






【2024-07-29の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c195-118-1 | 「金融アンバンドリング戦略」 | 大垣尚司 著 | 日本経済新聞社 | 880円 | 帯付き | ||
| c092-458-1 | 「自由貿易は、民主主義を滅ぼす」 | E.トッド ほか著 ; 石崎晴己 編 | 藤原書店 | 880円 | |||
| c195-119-1 | 「経営戦略とコーポレートファイナンス = Corporate Finance and Strategy」 | 砂川伸幸, 川北英隆, 杉浦秀徳, 佐藤淑子 著 | 日本経済新聞出版社 | 1,650円 | 帯付き 状態良 | ||
| c195-121-1 | 「M&A法務の最先端」 | 岩倉正和, 太田洋 編著 | 商事法務 | 1,100円 | 厚みがある為、送料520円 | ||
| c092-459-1 | 「金融~世紀を超えて : 週刊『金融財政事情』に見るドキュメンタリー・アンソロジー」 | 金融財政事情研究会 編 | 金融財政事情研究会 キンザイ | 880円 | 厚みがある為、送料520円 | ||
| c222-8-1 | 「英国に就て」 | 吉田健一 著 | 筑摩書房 | 880円 | カバーにヤケ、イタミ少々 | ||
| c041-1110-1 | 「漱石全集 第二十二巻 初期の文章」 | 夏目漱石 | 岩波書店 | 1982.5 第6刷 | 1,100円 | ロンドン消息あり |




【2024-07-27の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c032-279-1 | 「オン・ザ・ロード」 | J.ケルアック 著 ; 青山南 訳 | 河出書房新社 | 1,155円 | (小僧推薦)新刊同様。 自由を求めてアメリカ大陸を疾走する。 | ||
| c234-314-1 | 「服従」 | ミシェル・ウエルベック 著 ; 大塚桃 訳 | 河出書房新社 | 2017.4 | 1,010円 | 新刊同様。同時多発テロからイスラーム政権誕生? | |
| c091-1010-1 | 「創造的進化」 | アンリ・ベルクソン 著 ; 合田正人, 松井久 訳 | 筑摩書房 | 2023.7(第6刷) | 1,650円 | 新刊同様。ちくま学芸文庫版オリジナル新訳。 | |
| c006-441-1 | 「高校生のための批評入門」 | 梅田卓夫, 清水良典, 服部左右一, 松川由博 編 | 筑摩書房 | 2019.9(第6刷) | 1,760円 | 新刊同様。論文の読解や小論文の技術を習得するだけでなく、ものの考え方や感じ方まで鍛えることのできるワークブック。 |

【2024-07-26の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c071-377-1 | 「夢十夜」 | 近藤ようこ漫画 ; 夏目漱石原作 | 岩波書店 | 2020.1 | 860円 | 新刊同様。「こんな夢を見た」漱石の名作を漫画で!(小僧推薦)。 |








![[決定版]四つのエコロジー フェリックス・ガタリの思考](tm/c191/c191-24072501.png)
【2024-07-25の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c006-439-1 | 「水曜日は狐の書評 : 日刊ゲンダイ匿名コラム」 | 狐 著 | 筑摩書房 | 2004.1 | 880円 | 紹介された本よりも書評の方が面白い!? | |
| c032-276-1 | 「アー・キン」 | サマセット・モーム 著 ; 増野正衛 訳 | 筑摩書房 | 1995.5 | 1,100円 | 状態まずまず "南海もの"の総決算 六篇収録 | |
| c072-802-1 | 「藪の中」 | 芥川龍之介 著 | 講談社 | 2024.4<第18刷) | 660円 | 新刊同様。芥川の名作6篇(小僧推薦)。 | |
| c117-652-1 | 「神道入門 民俗伝承学から日本文化を読む」 | 筑摩書房 | 2018.5 | 860円 | 新刊同様。日本の伝統、その正体をよみとく(小僧推薦)。 | ||
| c091-1004-1 | 「現代思想入門」 | 千葉雅也著 | 講談社 | 2023.2 | 990円 | 新刊同様 人生が変わる哲学 | |
| c091-1005-1 | 「ユダヤ人」 | J-P.サルトル 著 ; 安堂信也 訳 | 岩波書店 | 2023.11(第75刷) | 990円 | 新刊同様。ユダヤ人問題の本質(小僧推薦)。 | |
| c092-457-1 | 「ハイパー・インフレの人類学」 | 早川真悠 著 | 人文書院 | 2015.2 | 5,940円 | 新刊同様 多元的貨幣経済 | |
| c099-1168-1 | 「グロティウス」 | 柳原正治 著 | 清水書院 | 2018.3 | 1,100円 | 新刊同様 国際法の父 | |
| c191-227-1 | 「[決定版]四つのエコロジー フェリックス・ガタリの思考」 | 上野俊哉 | コトニ社 | 2024.4 | 3,960円 | 新刊同様 生体哲学の入門書 |



【2024-07-24の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c013-953-1 | 「清張日記」 | 松本清張 著 | 朝日新聞社 | 1989.1 | 880円 | 軽井沢行きの一篇あり | |
| c047-164-1 | 「黒いカーニバル」 | レイ・ブラッドベリ 著 ; 伊藤典夫 訳 | 早川書房 | 1972 | 880円 | ヤケあり、ビニールカバーなし | |
| c234-313-1 | 「ヌヴォ―・ロマン論」 | J.ブロックミシェル | 1966 | 1,100円 | 帯・状態、経年比まずまず良 |










