



【2025-08-06の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c116-483-1 | 「日本開国史」 | 石井孝 著 | 吉川弘文館 | 1981 | 1,650円 | カバーにイタミ少々 開国過程の全貌 | |
c213-125-1 | 「わが植物画帖 第1~3集 3冊セット(函入り)」 | 鶴田知也 著 | 市民新聞社 | 1972 | 1,650円 | 函にスレ・イタミ少々 布装 3冊とも著者サインあり 本の状態まずまず良 送料実費 | |
c097-220-1 | 「エロス論集」 | ジークムント・フロイト 著 ; 中山元 編訳 | 筑摩書房 | 2007.6(7刷) | 1,100円 | カバー上端イタミあり | |
c193-82-1 | 「資本論を読む」 | ルイ・アルチュセール [ほか]著 ; 今村仁司 訳 | 筑摩書房 | 1997.1 | 1,650円 | カバーヤケイタミあり。中巻のみの一冊がアルチュセールの「資本論の対象」 |










【2025-08-04の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c006-489-1 | 「「反知性主義」に陥らないための必読書70冊」 | 文藝春秋 編 | 文芸春秋 | 1,650円 | 使用感あまりなし。背表紙カバーに小さなヤブレあり。 | ||
c071-402-1 | 「日本文学全集 69 名作集(1)明治篇」 | 山田美妙 他 | 新潮社 | 1965.4 第9刷 | 1,540円 | 函あり。経年によるヤケ、少々あり。付録付き。 | |
c072-883-1 | 「日本文学全集 39 佐多稲子集 」 | 佐多稲子 | 新潮社 | 1965.4 第11刷 | 880円 | 函あり。経年によるヤケ、イタミ少々あり。付録付き。 | |
c171-85-1 | 「日本文学全集 24 室生犀生集」 | 室生犀生 | 新潮社 | 1965.4 第14刷 | 880円 | 函あり。経年によるヤケ、シミ、イタミあり。付録つき。 | |
c116-481-1 | 「明治の迷宮都市 : 東京・大阪の遊楽空間」 | 橋爪紳也 著 | 筑摩書房 | 1,100円 | 帯あり。状態まずまず良。 | ||
c114-302-1 | 「中世賤民の宇宙 : ヨーロッパ原点への旅」 | 阿部謹也 著 | 筑摩書房 | 880円 | 状態まずまず。 | ||
c071-403-1 | 「日本文学全集 22 芥川龍之介集」 | 芥川龍之介 | 新潮社 | 1965.5 第26刷 | 1,100円 | 函あり。経年によるヤケ、シミあり。 | |
c091-1307-1 | 「ニーチェ全集」 | 吉沢伝三郎 編 | 筑摩書房 | 880円 | カバーにヤケ・イタミあり。 本にツカレあり。鉛筆の書込みあり。 | ||
c117-741-1 | 「表徴の帝国」 | ロラン・バルト 著 ; 宗左近 訳 | 筑摩書房 | 770円 | 日本の常識を解体する。 小僧推薦) | ||
c041-1286-1 | 「外人術 : 大蟻食の生活と意見 : 欧州指南編」 | 佐藤亜紀 著 | 筑摩書房 | 880円 | 少しイタミあり。 |


番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-1287-1 | 「大雪のニューヨークを歩くには」 | ジェイムズ・スティヴンスン 著 ; 常盤新平 訳 | 筑摩書房 | 880円 | 帯あり。ヤケ少しあり。 | ||
c232-182-1 | 「アーサー王の死 : 中世文学集1/アーサー王ロマンス (2冊セット)」 | T.マロリー 著 ; W.キャクストン 編 ; 厨川文夫, 厨川圭子 編訳/井村君江 | 筑摩書房 | 2003.5 | 1,100円 | ヤケ少々あり。(2冊セット) |








