追分コロニー
イスラーム文化 : その根柢にあるもの私の古寺巡礼近江山河抄西国巡礼十一面観音巡礼虚数能の物語アースダイバー 神社編世阿弥 : 花と幽玄の世界森林浴のすすめ

【2024-04-13の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c068-1199-1「イスラーム文化 : その根柢にあるもの」井筒俊彦 著岩波書店2014.7(第36刷)660円経年によるツカレ少々あり。イスラーム的ならしめているものは何か。(小僧推薦)
c068-1200-1「私の古寺巡礼」白洲正子 著講談社2001.8(第3刷)1,100円経年によるヤケ少々あり。失われゆく日本の国土・文化。(小僧推薦)
c014-349-1「近江山河抄」白洲正子 著講談社2010.12(25刷)1,540円帯あり。経年によるヤケ少々あり。日本文化の発生の地・古代への山河を巡る。(小僧推薦)
c068-1201-1「西国巡礼」白洲正子 著講談社1996.6880円経年によるヤケあり。美と魂の発見の旅。(小僧推薦)
c068-1203-1「十一面観音巡礼」白洲正子 著講談社1992.81,100円経年によるヤケあり。山川のたたずまいの中に祈りの歴史を感得する。(小僧推薦)
c042-768-1「虚数」スタニスワフ・レム 著 ; 長谷見一雄, 沼野充義, 西成彦 訳国書刊行会2008.63,300円未来に出版されるはずの本の序文集(小僧推薦)
c084-153-1「能の物語」白洲正子 著講談社2010.10<第28刷)1,100円帯あり。経年によるヤケ少々あり。「間」と幽玄と美とは。(小僧推薦)
c068-1204-1「アースダイバー 神社編」中沢新一著講談社2021.42,750円神社という聖地(小僧推薦)
c084-154-1「世阿弥 : 花と幽玄の世界」白洲正子 著講談社1996.111,100円帯あり。経年によるヤケ少々あり。「言葉の真実の価値」と「秘伝」の意味。(小僧推薦)
c191-210-1「森林浴のすすめ」講談社科学図書出版部編講談社1984.31,100円都市生活者へのメッセージ(小僧推薦)
死に至る病月と六ペンス日本の民俗宗教楽園への道悲しき南回帰線 上・下巻(2冊セット)星座と神話の謎知の考古学つげ義春幻想怪異奇譚集成フロイトと非-ヨーロッパ人祈る子どもたち
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c091-897-1「死に至る病」キェルケゴール 著 ; 斎藤信治 訳岩波書店1989.6(63刷)660円経年によるヤケ、シミあり。死に至る病とは絶望のことである。(小僧推薦)
c032-260-1「月と六ペンス」モーム 作 ; 行方昭夫 訳岩波書店2005.7660円芸術の魔力に取りつかれた男、ゴーギャンがモデル(小僧推薦)
c068-1205-1「日本の民俗宗教」宮家準 著講談社2013.10.(第21刷)770円経年によるツカレ少々あり。民間信仰の原風景。歴史、儀礼、物語。(小僧推薦)
c033-35-1「楽園への道」マリオ・バルガス=リョサ 著 ; 田村さと子 訳河出書房新社2017.51,540円革命家トリスタン、その孫ゴーギャン。二人の反逆者をつなぐ物語。(小僧推薦)
c094-111-1「悲しき南回帰線 上・下巻(2冊セット)」レヴィ=ストロース [著] ; 室淳介訳講談社1989.12<第7刷)/1993.8(第12刷)1,320円上下巻2冊セット。経年によるヤケ少々あり。レヴィ=ストロースの必読代表作。親族、神話、原始的分類の理論。(小僧推薦)
c007-28-1「星座と神話の謎」小尾信弥 著大和書房1987.8660円星座にまつわるギリシャ神話の紹介(小僧推薦)
c091-898-1「知の考古学」ミシェル・フーコー 著 ; 慎改康之 訳河出書房新社2014.10(第6刷)1,430円時代の枠組み「エビステーメー」。(小僧推薦)
