









【2024-02-23の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1529-1 | 「特集 信濃路 1977年冬 第26号/特集:藤村と信濃路旅情」 | 信濃路 | 1976.12 | 1,320円 | 経年によるヤケ、シミ少々あり。 | ||
c006-403-1 | 「坂本図書」 | 選書・語り 坂本龍一 | 坂本図書 | 2023.10 | 2,200円 | 新刊同様 無類の本好きで知られる坂本龍一の記憶と想像の人物緑 | |
c214-132-1 | 「別冊 自然と盆栽 盆栽樹種別 整姿培養一覧表」 | 北村 卓三 | 三友社 | 1976.1 | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミあり。謹呈印あり。 | |
c061-380-1 | 「どうぶつ オックスフォードえほんシリーズ5」 | ブライアン・ワイルドスミスえとぶん; わたなべしげおやく | らくだ出版デザイン | 1971〈第3刷) | 3,300円 | ハードカバー本。経年によるヤケ、シミ少々あり。 | |
c091-882-1 | 「アーレントから読む」 | 矢野久美子 | みすず書房 | 2024.1 | 3,520円 | 新刊同様。 | |
c068-1179-1 | 「トートの書」 | アレイスター・クロウリー 著 ; 榊原宗秀 訳 | 国書刊行会 | 2022.7 | 3,740円 | 新刊同様 タロットとは、カバラ体系の基礎となる〈生命の樹〉の絵画的表現 | |
c092-433-1 | 「戦後経済学史の群像 : 日本資本主義はいかに捉えられたか」 | 野原慎司著 | 白水社 | 2020.12 | 2,420円 | 新刊同様。 | |
c214-136-1 | 「水草百科 : アクアリウム・プランツ・オール・ベスト・テクニック上・下巻2冊セット」 | 山田洋 著 | ハロウ出版社 | 1984.9/1986.7 | 1,650円 | 2冊セット。経年によるヤケ、シミあり。上巻にカバーのヨゴレ大、濡れ跡少々あり。 | |
c061-320-1 | 「ゆめくい小人」 | ミヒャエル=エンデ 作 ; さとうまりこ 訳 ; アンネゲルト=フックスフーバー 絵 | 偕成社 | 1982.11 | 990円 | ||
c214-143-1 | 「だれでもすぐに楽しめる!!小品盆栽百科/サンケイ園芸百科シリーズ2」 | サンケイ | 1976.10(5刷) | 2,200円 | 経年によるヤケ、シミあり。 |




番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c061-311-1 | 「ジョゼフのにわ」 | チャールズ・キーピング え・ぶん ; いのくまようこ やく | らくだ出版デザイン | 1971.11初版本 | 2,200円 | 裸本。 | |
c163-102-1 | 「ツリー・カレンダー : 樹木がつづる12か月の詩」 | イルムガルト・ルヒト 作 ; 藤田千枝 訳 | 国土社 | 1982 | 2,200円 | ハードカバー本。カバーにイタミ少々あり。 | |
c061-381-1 | 「きみほんとのわにかい」 | 小池タミ子 著 ; 三川義久 絵 | こぐま社 | 1971.7 | 3,300円 | 帯あり。謹呈宛名あり。経年によるシミあり。ビニールカバー一部破損あり。 | |
c103-586-1 | 「學鐙 Vol.68 No.11」 | 丸善株式会社 [編] | 丸善 | 1,100円 | 大橋健三郎 柏原兵三 あり |









【2024-02-19の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c079-254-1 | 「日本文学全集」 | 池澤夏樹 個人編集 | 河出書房新社 | 1,540円 | 状態良。帯、月報あり。 | ||
c068-1178-1 | 「ヴァーグナーとインドの精神世界」 | カール・スネソン [著] ; 吉水千鶴子 訳 | 法政大学出版局 | 3,080円 | 新刊同様。 | ||
c006-401-1 | 「人生を変える読書 人類三千年の叡智を力に変える」 | 堀内勉 | Gakken | 1,650円 | 新刊同様。 | ||
c091-881-1 | 「ロマン主義のレトリック」 | マン ポール・ド【著】 | 法政大学出版局 | 5,170円 | 新刊同様。 | ||
c192-96-1 | 「分解の哲学 : 腐敗と発酵をめぐる思考」 | 藤原辰史著 | 青土社 | 2,640円 | 新刊同様。 | ||
c068-1177-1 | 「異教入門 : 中心なき周辺を求めて」 | ジャン=フランソワ・リオタール 著 ; 山縣煕 他訳 | 法政大学出版局 | 3,080円 | 新刊同様。 | ||
c088-166-1 | 「自画像のゆくえ」 | 森村泰昌著 | 光文社 | 1,650円 | 新刊同様。 | ||
c092-432-1 | 「贈与の謎」 | ゴドリエ モーリス【著】 | 法政大学出版局 | 4,620円 | 新刊同様。 | ||
c006-400-1 | 「宮部みゆきが「本よみうり堂」でおすすめした本2015-2019」 | 宮部みゆき | 中央公論新社 | 990円 | 新刊同様。 |










