ポップ・ミュージックの進化と深化」 | 高橋健太郎 著 | 太田 | 1991.6 | 1,100円 | 帯あり。ポップミュージックは何処へ向かおうとしているのか? | |
c041-1083-1 | 「ミクロコスモス Ⅰ Ⅱ 2冊セット」 | 中沢新一 著 | 四季社 | 2007.4 | 1,540円 | 帯あり 状態まずまず良 バルトークの精神に敬意 | |
c011-1551-1 | 「信濃の美篶」 | 藤森栄一 著 | 学生社 | 1970.8 | 1,100円 | 蔵書印あり 帯 状態まずまず 信濃の風土と歴史の中に埋もれた古代人への愛憎の情をつづる |










【2024-06-27の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c068-1260-1 | 「インテグラル理論 : 多様で複雑な世界を読み解く新次元の成長モデル」 | ケン・ウィルバー著 ; 門林奨訳 | 日本能率協会マネジメントセンター | 2019.6 | 3,080円 | 新刊同様。個人、組織、社会の健全性とは何か(小僧推薦)。 | |
c194-301-1 | 「統計学が最強の学問である : データ社会を生き抜くための武器と教養 〔実践編〕:データ分析のための思想と方法 2冊セット」 | 西内啓 著 | ダイヤモンド社 | 2014.4 | 1,320円 | 状態まずまず良 これからの10年で最もセクシーな職業は統計家だろう(ハル・ヴァリン Googleチーフ・エコノミスト) | |
c072-795-1 | 「ユリイカ 1984 2月号 特集:内田百閒」 | 青土社 | 1984.2 | 3,300円 | 表紙にヤケ・ヨゴレ少々ありますが状態まずまず | ||
c088-172-1 | 「風の博物誌」 | 吉野正敏 著 | 丸善 | 1991.3 | 1,540円 | われわれは、四季折々の風で生気を養う | |
c091-967-1 | 「ノルベルト・エリアスと21世紀」 | 大平章 編著 | 成文堂 | 2003.12 | 3,300円 | 状態まずまず良 エリアスの生涯や社会学的魅力、詩人としての側面、科学論、ジェンダー論など | |
c042-783-1 | 「ユリイカ 1987年5月号 特集:江戸川乱歩 レンズ仕掛けの猟奇耽異」 | 青土社 | 1987.5 | 1,100円 | 経年によるヤケ少々あり。日本推理小説の源流(小僧推薦)。 | ||
c023-86-1 | 「スウェーデン絶対王政研究 : 財政・軍事・バルト海帝国」 | 入江幸二 著 | 知泉書館 | 2005.12 | 4,400円 | 状態良 軍事国家として強大化していくプロセス | |
c072-796-1 | 「中河与一研究」 | 笹淵友一 編 | 南窓社 | 1979.3 | 1,100円 | 函あり。厚みがあるためレターパックプラスにての発送となります。 | |
c111-90-1 | 「美と礼節の絆 : 日本における交際文化の政治的起源」 | 池上英子 著 | NTT | 2005.6 | 3,300円 | 日本文化のアイデンティティとは何か(小僧推薦)。 | |
c234-309-1 | 「テクストの詩学 : 現代フランス文章読本」 | ジャン・ミイー 著 ; 上西妙子 訳 | 行路社 | 1998.5 | 1,100円 | 帯あり。カバーにイタミ少々あり。カバー裏に書店票あり。 目次をみると哲学的な内容かと。。。 |



番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c112-95-1 | 「ゲノムでたどる古代の日本列島」 | 斎藤成也・編 | 東京書籍 | 2023.10 | 1,870円 | 新刊同様 帯 日本列島のはじまりを築いた人々は? | |
c195-117-1 | 「建物の値段は頼み方で9割決まる 劇的コストカットの「段取り力」と「魔法の言葉」」 | 掛川将 | ヨシモトブックス | 2022.3 | 880円 | 見積時に使える言葉と質問、契約文言等多数収録 | |
c041-1082-1 | 「烟霞淡泊」 | 山口耀久 著 | 創文社 | 1976.12 | 1,100円 | 帯 著者サインあり 篆刻:串田孫一 |



【2024-06-26の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-1151-1 | 「パブリック・ディプロマシー戦略」 | 金子将史, 北野充 編著 | PHP研究所 | 2014.3 | 1,100円 | 帯あり。状態まずまず良 | |
c091-966-1 | 「夢と実存」 | ビンスワンガー 著 ; 荻野恒一 訳 | みすず書房 | 1960 | 1,540円 | ヤケ・シミあり。新書サイズ。序論がフーコー | |
c182-903-1 | 「ミヤマケイ〓華雪 ことばのかたち かたちのことば」 | ミヤマケイ・華雪・森谷佳永 | 2022.3 | 1,100円 | 神奈川県民ホールギャラリー2021年度企画展 |


【2024-06-24の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c099-1148-1 | 「超・階級」 | デビット・ロスコフ | 光文社 | 1,100円 | 帯あり。使用感なし。厚みがある為、送料520円 | ||
c195-114-1 | 「ソーシャルな資本主義 : つながりの経営戦略」 | 國領二郎 著 | 日本経済新聞出版社 | 1,100円 | 帯あり。状態良。 | ||
c092-449-1 | 「価値循環が日本をうごか」 | デロイトトーマツグループ | 日経BP | 880円 | 帯あり。使用感なし。 |