



【2024-06-21の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c087-621-1 | 「CASA MEXICANA The Architecture, Design, and Style of Mexico」 | Stewart, Tabori & Chang | 1989 | 2,200円 | 洋書(英語) メキシコの風景、建物、インテリア写真多数 送料実費 | ||
| c232-165-1 | 「日の名残り」 | カズオ・イシグロ 著 ; 土屋政雄 訳 | 早川書房 | 2017.12 | 660円 | 帯あり。時間というもの、歴史というもの(小僧推薦)。 | |
| c051-670-1 | 「スローフード宣言 食べることは生きること」 | アリス・ウォータース 著/小野寺愛 訳 | 海士の風 | 2022.11 | 1,980円 | 新刊同様。食べることは生きること(小僧推薦)。 | |
| c042-348-1 | 「古代史ミステリー傑作選」 | 石沢英太郎 他著 | 河出書房新社 | 880円 | 今なお明らかにされていない古代史の謎(小僧推薦)。 |


【2024-06-20の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c116-434-1 | 「開成館模範日本地図」 | 東京開成館 製 | 東京開成館 | 大正11年訂正9版 | 3,300円 | 経年によるヤケ、シミ 記名あり(裏表紙と裏見返し2箇所)。樺太から朝鮮、台湾、南方諸島まで。 | |
| c097-167-1 | 「ヨブへの答え」 | C.G.ユング 著 ; 野村美紀子 訳 ; 秋山さと子 解説 | ヨルダン社 | 1983.1(第3刷) | 1,100円 | 神とは何か?(小僧推薦)。カバーにヤケあり。 |

【2024-06-19の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c063-131-1 | 「犬からみた人類史」 | 大石高典, 近藤祉秋, 池田光穂編 | 勉誠 | 2019.5 | 6,600円 | 新刊同様。犬の誕生から先史時代、前近代から近代、現代から未来まで、様々な分野の視点から犬と人間の関係を探求している。犬の進化、狩猟、牧畜、犬ぞり、軍犬、犬種、犬の死、犬とのセクシュアリティなど、多岐にわたる話題が取り上げられている。 |








【2024-06-17の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c084-160-1 | 「能の華 : 展覧会」 | 増田正造, 朝日新聞西部本社企画部編 | 朝日新聞西部本社企画部 | 1,100円 | (小僧推薦)。 能面衣装などの写真多数。 | ||
| c088-171-1 | 「イマジン : ジョン・レノン・メモリアルブック」 | ソニー・マガジンズ | 2,200円 | ||||
| c116-433-1 | 「ロストゼネレーション : 失われた世代 : ユリシーズと関東大震災 : 1920-1929」 | 毎日新聞社 研秀出版 | 2,200円 | 大型本。写真多数。 | |||
| c182-896-1 | 「Aiphonse Maria Mucha」 | 株式会社ネクサス | 1,100円 | ||||
| c099-1133-1 | 「人間はどこまでグローバル化に耐えられるか」 | リュディガー・ザフランスキー 著 ; 山本尤 訳 | 法政大学出版局 | 2,640円 | |||
| c131-82-1 | 「アメリカの世紀 4」 | Time-Life Books編集部 編 | 西武タイム | 2,200円 | 大型本。 シミ・ヨゴレ少々あり。 | ||
| c183-276-1 | 「祝祭 : 世界の祭り・民族・文化」 | 芳賀日出男 監修 ; 芳賀ライブラリー 編著 | クレオ | 1,100円 | 大型本。 送料実費。 | ||
| c103-1317-1 | 「伊能ウオーク全記録 : 平成の伊能忠敬ニッポンを歩こう : ニッポン列島を歩き続けた感動の記録」 | 日本ウオーキング協会, 伊能ウオーク実行委員会 監修 | 講談社ペック | 3,300円 | |||
| c066-190-1 | 「リヨン織物美術館」 | 小笠原小枝 編 | グラフィック社 | 1,100円 |





【2024-06-15の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c088-170-1 | 「Mini Thirty Years On 1959-1989」 | Rob Golding | Osprey | 1989 | 3,300円 | 洋書(英語)。Miniの写真と解説。裸本。 | |
| c082-1235-1 | 「野のほとけ : 絵本」 | 小島寅雄 著 | 春陽堂書店 | 1995.5 | 1,540円 | 署名あり。カバーにイタミあり。 | |
| c082-1236-1 | 「風のほとけ : 絵本」 | 小島寅雄 著 | 春陽堂書店 | 1995.12 | 1,540円 | 署名あり。カバーにヨゴレ少々あり。 | |
| c182-895-1 | 「デ・キリコ展カタログ」 | アート・ライフ 編 | アート・ライフ | 1989 | 5,500円 | 経年によるヤケ少々あり。ヨレ少々あり。 | |
| c183-275-1 | 「チェッコ・ボナノッテ展」 | 彫刻の森美術館, 久光製薬, ヒロ画廊編集 | 久光製薬 | 2006 | 1,100円 |










