追分コロニー

「追分コロニー」臨時休業のお知らせ

休業期間:2025/11/4(火)~2026/1/4(日)

申し訳ありません、「追分コロニー」は(私事があって)年末2ヵ月ほど臨時休業致します。
2025年の最終営業日は、「追分店舗」と「日本の古本屋」ともに11/3(月・祝)となります。
「追分コロニー」の業務再開は来年初2026年1月4日(日)になります。

少し休養してまた来年から営業を頑張りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

古書追分コロニー 斎藤尚宏

学習社会の創造 : 働きつつ学び貧困を克服する経済をみんな八百屋になーれぼくのペンションは森のなか堀辰雄全集 第7巻 (下) ノオト下 日記 補遺四季詩集菜穂子さらば夏の光よ 津村信夫詩集Origins of MendelismThe IRIS

【2025-01-09の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c099-1262-1「学習社会の創造 : 働きつつ学び貧困を克服する経済を」池上惇著京都大学学術出版会2020.101,100円地域創生の拠点つくり(小僧推薦)。
c041-1194-1「みんな八百屋になーれ」長本光男 著晶文社1996.3(8刷)5,500円就職しないで生きるにはシリーズ。
c041-1195-1「ぼくのペンションは森のなか」加藤則芳 著晶文社1983.72,200円就職しないで生きるには?(小僧推薦)。
c079-270-1「堀辰雄全集 第7巻 (下) ノオト下 日記 補遺」堀 辰雄【著】筑摩書房1980.62,200円函あり。月報あり。経年によるヤケ、シミあり。送料実費。
c048-187-1「四季詩集」丸山薫 編山雅房1941.35,500円800部限定版。装画:立原道造。裸本。経年によるヤケ、シミあり。
c079-271-1「菜穂子」堀辰雄 著創元社昭和17年4月(第2版)3,300円裸本。経年によるヤケ、シミあり。
c044-752-1「さらば夏の光よ 津村信夫詩集」津村信夫矢代書店19481,100円裸本。経年によるヤケ、シミあり。背割れあり。裏表紙見返しに書店票あり。
c204-10-1「Exploration North -Australia's wildlife from desert to reef-」Edited by H.J.LaveryRichmond Hill19942,200円送料600円
c192-38-1「Origins of Mendelism」OlbyConstable66/1st.1,100円Why did only Mendel succeed?
c214-35-1「The IRIS」Brian MathewB.T.Batsford19812,200円洋書
野の花 樹の花 山形の四季 写生帖
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c213-94-1「野の花 樹の花 山形の四季 写生帖」後藤栖子よし埜画廊刊1996.102,200円作者のサインあり。本の状態は良好です。
キリスト教の起源 : 歴史的研究旗を立てて生きる : 「ハチロク世代」の働き方マニュフェスト不合理性の哲学 : 利己的なわれわれはなぜ協調できるのか芸術の辺際 : 奥野健男評論集上巻

【2025-01-08の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c068-1402-1「キリスト教の起源 : 歴史的研究」カール・カウツキー 著 ; 栗原佑 訳法政大学出版局2007(6刷)3,300円新刊同様
c099-1258-1「旗を立てて生きる : 「ハチロク世代」の働き方マニュフェスト」イケダハヤト 著晶文社2013.61,100円就職しないで生きるには
c091-1173-1「不合理性の哲学 : 利己的なわれわれはなぜ協調できるのか」中村 隆文【著】みすず書房2015.12.213,300円帯あり。状態良
c041-1192-1「芸術の辺際 : 奥野健男評論集上巻」奥野健男 著阿部1990.81,100円天にホコリシミ少々あり。著者から高橋英夫宛の謹呈署名あり
生きるということハイデガーの技術論マルティン・ハイデガー : 哲学とイデオロギー

【2025-01-06の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c091-1170-1「生きるということ」エーリッヒ・フロム 著 ; 佐野哲郎 訳紀伊国屋書店2018,10 第43刷1,100円「持つこと」と「あること」自分を能動的に発揮する。
c091-1171-1「ハイデガーの技術論」加藤尚武 編理想社5,500円鉛筆線引き少々あり。状態まずまず良
c091-1172-1「マルティン・ハイデガー : 哲学とイデオロギー」ハンス・エーベリング 著 ; 青木隆嘉 訳法政大学出版局3,300円新刊同様。帯あり。
日本列島花maps 花の旅「サクラソウ」総特集:白洲正子 ユリイカ1999年2月臨時増刊信濃の秘湯キャンドル・メイキングの技法事典生命を捉えなおす : 生きている状態とは何かマヌの法典

【2025-01-05の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c014-410-1「日本列島花maps 花の旅「サクラソウ」」北隆館1,100円
c103-1348-1「総特集:白洲正子 ユリイカ1999年2月臨時増刊」青土社660円美しい人生とは…。 (小僧推薦)
c011-1608-1「信濃の秘湯」郷土出版編集部編郷土2,200円函あり。状態まずまずです。
c066-191-1「キャンドル・メイキングの技法事典」サンディ・リー 著スタジオタッククリエイティブ2,200円
c192-121-1「生命を捉えなおす : 生きている状態とは何か」清水博 著中央公論社1,100円自ら情報を作り出す能力。 (小僧推薦)
c068-1401-1「マヌの法典」田辺繁子 訳岩波書店2,200円
言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したかアメリカの教会 : 「キリスト教国家」の歴史と本質遊読365冊 : 時代を変えたブックガイド天への憧れ : ロマン主義,クレー,リルケ,ベンヤミンにおける天使偶像崇拝 : その禁止のメカニズムセンスの哲学聴くということ : 精神分析に関する最後のセミナー講義録「複雑系」が世界の見方を変える