【2025-08-02の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c069-587-1 | 「別世界通信」 | 荒俣宏 著 | 筑摩書房 | 1992.10 | 660円 | カバーにヤケ、イタミ少々 ブックリストあり 小僧推薦 | |
c097-219-1 | 「バイアスとは何か」 | 藤田政博 | 筑摩書房 | 2021.6 | 880円 | 帯あり。私たちの判断を惑わせるバイアス(小僧推薦)。 | |
c103-1380-1 | 「ユリイカ 2024年11月号 特集:松岡正剛(1944-2024)」 | 青土社 | 2024.11 | 1,980円 | 新刊同様。 | ||
c114-301-1 | 「「世界史」の哲学 近代篇2 資本主義の父殺し」 | 大澤真幸著 | 講談社 | 2021.6 | 2,200円 | 帯あり。カバーにスレ少々あり。折れ跡のあるページ数枚あり。 | |
c122-19-1 | 「南方熊楠・萃点の思想 : 未来のパラダイム転換に向けて」 | 鶴見和子 著 | 藤原書店 | 2009.11 | 2,640円 | 帯あり。内発性と脱中心の思想(小僧推薦)。 | |
c071-401-1 | 「日本文学全集70 名作集(二)大正篇」 | 新潮社 | 1964.11 | 1,540円 | 函あり。月報あり。天にホコリあり。函にイタミあり。 | ||
c072-881-1 | 「日本文学全集 第71 (名作集 第3(昭和篇 上))/第72(名作集 第4(昭和篇 下)) 2冊セット」 | 新潮社 | 1964/1965 | 3,300円 | 2冊セット。函あり。月報あり。小口、天にシミ少々あり。 | ||
c072-882-1 | 「日本文学全集第30 川端康成集」 | 新潮社 | 1965.4(24刷) | 1,540円 | 函あり。経年によるヤケ、シミ少々あり。函にイタミあり。 |








【2025-08-01の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c188-580-1 | 「CD「THE COMPLETE RIVERSIDE RECORDINGS」 Vol.2 (4枚組)」 | WES MONTGOMERY | ビクターエンタテインメント | 1993 | 4,950円 | ||
c006-488-1 | 「現代思想 2018 4月号 特集:現代思想の316冊」 | 青土社 | 2018.4 | 1,100円 | ブックガイド2018 | ||
c018-670-1 | 「宮沢賢治と早池峰山」 | 浅沼利一郎著 | 浅沼利一郎 | 1988.11 | 3,300円 | ||
c032-315-1 | 「移動祝祭日」 | ヘミングウェイ 著 ; 高見浩 訳 | 新潮社 | 2011 | 660円 | ロスト・ジェネレーションの青春の日々 小僧推薦 | |
c041-1285-1 | 「森本厚吉 : 新渡戸稲造の愛弟子」 | 藤井茂 著 | 盛岡タイムス社 | 1996.10 | 1,540円 | ||
c091-1306-1 | 「存在と時間 上下 2冊セット」 | マルティン・ハイデッガー 著 ; 細谷貞雄 訳 | 筑摩書房 | 2003.3 | 1,760円 | カバー背上部にイタミ少々 | |
c183-293-1 | 「Freecell vol.3 松本潤「幻影城」にて」 | プレビジョン 角川グループパブリッシング | 2009.11 | 2,200円 | 江戸川乱歩「幻影城」内部の写真集等 | ||
c213-124-1 | 「早池峰連嶺の花 花紀行 4」 | 土井信夫著 | 文化出版局 | 1982.6 | 3,300円 |