【2024-06-14の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c117-644-1 | 「木綿の旅」 | 竹内淳子著 | 駸々堂 | 1976.11 | 880円 | ヤケ・シミあり 木綿という言葉にはやさしく、暖かく、ふるさとのような響きがある | |
| c011-1547-1 | 「村のおかず 奥信濃野沢のはなし・その9」 | 宮沢 千賀 | 村のホテル住吉屋 | 1985.1 | 1,100円 | 表紙の絵/おてしょう(取り回しの小皿) | |
| c015-161-1 | 「OTZTAL PITZTAL」 | Heinz Fleischmann GmbH u.Co. | 1983 | 1,540円 | 洋書(ドイツ語) 山のガイドブック | ||
| c118-251-1 | 「妄想映画館」 | 赤瀬川原平 著 | 駸々堂 | 1984.4 | 880円 | 経年によるヤケ、シミあり。 | |
| c041-1076-1 | 「物語依存症」 | 内藤誠 著 | 白地社 | 1991.10 | 880円 | ヤケ少々あり 映画や文学を読み解きながら、物語の新しい可能性を探る | |
| c041-1078-1 | 「武器よさらば : 1972-1989 橋本治書簡集」 | 橋本治 著 | 弓立社 | 1990.12 | 1,540円 | カバーにヨゴレ少々あり。 | |
| c011-1549-1 | 「信濃ことわざ歳時記」 | 向山雅重, 市川健夫 著 | 信濃路 | 1975.6(8刷) | 1,100円 | 経年によるヤケ、シミあり。 | |
| c236-115-1 | 「図説・ドイツ民俗学小辞典」 | 谷口幸男 ほか著 | 同学社 | 1985.6 | 1,540円 | 新書サイズ 状態まずまず 「読んで面白く、見て楽しい」図説民俗学辞典 | |
| c004-718-1 | 「「山野の鳥」「水辺の鳥」 野外観察ハンドブック1、2 2冊セット」 | 日本野鳥の会編 | 日本野鳥の会 | 1979.11 | 2,200円 | シミ少々ありますが状態まずまず 旧版の方です | |
| c087-619-1 | 「Alpine Houses AND THEIR FURNISHING」 | Dr. Franz Colleselli | Umschau-Verlag | 1974 | 1,540円 | 洋書(英語) アルペンの山小屋紹介 写真多数 文庫サイズ |





【2024-06-13の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c103-1315-1 | 「男の雑誌 NOW NO.23 1974 夏の号」 | 文化出版局 | 1974.6 | 1,650円 | ヤケあり 男のエスプリ、エッセイ、ファッション | ||
| c118-250-1 | 「20世紀号ただいま出発 Brutus Books 第1号」 | 久保田二郎〔著〕 | マガジンハウス | 1985.7 | 880円 | ヤケ少々ありますが状態まずまず良 アメリカン・ドリームを求めて時空を越える | |
| c213-106-1 | 「野の花山の花 春をいける 夏をいける 秋をいける 3冊セット」 | 岡田広山 著 | 中央公論社 | 1996.3 | 1,650円 | カバーツカレ少々あり 年ごとに違った表情を見せる花々との出会い | |
| c234-308-1 | 「ブルターニュの歌」 | 中地義和 | 作品社 | 2024.3 | 2,970円 | 新刊同様。 | |
| c064-191-1 | 「夢十夜・文鳥」 | 夏目漱石 原作 | ぎょうせい | 1992.1 | 1,540円 | こんな夢を見た。。。(小僧推薦) |







【2024-06-12の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c079-261-1 | 「幼年時代 ; 晩夏」 | 堀辰雄著 | 新潮社 | 1959(4刷) | 2,200円 | ||
| c043-112-1 | 「料理歳時記」 | 辰巳浜子 著 | 中央公論社 | 1980(7版) | 880円 | 布装です | |
| c079-263-1 | 「ちくま日本文学全集「堀辰雄」」 | 堀辰雄著 | 筑摩書房 | 1992.3 | 1,100円 | 帯あり | |
| c018-623-1 | 「山の絵本」 | 尾崎喜八 著 | 角川書店 | 1951.5(再版) | 2,200円 | 帯ヤブレあり。ヤケ強 | |
| c018-624-1 | 「雲と草原」 | 尾崎喜八 著 | 角川書店 | 1953 | 1,100円 | 帯ヤブレあり。ヤケ強 | |
| c018-625-1 | 「スウィス日記」 | 辻村伊助 著 | 角川書店 | 1952 | 1,100円 | 帯ヤブレ少々。ヤケ強 | |
| c052-127-1 | 「JAL空飛ぶソムリエの「ワインをどうぞ」」 | JALソムリエの会 監修 | キョーハンブックス 日本航空文化事業センター | 1996.11 | 880円 |





![Window Scape [北欧編]](tm/c087/c087-24061001.png)

【2024-06-10の新着本】
| 番号 | タイトル | 作者 | 出版社 | 発行年 | 販売価格 (税込) | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| c114-242-1 | 「ディスコルシ : 「ローマ史」論」 | ニッコロ・マキァヴェッリ 著 ; 永井三明 訳 | 筑摩書房 | 1,980円 | 新刊同様。 | ||
| c091-962-1 | 「レヴィナス : 「顔」と形而上学のはざまで」 | 佐藤義之 [著] | 講談社 | 1,265円 | 新刊同様。 | ||
| c099-1131-1 | 「インフォーマル・パブリック・ライフ 人が惹かれる街のルール」 | 飯田美樹 著 | 英治出版 | 2,970円 | (小僧推薦)新刊同様。 人中心のまちづくり。 | ||
| c082-1231-1 | 「キリスト教美術シンボル事典」 | ジェニファー・スピーク 著 ; 中山理 訳 | 筑摩書房 | 1,980円 | (小僧推薦)新刊同様。 全800項目。 | ||
| c068-1258-1 | 「ふしぎなキリスト教」 | 橋爪大三郎, 大澤真幸 著 | 講談社 | 1,100円 | (小僧推薦)新刊同様。 起源から現代社会への影響まで。 | ||
| c087-618-1 | 「Window Scape [北欧編]」 | 東京工業大学塚本由晴研究室 編 ; 塚本由晴, 能作文徳, 金野千恵 著 | フィルムアート社 | 3,520円 | (小僧推薦)新刊同様。 空をめぐる旅。 | ||
| c032-264-1 | 「カラーパープル」 | A.ウォーカー 著 ; 柳沢由実子 訳 | 集英社 | 1995.9 第31刷 | 880円 |


