追分コロニー
生きる希望 : イバン・イリイチの遺言本の雑誌 483号 2023 9月特大号本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法建築思想図鑑

【2023-11-10の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c091-843-1「生きる希望 : イバン・イリイチの遺言」イバン・イリイチ 著 ; デイヴィッド・ケイリー 編 ; 臼井隆一郎 訳藤原書店2021.103,960円新刊同様 美であり善である生は、まずなによりも無償の生である
c006-387-1「本の雑誌 483号 2023 9月特大号」本の雑誌社2023.9880円新刊同様 特集:平凡社は本当に平凡なのか?
c005-70-1「本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法」政木哲也学芸出版社2023.11(1版第3刷)2,750円新刊同様。「書店観察の新しいかたちがここに。」永江朗推薦。
c087-606-1「建築思想図鑑」松田達・横手義洋他学芸出版社2023.9.252,750円新刊同様。イラスト:寺田晶子。
読みの快楽 : イデオロギーの時代における浅間・八ケ岳 : 麓からの山 田淵行男写真集

【2023-11-09の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c097-146-1「読みの快楽 : イデオロギーの時代における」ロバート・オールター 著 ; 山形和美 他訳法政大学出版局1994.101,100円実践的な聞くことに僅かでも関心のある人は本書を手に取るべきである-ウォール・ストリート・ジャーナル
c013-926-1「浅間・八ケ岳 : 麓からの山 田淵行男写真集」田淵行男 著朝日新聞社1974.95,500円送料実費 経年比まずまず良
彷徨えるユダヤ人鉄道の文学紀行 : 茂吉の夜汽車、中也の停車場

【2023-11-08の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c114-230-1「彷徨えるユダヤ人」石上玄一郎 著第三文明社1991.91,100円経年比まずまず良
c013-924-1「鉄道の文学紀行 : 茂吉の夜汽車、中也の停車場」佐藤喜一 著中央公論新社2006.11,100円信濃追分についての文あり
堀木エリ子の世界柳宗悦生誕百年記念事業特別展県立神奈川近代文学館開館10周年・増築落成記念収蔵コレクション展Kitty goods collection 最新キティカタログVol.24あいすくりいむ物語長谷川利行展 : 放浪の鬼才

【2023-11-05の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c182-849-1「堀木エリ子の世界」アドバンス・クリエイト編松下電工NAISミュージアム2004.11,100円小カタログ25ページ
c082-1177-1「梅原龍三郎 : 晩年の造形と愛蔵品」梅原龍三郎 画 ; 渋谷区立松濤美術館 編渋谷区立松濤美術館2005.43,300円渋谷区松濤美術館にて2005.4/5~5/15に開催された梅原龍三郎展の図録
c182-851-1「柳宗悦生誕百年記念事業特別展」[柳宗悦生誕百年記念事業実行委員会, 日本民芸協会, 名古屋市博物館ほか編]名古屋民芸協会[1988.10]1,540円
c182-852-1「県立神奈川近代文学館開館10周年・増築落成記念収蔵コレクション展」神奈川文学振興会編集神奈川文学振興会 神奈川近代文学館1994.103,300円堀辰雄、神西清の文庫あり
c118-230-1「Kitty goods collection 最新キティカタログVol.24」サンリオ2003.11.302,200円サンリオチャイルドムック第59号。プチタオルあり
c051-566-1「あいすくりいむ物語」日本アイスクリーム協会 企画・編集日本アイスクリーム協会1986.103,300円状態まずまず
c182-853-1「長谷川利行展 : 放浪の鬼才」大塚巧芸社1,100円小カタログ
意識と自然 : 現象学的な東西のかけはしおすすめ文庫王国 2003年度版東京文化財ウィーク2005 区市町村等文化財関連事業プログラム大きい版画と小さな版画 現代美術の手法(5)スポンテニアス vol.1 (顔)/Vol.2〈気) 2冊セット深沢紅子野の花美術館軽井沢 : since 1996.7.27アトリエの謎展図録 : ミュージアム・コレクション'79-'99 part3