【2025-07-31の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c014-432-1 | 「現代紀行文学全集 第9巻 (補遺篇)」 | 修道社 | 1958 | 1,100円 | 厚みあり送料600円 地域やテーマにとらわれない多様な紀行文 | ||
c014-433-1 | 「現代紀行文学全集 第1巻 (北日本篇) 第5巻 (南日本篇) 2冊セット」 | 修道社 | 1958 | 2,200円 | 函にヤケ、ヨゴレ少々 本の状態まずまず 送料実費 明治から昭和初期の文人たちの旅の視点 | ||
c068-1497-1 | 「悪魔礼拝」 | 種村季弘 著 | 河出書房新社 | 1988.4 | 1,100円 | ヨーロッパ精神史 小僧推薦 | |
c082-1477-1 | 「イタリア・ルネサンスの文化 上巻 2冊セット」 | ブルクハルト 著 ; 柴田治三郎 訳 | 中央公論社 | 1989 | 1,100円 | ヤケ少々 国家・社会・芸術の全貌 | |
c103-1378-1 | 「芸術新潮 1996 3月号 特集:日本の神々」 | 新潮社 | 1996.3 | 880円 | 創刊555号記念大特集「日本の神々」 小僧推薦 | ||
c182-970-1 | 「能の雅 (エレガンス) 狂言の妙 (エスプリ) : 開場二十五周年記念国立能楽堂コレクション展」 | NHKプロモーション編集 | NHKプロモーション | 2008.4 | 1,100円 | 状態良好 送料実費 | |
c017-344-1 | 「The ELECTRIC RAILWAYS of NEW SOUTH WALES」 | S.E.Dornan R.G.Henderson | AUSTRALIAN ELECTRIC TRACTION ASSOCIATION | 1976 | 1,100円 | 洋書(英語) 表紙上部に書き込み少々 ヨゴレ少々 1926年~1976年ニューサウスウェールズ州の電車の歴史 | |
c061-445-1 | 「旅の絵本Ⅰ~Ⅲ 3冊セット」 | 安野光雅 著 | 福音館書店 | 1992.10 | 1,320円 | 送料実費 道はどこまでもつづいておりました | |
c082-1478-1 | 「イサム・ノグチ : 宿命の越境者 上下 2冊セット」 | ドウス昌代 著 | 講談社 | 2003.7 | 880円 | ややツカレあり 大芸術家が追い求め、問い続けたものは・・・ | |
c082-1479-1 | 「東京五十景」 | 山本容子 著 | 講談社 | 2004 | 1,650円 | 都市に命をふきこむ人々 |

番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c091-510-1 | 「言葉の秘密」 | E.ユンガー 著 ; 菅谷規矩雄 訳 | 法政大学出版局 | 1,100円 | ヤケ少々 |





【2025-07-30の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c014-431-1 | 「旅情100選 エッセイ編」 | 高橋義孝 編 | 日本交通公社出版事業局 | 1980.7 | 1,650円 | 背にヤケ カバーにイタミ少々 人生は旅にほかならない | |
c068-1494-1 | 「古神道」 | 紀平正美[著] | 岩波書店 | 1932.2 | 1,100円 | 線引き、書込みアリ | |
c068-1495-1 | 「イデオロギーの発生(宗教) 岩波講座 哲学」 | 宇野圓空 | 岩波書店 | 1932.2 | 1,100円 | ||
c068-1496-1 | 「神祕思想史 岩波講座哲學」 | 西谷啓治[著] | 岩波書店 | 1932.2 | 2,200円 | ||
c092-512-1 | 「贈与経済2.0 お金を稼がなくても生きていける世界で暮らす」 | 荒谷大輔 | 翔泳社 | 2024.4 | 1,100円 | 資本主義に出口はあった |


【2025-07-29の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c041-1284-1 | 「フラジャイル」 | 松岡正剛 著 | 筑摩書房 | 2005.9 | 880円 | 経年によるヤケ、シミ少々あり。弱さのもつ意味とは?(小僧推薦)。 | |
c047-357-1 | 「夢幻会社」 | J.G.バラード 著 ; 増田まもる 訳 | サンリオ | 1981.7 | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミあり。最終ページに書店票はがし跡あり。墜落のショックで。。。(小僧推薦) |