c064-182-1「つげ義春幻想怪異奇譚集成」つげ義春著双葉社2021.92,750円超現実と生活現実(小僧推薦)
c097-155-1「フロイトと非-ヨーロッパ人」エドワード・W.サイード 著 ; 長原豊 訳平凡社2003.103,300円帯あり。ホロコーストとインティファーダの狭間で。(小僧推薦)
c061-427-1「祈る子どもたち」目黒稔 文 /福田利之 絵アリエスブックス2017.111,760円新刊同様。ハードカバー本。裸本。「祈りはやがて詩となり、詩は歌となり、歌は舞となり、怒りを歓びに変え、憎しみを愛に変え、哀しみを愉しさに変えてゆく。」(小僧推薦)
日本精神史文学の原像を求めて挑発としての芸術 : 山口昌男対話集聖地感覚ナミヤ雑貨店の奇蹟学問と「世間」株式会社 タイムカプセル社 十年前からやってきた使者地獄変・奉教人の死神宮 ゴーギャン展(Paul Gauguin)
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c068-1206-1「日本精神史」阿満利麿 著筑摩書房2017.21,980円新刊同様。日本人とは、はたして何者か。(小僧推薦)
c041-1049-1「文学の原像を求めて」奥野健男 著潮出版社19732,200円経年によるヤケ、シミあり。天にホコリ跡あり。文学の紀行文。「文学と風土」など。(小僧推薦)
c082-1211-1「挑発としての芸術 : 山口昌男対話集」山口昌男 著青土社1980.101,100円硬直した文化を活性化する,、芸術とは何か(小僧推薦)
c068-1211-1「聖地感覚」鎌田東二 著Kadokawa2013.10880円帯あり。人を惹きつける力とは?(小僧推薦)
c042-769-1「ナミヤ雑貨店の奇蹟」東野圭吾 [著]Kadokawa2018.10(50版)660円帯あり。時空を越えて投函された手紙とは?(小僧推薦)
c099-1107-1「学問と「世間」」阿部謹也 著岩波書店2001.6660円国民から遊離した大学の学問の現状を批判的に考察し、生涯学習を中心とした学問の再編成を提言。(小僧推薦)
c042-770-1「株式会社 タイムカプセル社 十年前からやってきた使者」喜多川 泰ディスカバー・トゥエンティワン2022.41,650円十年前からやってきた使者。(小僧推薦)
c071-363-1「地獄変・奉教人の死」芥川竜之介 原作ぎょうせい1992.31,540円文芸マンガシリーズ。(小僧推薦)
c068-1213-1「神宮 」株式会社小学館編集神宮司廳2014.41,100円カバーにイタミ少々あり。式年遷宮などの写真集。(小僧推薦)
c182-891-1「ゴーギャン展(Paul Gauguin)」東京国立近代美術館20091,100円文明と未開。(小僧推薦)
死海写本少年少女のための文学全集があったころナショナル・トラストの誕生
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c068-1190-1「死海写本」E.-M.ラペルーザ 著 ; 野沢協 訳白水社2005.10(第6刷)770円死海文書の発見の経緯から研究の過程、学問的な意義について詳しく解説。(小僧推薦)
c006-261-1「少年少女のための文学全集があったころ」松村由利子 著人文書院2017.1(第2刷)2,200円「今、ここではない世界」に遊ぶ。(小僧推薦)
c114-67-1「ナショナル・トラストの誕生」マーフィ グレアム【著】;四元 忠博【訳】緑風出版1992.102,200円経年によるヤケ、シミあり。イギリスの自然保護団体はいかなるものか。(小僧推薦)
コヨーテのはなし : アメリカ先住民のむかしばなし白人ナショナリズム : アメリカを揺るがす「文化的反動」ドイツ統一マイブームの魂世界「夢の旅」best50 : 完全保存版占星術の世界城畏怖する人間ジャポニスム紙の動物園