【2023-11-04の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c091-840-1「意識と自然 : 現象学的な東西のかけはし」曺街京 著 ; 志水紀代子, 山本博史 監訳法政大学出版局1994.91,100円帯あり。カバーにヤケあり。
c006-386-1「おすすめ文庫王国 2003年度版」本の雑誌編集部編本の雑誌社2003.12880円本の雑誌社が毎年発行している文庫ガイドブック。経年によるヤケ、シミあり。
c117-626-1「東京文化財ウィーク2005 区市町村等文化財関連事業プログラム」[東京都教育委員会編]東京都2005880円
c182-846-1「大きい版画と小さな版画 現代美術の手法(5)」練馬区立美術館 編練馬区立美術館20001,100円2000.10.29-12.3 練馬区立美術館に於いて開催。表紙山本容子作品。
c118-228-1「スポンテニアス vol.1 (顔)/Vol.2〈気) 2冊セット」資生堂ビューティーサイエンス研究所1989.7/1990.51,760円2冊セット。ビニールカバ-あり。経年によるヤケ、シミあり。
c013-923-1「深沢紅子野の花美術館軽井沢 : since 1996.7.27」銀の鈴社編深沢紅子野の花美術館軽井沢1996.711,000円表紙にスレ、ヨゴレ少々あり。
c182-848-1「アトリエの謎展図録 : ミュージアム・コレクション'79-'99 part3」松岡希代子編集東京都板橋区立美術館1999880円表紙にヨレ少々あり。
文学散歩 1961  10月号文学散歩 1961 8月号文学散歩 1961 6月号文学散歩 1963 18号ユリイカ 1959 5月号最長片道切符の旅

【2023-11-03の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c103-1194-1「文学散歩 1961 10月号」雪華社1961.10880円特集:十和田湖
c103-1196-1「文学散歩 1961 8月号」雪華社1961.8880円野田宇太郎編集
c103-1197-1「文学散歩 1961 6月号」雪華社1961.6880円「草津湯もみ唄」あり
c103-1199-1「文学散歩 1963 18号」雪華社1963.71,100円特集:それでも隅田は流れてゐる
c103-1201-1「ユリイカ 1959 5月号」書肆ユリイカ1959.51,650円特集:ロルカ研究
c013-920-1「最長片道切符の旅」宮脇俊三 著新潮社1988.71,100円追分、改名反対の話あり
青列車殺人事件海底の麻薬

【2023-11-01の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c042-32-1「青列車殺人事件」クリスチイ日本出版協同S29年/初版880円装丁:花森安治
c042-51-1「海底の麻薬」デイトン早川書房S41年/1刷1,650円海に沈んだドイツ潜水艦。カバーにヤブレあり
じんぶんや 紀伊國屋書店と新宿 Vol.21ユリイカ 特集:抒情詩の問題絵 No.46 No.47 No.54 3冊セット風景 1967年12月号四次元 創刊号わが町あれこれ : 東京南部文学ネットワーク誌 第11号、12号本の手帖 No.43文学散歩 1961年3月号文学散歩 1961年7月号文学散歩 1961年2月号

【2023-10-30の新着本】

番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c006-382-1「じんぶんや 紀伊國屋書店と新宿 Vol.21」紀伊國屋書店新宿本店3,300円
c044-696-1「ユリイカ 特集:抒情詩の問題」ユリイカ3,300円経年並のヤケ・イタミあり。 裏表紙に日付と名前らしき記入あり。
c103-1184-1「絵 No.46 No.47 No.54 3冊セット」日動画廊1,320円3冊セット。
c103-1185-1「風景 1967年12月号」キアラの会 編悠々会1,100円
c103-1186-1「四次元 創刊号」880円
c103-1187-1「わが町あれこれ : 東京南部文学ネットワーク誌 第11号、12号」わが町あれこれ社3,300円2冊セット。
c103-1188-1「本の手帖 No.43」昭森社880円
c013-919-1「文学散歩 1961年3月号」雪華社3,300円追分の浅間山あり。
c103-1189-1「文学散歩 1961年7月号」雪華社880円
c103-1190-1「文学散歩 1961年2月号」雪華社880円
文学散歩 1961月創刊号コトノハモツテ 創刊号映画と世田谷新しき村 1997年9月号写真と技術 V0L.16 No.8アスベスト館通信日本の絵本の原点奈良絵本展展示解説写真家・大辻清司フレームの中の瀧口修造、斎藤義重七つの新芽人間の星 55
番号タイトル作者出版社発行年販売価格
(税込)
コメント詳細
c103-1191-1「文学散歩 1961月創刊号」雪華社880円
c006-384-1「コトノハモツテ 創刊号」上島明子美篶堂ギャラリー3,300円
c085-291-1「映画と世田谷」世田谷文学館 編世田谷文学館1,100円
c103-1192-1「新しき村 1997年9月号」新しき村880円
c088-163-1「写真と技術 V0L.16 No.8」写真と技術編集部1,100円
c103-1193-1「アスベスト館通信」アスベスト館1,100円
c182-845-1「日本の絵本の原点奈良絵本展展示解説」石川透編慶應義塾大学ORC(奈良絵本)880円
c088-164-1「写真家・大辻清司フレームの中の瀧口修造、斎藤義重」大辻清司 写真 ; 富山県立近代美術館 編富山県立近代美術館3,300円
c082-1173-1「七つの新芽」大野隆司:作 画たけしま出版3,300円サイン落款入りの小版画一枚あり。
c103-1183-1「人間の星 55」西川満人間の星社5,500円

ページトップへ