【2024-07-22の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c041-1100-1 | 「近代の超克」 | 花田清輝 著 | 講談社 | 1,540円 | |||
| c082-1254-1 | 「ガラスの聖像画」 | コルネル・イリミエ, マルチェラ・フォクシャ 著 ; 中村一夫 訳 | 恒文社 | 1,100円 | (小僧推薦) ルーマニアのキリスト教のイコン。 | ||
| c091-1003-1 | 「極太!!思想家列伝」 | 石川忠司 | ちくま文庫 | 2,200円 | |||
| c015-164-1 | 「ヘルマン・ヘッセを旅する」 | 南川三治郎 写真・文 | 世界文化社 | 1,100円 | (小僧推薦) ゆかりの地を旅する。 | ||
| c064-193-1 | 「しんきらり」 | やまだ紫 | ちくま文庫 | 1992.5 第4刷 | 880円 | ||
| c041-1101-1 | 「空の旅」 | ヘルマン・ヘッセ 著 ; フォルカー・ミヒェルス 編 ; 天沼春樹 訳 | ゼスト | 880円 | (小僧推薦) 飛行機と飛行船がまだ夢だった頃。 | ||
| c006-438-1 | 「質問力/コメント力」 | 齋藤孝 | ちくま文庫 | 2020.8第19刷/2014.7第3刷 | 880円 | ||
| c064-194-1 | 「手塚治虫マンガ音楽館」 | 手塚治虫 著 | 筑摩書房 | 2009.2第3刷 | 1,540円 | ||
| c044-727-1 | 「英語で読む宮沢賢治詩集」 | 宮沢賢治 著 ; ロジャー・パルバース 訳 | 筑摩書房 | 3,300円 | カバーにスレ少々あり。 | ||
| c082-1255-1 | 「ヘッセの水彩画」 | ヘルマン・ヘッセ 著 | 平凡社 | 3,300円 | 使用感なし。 |

| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c041-1105-1 | 「わが心の故郷アルプス南麓の村」 | ヘルマン・ヘッセ 著 ; フォルカー・ミヒェルス 編 ; 岡田朝雄 訳 | 草思社 | 660円 | (小僧推薦) 人間らしく生きられる場所とは。 |








【2024-07-20の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c212-57-1 | 「嫌われた監督 : 落合博満は中日をどう変えたのか」 | 鈴木忠平著 | 文芸春秋 | 1,100円 | (小僧推薦) なぜ嫌われるのか。 | ||
| c165-78-1 | 「夢と幽霊の書」 | アンドルー・ラング 著 ; ないとうふみこ 訳 | 作品社 | 2,200円 | (小僧推薦) 幻覚は正真正銘の実感である。 | ||
| c091-999-1 | 「自由と形式 : ドイツ精神史研究」 | E.カッシーラー 著 ; 中埜肇 訳 | ミネルヴァ書房 | 1982.6(第3刷) | 1,540円 | 経年によるヤケあり。カバー背上部にヤブレあり。 | |
| c099-1167-1 | 「ふさがれた道 : 失意の時代のフランス社会思想 1930-1960」 | スチュアート・ヒューズ 著 ; 荒川幾男, 生松敬三 訳 | みすず書房 | 880円 | 状態まずまず。 | ||
| c091-1002-1 | 「ヨーロッパの知的伝統」 | ブロノフスキー J. | みすず書房 | 880円 | 帯あり。 | ||
| c217-278-1 | 「骨董屋の非賣品」 | 勝見充男 著 | 晶文社 | 2004.1 | 3,300円 | 写真:大屋孝雄。帯あり。骨董屋さんの大切な品、そっとお見せいたします。 | |
| c082-1253-1 | 「ピカソと過ごしたある日の午後 : コクトーが撮った29枚の写真」 | ビリー・クルーヴァー 著 ; 北代美和子 訳 | 白水社 | 1999.4 | 1,540円 | カバー背にヤケ少々あり。 | |
| c006-437-1 | 「ゆの字ものがたり」 | 田村義也 著 | 新宿書房 | 2007.3 | 1,100円 | 帯あり。別冊付録あり。 | |
| c118-255-1 | 「THE DICTIONARY OF PEOPLE 001」 | (株)クラブキング | 1994.8.1 | 880円 | 函あり。経年によるヤケ、シミあり。レターパックプラスにてお送りします。 |






【2024-07-19の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c091-998-1 | 「道徳と宗教の二源泉」 | ベルクソン 著 ; 平山高次 訳 | 岩波書店 | 1980.9(第9刷) | 880円 | 帯あり。経年によるヤケ少々あり。ベリクソン哲学完成の書。 | |
| c084-161-1 | 「元禄歌舞伎の展開 : 甦る名優たち」 | 近藤瑞男 著 | 雄山閣 | 2005.11 | 880円 | カバーにイタミ少々あり。 | |
| c182-905-1 | 「和田誠装幀の本」 | 和田 誠【著】 | リブロポート | 1993 | 4,400円 | カバーにイタミ、ヨゴレ少々あり。大型本につき送料実費。 | |
| c011-1558-1 | 「Komachi 2022年10月号 Vol.303 パンに恋して。」 | 長野こまち | 2022.10 | 1,100円 | 信州のベーカーリー案内83。 | ||
| c011-1559-1 | 「Komachi 2022年1月号 Vol.294 ときめくスイーツ。」 | 長野こまち | 2022.1 | 1,100円 | スイーツトレンド案内2021。 | ||
| c011-1560-1 | 「Komachi 2021年1月号 Vol.282 いまを明るく照らす カフェ案内。」 | 長野こまち | 2021.1 | 1,100円 | 最新!カフェガイド93軒。 |


