





【2024-08-19の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-1134-1 | 「東西文学論・日本の現代文学」 | 吉田健一 著 | 講談社 | 1,540円 | 経年によるヤケ少々あり。 | ||
c068-1322-1 | 「神は見て良しとされた」 | 島崎光正 著 | 新教出版社 | 1,540円 | |||
c068-1323-1 | 「聖書に見る女性差別と解放」 | L.ショットロフ, E.S.フィオレンツァ 著 ; Willy Schottroff, Wolfgang Stegemann [編] ; 大島衣 訳 | 新教出版社 | 1,100円 | |||
c172-119-1 | 「日本書紀 : 現代語訳」 | 福永武彦 訳 | 河出書房新社 | 2010.5第8刷 | 1,100円 | 状態良 | |
c047-167-1 | 「見知らぬものと出会う」 | 大村大治 | 東京大学出版会 | 3,080円 | 新刊同様 帯あり。 | ||
c099-1178-1 | 「「効果的な利他主義」宣言! : 慈善活動への科学的アプローチ」 | ウィリアム・マッカスキル [著] ; 千葉敏生訳 | みすず書房 | 3,300円 | 新刊同様 帯あり。 |




【2024-08-18の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c087-628-1 | 「建築Map guide」 | 建築都市トラベル&インフォメーション | ネオプラン | 1,100円 | |||
c087-629-1 | 「Bauten und Platze in Munchen」 | oswald hederer | Callwey | 2,200円 | 洋書(ドイツ語) ミュンヘンの建築案内(写真と図面) | ||
c087-630-1 | 「Guide to Cambridge Architecture Ten Walking Tours」 | Robert Bell Rettig | 2,200円 | 英語。ケンブリッジの建築案内(写真と解説)。 | |||
c015-167-1 | 「The Clarendon Guide to Oxford」 | A.R.Woolley | 1,100円 | 洋書(英語)。 |



【2024-08-17の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c091-1035-1 | 「モンテーニュ」 | 保苅瑞穂 [著] | 講談社 | 2019.5(第3刷) | 1,100円 | よく生き.よく死ぬために。 | |
c042-790-1 | 「加害者の記念日」 | 笹沢左保 著 | 勁文社 | 1995.3 | 880円 | 経年によるヤケ、シミ、ツカレ少々あり。記憶の欠落に秘められた愛憎を描く長篇サスペンス。 | |
c047-166-1 | 「ユリイカ 2003年12月号 特集*星野道夫の世界」 | 青土社 | 2003.12 | 2,640円 | 対談含む内容が充実しています(小僧推薦)。 |




【2024-08-16の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-1130-1 | 「古典の細道」 | 白洲正子 著 | 講談社 | 1994.11 | 1,540円 | 帯あり。経年によるヤケあり。古典ゆかりの地を訪ね歩く(小僧推薦)。 | |
c084-164-1 | 「謡曲平家物語」 | 白洲正子 著 | 講談社 | 2004.8<第8刷) | 1,100円 | 経年によるヤケあり。夢・うつつの世界(小僧推薦)。 | |
c049-228-1 | 「芭蕉全発句」 | 山本健吉 著 | 講談社 | 2012.2 | 880円 | 状態良 厚みあり送料520円 今日の俳句・短歌隆盛の礎 | |
c087-627-1 | 「建築Map guide フランス・スペイン・ベネルックス」 | 建築都市トラベル&インフォメーション | ネオプラン | 1979.12 | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミあり。 |



【2024-08-15の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-1125-1 | 「自伝の世紀」 | 佐伯彰一 著 | 講談社 | 2001.12 | 880円 | 状態まずまず良 自伝ジャンルこそ20世紀文学の中核的位置を占める | |
c041-1127-1 | 「ユートピア紀行 : 有島武郎 宮沢賢治 武者小路実篤」 | 伊藤信吉 著 | 講談社 | 1997.5 | 1,870円 | ヤケシミ少々 " ユートピア"の未だ消えぬ核心は何か? | |
c015-166-1 | 「イタリア古寺巡礼」 | 和辻哲郎 著 | 岩波書店 | 2005.5(第23刷) | 440円 | 経年によるヤケあり。旅行記か?比較文化論でもある。(小僧推薦) |









【2024-08-14の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c042-789-1 | 「夏への扉」 | ロバート・A.ハインライン 著 ; 福島正実 訳 | 早川書房 | 2018.9 | 660円 | SFミステリー 最愛の恋人に裏切られ・・・ 小僧推薦 | |
c072-807-1 | 「雲上雲下」 | 朝井まかて 著 | 徳間書店 | 2021.3 | 820円 | 新刊同様 徳間文庫 昔、むかしのそのまた昔・・・ 小僧推薦 | |
c071-379-1 | 「評伝森鴎外」 | 山室静 著 | 講談社 | 1999.4 | 880円 | ||
c049-227-1 | 「われもまたおくのほそ道」 | 森敦 著 | 講談社 | 1999.9 | 1,100円 | ||
c032-284-1 | 「世界文学全集 30 アッシャー館の崩壊/美の芸術家 他」 | 集英社 | 1980.4 | 880円 | 函あり、状態まずまず良。ホーソーンの訳者は大江健三郎 | ||
c097-174-1 | 「日本の名随筆14 夢 埴谷雄高編」 | 埴谷雄高 編 | 作品社 | 1984.1 | 1,100円 | 筒函にイタミ、ヤケ 夢こそ自分の本質である 小僧推薦 | |
c033-48-1 | 「百年の孤独」 | G.ガルシア=マルケス [著] ; 鼓直 訳 | 新潮社 | 1999.8 | 5,500円 | 帯あり、状態良。1999年改訳・新装版 | |
c117-658-1 | 「江戸庶民風俗図絵」 | 三谷一馬 著 | 三樹書房 | 1999.5 | 1,100円 | 函あり、署名+落款あり | |
c041-1123-1 | 「思想としての東京 : 近代文学史論ノート」 | 磯田光一 著 | 講談社 | 1990.3 | 1,100円 | ヤケ少々ありますが、状態まずまず良 |