【2024-12-29の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c194-311-1「言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか」今井むつみ・秋田喜美 著中央公論新社1,056円(小僧推薦)新刊同様。 ことばはどう進化したか。
c131-86-1「アメリカの教会 : 「キリスト教国家」の歴史と本質」橋爪大三郎著光文社1,210円(小僧推薦)新刊同様。 アメリカってどんな国?
c006-466-1「遊読365冊 : 時代を変えたブックガイド」松岡正剛著 ; 荒俣宏協力1,980円新刊同様。
c082-1417-1「天への憧れ : ロマン主義,クレー,リルケ,ベンヤミンにおける天使」フリートマル・アーペル 著 ; 林捷 訳法政大学出版局2,750円新刊同様。
c087-651-1「集落への旅」原広司 著岩波書店1,122円新刊同様。
c091-1167-1「偶像崇拝 : その禁止のメカニズム」モッシェ・ハルバータル, アヴィシャイ・マルガリート 著 ; 大平章 訳法政大学出版局5,170円新刊同様。
c091-1168-1「センスの哲学」千葉雅也 著文藝春秋1,760円新刊同様。
c097-191-1「聴くということ : 精神分析に関する最後のセミナー講義録」エーリッヒ・フロム 著 ; 堀江宗正, 松宮克昌 訳第三文明社3,630円新刊同様。
c098-77-1「「複雑系」が世界の見方を変える」ニール・シース 著 西村正人 訳亜紀書房2,420円新刊同様。
老荘と仏教南方熊楠随筆集南方民俗学柳宗悦コレクションバガヴァッド・ギーター新編美の法門全然アート限界芸術論死を与える動きすぎてはいけない

【2024-12-28の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c068-1400-1「老荘と仏教」森三樹三郎 著講談社2021.6(第9刷)1,265円新刊同様。老荘の「無」と仏教の「空」(小僧推薦)。
c122-17-1「南方熊楠随筆集」益田勝実 編筑摩書房2021.10(第6刷)1,650円新刊同様。熊楠の世界へのガイドブック(小僧推薦)。
c122-18-1「南方民俗学」南方熊楠 著 ; 中沢新一 編河出書房新社2022.7(新装版第2刷)1,562円新刊同様。近代人類学に対抗する独自の人類学(小僧推薦)。
c082-1413-1「柳宗悦コレクション」柳宗悦 著 ; 日本民藝館 監修筑摩書房2022.3(第2刷)1,540円新刊同様。仏教美術への道(小僧推薦)。
c132-291-1「バガヴァッド・ギーター」上村勝彦 訳岩波書店2024.11(42刷)858円新刊同様。ヒンドゥー教の聖典(小僧推薦)。
c082-1414-1「新編美の法門」柳宗悦 著 ; 水尾比呂志 編岩波書店2024.7(第7刷)1,155円新刊同様。仏教美学の世界(小僧推薦)。
c082-1415-1「全然アート」松岡正剛[著]Kadokawa2024.11(4版)2,200円新刊同様。千夜千冊エディション。
c082-1416-1「限界芸術論」鶴見俊輔 著筑摩書房2022.9(第12刷)1,430円新刊同様。戦後日本を代表する文化論。
c091-1163-1「死を与える」ジャック・デリダ 著 ; 廣瀬浩司, 林好雄 訳筑摩書房2024.11(第4刷)1,760円新刊同様。おそるべき密度と緊迫感で展開される宗教論。
c091-1165-1「動きすぎてはいけない」千葉雅也 著河出書房新社2024.9(5刷)1,100円新刊同様。現代の「接続過剰」から逃走するチャンスはどこにあるのか?
生物の形とバイオメカニクス
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c192-55-1「生物の形とバイオメカニクス」Stephen A.Wainwright 著 ; 本川達雄 訳東海大学出版会1995.71,430円状態まずまず
近代の藝術論森のバロック香料文化誌 : 香りの謎と魅力幻視と造形斎藤磯雄著作集Ⅱ(2冊専用函入り)日蓮紀行 : 世直しの道を訪ねて

【2024-12-27の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c082-1407-1「近代の藝術論」山崎正和責任編集中央公論社1979.82,750円経年によるヤケ、シミあり。帯あり。月報あり。
c001-25-1「森のバロック」中沢新一 著せりか書房1993.2(第4刷)1,760円南方熊楠論。(小僧推薦)帯あり。カバーにイタミ、ヨゴレ少々あり。厚みがあるのでレターパックプラスにてお送りします。
c051-687-1「香料文化誌 : 香りの謎と魅力」C.J.S.トンプソン 著 ; 駒崎雄司 訳八坂書房1998.81,100円帯あり。「香り」の歴史。いつ、どこで、どのように(小僧推薦)。
c082-1408-1「幻視と造形」粟津則雄 著未来社1991.101,100円帯あり。経年によるシミ少々あり。
c044-751-1「斎藤磯雄著作集Ⅱ(2冊専用函入り)」宇佐見英治 ほか編東京創元社1991.42,200円2冊専用函入り。経年によるシミ少々あり。本は布装。レターパックプラスにてお送りします。
c014-409-1「日蓮紀行 : 世直しの道を訪ねて」武田京三 文・写真まどか2000.101,650円帯あり。「かつてこんな日本人がいた」

ページトップへ