




【2024-11-22の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c042-802-1 | 「スローターハウス5」 | カート・ヴォネガット・ジュニア 著 ; 伊藤典夫 訳 | 早川書房 | 2024.3(34刷) | 1,540円 | 新刊同様。未来と過去を従来する自分(小僧推薦)。 | |
| c082-1286-1 | 「ユリイカ 1993年 2月号」 | 青土社 | 1993.2 | 2,200円 | 増頁特集:ポロック 状態良 | ||
| c087-648-1 | 「モン・サン・ミシェルとシャルトル」 | ヘンリー・アダムズ 著 ; 野島秀勝 訳 | 法政大学出版局 | 2004.12 | 5,500円 | 帯あり 新刊同様 送料実費 永遠の難問に挑む | |
| c099-1235-1 | 「社会の芸術」 | ニクラス・ルーマン 著 ; 馬場靖雄 訳 | 法政大学出版局 | 2004.11 | 8,800円 | 帯あり 新刊同様 送料実費 | |
| c192-109-1 | 「利己的な遺伝子」 | リチャード・ドーキンス 著 ; 日高敏隆, 岸由二, 羽田節子, 垂水雄二 訳 | 紀伊国屋書店 | 2016.2 | 3,300円 | 新刊同様 送料実費 |





【2024-11-20の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c092-471-1 | 「大転換 : 市場社会の形成と崩壊」 | カール・ポラニー 著 ; 吉沢英成 等訳 | 東洋経済新報社 | 1976.7 第2刷 | 3,300円 | 経年によるヤケ少々 | |
| c171-83-1 | 「信濃山中」 | 室生犀星 | 全國書房 | 11,000円 | 裸本 経年によるヤケ・シミ・イタミあり | ||
| c091-1119-1 | 「大思想 エンサイクロペディア 19」 | 春秋社 | 2,200円 | 函なし 裸本 背表紙コーネル装 天金装 経年によるヤケ・シミ・イタミあり | |||
| c236-135-1 | 「ノヴァーリス日記」 | 第一書房 | 4,400円 | 初版千部 天金装 背表紙クロス装 経年によるヤケ・シミ・イタミあり | |||
| c091-1120-1 | 「ノヴァーリス 断片」 | ノヴァーリス 訳 飯田安 | 第一書房 | 6,600円 | 初版千部 背表紙コーネル装 経年によるヤケ・シミあり。 |









【2024-11-18の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c011-1604-1 | 「上高地・槍・穂高」 | 山と渓谷社出版部編 | 山と渓谷社 | 2000.4 | 1,100円 | ||
| c041-1173-1 | 「わたしはモンゴル人」 | ボヤンヒシグ 著 | 講談社 | 2001.10 | 1,100円 | ||
| c018-658-1 | 「山への旅 : りんどうは空を見ていた」 | 牧野文子著 ; 牧野四子吉装画 | アディン書房 | 1983(2刷) | 880円 | カバーにイタミあり | |
| c011-1605-1 | 「信濃鉄道絵本<限定本>」 | 信濃鉄道絵本刊行会 | アイウエオ社 | 1996.7 | 11,000円 | ||
| c011-1606-1 | 「戸隠の鬼たち」 | 国分義司 著 | 信濃毎日新聞社 | 2003.8 | 5,500円 | 状態まずまず良 | |
| c041-1174-1 | 「迷走生活の方法」 | 福岡伸一著 | 文芸春秋 | 2021.3 | 1,100円 | 帯あり。状態良 | |
| c099-1233-1 | 「昭和を語る」 | 鶴見俊輔 著 | 晶文社 | 2015.6 | 2,200円 | 状態良 | |
| c165-79-1 | 「世界幻想文学大系 普遍の鍵」 | 紀田順一郎, 荒俣宏 責任編集 | 国書刊行会 | 1984.10 | 3,300円 | 函あり。状態まずまず良 | |
| c099-1234-1 | 「ゆたかな社会」 | ガルブレイス 著 ; 鈴木哲太郎 訳 | 岩波書店 | 1990.3 | 880円 | ヤケ少々あり |