【2024-08-12の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c069-554-1 | 「世界童話文学全集 ロシア童話集」 | 講談社 | 1,100円 | 函、本体経年によるヤケ、シミあり。 厚みがあるため送料520円。 | |||
c069-555-1 | 「世界童話文学全集 イギリス童話集」 | 講談社 | 1,100円 | 函、本体、経年劣化によるヤケ、シミあり。 厚みがあるため送料520円。 |




【2024-08-10の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c194-302-1 | 「アインスタイン相対性原理講話」 | 桑木彧雄, 池田芳郎 訳 | 岩波書店 | 大正13年 | 11,000円 | 函あり、岩波ロゴ入り布装、ヤケ、シミありますが、経年比で状態は良好です。 | |
c084-163-1 | 「吉右衛門のパレット」 | 中村吉右衛門, 阿川佐和子 著 ; 稲越功一 写真 | 新潮社 | 2000.12 | 880円 | 帯あり。写真家のサインあり。カバーにスレあり。色とりどりの吉右衛門ワールド。 | |
c051-675-1 | 「おいしい漬けもの」 | 婦人之友編集部 著 | 婦人之友社 | 1979.9(第2刷) | 2,200円 | 経年によるヤケ、シミあり。簡単に漬けられる! | |
c117-657-1 | 「浜町三丁目東部町会五十年史」 | 浜町三丁目東部町会五十年史刊行委員会 | 浜町三丁目東部町会 | 1996.4 | 2,200円 | 函あり。布装本。 |










【2024-08-09の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c068-1295-1 | 「加藤常昭説教全集」 | ヨルダン社 | 1992.6 | 2,200円 | 経年によるシミあり。カバーにイタミあり。レターパックプラスにてお送りします。 | ||
c068-1297-1 | 「余白の旅 : 思索のあと」 | 井上洋治 著 | 日本基督教団出版局 | 1980.9 | 1,100円 | 帯あり。経年によるヤケ、シミあり。 | |
c072-806-1 | 「ユリイカ」 | 青山真治 著 | 角川書店 | 2000.12 | 1,100円 | カバーにヨゴレ少々あり。 | |
c236-127-1 | 「ヘルマン・ヘッセ全集 第12巻 暁の巡禮 」 | 石川錬次訳 | 三笠書房 | 昭和15年 | 1,100円 | 裸本。月報あり。経年比で状態は良好です | |
c068-1303-1 | 「使徒行伝」 | A.C.ウィン著 ; 大沼田実訳 | 日本基督教団出版局 | 1970.11 | 880円 | ||
c068-1305-1 | 「キリスト教教理入門」 | C.F.ヴィスロフ 著 ; 鍋谷尭爾 訳 | 聖文舎 | 1975.4 | 3,300円 | 状態まずまず良 | |
c068-1309-1 | 「日本キリシタン史」 | 海老沢有道 著 | 塙書房 | 1969.3 | 880円 | 函イタミ少々 | |
c041-1120-1 | 「木下尚江全集 第16巻 (論説・感想集 5)」 | 木下尚江 著 ; 山極圭司 ほか編 | 教文館 | 1997.6 | 2,200円 | 函 状態良 | |
c041-1121-1 | 「木下尚江全集 第17巻 (論説・感想集 6)」 | 木下尚江 著 ; 山極圭司 ほか編 | 教文館 | 1998.4 | 2,200円 | 函 状態良 | |
c041-1122-1 | 「木下尚江全集 第18巻 (論説・感想集 7)」 | 木下尚江 著 ; 山極圭司 ほか編 | 教文館 | 1999.3 | 2,200円 | 函 状態良 送料520円 |





【2024-08-08の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c018-627-1 | 「K2に憑かれた男たち」 | 本田靖春 著 | 山と渓谷社 | 2014.2 | 1,100円 | 新刊同様 帯 反目とエゴむき出しの登山家たちのアタック | |
c018-628-1 | 「穂高を愛して二十年」 | 小山義治 | 山と渓谷社 | 2022.3 | 1,100円 | 新刊同様 ヤマケイ文庫 帯 3100mの山頂に自ら資材を担ぎ上げ小屋を立てる | |
c018-629-1 | 「ジョン・ミューア・トレイルを行く : バックパッキング340キロ」 | 加藤則芳 著 | 平凡社 | 2001.6 | 2,420円 | 新刊同様 帯 アウトドアの神髄を体感する旅へ | |
c018-630-1 | 「単独行者(アラインゲンガー) : 新・加藤文太郎伝 上・下巻 2冊セット」 | 谷甲州 著 | 山と渓谷社 | 2019.11 | 1,320円 | 帯 状態まずまず良 単独行スタイルを築き上げた加藤文太郎の真実に迫る | |
c018-631-1 | 「山こそ我が世界」 | ガストン・レビュファ 著 ; 近藤等 訳 | 山と渓谷社 | 1995.7 | 880円 | 帯 状態良 登山記録を文学作品の領域まで高めた著者のアンソロジー |