【2024-04-12の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c069-510-1「コヨーテのはなし : アメリカ先住民のむかしばなし」リー・ペック作 ; ヴァージニア・リー・バートン絵 ; 安藤紀子訳徳間書店2020.101,980円新刊同様。アメリカ先住民の昔話によるとコヨーテはもっともかしこい動物らしい。(小僧推薦)
c099-1106-1「白人ナショナリズム : アメリカを揺るがす「文化的反動」」渡辺靖著中央公論新社2020.7(3版)880円帯あり。欧米社会の分断が深まる。(小僧推薦)
c023-84-1「ドイツ統一」アンドレアス・レダー 著/板橋拓己 訳岩波書店2020.9880円帯あり。自由と自己責任を求めた革命。(小僧推薦)
c217-275-1「マイブームの魂」みうらじゅん 著毎日新聞社1997.62,200円帯あり。カバーにイタミ少々あり。世間の流行には背を向けて。(小僧推薦)
c015-153-1「世界「夢の旅」best50 : 完全保存版」週刊現代編集部【編】講談社2003.8(第6刷)550円カバーにヨゴレ少々あり。世界感動の景勝地の写真集。(小僧推薦)
c068-1208-1「占星術の世界」山内雅夫 著中央公論社1983.8660円経年によるヤケ、シミあり。星のことばを読みとり未来を予言する。(小僧推薦)
c036-44-1「城」カフカ 著 ; 前田敬作 訳新潮社2015.11(55刷)660円経年によるヤケ、シミあり。城は門を開こうとはしない。(小僧推薦)
c041-1050-1「畏怖する人間」柄谷行人 著講談社1995.6(第7刷)1,100円経年によるヤケあり。確かなもののかたちを見つける初期エッセイ集。(小僧推薦)
c082-1212-1「ジャポニスム」大島清次 [著]講談社1992.121,100円帯あり。日仏二つの芸術。(小僧推薦)
c047-150-1「紙の動物園」ケン・リュウ 著 ; 古沢嘉通 編・訳早川書房2017.4660円折り紙で作った動物は・・・傑作SF短篇集。(小僧推薦)
銀のくじゃく日本の民話5 (長者への夢)縁起笑店百代(はくたい)の過客 : 日記に見る日本人建築の大転換
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c069-541-1「銀のくじゃく」安房直子 作 ; 赤星亮衛 え筑摩書房1979.4(第5刷)1,650円函あり。安房直子の7つの童話集。赤星亮衛のメランコリックな挿画が佳い。函に入ったお話の本はどこか幻想的。(小僧推薦)
c117-632-1「日本の民話5 (長者への夢)」松谷みよ子 ほか編著角川書店1977.5(5版)1,100円函あり。さしえ:丸木位里・丸木俊 「私の民話論」三浦哲郎/解説「貧乏人の哲学」瀬川拓男。(小僧推薦)
c117-634-1「縁起笑店」高木京子 著京都書院1998.12770円オメデタイ、アリガタイ、アヤカリタイ縁起モノの世界。(小僧推薦)
c071-362-1「百代(はくたい)の過客 : 日記に見る日本人」ドナルド・キーン 著 ; 金関寿夫 訳講談社2011.101,100円帯あり。本来単なる記録である日記に文学性があるものもあるのが日本人の日記の特色だとドナルド・キーンは言う。(小僧推薦)
c087-613-1「建築の大転換」伊東豊雄, 中沢新一 著筑摩書房2012.11(第2刷)1,320円「自然の祝福を受けるような建築のあり方とは?」(小僧推薦)
ソラリスの陽のもとにエクス・リブリス

【2024-04-08の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c047-149-1「ソラリスの陽のもとに」スタニスワフ・レム 著 ; 飯田規和 訳早川書房1980.12(8刷)880円帯あり。カバーにヤケ、シミあり。人間の認識の限界を探り超知性の問題に迫る!
c006-422-1「エクス・リブリス」ミチコ・カクタニ集英社4,000円新刊同様。 今を生きるあなたに差し出す本100冊。

ページトップへ