【2024-11-15の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c011-1602-1 | 「しなの動植物記」 | 信濃毎日新聞社 編 | 信濃毎日新聞社 | 1969.2 | 880円 | 帯あり シミ少々ありますが状態まずまず | |
| c011-1603-1 | 「高原文庫 第9号 開館10周年特別展 軽井沢の文学」 | 軽井沢高原文庫 | 軽井沢高原文庫 | 1994.7 | 2,200円 | ||
| c091-1117-1 | 「名著ではじめる哲学入門」 | 萱野稔人著 | NHK | 2020.9 | 880円 | 帯あり 新刊同様 哲学的思考を養う | |
| c091-1118-1 | 「世界は分けてもわからない」 | 福岡伸一 著 | 講談社 | 2009.8 | 880円 | 帯あり 状態良 脳を揺さぶる科学ミステリー | |
| c092-470-1 | 「貨幣の哲学」 | ジンメル 著 ; 居安正 訳 | 白水社 | 2008.7 | 8,800円 | 帯あり 新刊同様 送料実費 貨幣を手がかりとして核心に迫る | |
| c102-204-1 | 「彷書月刊 : 古書を巡る情報誌 1990 4月号」 | 弘隆社 | 1990.3 | 880円 | カバーイタミ少々 特集:楽しい古本屋 | ||
| c102-205-1 | 「彷書月刊 : 古書を巡る情報誌 1990 7月号」 | 弘隆社 | 1990.6 | 880円 | 特集:20人で書いた荒畑寒村 | ||
| c102-206-1 | 「彷書月刊 : 古書を巡る情報誌 1990.1月号」 | 弘隆社 | 1989.12 | 880円 | カバーにスレ、イタミあり 特集:浅草ロック | ||
| c117-685-1 | 「神社の系譜 : なぜそこにあるのか」 | 宮元健次 著 | 光文社 | 2006.6 | 660円 | 「自然暦」という視点から 小僧推薦 | |
| c117-686-1 | 「東アジアの古代文化 50号 1987 早春」 | 大和書房 | 1987.1 | 1,100円 | 状態まずまず 創刊50号記念特大号 |

| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c117-687-1 | 「東アジアの古代文化 第19号 1979 春」 | 大和書房 [編] | 大和書房 | 1979.4 | 880円 |



【2024-11-14の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c091-1116-1 | 「人間にとって教養とはなにか」 | 橋爪大三郎 | 2021.3.28(第3刷) | 880円 | 新刊同様。頭のよしあしなんて存在しない。学びの極意。 | ||
| c011-1601-1 | 「長野「地理・地名・地図」の謎」 | 原智子 編 | 実業之日本社 | 2014.11 | 1,540円 | カバーにツカレ少々あり。 | |
| c084-165-1 | 「能に就いて考える十二帖」 | 林望 文 ; 森田拾史郎 写真 | 東京書籍 | 1995.7 | 880円 | 帯あり 状態良 世の中は夢かうつつか 小僧推薦 |










【2024-11-11の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c201-163-1 | 「軽井沢ヴィネット 軽井沢滞在事情」 | 軽井沢新聞社 | 2016.8 | 880円 | |||
| c201-164-1 | 「軽井沢ヴィネット 庭特集シークレットガーデン」 | 軽井沢新聞社 | 2018.4 | 880円 | |||
| c201-165-1 | 「軽井沢ヴィネット 別荘地130周年記念特集」 | 軽井沢新聞社 | 2018.7 | 880円 | |||
| c201-166-1 | 「軽井沢ヴィネット 軽井沢をヴィネットして」 | 軽井沢新聞社 | 2019.7 | 880円 | |||
| c201-167-1 | 「KARUIZAW VIGNETTE 軽井沢の風と光を感じて」 | 軽井沢新聞社 | 2020.4 | 880円 | |||
| c201-168-1 | 「KARUIZAWA VIGNETTE 高原の夜を楽しむ」 | 軽井沢新聞社 | 880円 | ||||
| c201-169-1 | 「KARUIZAWA VIGNETTE 軽井沢の風と光を感じて」 | 軽井沢新聞社 | 2020.8 | 880円 | |||
| c201-170-1 | 「KARUIZAWA VIGNETTE 高原の夜を楽しむ」 | 軽井沢新聞社 | 2020.8 | 880円 | |||
| c201-171-1 | 「KARUIZAWA VIGNETTE 軽井沢バラ物語」 | 軽井沢新聞社 | 2021.4 | 880円 | |||
| c201-172-1 | 「KARUIZAWA VIGNETTE 森と暮らす幸せな時間」 | 軽井沢新聞社 | 2022.4 | 880円 |


| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c201-173-1 | 「KARUIZAWA VIGNETTE 美智子様と癒しの地・軽井沢」 | 軽井沢新聞社 | 2024.4 | 880円 | |||
| c013-987-1 | 「山の絵本」 | 尾崎喜八 著 | 岩波書店 | 1,540円 | 状態良 追分エッセイあり。 |





【2024-11-10の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c049-235-1 | 「新に俳句を作る人に」 | 荻原井泉水 著 | 日本評論社出版部 | 3,300円 | ヤケ・シミありますが、古本の雰囲気あります。 | ||
| c049-236-1 | 「井泉水随談」 | 荻原井泉水 著 | 実業之日本社 | 2,200円 | 裸本。ヤケ・シミあり。 古本らしい本。 | ||
| c049-237-1 | 「俳句する心」 | 荻原井泉水 著 | 子文書房 | 2,200円 | 裏表紙裏にペンで購入日記載あり。 ヤケあって古本らしい古本。 | ||
| c049-238-1 | 「新俳句入門」 | 荻原井泉水 著 | 実業之日本社 | 2,200円 | ヤケあり。 古本らしい古本。 | ||
| c091-1115-1 | 「ピエール・ブルデュー : 超領域の人間学」 | ピエール・ブルデュー 著 ; 加藤晴久 編 | 藤原書店 | 1,430円 | 状態良。 |