【2024-02-17の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c048-181-1 | 「高原文庫 No.4 立原道造特集号」 | 軽井沢高原文庫 | 軽井沢高原文庫 | 1989.7 | 2,200円 | 表紙に折れキズあり。 | |
c091-879-1 | 「偶像の黄昏」 | フリードリヒ・ニーチェ著 ; 村井則夫訳 | 河出書房新社 | 2019.4 | 880円 | 新刊同様。 | |
c099-1090-1 | 「詐欺師入門 : 騙しの天才たち:その華麗なる手口」 | デヴィッド・W.モラー 著 ; 山本光伸 訳 | 光文社 | 2023.10 | 1,540円 | 新刊同様。映画「スティング」のネタ本。 | |
c006-399-1 | 「社会学文献事典」 | 見田宗介, 上野千鶴子, 内田隆三, 佐藤健二, 吉見俊哉, 大澤真幸 編集委員 | 弘文堂 | 2014.6 | 4,400円 | 新刊同様。厚みがあるため、送料500円。 | |
c103-1294-1 | 「谷根千同窓会 : 古写真帖 1894~1991」 | 谷根千工房 | 2,200円 | 経年によるヤケ、イタミ少々あり。 | |||
c068-1171-1 | 「修験道入門」 | 五来重著 | 筑摩書房 | 2021.6 | 1,650円 | 新刊同様。 | |
c103-1295-1 | 「FANTAST Vol.33」 | 高山 直之他 | しまや出版 | 2007.2 | 1,540円 | 特集1:戦後日本のファンタジー/特集2:20世紀の一冊 | |
c068-1172-1 | 「という、はなし」 | 吉田篤弘 文 ; フジモトマサル 絵 | 筑摩書房 | 2016.12 | 880円 | 新刊同様。 | |
c118-247-1 | 「片岡敏郎スモカ広告全集」 | スモカ歯磨き株式会社[編] | マドラ | 1985.5 | 3,300円 | 函あり。別冊付録あり。函にイタミあり。裏表紙に書店票はがし跡あり。大型本につき送料実費。 | |
c099-1089-1 | 「フット・ワーク 靴が教えるグローバリゼーションの真実」 | タンジー・E・ホスキンズ/北村京子訳 | 作品社 | 2023.11 | 3,300円 | 新刊同様。エマ・ワトソンによる「究極のブックリスト」にも選ばれた話題の一冊。 |



番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c011-1528-1 | 「姨捨の棚田ガイドブック : 長野県千曲市」 | 千曲市文化財センター 編集 | 星雲社 ほおずき書籍 | 2013.9(2刷) | 2,200円 | ||
c013-939-1 | 「小諸 御代田 軽井沢 GUIDE MAP(English)Modern Trip Karuizawa (English)」 | 880円 | 英語版 MAP/GUIDE | ||||
c068-1175-1 | 「チベット密教」 | ツルティム・ケサン, 正木晃 著 | 筑摩書房 | 2022.9(第7刷) | 1,100円 | 新刊同様。 |

![樹種別小品盆栽の育て方[1][2][3] (3冊セット)](tm/c214/c214-24021652.png)




【2024-02-16の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c164-14-1 | 「The Ugly Duckling」 | Andersen | Hamishi Hamilton | '85/reprint | 1,100円 | 洋書(英語)。みにくいあひるのこ。ハードカバー。 | |
c214-129-1 | 「樹種別小品盆栽の育て方[1][2][3] (3冊セット)」 | 明官俊彦著 | 三友社 | 7,700円 | 3冊セット。 | ||
c004-692-1 | 「現代の記録動物の世界 第4巻 鳥類の生活」 | 紀伊国屋書店 | 1966.4 | 3,300円 | 経年によるヤケ、シミあり。カバーにヤブレあり。裏表紙見返しに蔵書印あり。 | ||
c063-128-1 | 「動物園の季節」 | 中川志郎 著 | 築地書館 | 1977.9初版本 | 4,400円 | 経年によるヤケ、シミあり。 | |
c214-130-1 | 「サンケイ園芸百科シリーズ5 樹種別小品盆栽・松柏篇」 | サンケイ出版 | 1978.9 | 3,300円 | 経年によるヤケ、シミあり。頁はずれあり。(欠けはなし) | ||
c011-917-1 | 「信州ながの 食の風土記-未来に伝えたい昭和の食-」 | 長野県農村文化協会編 | 農山漁村文化協会 | 2013.12. | 5,500円 | 新刊 |






【2024-02-15の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c182-861-1 | 「Kunsthaus Z〓rich : aus der Sammlung」 | Z〓richer Kunstgesellschaft | 1968 | 2,530円 | 洋書(ドイツ語)。表紙にイタミ少々あり。経年によるヤケあり。 | ||
c099-1088-1 | 「エイジズムを乗り越える」 | アシュトン・アップルホワイト | ころから | 2023.5 | 1,430円 | 自分と人を年齢で差別しないために | |
c082-1195-1 | 「100万人の世界名画展 : ライフ・イルミネーション : illuminations of 50 great paintings」 | 者不明 | 1960 | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミ、イタミあり。送料込み。 | ||
c068-1169-1 | 「新薬師寺」 | 福岡隆聖 編 | 全国書房 | 昭和22年 | 4,400円 | 限定1500部。経年によるやけ、シミあり。表紙にイタミ少々あり。 | |
c182-862-1 | 「ルフィーノ・タマヨ展」 | 毎日新聞社 | 1963 | 1,870円 | 経年によるヤケ、シミあり。 | ||
c006-397-1 | 「10代のための読書地図」 | 本の雑誌編集部編 | 本の雑誌社 | 2021.6 | 2,200円 | 「本の雑誌」ならではの切り口で、10代の読書に迫る |


【2024-02-10の新着本】
番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
c072-778-1 | 「水上勉の時代」 | 大木志門, 掛野剛史, 高橋孝次編 | 田畑書店 | 2019.7(第2刷) | 3,520円 | 新刊同様。帯あり。生誕100年記念出版!オール・アバウト・水上勉。 | |
c064-179-1 | 「サンダーバード大百科」 | 学研 | 1992.8初版本 | 1,100円 | 表紙にヤブレあり。(テープ補修)。経年によるヤケ、シミあり。 |